第48回新学位取得者記念講演会プログラム
平成22年7月10日(土) 13時30分〜15時30分 1号館17階百周年記念講堂
13:30〜13:35 開会の挨拶(理窓博士会会長:石井忠浩先生)
13:35〜13:45 学長祝辞(藤嶋 昭学長)
1. 13:45〜13:55
島崎 勇一 (S56 理・物)
「自動車用ガソリンエンジンの燃焼診断法の確立と制御技術への応用に関する研究」
2. 13:56〜14:06
中村 守里也 (H3 理工・電)
「空間CDMAとイメージファイバとを用いた二次元並列多重光インターコネクトの研究」
3. 14:07〜14:17
越地 福朗 (H14 理工・電)
「人体通信用機器の設計に関する研究」
4. 14:18〜14:28
原 利英 (H17 理工・情)
「高精度配列アライメント法の開発およびドラッグデリバリーシステムにおける薬剤動態モデルの構築」
5. 14:29〜14:39
渥美 晋 (H22 総合化学研究科)
「14C年代測定のためのABA処理法の化学的検証とカマン・カレホユックの14C編年への応用」
6. 14:40〜14:50
坂尻 徹也 (H11 理・化)
「ヒト血清トランスフェリンとそのレセプター間の分子認識機構」
7. 14:51〜15:01
有安 真也 (H16 理・化)
「DNA認識ジンクフィンガー・メタロチオネイン融合タンパク質を介したDNA上での金クラスターの配列」
8. 15:02〜15:12
大篭 友博 (H17 理工・応生)
「細胞接着分子ICAM-5の細胞内品質管理に関わるアスパラギン結合型糖鎖の構造と機能の解明」
9. 15:13〜15:23
梅澤 雅和 (H18 薬・薬)
「実験的子宮内膜症病変モデルを用いた疾患発生メカニズムの研究」
一人あたり10分間(発表:8分間,質問:2分間)+ 交代1分
2014年8月1日 一部削除・修正しました。