English

結び目理論,幾何学的リー群論,及びその応用2024

 

期間:2025年3月24日(月)〜25日(火)

場所:東京理科大学神楽坂キャンパス 森戸記念館第1フォーラム

 

ホームアブストラクトアクセス

 

近年,結び目理論と幾何的リー群論 (対称空間論を含む) は,カンドル,バイカンドル等の代数的概念を通じて,密接な繋がりをもちながら研究が進められている.また,両理論は遺伝子学 (DNA 等),ゲージ理論,サイバーグ・ウィッテン理論,チャーン・サイモンズ理論をはじめとする他分野の研究においても,興味深い理論として位置づけられている.このような近年の研究動向を踏まえ,本研究集会「結び目理論,幾何学的リー群論,及びその応用2024」を開催する.

 

プログラム

3月24日(月)

10:00〜10:50 甲斐 涼哉(大阪公立大学)
カンドルの距離について

11:10〜12:00 Yewon Joung(Hanyang University)
Bikei module invariants of unoriendted surface-links

14:00〜14:50 伊藤 昇(信州大学)
Twin commutators and higher Arnold strangeness invariants

15:10〜16:00 今野 北斗(東京大学)
Symplectic structures and diffeomorphisms of 4-manifolds

16:20〜17:10 藤 博之(神戸大学)
ミニマル弦理論に基づくMirzakhaniの漸化式の類似について

18:00〜     懇親会(会場:北の味紀行と地酒 北海道 飯田橋駅前店、会費:5,000円)
懇親会参加登録フォーム
※ 予約の都合上、講演者の方も含めて、懇親会に出席される方は登録フォームへの回答をお願いいたします。

 
 

3月25日(火)

10:00〜10:50 木村 直記(東京理科大学)
ルジャンドル結び目の不変量とラック彩色

11:10〜12:00 Dongsoo Lee(Korea Advanced Institute of Science and Technology)
ON THE GROUP OF HOMOLOGY S1×S2’S

14:00〜14:50 藤井 忍(千歳科学技術大学)
対称Clifford系と有向実Grassmann多様体の極大s-可換集合

15:10〜16:00 Sam Nelson(Claremont McKenna College)
Quandle cohomology quiver representations

16:20〜17:10 田丸 博士(大阪公立大学)
カンドルのオイラー標数について

 
 
 
(東京理科大学イメージキャラクター 坊っちゃん&マドンナちゃん)
 
サポート:科学研究費補助金・基盤研究(C) No. 22K03300(研究者代表:小池 直之)
世話人:小池直之(東京理科大学),大山口菜都美(東京理科大学),Sam Nelson(Claremont McKenna College),馬場蔵人(東京理科大学)
過去の研究集会:2023年度