専門家・学識経験者活動
2018年
2018年 6月 一般財団法人 電波技術協会 評議員 (2022年6月まで)
2018年 4月 ジェイコムイースト東関東局 放送番組審議会 委員 (2019年 3月まで)
2018年 4月 日本放送協会 放送技術研究所 研究アドバイザー (2019年 3月まで)
2018年 4月 公益財団法人 放送文化基金 助成審査委員会(技術開発)委員 (2020年 3月まで)
2018年 1月 総務省 放送を巡る諸課題に関する検討会 放送サービスの未来像を見据えた周波数有効活用に関する検討分科会 衛星放送の未来像に関するワーキンググループ 主査 (2018年 5月まで)
2018年 1月 総務省 放送を巡る諸課題に関する検討会 放送サービスの未来像を見据えた周波数有効活用に関する検討分科会 分科会長代理 (2018年 月まで)
2017年
2017年11月 総務省 4K・8K時代に向けたケーブルテレビの映像配信の在り方に関する研究会 座長(2018年 6月まで)
2017年11月 一般社団法人 日本CATV技術協会 CATV技術者資格認定委員会 委員長 (2020年10月まで)
2017年 6月 一般財団法人 電気通信端末機器審査協会 理事 (2019年6月まで)
2017年 4月 ジェイコムイースト東関東局 放送番組審議会 委員 (2018年3月まで)
2017年 4月 日本放送協会 放送技術研究所 研究アドバイザー (2018年3月まで)
2016年
2016年 9月 総務省 放送を巡る諸課題に関する検討会 視聴環境分科会 分科会長代理(2017年 月まで)
2016年 9月 総務省 放送を巡る諸課題に関する検討会 構成員(2018年 月まで)
2016年 4月 エリア放送開発委員会 副会長(2018年3月31日まで)
2016年 4月 ジェイコムイースト東関東局 放送番組審議会 委員 (2017年3月まで)
2016年 4月 日本放送協会 放送技術研究所 研究アドバイザー (2017年3月まで)
2016年 4月 公益財団法人 放送文化基金 助成審査委員会(技術開発)委員(2018年3月まで)
2015年
2015年 7月 財団法人 東京ケーブルビジョン 評議員 (2017年6月まで)
2015年 6月 一般財団法人 電気通信端末機器審査協会 理事 (2017年6月まで)
2015年 4月 ジェイコムイースト東関東局 放送番組審議会 委員 (2016年3月まで)
2015年 4月 日本放送協会 放送技術研究所 研究アドバイザー (2016年3月まで)
2015年 1月 総務省情報通信審議会 情報通信政策部会 委員 (2017年1月まで)
2015年 1月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 分科会長 (2017年1月まで)
2015年 1月 総務省 情報通信審議会 会長代理 (2017年1月まで)
2014年
2014年12月 公益財団法人 放送文化基金 助成審査委員会(技術開発)委員 (2016年3月まで)
2014年11月 一般社団法人 日本CATV技術協会 CATV技術者資格認定委員会 委員長(2017年10月まで)
2014年 9月 第5世代モバイル推進フォーラム 顧問
2014年 6月 一般財団法人 電波技術協会 評議員 (2018年6月まで)
2014年 4月 エリア放送開発委員会 副会長(2016年3月31日まで)
2014年 4月 ジェイコムイースト東関東局 放送番組審議会 委員 (2015年3月まで)
2014年 4月 日本放送協会 放送技術研究所 研究アドバイザー (2015年3月まで)
2014年 2月 総務省 4K・8Kロードマップに関するフォローアップ会合 座長(平成 年 月まで)
2013年
2013年 7月 財団法人 東京ケーブルビジョン 評議員 (2015年6月まで)
2013年 6月 一般財団法人 電気通信端末機器審査協会 理事 (2015年6月まで)
2013年 5月 一般社団法人 次世代放送推進フォーラム 顧問 (平成 年 月まで)
2013年 4月 ジェイコムイースト東関東局 放送番組審議会 委員(2014年3月まで)
2013年 4月 日本放送協会 放送技術研究所 研究アドバイザー (2014年3月まで)
2013年 4月 日本放送協会 放送技術審議会 委員長 (2015年3月まで)
2013年 1月 総務省情報通信審議会 情報通信政策部会 委員 (2015年1月まで)
2013年 1月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 携帯電話等高度化委員会 委員(2015年1月まで)
2013年 1月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 放送システム委員会 主査(2015年1月まで)
2013年 1月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 分科会長代理 (2015年1月まで)
2013年 1月 総務省 情報通信審議会 委員 (2015年1月まで)
2012年
2012年 11月 総務省 放送サービスの高度化に関する検討会 スーパーハイビジョンWG 主査 (2013年6月まで)
2012年 11月 総務省 放送サービスの高度化に関する検討会 構成員 (2013年6月まで)
2012年 5月 日本放送協会 放送技術審議会 委員長 (2013年3月まで)
2012年 5月 エリア放送開発委員会 副会長 (2014年3月31日まで)
2012年 4月 ジェイコムイースト東関東局 放送番組審議会 委員 (2013年3月まで)
2012年 4月 日本放送協会 放送技術研究所 研究アドバイザー (2013年3月まで)
2012年 4月 財団法人 電気通信端末機器審査協会 理事 (2013年6月まで)
2012年 1月 財団法人 地方自治情報センター 地方公共団体におけるエリア・ワンセグ活用に関する調査研究委員会 委員 (2012年3月まで)
2011年
2011年11月 社団法人 日本CATV技術協会 CATV技術者資格認定委員会 委員長 (2014年10月まで)
2011年11月 総務省情報通信審議会 情報通信政策部会 新事業創出戦略委員会・研究開発戦略委員会 基本戦略ボード 座長代理 (2012年7月まで)
2011年 7月 財団法人 東京ケーブルビジョン 評議員 (2013年6月まで)
2011年 4月 J-COM東関東 番組審議会 委員 (2012年3月まで)
2011年 4月 日本放送協会 放送技術研究所 研究アドバイザー (2012年3月まで)
2011年 4月 日本放送協会 放送技術審議会 委員 (2013年3月まで)
2011年 2月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 ITU部会 放送業務委員会 主査 (2013年1月まで)
2011年 2月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 ITU部会 委員 (2013年1月まで)
2011年 2月 総務省情報通信審議会 情報通信政策部会 研究開発戦略委員会 委員 (2012年7月まで)
2011年 2月 総務省情報通信審議会 情報通信政策部会 委員 (2013年1月まで)
2011年 1月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 携帯電話等高度化委員会 委員 (2013年1月まで)
2011年 1月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 放送システム委員会 主査 (2013年1月まで)
2011年 1月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 委員 (2013年1月まで)
2011年 1月 総務省 情報通信審議会 委員 (2013年1月まで)
2010年
2010年10月 エリアワンセグシステム開発委員会 副会長(2012年3月31日まで)
2010年 9月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 携帯電話等周波数有効利用方策委員会 委員 (2011年1月まで)
2010年 9月 総務省 ホワイトスペース推進会議 構成員 (平成 年 月まで)
2010年 5月 総務省 ワイヤレスブロードバンド実現のための周波数検討ワーキンググループ構成員 (2010年11月まで)
2010年 4月 J-COM東関東 番組審議会 委員 (2011年3月まで)
2010年 4月 日本放送協会 放送技術研究所 研究アドバイザー (2011年3月まで)
2009年
2009年 11月 総務省 新たな電波の活用ビジョンに関する検討チーム 構成員 (2010年7月まで)
2009年 7月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 産学官連携強化委員会 委員 (2010年3月まで)
2009年 7月 財団法人 東京ケーブルビジョン 評議員 (2011年6月まで)
2009年 7月 B-CAS社 衛星放送CAS料金体系等協議会 座長 (2010年4月まで)
2009年 4月 J-COM東関東 番組審議会 委員 (2010年3月まで)
2009年 4月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 ITU-T部会 IPTV特別委員会 主査 (2011年1月まで)
2009年 4月 社団法人 日本CATV技術協会 有線テレビジョン放送技術証明委員会 委員長 (2011年10月まで)
2009年 4月 日本放送協会 放送技術研究所 研究アドバイザー (2010年3月まで)
2009年 4月 日本放送協会 放送技術審議会 委員 (2011年3月まで)
2009年 1月 総務省 情報通信審議会 委員 (2011年1月まで)
2009年 1月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 委員 (2011年1月まで)
2009年 1月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 ITU-T部会 委員 (2011年1月まで)
2009年 1月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 ITU-R部会 部会長代理 (2011年1月まで)
2009年 1月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 ITU-R部会 放送業務委員会 主査 (2011年1月まで)
2009年 1月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 放送システム委員会 主査 (2011年1月まで)
2009年 1月 総務省情報通信審議会 情報通信政策部会 委員 (2011年1月まで)
2009年 1月 総務省情報通信審議会 情報通信政策部会 通信・放送の総合的な法体系に関する検討委員会 委員 (2009年8月まで)
2008年
2008年 4月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 ITU-T部会 IPTV特別委員会 主査 (2009年3月まで)
2008年 4月 文部科学省生涯学習政策局 放送大学における放送メディアの在り方に関する有識者会議 委員 (2009年3月まで)
2008年 4月 日本放送協会 放送技術研究所 放送技術研究委員会 委員長 (2009年3月まで)
2008年 4月 J-COM東関東 番組審議会 委員 (2009年3月まで)
2008年 2月 総務省情報通信審議会 情報通信政策部会 通信・放送の総合的な法体系に関する検討委員会 構成員 (2009年12月まで)
2008年 2月 総務省情報通信審議会 情報通信政策部会 構成員 (2009年1月まで)
2007年
2007年12月 総務省情報通信政策局 「ユビキタス特区」提案評価会 委員 (2008年3月まで)
2007年12月 総務省情報通信政策局 公平負担のための受信料体系の現状と課題に関する研究会 オブザーバー (2008年7月まで)
2007年10月 総務省情報通信政策局 有線放送による放送の再送信に関する研究会 座長代理 (2008年3月まで)
2007年 9月 総務省情報通信政策局 地球温暖化問題への対応に向けたICT政策に関する研究会 構成員 (2008年4月まで)
2007年 9月 総務省情報通信政策局 ユビキタスネットワーク時代に向けたマルチコンテンツ利用技術の実証事業推進評価・助言検討会 構成員 (2008年3月まで)
2007年 8月 総務省情報通信審議会 研究開発・標準化戦略委員会 構成員 (2008年7月まで)
2007年 8月 総務省情報通信政策局 NHKの衛星放送の保有チャンネル数の在り方に関する研究会 構成員 (2008年5月まで)
2007年 8月 総務省情報通信政策局 携帯端末向けマルチメディア放送サービス等の在り方に関する懇談会 構成員 (2008年7月まで)
2007年 7月 財団法人 東京ケーブルビジョン 評議員 (2009年6月まで)
2007年 6月 総務省 ICT国際競争力会議 デジタル放送分科会 座長 (2009年6月まで)
2007年 5月 内閣官房 地球温暖化問題への国内対策に関する関係審議会合同会議 委員 (2008年6月まで)
2007年 4月 J-COM東関東 番組審議会 委員 (2008年3月まで)
2007年 4月 日本放送協会 放送技術研究所 放送技術研究委員会 委員長 (2008年3月まで)
2007年 1月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 ITU-T部会 IPTV合同ワーキンググループ 主任 (2007年12月まで)
2007年 1月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 ITU-R部会 構成員 (2009年1月まで)
2007年 1月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 ITU-T部会 構成員 (2009年1月まで)
2007年 1月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 構成員 (2009年1月まで)
2007年 1月 総務省 情報通信審議会 委員 (2009年1月まで)
2006年
2006年10月 総務省 ICT国際競争力懇談会 デジタル放送WG 放送方式SWG 座長 (2007年4月まで)
2006年10月 総務省 ICT国際競争力懇談会 デジタル放送WG 座長 (2007年4月まで)
2006年10月 総務省 ICT国際競争力懇談会 構成員 (2007年4月まで)
2006年10月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 放送システム委員会 主査
2006年10月 総務省情報通信政策局 次世代放送技術に関する研究会 作業班 主査 (2007年3月まで)
2006年 9月 総務省情報通信政策局 次世代放送技術に関する研究会 座長代理 (2007年3月まで)
2006年 4月 J-COM東関東 番組審議会 委員 (2007年3月まで)
2006年 4月 日本放送協会 放送技術研究所 放送技術研究委員会 委員長 (2007年3月まで)
2006年 3月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 電波有効利用方策委員会 構成員 (2009年7月まで)
2005年
2005年12月 (財)マルチメディア振興センター 次世代ブロードバンドコンテンツ流通フォーラム 座長 (2008年3月まで)
2005年10月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 CSデジタル放送高度化委員会 主査 (2006年7月まで)
2005年10月 総務省情報通信政策局 衛星放送の将来像に関する研究会 構成員 (2006年10月まで)
2005年10月 日本放送協会 デジタル時代のNHK懇談会 委員(2006年6月まで)
2005年 7月 財団法人 東京ケーブルビジョン 評議員
2005年 4月 J-COM東関東 番組審議会 委員 (2006年3月まで)
2005年 4月 日本放送協会 放送技術研究所 放送技術研究委員会 副委員長 (2006年3月まで)
2005年 4月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 ITU-R部会 放送業務委員会 主査 (2007年1月まで)
2005年 4月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 ITU-R部会 委員 (2007年1月まで)
2005年 1月 総務省 情報通信技術の研究開発の評価に関する会合 評価検討会 構成員 (平成 年 月まで)
2005年 1月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 ITU-T部会 委員 (2007年1月まで)
2005年 1月 総務省情報通信審議会 専門委員 (2007年1月まで)
2004年
2004年 9月 社団法人 日本ケーブルテレビ連盟 ケーブルテレビに関する調査研究会 委員 (総務省情報通信政策局からの委託) (2005年3月まで)
2004年 8月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 ケーブルテレビネットワーク高度化委員会 主査代理 (2005年3月まで)
2004年 7月 総務省情報通信政策局 デジタル化の進展と放送政策に関する調査研究会 委員 (2006年10月まで)
2004年 7月 足立区 地域情報化推進協議会 副会長 (2006年3月まで)
2004年 4月 J-COM東関東 番組審議会 委員 (2005年3月まで)
2004年 4月 日本放送協会 放送技術研究所 放送技術研究委員会 副委員長 (2005年3月まで)
2004年 3月 ITU−T ワークショップ(Home Networking and Home Services) 国内実行委員会 委員長 (2004年7月まで)
2004年 2月 総務省情報通信政策局 デジタル情報家電のネットワーク化に関する調査研究会 技術WG主査 (2004年7月まで)
2004年 2月 総務省情報通信政策局 デジタル情報家電のネットワーク化に関する調査研究会 委員 (2004年7月まで)
2003年
2003年 8月 総務省情報通信政策局 BS放送のデジタル化に関する検討会 委員 (2003年12月まで)
2003年 8月 社団法人 日本ケーブルテレビ連盟 ケーブルテレビに関する調査研究会 デジタル対応作業班 主査 (総務省情報通信政策局からの委託) (2004年3月まで)
2003年 8月 社団法人 日本ケーブルテレビ連盟 ケーブルテレビに関する調査研究会 委員 (総務省情報通信政策局からの委託) (2004年3月まで)
2003年 4月 通信・放送機構 通信ネットワーク利用放送技術の検討会 委員 (2004年3月まで)
2003年 4月 高度通信システム相互接続推進会議 評議会 委員 ( 年 月まで)
2003年 4月 日本放送協会 放送技術研究所 放送技術研究委員会 委員 (2004年3月まで)
2003年 1月 総務省情報通信審議会 専門委員(2005年1月まで)
2002年
2002年10月 通信・放送機構 通信ネットワーク利用放送技術の検討会 委員 (2003年3月まで)
2002年 7月 足立区 地域情報化推進協議会 副会長 (2004年3月まで)
2002年 5月 総務省総合通信基盤局 端末機器及び特定無線設備の基準認証制度に関する研究会 座長代理 (2002年12月まで)
2002年 4月 日本放送協会 放送技術研究所 客員研究員 (2003年3月まで)
2002年 3月 総務省情報通信政策局 衛星放送の在り方に関する検討会 委員 (2002年12月まで)
2002年 2月 総務省情報通信政策局 情報通信ネットワークのコスト分析に関する研究会 委員 (2002年4月まで)
2001年
2001年12月 総務省情報通信政策局 ブロードバンド時代のケーブルテレビの在り方に関する検討会 技術ワーキンググループ 主査 (2002年6月まで)
2001年11月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 有線テレビジョン放送方式拡充委員会 主査 (2003年1月まで)
2001年 8月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 サーバ型放送システム委員会 システム・メタデータ作業班 主任 (2002年9月まで)
2001年 8月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 サーバ型放送システム委員会 要求条件アドホックグループ 主任 (2001年10月まで)
2001年 8月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 サーバ型放送システム委員会 委員 (2002年9月まで)
2001年 6月 総務省情報通信政策局 衛星放送市場に関する勉強会 委員 (2002年6月まで)
2001年 4月 日本放送協会 放送技術研究所 客員研究員 (2002年3月まで)
2001年 3月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 番組中継用デジタル回線委員会 FPU/TSL作業グループ 主任 (2001年6月まで)
2001年 1月 総務省情報通信審議会 情報通信技術分科会 ITU-T部会 ケーブル網・番組伝送委員会 主査(2005年1月まで)
2001年 1月 総務省情報通信審議会 専門委員 (2003年1月まで)
2000年
2000年 8月 NTTドコモ R&Dアドバイザリーボード メンバー (2002年3月まで)
2000年 6月 郵政省放送行政局 次世代放送技術に関する研究会ワーキンググループ 主任 (2001年3月まで)
2000年 6月 郵政省放送行政局 次世代放送技術に関する研究会 委員 (2001年4月まで)
2000年 5月 郵政省放送行政局 放送政策研究会 委員 (2003年2月まで)
2000年 4月 足立区 地域情報化推進協議会 副会長 (2002年3月まで)
2000年 4月 通信・放送機構 次世代デジタルケーブルテレビの実現のための情報通信技術の研究開発プロジェクト リーダー (2003年3月まで)
2000年 4月 日本放送協会 放送技術研究所 客員研究員 (2001年3月まで)
2000年 4月 郵政省 通信総合研究所 客員研究官 (2001年3月まで)
2000年 3月 郵政省電気通信技術審議会 有線テレビジョン放送技術基準委員会 委員長 (2000年9月まで)
2000年 3月 郵政省電気通信局 電気通信機器の基準認証制度に関する研究会 座長代理 (2000年6月まで)
1999年
1999年12月 郵政省電気通信技術審議会 番組中継用デジタル回線委員会FPU/TSL分科会 主任 (2000年3月まで)
1999年12月 郵政省電気通信技術審議会 番組中継用デジタル回線委員会 委員長代理 (2001年10月まで)
1999年10月 基盤技術研究促進センター 21世紀を展望した家庭内機器の融合化,ネットワーク化技術の開発推進に関する調査委員会 委員長代理 (2000年3月まで)
1999年 9月 郵政省放送行政局 ケーブルテレビの高度化に向けた検討会 技術検討部会 主任 (2000年6月まで)
1999年 9月 郵政省放送行政局 ケーブルテレビの高度化に向けた検討会委員 (2000年6月まで)
1999年 5月 郵政省電気通信技術審議会 専門委員 (2000年12月まで)
1999年 4月 東京電力株式会社 学術評価委員会 委員 (2001年3月まで)
1999年 4月 日本放送協会 放送技術研究所 客員研究員 (2000年3月まで)
1999年 4月 郵政省 通信総合研究所 客員研究官 (2000年3月まで)
1998年
1998年10月 郵政省電気通信審議会 有線放送部会 ケーブルテレビの今後に関する専門委員会 委員 (1999年6月まで)
1998年10月 郵政省 電気通信審議会 専門委員 (1999年6月まで)
1998年 9月 足立区 地域情報化推進協議会 副会長 (2000年3月まで)
1998年 5月 郵政省電気通信技術審議会 有線テレビジョン放送事業用無線委員会 委員長 (2000年12月まで)
1998年 4月 日本放送協会 放送技術研究所 客員研究員 (1999年3月まで)
1998年 4月 郵政省 通信総合研究所 客員研究官 (1999年3月まで)
1998年 3月 郵政省電気通信技術審議会 地上テレビジョン放送等置局技術委員会分科会 主任 (2000年12月まで)
1998年 3月 郵政省電気通信技術審議会 地上テレビジョン放送等置局技術委員会 委員 (2000年12月まで)
1998年 3月 郵政省電気通信技術審議会 宅内高度情報化委員会分科会 主任 (1998年6月まで)
1998年 2月 郵政省電気通信技術審議会 宅内高度情報化委員会 委員長代理 (1998年6月まで)
1997年
1997年12月 郵政省放送行政局 ディジタルCATV普及のための技術的支援に関する調査研究会 専門部会 部会長 (1999年1月まで)
1997年12月 郵政省放送行政局 ディジタルCATV普及のための技術的支援に関する調査研究会委員 (1999年3月まで)
1997年11月 郵政省通信政策局 マルチメディアホームリンクの研究開発に関する研究会 技術・実験推進部会 部会長(1998年3月まで)
1997年11月 郵政省通信政策局 マルチメディアホームリンクの研究開発に関する研究会 座長代理 (1998年5月まで)
1997年10月 財団法人 道路新産業開発機構 高度情報通信社会に向けた道路空間利用制度のあり方研究会 委員 (1998年5月まで)
1997年 5月 郵政省 電気通信技術審議会 専門委員 (1999年5月まで)
1997年 4月 東京電力株式会社 学術評価委員会 委員 (1999年3月まで)
1997年 4月 日本放送協会 放送技術研究所 客員研究員 (1998年3月まで)
1996年
1996年11月 郵政省電気通信局 通信ネットワークの放送事業への利用に関する研究会 委員 (1998年2月まで)
1996年 8月 郵政省通信政策局 シームレス通信技術研究会 マルチメディアホームリンク部会 部会長代理 (1997年4月まで)
1996年 7月 郵政省放送行政局 衛星デジタル放送技術検討会 委員 (1996年12月まで)
1996年 6月 足立区 地域情報化推進協議会 副会長 (1998年8月まで)
1996年 4月 郵政省電気通信審議会 接続の円滑化に関する特別部会技術小委員会 委員 (1996年11月まで)
1996年 4月 郵政省電気通信審議会 接続の円滑化に関する特別部会 委員 (1996年12月まで)
1996年 4月 郵政省 電気通信審議会 専門委員 (1997年3月まで)
1996年 4月 日本電信電話株式会社 電気通信技術委員会 専門委員 (ヒューマンインタフェース分科会)(1997年2月まで)
1996年 4月 日本放送協会 放送技術研究所 客員研究員 (1997年3月まで)
1996年 1月 郵政省電気通信技術審議会 放送技術開発委員会 委員長代理 (1996年6月まで)
1995年
1995年12月 通信・放送機構 広域CATV網を使った通信・放送融合サービス技術の研究開発プロジェクト サブリーダー (2000年3月まで)
1995年11月 郵政省関東電気通信監理局 横須賀リサーチパークにおける国際研究交流の在り方に関する調査研究会 座長 (1996年5月まで)
1995年10月 (社)電波産業会 デジタル放送システムの導入方策に関する調査研究会 座長 (1996年3月まで)
1995年10月 郵政省放送行政局 マルチメディア時代におけるケーブルテレビシステムに関する調査研究会 専門部会 部会長 (1997年3月まで)
1995年10月 郵政省放送行政局 マルチメディア時代におけるケーブルテレビシステムに関する調査研究会 委員 (1997年3月まで)
1995年 5月 郵政省 電気通信技術審議会 専門委員 (1997年5月まで)
1995年 5月 郵政省放送行政局 災害に対応したCATVの在り方に関する調査研究会 座長代理 (1995年12月まで)
1995年 5月 インテリジェントテレビ・フォーラム 顧問 (2002年5月まで)
1995年 2月 日本学術振興会 次世代映像メディア第159委員会 委員 (1999年3月まで)
1995年 1月 郵政省電気通信技術審議会 電気通信標準化委員会第10専門委員会 主査 (2000年12月まで)
1994年
1994年 7月 郵政省電気通信技術審議会 デジタル放送システム委員会 第4作業班(WG4) 主任 (2000年5月まで)
1994年 7月 郵政省電気通信技術審議会 デジタル放送システム委員会分科会 委員 (1998年1月まで)
1994年 7月 郵政省電気通信技術審議会 デジタル放送システム委員会 委員 (2000年5月まで)
1994年 7月 郵政省電気通信技術審議会 通信・放送融合ネットワーク委員会分科会 主査 (1996年4月まで)
1994年 7月 郵政省電気通信技術審議会 通信・放送融合ネットワーク委員会 委員長代理 (1996年4月まで)
1994年 5月 郵政省通信政策局 地域情報化に関する調査研究会専門部会 委員 (1995年1月まで)
1994年 4月 郵政省電気通信技術審議会 ケーブルテレビ光デマンドアクセス方式委員会 委員 (1995年4月まで)
1994年 4月 郵政省 電気通信技術審議会 専門委員 (1995年5月まで)
1994年 2月 郵政省通信政策局 情報通信と環境問題に関する研究会 委員 (1995年2月まで)
1994年 2月 郵政省大臣官房企画課 情報系共用端末に関する技術動向研究会 委員 (1994年4月まで)
1993年
1993年10月 財団法人 光産業技術振興協会 光技術応用システム調査開発委員会 委員 (1994年3月まで)
1993年 9月 財団法人 光産業技術振興協会 マルチメディア指向光ネットワーク技術 調査専門委員会 委員長 (1994年3月まで)
1993年 5月 (特別認可法人)基盤技術研究促進センター 技術評価委員会 専門委員 (1996年3月まで)
1992年
1992年10月 郵政省放送行政局 光ケーブルテレビシステムに関する調査研究会専門部会 部会長 (1995年6月まで)
1992年10月 郵政省放送行政局 光ケーブルテレビシステムに関する調査研究会 座長代理 (1995年6月まで)
1992年 9月 郵政省電気通信局 ネットワーク技術懇談会第二専門委員会 委員(1993年5月まで)
1991年
1991年11月 郵政省放送行政局 CATVの将来イメージに関する調査研究会専門部会 部会長 (1992年5月まで)
1991年11月 郵政省放送行政局 CATVの将来イメージに関する調査研究会 座長代理 (1992年5月まで)
1991年 3月 財団法人 研究学園都市コミュニティケーブルサービス 双方向CATVにおけるFDM信号に関する検討会 座長(1991年6月まで)
1990年
1990年11月 郵政省放送行政局 多チャンネル時代に対応したCATV施設に関する調査研究会 座長 (1991年3月まで)
1989年
1989年11月 郵政省放送行政局 CATVデジタル伝送調査研究会専門部会 部会長 (1991年3月まで)
1989年10月 財団法人 電気通信振興会 CATVシステム間の相互接続に関する調査研究会 座長 (1990年5月まで)
1989年10月 郵政省放送行政局 CATVデジタル伝送調査研究会 座長代理 (1991年3月まで)
1988年
1988年12月 財団法人 電気通信振興会 CATVシステムの管理技術に関する調査研究会 座長 (1989年5月まで)
1988年11月 社団法人 日本CATV技術協会 再送信専用型CATV施設のグレードアップモデルシステムに関する調査研究会 座長 (郵政省放送行政局からの委託調査研究) (1989年3月まで)
1985年
1985年 9月 財団法人 電気通信振興会 流合雑音調査研究会 委員 (1986年5月まで)
1983年
1983年 5月 財団法人 日本情報処理開発協会情報処理研修センター 身体障害者の情報処理教育実態調査委員会 委員 (1984年3月まで)