47回新学位取得者記念講演会プログラム

平成21711() 1330分〜1525      1号館17階記念講堂

133013:35

開会挨拶: 理窓博士会会長  石井 忠浩

1. 133513:45

川瀬 竜也          H17基礎工・生物工 工学)  

p53による新たながん抑制機構の解明」

2. 134513:55

山本 紘司          H16理工・情報 理学)   

Decompositions of Model and Measure for Analysis of Square Contingency Tables

3. 135514:05

松浦 大輔          (基礎工・材料 工学)    

「発光ナノ粒子分散体の作製とその応用」

4. 14:0514:15

鈴木 正也          H16T・機械 工学)

「圧縮機動静翼干渉場におけるサンドエロージョン現象の三次元数値予測」

5. 14:1514:25

小泉 和之          H16T・数情 理学) 

Some tests for equality of means and simultaneous confidence intervals with missing data

6. 14:2514:35

大津 正也          H15基礎工・生物工 工学)  

「新生RNAの網羅的解析手法の開発および細胞周期における新生RNAの発現解析」

7. 14:3514:45

塚本 浩司          S60理工・物理 学術)  

1800年代英国物理教科書における〈運動の3法則〉の形成」

8. 14:4514:55

上野 雅浩          (基礎工・材料 工学)      

「光ストレージにおける記録再生情報の高速高密度処理手法に関する研究」

9. 14:5515:05

山本 隆彦          H16理工・電気 工学)    

「体内埋込型人工心臓用経皮エネルギー・情報伝送システムの信頼性向上に関する研究」

10. 15:0515:15

高橋 克宗          H15理T・応化 理学)   

「ブレンド法およびイオンビーム照射技術を用いた天然多糖類の炭素化による構造特性制御とその生体材料への応用」

(講演題目: 天然多糖類の表面炭素化による表面構造特性制御と新規バイオマテリアルへの展開)

11. 15:1515:25

大貫和信            H16基礎工・生物工 理学)   

「抗原特異的CD4陽性T細胞クローンを用いた抗原刺激に対するT細胞の反応性を制御する要因の解析」

一人あたり10分間(発表:8分間,質問:2分間)

 高橋様,大貫様の学位が「工学」と記載されていました。正しくは「理学」でした。お詫びし,修正いたします。(2009年7月12日記)