【開講学科】全学科 【開講コース】夜間主コース
【授業科目名】線形代数学第一 【単位数】2単位 【開講学期】1学期
【担当教官名】田吉 隆夫(EC学科),木田 雅成(JMF学科)
【居 室】田吉:東1−501,木田:東1−413
【電子メールアドレス】田吉:tayoshi@prime.e-one.uec.ac.jp,
木田:kida@matha.e-one.uec.ac.jp
- 教科書等
教科書:H. アントン 著(山下 訳)『やさしい線型代数』(現代数学社)
- 履修しておくべき科目
(数学B「ベクトル」,数学C「行列」)
- 主題及び目標
線形(=線型)代数学における最も基本的な計算技術の習得を目的とする.具体
的には,行列の演算(和,スカラー倍,積),基本変形,および行列式の計算を
対象とする.基本変形の応用として,連立一次方程式の解法や逆行列の計算法を
扱うが,これは線形代数学を学ぶ上で必須な技術である.また,行列式について
は,基本変形や余因子展開を用いて自由に計算できる技術の習得が望まれる.
- 授業内容とその進め方
◆連立一次方程式と行列
・連立1次方程式
・ガウスの消去法
・連立1次同次方程式
・行列と行列演算
・行列計算の諸法則
・基本行列と逆行列の求め方
・連立1次方程式と可逆性
◆行列式
・行列式
・基本変形を利用する行列式の計算法
・行列式関数の性質
・余因子展開,クラメルの公式
- 成績評価方法
- 学生へのメッセージ
- キーワード
◆連立1次方程式,(拡大)係数行列,基本変形,(規約)ガウス行列,
掃き出し法(ガウス・ジョルダンの消去法),連立1次同次方程式,自明な解,
行列演算(和,スカラー倍,積),正方行列,転置行列,三角行列,ゼロ行列,
単位行列,対角行列,基本行列,逆行列,可逆
◆行列式,偶順列,奇順列,行列式関数,余因子展開,クラメルの公式
w3master@mmm.office.uec.ac.jp
Copyright (C) 1997, 1998 The University of Electro-Communications. All Rights Reserved.