Welcome to TK's Homepage
Since May 1997
 
 | TOP| Current Work (partially Japanese) | Link for Science | Link for Hobby (Japanese Only) | Link for Suzaku | Profile| Publication(s) | Osaka Univ. |

 

Contents

TOP
Current Work (partially Japanese)
Link for Science
Link for Hobby (Japanese Only)
Link for Suzaku
Profile
Publication
Osaka Univ


私もプロジェクトに参加しております、X線天文衛星Suzaku (朱雀)に関するリンク集。


朱雀衛星は日本で5番目のX線天文衛星で、日本とアメリカの共同開発によるもので2005年7月10日 に宇宙航空研究開発本部の内之浦宇宙センターから打ち上げられました。現在、軌道(568kmの高度の円軌道)を周回しています

朱雀衛星は、XIS、XRS,HXDの計3台のX線検出器を搭載しており(現在観測に使用できるのは XISとHXDの2台)、0.2-500keVの広いエネルギー範囲のX線の観測を行うことができる。

Suzaku関係のリンク集
Suzaku全般XIS関係
Suzakuの公式HP(JAXA/ISAS)阪大のXISのHP
Suzaku Team (Password restricted)京大のXISのHP
SWG team (Password restricted)立教大のXISのHP
Suzaku Data (Password restricted)MITのXISのHP

Suzaku衛星の先代のAstro-E衛星の打ち上げの模様

  •  ● 2000 年 2 月に鹿児島県内之浦町にある、 鹿児島宇宙空間観測所(KSC) から、日本で5番目のX線天文衛星 ASTRO-E が M-V ロケット に搭載され、打ち上げられました。
  •  ● しかし、ロケットの不具合による不幸な事故により、 ASTRO-E衛星は、軌道に投入することができず、失われてしまいました。
  •  ● ASTRO-E衛星は、その性能の高さから、宇宙の研究に多くの活躍が期待されていただけに、打ち上げの失敗は、日本だけではなく世界中に衝撃を与えました。
  •  ● そのような中、我々は「ASTRO-E をもう一度」というスローガンのもと活動してまいりましたが、多くの方々にその重要性の御理解と、御支援・御協力頂いて、 ASTRO-E2 衛星 として、2005 年に再挑戦することが決定いたしました。

大学院の時に阪大の常深研究室でAstro-E衛星に搭載したX線CCD(XIS)の開発に従事していました。以下にXISに関する研究結果を掲載しておきます。ご自由に御覧下さい。

修士論文
ASTRO-E衛星搭載X線CCD(XIS)の低エネルギー側での性能評価
1999年度 大阪大学理学研究科 宇宙地球科学専攻修士論文:幸村孝由

COSPARの論文(査読付き)
Properties of the Optical Blocking Filter of the XIS for the ASTRO-E Mission
  • 1998, Scientific Assembly of COSPAR (Nagoya, Japan, July 12-19, 1998)

    SPIEの収録
    Quantum efficiency calibration of the X-ray CCD camera (XIS) for the ASTRO-E mission in the soft X-ray band
    1999, proc. of SPIE's 44th Annual Meeting & Exhibition (Denver, USA, July 18-23, 1999)

  •  
    Contact(Japanese Only)
    Schedule(Japanese Only)