研究報告 (2013年度)
1.
Dynamic lightpath establishment considering four-wave mixing in multifiber WDM networks, Kouji
Hirata, Yutaka Fukuchi, Masahiro Muraguchi, Photonic Network Communications, Springer Science, Volume 26, Issue 2-3, pp 120-130, Dec 2013.
2.
The 24-GHz Band
Beam Switchable Triple-Plane Active Sector Antenna, G. Fukuda, S. Yoshida, Y.
Kobayashi, S. Tashiro, T. Noji,
T. Shirosaki, M.Hasegawa,
T. Suzuki, T. Suda, M. Muraguchi,
S. Kawasaki, EuCAP2013 7th European
Conference, pp.1585-1588, April 2013.
3.
WiCoPTシステムの実現に向けた整流器と利用可能な変調信号の検討,福田豪,吉田賢史,野地拓匡,小林雄太,甲斐 誉史朗,村口正弘,川崎繁男, 第14回 宇宙科学シンポジウム, Jan 2014.
4. WiCoPT用変調方式と帯域の違いによる整流器変換効率の検討, 福田 豪, 吉田 賢史, 野地 拓匡, 小林 雄太, 甲斐誉史朗, 村口 正弘, 川崎 繁男, 電子情報通信学会・2014年総合大会, 新潟市, March 2014.
5. GaAs HEMT MMICを用いたWPT用C帯整流器の基本試作, 福田豪,吉田 賢史,田代俊太郎,野地拓匡,小林雄太,西川健二郎, 村口正弘, 川崎 繁男, 電子情報通信学会・2014年総合大会, 新潟市, March 2014.
6. LEDの周波数特性を考慮した可視光OFDM通信システム, 番場雅敏, 村口正弘, 電子情報通信学会・2013年ソサイエティ大会, 福岡市, Sep.2013.
7. フーリエ変換を用いた耐雑音性可視光通信, 佐々木良輔, 内野大地,村口正弘, 電子情報通信学会・2013年ソサイエティ大会, 福岡市, Sep.2013.
8. LEDを受光素子とする双方向可視光通信, 山本築, 平田孝志, 村口正弘, 電子情報通信学会・2013年ソサイエティ大会, 福岡市, Sep.2013.
9. LEDの周波数特性を考慮した可視光SSB伝送, 新井雄大, 平田孝志, 村口正弘, 電子情報通信学会・2013年ソサイエティ大会, 福岡市, Sep.2013.
10. 振幅反転信号によるOFDMパワーアンプの電力付加効率改善, 原直也, 村口正弘, 小塚政幸,電子情報通信学会・2013年ソサイエティ大会, 福岡市, Sep.2013.
11. エラスティック光パスネットワークにおける利用帯域幅を考慮したスペクトル割当, 小林文雅, 平田孝志, 村口正弘, 電子情報通信学会・2013年ソサイエティ大会, 福岡市, Sep.2013.
12. 予等化によるOFDMパワーアンプの効率改善, 笠原悠昭, 武藤潤, 白戸裕史, 村口正弘, 電子情報通信学会・2013年ソサイエティ大会, 福岡市, Sep.2013.
13. 耐雑音性に優れた可視光通信の研究, 内野大地, 佐々木良輔, 村口正弘, 電気学会・通信研究会, 那覇市, Jan 2014.
14. 直交演算復調システムにおけるサンプリングミキサ―の研究, 田代俊太郎、保立祐樹、村口正弘, 電気学会・通信研究会, 那覇市, Jan 2014.
研究報告 (2012年度)
1.
A New
Technique for Analyzing Unknown RF Waves, Ryoichi Okuizumi,
Masahiro Muraguchi, Proceedings of 2012 Asia Pacific
Microwave Conference (APMC 2012), pp.1298-1300, Dec. 2012.
2.
RF直交アンダーサンプリング技術, 村口正弘, MWE2012 マイクロウェーブワークショップ ダイジェスト, pp.148-150, Nov. 2012.
3. 低消費電力光ネットワーク実現のための動的ライトパス設定手法, 伊藤耕平, 平田孝志, 村口正弘, 電子情報通信学会 通信ソサイエティ ネットワークシステム研究会, 沖縄県中頭郡読谷村, Mar. 2013.
4. ナイキストサンプリングMTDSMを用いた直交アンダーサンプリングの通信品質特性の改善, 保立裕樹, 村口正弘, 電子情報通信学会・2012年ソサイエティ大会, 富山市, Sep.2012.
5. 可視光を用いた非同期通信システムの検討, 中出貴則, 中村栄宏, 村口正弘, 電子情報通信学会・2012年ソサイエティ大会, 富山市, Sep.2012.
6. OFDMパワーアンプにおけるバックオフ改善の一検討, 武藤潤, 中丸健太郎, 平田孝志, 村口正弘, 電子情報通信学会・2012年ソサイエティ大会, 富山市, Sep.2012.
7. 可視光を用いた空間ディジタル伝送, 内野大地, 仲本晃, 村口正弘, 電子情報通信学会・2012年ソサイエティ大会, 富山市, Sep.2012.
8. OFDM信号の時分割多重による送信アンプの電力付加効率改善, 小塚政幸, 中丸健太郎, 村口正弘, 電子情報通信学会・2012年ソサイエティ大会, 富山市, Sep.2012.
9. 未知変調波を推定する新手法の提案, 奥泉良一, 村口正弘, 電子情報通信学会・2012年ソサイエティ大会, 富山市, Sep.2012.
10. マルチユーザ環境におけるサンプリングクロック生成技術, 松山依乃理, 鈴木亨甫, 村口正弘, 電子情報通信学会・2012年ソサイエティ大会, 富山市, Sep.2012.
11. 可視光による64QAM信号伝送, 飯山徹也, 村口正弘, 電子情報通信学会・2012年ソサイエティ大会, 富山市, Sep.2012.
12. OFDMによる可視光通信システムの研究, 原田亮、戸川真、村口正弘, 電子情報通信学会 エレクトロニクスソサイエティ・マイクロ波研究会, 札幌市, July 2012.
研究報告 (2011年度)
1. New Clock Generation Techniques for Synchronous Sampling of 16-QAM RF Signals, Naoki Matsumura, Daisuke Maeda, Masahiro Muraguchi, Proceedings of 2011 Asia Pacific Microwave Conference (APMC 2011), pp.1434-1437, Dec. 2011.
2. Bit-Error-Rate of Direct Conversion Digital Receiver using RF Direct Quadrature Undersampling Technique, Ryoichi Okuizumi, Masahiro Muraguchi, Proceedings of 2011 Asia Pacific Microwave Conference (APMC 2011), pp.1486-1489, Dec. 2011.
3. 可視光を用いた非同期通信システムの検討, 中村栄宏, 岡野良亮, 村口正弘, 電子情報通信学会・2012年総合大会, 岡山市, Mar. 2012.
4. RF直交アンダーサンプリング法によるスペクトラムセンシング技術の検討, 奥泉良一, 山口陽, 村口正弘, 電子情報通信学会・2012年総合大会, 岡山市, Mar. 2012.
5. MTDSM を用いた直交三点サンプリング受信機における通信品質の検討, 属千草, 保立裕樹, 村口正弘, 電子情報通信学会・2012年総合大会, 岡山市, Mar. 2012.
6. RF直交アンダーサンプリング法によるスペクトラムセンシング技術の検討, 奥泉良一,山口陽,村口正弘, 電子情報通信学会 エレクトロニクス・ソサイエティ マイクロ波研究会, 佐賀市, Mar. 2012.
7. ソフトウェア無線の実現に向けたRF直交復調技術の一検討, 増田陽, 松村直樹, 村口正弘, 電子情報通信学会・2011年ソサイエティ大会, 札幌市, Sep.2011.
8. 光CDMAを用いた室内照明光による双方向通信の実験的検討, 吉崎友子, 柳澤昂宏, 村口正弘, 電子情報通信学会・2011年ソサイエティ大会, 札幌市, Sep. 2011.
9. OFDM送信機の電力付加効率改善のための一検討, 中丸健太郎, 粟木原護, 村口正弘, 電子情報通信学会・2011年ソサイエティ大会, 札幌市, Sep.2011.
10. ソフトウェア無線の実現に向けたサンプリングクロック生成技術, 鈴木亨甫, 瀧澤慶一, 村口正弘, 電子情報通信学会・2011年ソサイエティ大会, 札幌市, Sep.2011.
11. 16-QAM RF信号を同期サンプリングするクロック生成技術, 松村直樹, 前田大輔, 村口正弘, 電子情報通信学会・2011年ソサイエティ大会, 札幌市, Sep.2011.
12. ソフトウェア無線の実現に向けたCDMAディジタル受信機の検討, 新井大樹, 岡江貴司, 村口正弘, 電子情報通信学会・2011年ソサイエティ大会, 札幌市, Sep.2011.
13. RF直交アンダーサンプリングを用いたダイレクトコンバージョン受信機のビット誤り率, 奥泉良一, 村口正弘, 電子情報通信学会・2011年ソサイエティ大会, 札幌市, Sep.2011.
14. RF直交アンダーサンプリングにおける周波数ずれの影響, 呉橋崇弘, 治田貴文, 村口正弘, 電子情報通信学会・2011年ソサイエティ大会, 札幌市, Sep.2011.
15. OFDMを用いた可視光通信の検討, 戸川真, 粟木原護, 村口正弘, 電子情報通信学会・2011年ソサイエティ大会, 札幌市, Sep.2011.
16. 光CDMAによる可視光通信システムの検証, 仲本晃, 佐藤隆, 村口正弘, 電子情報通信学会・2011年ソサイエティ大会, 札幌市, Sep.2011.
研究報告 (2010年度)
1. A new RF quadrature undersampling technique for an ideal software-defined radio system, Naoki Matsumura, Teruaki Toeda, and Masahiro Muraguchi, Proceedings of 2010 Asia Pacific Microwave Conference (APMC 2010), pp.1276-1279, Dec. 2010.
2. An All Digital OFDM Receiver using a novel RF Quadrature Under-Sampling Technique, Minoru Inomata,Takafumi Haruta, and Masahiro Muraguchi, Proceedings of 2010 Asia Pacific Microwave Conference (APMC 2010), pp.207-210 , Dec. 2010.
3. Message from the Technical Program Committee Chair, Masahiro Muraguchi, Proceedings of 2010 Asia Pacific Microwave Conference (APMC 2010), p. 0-3, Dec. 2010.
4. 英文論文誌特集号Microwave and Millimeter Wave Technology(2011年10月)刊行にあたって, 村口正弘, 電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ・ニュースレター, October, No.146, p.14, Feb. 2011.
5. アジア・パシフィックマイクロ波会議(APMC2010)を開催して, 村口正弘, 電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ・ニュースレター, July, No.145, p.23 , Jul. 2011.
6. 光CDMAを用いた可視光通信システムの実験的検討, 佐藤隆,備海正嗣,村口正弘, 2011年電子情報通信学会総合大会 基礎・境界講演論文集, A123, Mar. 2011.
7. 光CDMAを用いた照明光による双方向通信の実験的検討, 柳澤昂宏,長谷川直樹,備海正嗣,村口正弘, 2011年電子情報通信学会総合大会 基礎・境界講演論文集, A124, Mar. 2011.
8. ITSに向けた可視光通信における瞬時再生システムの実験的検討, 石井智也,新井俊裕,備海正嗣,村口正弘, 2011年電子情報通信学会総合大会 基礎・境界講演論文集, A251, Mar. 2011.
9. 飽和アンプを用いたOFDM 送信機の電力付加効率改善, 粟木原護,本城弘樹,中丸健太郎,村口正弘, 2011年電子情報通信学会総合大会 エレクトロニクス講演論文集, C166, Mar. 2011.
10. 理想的なソフトウェア無線の実現に向けた周波数同期技術, 瀧澤慶一,鈴木亨甫,前田大輔,滝沢歩,村口正弘, 2011年電子情報通信学会総合大会 エレクトロニクス講演論文集, C167, Mar. 2011.
11. RF 直交アンダーサンプリングを用いたOFDM 受信機におけるシンボル同期回路の検討,治田貴文,猪又稔,村口正弘, 2011年電子情報通信学会総合大会 エレクトロニクス講演論文集, C168, Mar. 2011.
12. Introduction of APMC 2010 Activities, 村口正弘, the 2010 Asia-Pacific Microwave Conference (APMC 2010),横浜市, Dec. 2010.
13. D-PWMを用いた可視光通信技術の実験的検討, 岡野良亮,備海正嗣,村口正弘, 電子情報通信学会・2010年ソサイエティ大会, 堺市, Sep. 2010.
14. 理想的なソフトウェア無線の実現に向けたCDMA デジタル受信機の検討, 岡江貴司,前田大輔,村口正弘, 電子情報通信学会・2010年ソサイエティ大会, 堺市, Sep. 2010.
15. 理想的なソフトウェア無線の実現に向けたRF直交復調回路技術, 松村直樹,瀧沢歩,村口正弘, 電子情報通信学会・2010年ソサイエティ大会, 堺市, Sep. 2010.
16. 理想的なソフトウェア無線を実現するRFダイレクト直交アンダーサンプリング技術, 猪又稔,治田貴文,村口正弘, 電気学会・平成22年電子情報システム部門大会, 熊本市, Sep.2010.
研究報告 (2009年度)
1. Demodulation of 16-QAM Signals Using RF Direct Orthogonal Phase Under-Sampling Technique, Teruaki Toeda, Ryoichi Okuizumi, Masahiro Muraguchi, Proceedings of 2009 Asia Pacific Microwave Conference (APMC 2009), pp.508-511, Dec. 2009.
2. Despreading Code Synchronization Technique Utilizing Discrete Sampled Data and its Application to DS-CDMA Systems using RF Direct Under-Sampling, Ryoichi Okuizumi, Kazutaka Konishi, and Masahiro Muraguchi, Proceedings of 2009 Asia Pacific Microwave Conference (APMC 2009), pp.2176-2179, Dec. 2009.
3. Novel RF Direct Under-Sampling Technique and its Application to OFDM Systems, Ryoichi Okuizumi, Tatsuya Namiki, and Masahiro Muraguchi, Proceedings of the 39th European Microwave Conference, pp.1227-1230, Sep. 2009.
4. A Novel RF Direct-Sampling Frequency Comparator for Carrier Recovery, R. Okuizumi, K. Suzaki, and M. Muraguchi, The 2009 Korea-Japan MicroWave Conference (KJMW2009) Proceedings, pp.161-164, Apr. 2009.
5. 光CDMAを用いた室内照明光通信システムの実験的検討, 長谷川直樹, 高畑恒次, 藤江大望, 備海正嗣, 村口正弘, 電子情報通信学会・2010年総合大会, 仙台市, Mar. 2010.
6. 音声アシスト用無線規格を用いた災害時用小電力FM放送の検討, 竹内文子, 滝澤修, 村口正弘, 電子情報通信学会・2010年総合大会, 仙台市, Mar. 2010.
7. 災害時緊急無線システムに向けたパケット損失対策の検討, 新井俊裕, 滝沢歩, 奥泉良一, 村口正弘, 電子情報通信学会・2010年総合大会, 仙台市, Mar. 2010.
8. 理想的なソフトウェア無線の実現に向けた搬送波再生技術の研究, 前田大輔, 瀧澤慶一, 戸枝輝朗, 奥泉良一, 村口正弘, 電子情報通信学会・2010年総合大会, 仙台市, Mar. 2010.
9. RF直交アンダーサンプリングの高周波帯における検証, 滝沢歩, 戸枝輝朗, 猪又 稔, 村口正弘, 電子情報通信学会・2010年総合大会, 仙台市, Mar. 2010.
10. RFアンダーサンプリングにおける演算を用いた直交チャネル再生の検討, 戸枝輝朗, 松村直樹, 前田大輔, 村口正弘, 電子情報通信学会・2010年総合大会, 仙台市, Mar. 2010.
11. 理想的なソフトウェア無線に向けたOFDM受信機の研究, 猪又稔, 並木達也, 治田貴文, 村口正弘, 電子情報通信学会・2010年総合大会, 仙台市, Mar. 2010.
12. OFDM送信機における電力付加効率改善に向けた検討, 本城弘樹, 新坂友輔, 粟木原護, 村口正弘, 電子情報通信学会・2010年総合大会, 仙台市, Mar. 2010.
13. ITSに向けた光CDMA可視光通信システムの実験的検討, 備海正嗣, 高畑恒次, 藤江大望, 長谷川直樹, 村口正弘, 電子情報通信学会・2010年総合大会, 仙台市, Mar. 2010.
研究報告 (2008年度)
1. RF direct orthogonal phase under-sampling technique for software defined radio, R. Okuizumi, Y. Inada, and M. Muraguchi, ELECTRONICS LETTERS, vol.44, 18, pp.1074-1075, Aug. 2008.
2. ITSに向けた光CDMA可視光通信システムの実験的検討, 高畑恒次, 備海正嗣, 藤江大望, 太田洋平, 村口正弘, 電子情報通信学会・2009年総合大会, 松山市, Mar. 2009.
3. RF直交アンダーサンプリングを用いたCDMA受信機の検討, 小西和貴, 中野孝治, 戸枝輝朗, 猪又稔, 村口正弘, 電子情報通信学会・2009年総合大会, 松山市, Mar. 2009.
4. RF直交アンダーサンプリングを用いたOFDM受信機の検討, 並木達也, 須崎皓平, 戸枝輝朗, 猪又稔, 村口正弘, 電子情報通信学会・2009年総合大会, 松山市, Mar. 2009.
5. 光CDMAパケットのデータ部における低誤り率化の検討, 藤江大望, 高畑恒次, 太田洋平, 徐正玉, 村口正弘, 電子情報通信学会・2009年総合大会, 松山市, Mar. 2009.
6. RF 直交アンダーサンプリングを用いたOFDM 受信機における周波数捕捉, 猪又稔, 須崎皓平, 並木達也, 戸枝輝朗, 村口正弘, 電子情報通信学会・2009年総合大会, 松山市, Mar. 2009.
7. 実行委員長挨拶, 村口正弘, Microwave Workshops and Exhibition 2008 (MWE 2008), 横浜市, Nov. 2008.
8. RFアンダーサンプリングにおける搬送波再生回路の検討, 戸枝輝朗,須崎皓平,村口正弘, 電子情報通信学会・2008年ソサイエティ大会, 川崎市, Sep. 2008.
研究報告 (2007年度)
1. Multi-Channel Multi-Stage Transmultiplexing Digital Down Coverter and Its Application to RFID (ISO18000-3 mode 2), Y. Nakagawa, K. Sakaguchi, H. Kawamura, K. Ohashi, M. Muraguchi, and K. Araki, IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS, E91-B, 1, pp.139-146, Jan. 2008.
2. Eigenmode Tomlinson-Harashima Precoding for multi-antenna multi-user MIMO broadcast channel, M. Noda, M. Muraguchi, Tran Gia Khanh, K. Sakaguchi, K. Araki, 2007 6th International Conference on Information, Communications & Signal Processing, pp.1-5, Jul. 2007.
3. Novel Multi-Stage Transmultiplexing Digital Down Converter for Implementation of RFID (ISO18000-3 MODE 2) Reader/Writer, Y. Nakagawa, M. Muraguchi, H. Kawamura, K. Ohashi, K. Sakaguchi, K. Araki, 2007 IEEE 65th Vehicular Technology Conference (VTC2007-Spring), pp.2300-2304, Apr. 2007.
4. RFダイレクトサンプリングを用いた周波数比較器の検討, 須崎皓平,村口正弘, 電子情報通信学会・2008年総合大会, 北九州市, Mar. 2008.
5. RF直交アンダーサンプリングを用いたCDMA方式における周波数補償, 高橋央,稲田祐大,須崎皓平,村口正弘, 電子情報通信学会・2008年総合大会, 北九州市, Mar. 2008.
6. RF直交アンダーサンプリングのCDMA方式への適用, 稲田祐大,中野孝治,小西和貴,高橋央,村口正弘, 電子情報通信学会・2008年総合大会, 北九州市, Mar. 2008.
7. 線形演算型アナログ乗算器の検討, 鵜澤寛之,大塚直央,西沢未央,村口正弘, 電子情報通信学会・2008年総合大会, 北九州市, Mar. 2008.
8. CMOSアナログレジスタを用いたビタビ復号器の検討, 大河原淳,戸枝輝朗,村口正弘, 電子情報通信学会・2008年総合大会, 北九州市, Mar. 2008.
9. 光CDMAを利用した可視光通信システムのITSへの応用, 石川琢磨,清水豪,鵜澤寛之,太田洋平,村口正弘, 電子情報通信学会・2008年総合大会, 北九州市, Mar. 2008.
10. RF直交アンダーサンプリングのOFDM方式への適用, 三浦拓也,稲田祐大,須崎皓平,村口正弘, 電子情報通信学会・2008年総合大会, 北九州市, Mar. 2008.
11. 光CDMAパケットの両極性変換による低誤り率化の検討, 太田洋平,徐正玉,石川琢磨,鵜澤寛之,村口正弘, 電子情報通信学会・2007年ソサイエティ大会, 鳥取市, Sep. 2007.
12. 光CDMAにおいて符号同期を改善する両極性符号変換技術の検討, 徐正玉,太田洋平,石川琢磨,村口正弘, 電子情報通信学会・2007年ソサイエティ大会, 鳥取市, Sep. 2007.
13. RFダイレクトサンプリングを用いた搬送波再生回路の検討, 須崎皓平,村口正弘, 電子情報通信学会・2007年ソサイエティ大会, 鳥取市, Sep. 2007.
14. 非線形ADコンバータの検討, 大塚直央,鵜澤寛之,村口正弘, 電子情報通信学会・2007年ソサイエティ大会, 鳥取市, Sep. 2007.
研究報告 (2006年度)
1. Proposal of new optical CDMA systems and fast code acquisition techniques, T. Matsuba T. Ishikawa H. Fukuyama M. Hirata M. Kijima M. Muraguchi, 2006 Asia-Pacific Microwave Conference Proceedings, pp.91-94, Dec.2006.
2. 光CDMAにおける拡散符号の同期捕捉時間の導出, 石川琢磨,松葉智也,村口正弘, 電子情報通信学会・2007年総合大会, 名古屋市, Mar. 2007.
3. RF直交ダイレクトサンプリングを用いたディジタルレシーバの提案, 稲田祐大,木島光駿,村口正弘, 電子情報通信学会・2007年総合大会, 名古屋市, Mar. 2007.
4. 位相同期ループ型光通信用CDRのジッタ特性の検討, 西沢未央,村口正弘, 電子情報通信学会・2007年総合大会, 名古屋市, Mar. 2007.
5. 光CDMAにおける拡散符号方式の検討, 石川琢磨,松葉智也,福山裕之,平田道広,村口正弘, 電子情報通信学会・2006年ソサイエティ大会, 金沢市, Sep. 2006.
6. 光通信用フィードフォワード制御型CDR回路の検討, 鵜澤寛之,村口正弘, 電子情報通信学会・2006年ソサイエティ大会, 金沢市, Sep. 2006.
7. CMOS回路構成によるアナログシフトレジスタの検討, 大河原淳,村口正弘, 電子情報通信学会・2006年ソサイエティ大会, 金沢市, Sep. 2006.
研究報告 (2005年度)
1. InP HEMT 4×4スイッチのプロテクションスイッチへの応用, 稲田祐大,上網秀樹,富山裕之,菅原裕彦,村口正弘, 電子通信情報学会・2006年総合大会, 東京, Mar. 2006.
2. SINR推定値に基づくMIMOアンテナ毎適応伝送方式, 野田将矢,村口正弘,See Ho Ting,坂口啓,荒木純道, 電子通信情報学会・2006年総合大会, 東京, Mar. 2006.
3. RF−IDリーダライタ(ISO18000−3 mode 2)のソフトウェア無線化に関する検討, 中川佑一,小森玲奈,村口正弘,河村秀樹,大橋享司,鎌田裕之,坂口啓,荒木純道, 電子通信情報学会・2006年総合大会, 東京, Mar. 2006.
4. DEFを用いたCDMA高速同期捕捉の研究, 木島光駿,松葉智也,村口正弘, 電子通信情報学会・2006年総合大会, 東京, Mar. 2006.
5. CDMAを用いた光マルチチャンネルアクセス技術の検討, 木島光駿,石川琢磨,福山裕之,平田道広,木島光駿,村口正弘, 電子通信情報学会・2006年総合大会, 東京, Mar. 2006.
6.
RFID
(ISO18000-3mode2) リーダライタのソフトウェア無線化に関する検討, 河村秀樹,大橋享司,中川佑一,小森玲奈,村口正弘,坂口啓,荒木純道, 電子情報通信学会・移動通信ワークショップ(合同研究会), 横須賀市, Mar. 2006.
mm