東京理科大学
理工学部 電気電子情報工学科 / 理工学研究科 電気工学専攻
兵庫研究室
Department of Electrical Engineering
Faculty / Graduate School of Science and Technology
Tokyo University of Science
授業
2018年 後期
兵庫
- 電子回路TB・講義
- 電気回路と電子回路TAで修得した内容を発展させて,
トランジスタなどの能動素子を加えたアナログ電子回路の基礎から応用にわたる回路形式や解析・設計手法を学びます.
- 集積回路工学A
- 集積回路について理解するとともに,集積回路設計に必要な基礎知識と設計手法を学びます.
- アナログ信号処理特論
- 学部で学んだ内容よりも深く高度なアナログ信号処理技術や回路を学びます.
輪講形式で学ぶことで,1人1人の文献調査力を高め,より深く集積回路について理解します.
位置付けは前期に行った電子回路特論の続きです.
- 電気電子情報工学概論
- 電気・電子・情報通信各分野の先駆的な話題について,
学科教員のリレー方式による講義で基礎的な原理や最新技術を学びます.
松浦・岸田
- 電子回路TB・演習
- トランジスタなどの能動素子を加えたアナログ電子回路について,講義で学んだ内容をもとに演習をします.
電子回路TAの内容を発展させて,アナログ電子回路の問題を実際に解くことで理解を深めます.
岸田
- 電気工学実験T(実験T)
- 講義などで学んだ内容の理解を,体験により深め,知識をより確実なものとします.
レポートの作成技術も学びます.
兵庫・松浦・岸田
- 電気工学実験U(実験U)
- 実験Tで身につけた基礎的技能をふまえて,応用的な実験を行います.
2018年 後期 時間割
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
1限(9:00〜10:30) |
電子回路TB・講義 / 兵庫 |
|
|
電子回路TB・演習 / 松浦・岸田 |
|
2限(10:40〜12:10) |
|
|
実験U / 兵庫・松浦・岸田 |
|
|
3限(13:10〜14:40) |
アナログ信号処理特論 / 兵庫 |
電気電子情報工学概論 / 兵庫(学科教員で分担) |
|
|
4限(14:50〜16:20) |
集積回路工学A / 兵庫 |
実験T / 岸田 |
|
|
実験T / 岸田 |
5限(16:30〜18:00) |
|
|
|
|
2018年 前期