2017年度 第10回《算数/数学・授業の達人》大賞受賞者

本年11月までに募集しました「東京理科大学 第10回 《算数/数学・授業の達人》 大賞」にご応募くださった先生がたに感謝いたします。厳正なる審査の下、最優秀賞・優秀賞・優良賞をそれぞれ2名、2名、3名ずつ選出しましたので、ご報告いたします。

数学教育研究所 清水 克彦
2017年12月10日

提出書類とビデオ映像による第一次審査、数項目の評価による第二次審査を経て、以下のように決定しました。

最優秀賞

  • 東京大学教育学部付属中等教育学 
    小張 朝子 先生
    授業タイトル 「美術館で数学を体験する」
    単元:「空間図形(中学1年)」
    授業の概要
    東京大学教育学部付属中等教育学校のホームページ http://www.hs.p.u-tokyo.ac.jp
  • 奥州市立江刺南中学校 小山 淳 先生
    授業タイトル 「グラフからお湯の増え方を説明しよう」
    単元:「1次関数」
    授業の概要
    奥州市立江刺南中学校のホームページhttp://www.city.oshu.iwate.jp/view.rbz?cd=3557

ページの先頭へ

優秀賞

  • 西東京市立谷戸小学校 工藤 尋大 先生
    授業タイトル 「図形に対する見方を引き出す「円の面積」の導入」
    単元:「円の面積」
    授業の概要
    西東京市立谷戸小学校のホームページhttp://www.nishitokyo.ed.jp/e-yato/
  • 田園調布学園中等部・高等部 細野 智之 先生
    授業タイトル 「色々な関数」
    単元:「関数y=ax^2」
    授業の概要
    田園調布学園中等部・高等部のホームページ http://www.chofu.ed.jp

優良賞

  • 秋田県立秋田高等学校 岩見 進 先生
    授業タイトル 「ST-F授業(主体的[S]・対話的[T]で深い学び[F]に留意した授業)への取り組み」
    単元:「数学A 場合の数 集合の要素の個数」
    授業の概要
    秋田県立秋田高等学校のホームページhttp://www.akita-h.akita-c.ed.jp
  • 金光学園中学・高等学校 田中 誠 先生
    授業タイトル 「留学生とおいしいブドウにありつく方法を知ろう!」
    単元:「数学A 場合の数 集合の要素の個数」
    授業の概要   
    金光学園中学・高等学校のホームページhttp://www.konkougakuen.net/high/
  • 栃木県立高根沢高等学校 薄井 裕樹 先生
    授業タイトル 「原因の確率」
    単元:「数学A 確率」
    授業の概要   
    栃木県立高根沢高等学校のホームページhttp://www.tochigi-edu.ed.jp/takanezawa/nc2/index.php?page_id=0


オリジナルサイズ
左より順に
伊藤稔先生(本学)、秋山仁先生(本学)、岩見先生、薄井裕樹先生、小張朝子先生、
小山先生、細野智之先生、清水克彦先生(本学)、田中先生、
工藤尋大先生、澤田利夫先生(本学)


第10回 《算数/数学・授業の達人》 大賞 開催概要

2017年 第11回 東京理科大学 《算数/数学・授業の達人》 大賞
at 神楽坂キャンパス

2017年9月11日

主催/企画:東京理科大学 理数教育研究センター・数学教育研究所

共催:東京理科大学数学教育研究会

開催のお知らせ

 昨年に引き続き、今年も「《算数/数学・授業の達人》 大賞」を開催することとなりました。概要や応募要項のほか、本賞に関する情報は本サイトで発表いたします。(昨年までは、「《数学・授業の達人》 大賞」でしたが、本年より、「《算数/数学・授業の達人》 大賞」になります。)
 なお、受賞者の発表および表彰式は2017年12月10日(日)東京理科大学・神楽坂キャンパスでとり行います。小学校の先生方もふるってご応募ください。
 アクティブラーニングの授業も大歓迎です。

お問い合わせはこちらからお願いいたします--->「研究所へのお問い合わせ」

各賞の発表と授与

 本賞の授賞式は、東京理科大学 数学教育研究所(理数教育研究センター・数学教育研究部門)と東京理科大学数学教育研究会の共催イベントとして12月10日(日)に開催されます。

応募方法

 本賞の概要と応募要領は以下のとおりです.応募票は所定の書式をお使いください.

ビデオ映像について

  • 応募の際にお送りいただくビデオ映像は、東京理科大学 数学教育研究所および本大賞選考委員会が責任をもって管理いたします。審査終了後には,お送りいただいた記録メディアは応募者に返却いたします。
  • なお、大賞選考委員会は,お送りいただいた記録メディアを再生し、それをもとに審査します。


  • お送りいただくビデオ映像の記録メディアは、SDカードなど、WindowsあるいはMacで再生可能なものが望ましいです。再生が確認されたパソコン・ソフトを明記ください。
  • 授業風景の撮影に関しては自然な撮影方法でお願いいたします。 なお、次の点にご留意ください。
  • 教師や黒板・ホワイトボード・スクリーン等がはっきりとわかるように撮影してください。
  • 授業をうけている生徒の様子がうかがえるよう工夫して撮影してください。
  • ビデオの音声は、はっきりと聞き取れるようお願いします。


過去の概要

お問い合わせ



2017-ad.pdf

数学体験館

東京理科大学神楽坂キャンパス「数学体験館」にようこそ。

  • 場所:東京理科大学神楽坂キャンパス近代科学資料館 地下1階
  • 開館時間、休館日については、下記「理数教育研究センター」のサイトでご確認ください。

理数教育研究センター https://www.tus.ac.jp/mse/

ページの先頭へ

LINK

東京理科大学 http://www.tus.ac.jp/
理数教育研究センター https://www.tus.ac.jp/mse/
教職教育センター http://www.tus.ac.jp/ks/
東京理科大学数学教育研究会 http://smetus.sakura.ne.jp/