2009年
12月29日:
昨日は,御用納め.予算関連やその他の用事がいくつか舞い込む.今日は一息ついたので,久しぶりに今年最後の更新.
・12月1週目に門田君,2週目に中村君と中西先生が佐賀に来られた.
・12月23日から26日まで早稲田での「結び目の数学II」に参加.会場の近くの
韓国料理屋のサムゲタンが安くて美味.
・「55ステップス」(四季),「情熱のバルセロナ」(宝塚)観劇.今年は何時になくミュージカルを観たが,
お金が尽きて来年は無理?
11月26日:
修士の学生が立派に研究をしているのに触発されて,
ようやく前の日記の「学会前の悪あがき」の論文をまとめようとし始めたところ.
・10月終わりから11月はじめにかけて,安原さんが佐賀に来られた.
・研究集会ILDTと「村杉先生を囲む会(ご傘寿を祝して)」に参加.
・「くるみ割り人形」(サンクトペテルブルク・
アカデミーバレエ),「カサブランカ」(宝塚)観劇.
10月22日:
一昨日の晩に,
泊り込みの研究集会 (連日,面白く聞いていたら晩の11時近くになっていた.)
から佐賀に戻り,その翌日は朝から夕方までセミナー.
ページを更新している時間があるのならば...
・9月の学会(大阪大学)で発表.学会前の悪あがきが効いて少し進展があった...はず
・ついにベルバラを観てしまった.プロヴァンスが九州だとはじめて知った.
方言指導は この人!?
・四季のウエストサイドストーリーを観た.
9月11日:
8月中は結構あわただしく,ようやく,何か考えようとし出しているところだが,
もうすぐ学会があり,ばたばたしているうちに10月に入ってしまいそうである.
・8月前半は出張で北海道へ.
・四季(ライオンキング,8月いっぱいでおしまい)とまたまた宝塚(大江山花伝,宙組)を観る.
・「ディア・ドクター」は観てよかった.佐賀では2週間しかしないけど.
・書き忘れていたことだが,今年の初めから一銭のお金もかけずに地デジに対応し始めた.
要は,テレビを見なくなっただけ.
8月4日:
せめて一月に一度は書こうと思いつつ,前期の講義と試験が終わってしまった.
前期は講義が比較的多かったことと慣れない委員になってしまったためか(この辺言い訳),
研究の方は殆ど進展が無かったので,10月までの間に何か...と思いつつ,
なかなかペースがつかめない今日この頃です.
前回の更新後あったこと:
・九大の金曜トポロジーセミナーで講演.講演はローテクであれば
あるほどしっくり来るのは「おやぢ」になった証拠か?
・東工大での
Workshop "Simplicial Complexes Arising in Low-Dimensional Topology"
で講演.2007年の1月にオクラホマであった Sangbum Cho 氏と再会する.
・2度も宝塚歌劇(哀しみのコルドバ,ミー・アンド・マイガール)をみてしまう(両方とも花組).
・本人の外観を若干変更.
3月31日:
今日で,2008年度はおしまい.終わりよければ...といけばよいが.
・3月9日〜12日:広島大学での研究集会
「Branched Coverings, Degenerations, and Related Topics」に参加.
ハンドル体群のニールセン実現や擬アノソフ元の話をした.
・3月28日:諫早を出て,鈴田峠を越えて寺島に寄って大村へ行くというウォーキングに参加.
結構,長かった.長崎本線の肥前鹿島から諫早まで殆んど普通電車が無いのでアクセスが
不便(まさか,わざと不便にしているのでは...).
昼ごはんは, ここ
でとった.結構美味,特に,妻が注文したトルコライスが.折角ウォーキングで
カロリーを消費したのに....とは言わないこと.
2月23日:
・1月25日:大雪の中,福岡へ行き「ライオンキング」(劇団四季)を見て天神に一泊.
・2月1日:映画の日に「マンマミーア」を見る.
イギリス(?)や名古屋に行くお金も暇もないので,勿論映画.
・2月2日〜4日:東工大へ出張.大きな周期の周期的写像の話を,関数論セミナーでする.
セミナーの準備をしていて,プレプリントと微妙に違う方法で証明できたのが収穫.
・2月7日:佐世保でウォーキングをして,牡蠣を殻ごと焼きつつ食べる.美味.ただし少々やけどする.佐世保には,いろいろと安くて美味なものがあることを再確認.今回はハンバーガーは食べなかった.
・2月10日:ハンドル体上に擬アノソフ同相写像が簡単に多数構成できることがわかり論文にまとめる.(ここの
Pseudo-Anosov elements of mapping class groups of Heegaard surfaces of the 3-sphere)
・2月16日:修論・卒研発表会
・2月21日:佐賀市内のウォーキング.ひな祭りのイベントが始まっていて,何時に無くにぎやか.
1月15日:
遅ればせながら,あけましておめでとうございます.
・ 昨年の暮れ(12月27日)に劇団四季の「オペラ座の怪人」を大阪劇場で見た.
ファントムの声の良さと,仮面舞踏会のシーンの華やかさが特に印象的だった.
一階席の通路のすぐ後ろを取ったので,きっと前の観客の影にならないと思ったが,
傾斜が無いため,幾らか影になってしまったのは,少し残念.
・ その勢い(?)で,1月2日には宝塚歌劇「太王四神記」を宝塚大劇場で見た.
ドラマの部分はとてもよく出来ていてミュージカルとして十分に楽しめた.
が,最後のシーンでゴンドラが出てくるあたりで雲行きがあやしくなり,
この後は,怒涛の勢いで宝塚ワールドが展開している様子であった.
・ 11月半ばごろに考えたハンドル体の写像類群のニールセン実現不可能性に関する論文(3ページ)
をまとめた.(1月16日追記: arXiv に置きました.)