- 2022-08-08
-
《論文》小林さん(D1)の論文がJJAPにアクセプトされました。
- 2022-05-31
-
山本教授が科研費(萌芽)に採択されました。
- 2022-04-01
-
東京理科大学発ベンチャー (株)preArch を設立しました。
- 2022-04-01
-
10名の卒研生と3名の大学院生(修士2名、博士1名)が山本研に配属されました。
- 2022-03-25
-
《論文》山本教授らの論文がJPSJに掲載されました。
詳細は
こちら
- 2022-01-01
-
謹賀新年
- 2021-12-10
-
松原助教の研究が、熱・電気エネルギー技術財団の2021年度第29回研究助成テーマに選出されました。
詳細は
こちら
- 2021-10-10
-
掘井さん(助教)の論文が、JPSJのTop 20 Most Downloaded Articlesに選出されました。
詳細は
こちら
- 2021-10-09
-
《対談》武田双雲さん(書道家)と渡部潤一先生(国立天文台・副台長)とオンラインサイエンストークショーを行いました(サイエンスフェス「科楽」2022 in 大分)。
- 2021-10-03
-
《市民講座》教育系YouTuberのヨビノリたくみさんと市民講座「熱を熱く語る」を行いました(主催:国際会議ACTS, 日本学術会議)。
- 2021-10-01
-
《
報道》科学を楽しみ続ける愛らしいキャラクター「ガッくん」が公開されました。
ガッくんは書道家・武田双雲さんの「楽」の字から生まれ、山本研とマーザ・アニメーションプラネットとの共同開発で生まれた3DCGキャラクターです。
詳細は
こちら
- 2021-09-30
-
《
報道》松原助教・笹岡助教・山本教授の研究論文が日本物理学会のホットトピックとして取り上げられました。
詳細は
こちら
- 2021-09-22
-
《
論文》掘井さん(D3)の論文がJPSJに掲載されました。
詳細は
こちら
- 2021-09-20
-
《対談》NetFlixのアニメチーフプロデューサーの櫻井大樹さんと対談しました(理大祭イベント)
- 2021-09-01
-
《論文》入田研究員の論文がMDPIにアクセプトされました。
- 2021-08-11
-
《対談》教育系YouTuberの《ヨビノリたくみ》さんが山本研究室にお越しくださいました
- 2021-08-08
-
《講演》山本教授が熱中小学校江丹別分校にて授業を行いました。世界初のiPS細胞臨床応用と網膜再生に成功した事でも有名な高橋政代先生とご一緒に。
- 2021-08-05
-
《
受賞》山本教授と笹岡助教が、応用物理学会から「優秀論文賞」を受賞されました。
詳細は
こちら
- 2021-08-03
-
《講演》山本教授が「物性若手夏の学校」で講義を行いました。
- 2021-07-31
-
《対談》日本橋三越本店で開催されている武田双雲展 ~時めき~
武田双雲展で上映された映像はこちら↓
- 2021-07-25
-
《対談》教育系YouTuber《ヨビノリやす》さんチャンネルで「不思議な水の架橋」について解説させて頂きました(非専門家向け解説)
- 2021-07-13
-
山本教授が代表の研究課題が、「SCORE大学推進型(拠点都市環境整備型) T-UNITE ギャップファンド」に採択されました。
詳細は
こちら
- 2021-07-10
-
山本教授が科学用語監修を務めるディズニー作品「Disney's マイティー・パワーダック 第4巻: 金星の黒い影」が公開されました。
詳細は
こちら
- 2021-06-10
-
山本教授が科学用語監修を務めるディズニー作品「Disney's マイティー・パワーダック 第3巻: ザドゥーム!」が公開されました。
詳細は
こちら
- 2020-05-21
-
《
受賞》掘井さん(D3)が、日本表面真空学会 第35回学術講演会にて講演奨励賞(スチューデント部門)を受賞を受賞しました。
詳細は
こちらと
こちら
- 2021-04-16
-
松原さん(助教)の論文が、JPSJのTop 20 Most Downloaded Articlesに選出されました。
詳細は
こちら
- 2020-04-16
-
小林さん(M2)を中心に推進している研究テーマが、東芝デバイス&ストレージ学術奨励制度に採択されました。
詳細は
こちら
- 2021-04-01
-
松原愛帆さんが助教として山本研に着任されました。
9名の卒研生と3名の大学院生(修士)が山本研に配属されました。
- 2021-03-14
-
《招待講演》山本教授が日本物理学会で「ナノカーボン物質表面の水のミクロ構造」に関する招待講演を行いました。
- 2021-01-26
-
《
論文》松原愛帆さんの論文がJPSJに掲載決定しました。
詳細は
こちら
- 2021-01-04
-
《対談》教育系YouTuberの《ヨビノリたくみ》さんと山本教授が学術対談(後編)
動画後半は、大学院生レベルの内容
- 2021-01-02
-
《対談》教育系YouTuberの《ヨビノリたくみ》さんと山本教授が学術対談(前編)
動画後半は、理工系大学1,2年生向けの内容
- 2021-01-01
-
謹賀新年
- 2020-12-18
-
《ウェビナー》教育系YouTuberの《ヨビノリたくみ》さんが「ゆらぎの定理」に関するウェビナーを山本研で行なって下さいました。
- 2020-12-22
-
《
報道》山本教授が大分合同新聞(2020年12月22日(火)朝刊)の「ひと」欄で人物紹介されました。
記事は
こちら
- 2020-12-16〜22
-
《展示会》書道家・武田双雲展〜夢叶う〜(新宿伊勢丹)で、サイエンス×アートのコラボ作品を展示しました。
- 2020-12-08
-
《招待講演》山本教授がMRM2020で「ナノカーボン材料表面の水のミクロ構造 〜計算科学とデータ科学アプローチ〜
」に関する招待講演を行いました。
- 2020-11-30
-
《
著書》「工学へのアプローチ 量子力学」山本貴博 著(裳華房)が出版されました。

[
Amazon]
表紙はなんと書道家・武田双雲さん揮毫の書! ħがまるで量子の世界に飛ぶこむ人の様。
- 2020-11-27
-
《報道》山本教授が研究代表を務めるプロジェクトが大分合同新聞(2020年11月27日(木)朝刊)に掲載されました。
- 2020-11-08
-
《
対談》メンタリストDaiGoさんとニコニコ動画で生配信対談をさせて頂きました。DaiGoさんは物理学科のご出身で科学の専門知識も豊富。
- 2020-11-07
-
藤ヶ谷研究室(九州大学)と研究交流を行いました(山本, 松本M2,小林M1,宮部B4が参加)
- 2020-11-12
-
《報道》山本教授が研究代表を務めるプロジェクトが大分合同新聞(2020年11月12日(木)朝刊)に掲載されました。
- 2020-10-29
-
山本教授が代表を務める研究チームが、大分県別府市に研究用建屋を建設し、プロジェクトを開始しました。
- 2019-09-12
-
山本教授が「科楽」サイエンスフェス2020 in 大分(ホルトホール大分、大分市)の総合プロデューサーを務めました。
- 2020-08-04
-
《
対談》宇宙飛行士の山崎直子さんと対談。宇宙開発で培った技術は地球の未来を変える!
- 2020-07-31
-
《
論文》小鍋哲先生(法政大)と川畑史郎さん(産総研)と、ワイル半金属の表面プラズモン・ポラリトンに関する共著論文がPhys. Rev. Bに掲載されました。
詳細は
こちら
- 2020-05-23
-
小林さん(M1)を中心に推進している研究テーマが、東芝デバイス&ストレージ学術奨励制度に採択されました。
詳細は
こちら
- 2020-05-23
-
山本教授が、大分合同新聞で5月23日に連載された『イエアソビ』理科実験の総集編の監修と解説を行いました。
詳細は
こちら
- 2020-05-01
-
山本教授が、大分合同新聞で5月1日から6日間にわたって連載される『イエアソビ』理科実験編の監修と解説を行います。
詳細は
こちら
- 2020-04-25
-
《論文》石関圭輔さんの論文がJJAP誌に掲載されました。
- 2020-04-01
-
松原研究員が科研費・若手研究の交付内定を頂きました。
- 2020-04-01
-
11名の卒研生と3名の大学院生(修士2名、博士1名)が山本研に新規配属されました。
- 2020-04-01
-
《重要なお知らせ》山本研究室は2020年4月に理学部・物理学科(神楽坂キャンパス)に移転しました。
- 2020-03-17
-
《
受賞》鈴木康平さん(学部4年生)が電気学術奨励賞を受賞しました。
詳細は
こちら
- 2020-03-12
-
《
受賞》石関圭輔さん(博士課程3年生)が2019年度東京理科大学学生表彰を受賞しました。
詳細は
こちら
- 2020-03-06
-
山本教授が山形県立東桜学館中学校の3年生を対象に、遠隔で「科楽(かがく)」の講演会を行いました。
- 2020-02-07
-
《
プレスリリース》グラフェン表面の水のミクロ構造に論文がプレスリリースされました。
(
日本語版/
英語版)
- 2020-02-06
-
《
プレスリリース》金属クラスターに関する論文がプレスリリースされました。
(
日本語版)
- 2020-01-01
-
謹賀新年
- 2019-12-24
-
《論文》グラフェン表面の界面水のミクロ構造に関する論文がJJAPに受理されました。
- 2019-12-24
-
《論文》根岸雄一先生(理科大理学部)との金ナノワイヤーに関する共著論文がMaterials Horizonsに受理されました。
- 2019-12-18
-
山本教授が東北大学大学院・理学研究科・物理学専攻で集中講義(12/18-19)を行いました。
- 2019-12-14
-
九州大学・藤ヶ谷研究室と合同研究会(福岡市博多、JR博多シティー会議室)を開催し、
山本教授と荒木さん(M2)と小林さん(B4)が口頭発表しました。
- 2019-12-12
-
松原研究員が、熱・電気エネルギー技術財団の研究助成に採択されました。
- 2019-12-05
-
山本教授が「有機固体若手の会 2019冬の学校」において講師を務めます。
詳細は
こちら
- 2019-11-16
-
山本教授が「科楽」サイエンスフェス2019 in 大分(ホルトホール大分、大分市)の総合プロデューサーを務めました。
- 2019-11-14
-
山口東京理科大学との合同研究会(山陽小野田市)を開催し、松原さん(PD)と荒木さん(M2)が口頭発表、堀井さん(D1)、藤崎さん(M2)、山崎さん(M1)、小林さん(B4)、鈴木さん(B4)がポスター発表を行いました。
- 2019-10-24
-
《
受賞》石関さん(D3)が国際会議ALC'19においてExcellent Presentation Awardを受賞しました。
詳細は
こちら
- 2019-10-24
-
国際会議ALC'19で、笹岡さん(助教)、松原さん(PD)、石関さん(D3)、堀井さん(D1)、荒木さん(M2)、木岡さん(M2)、園田さん(M1)、山崎さん(M1)がポスター発表を行いました。
- 2019-10-16
-
ナノ物質を⽤いた熱制御と環境発電の合同研究会(名古屋大学)において、山本教授が口頭発表を行いました。
- 2019-10-01
-
国際会議RPGR2019(松江)において、堀井さん(D1)と木岡さん(M2)がポスター発表を行いました。
- 2019-10-01
-
《受賞》山本教授、笹岡助教、石関さん(D3)が日本表面真空学会 技術賞 を受賞しました。理論研究としては初受賞とのこと。
- 2019-09-25
-
《招待講演》山本教授が2019年度・第2回エネルギーハーベスティングコンソーシアム総会・公開シンポジウム(東京理科大学)で招待講演を行いました。
- 2019-09-21
-
応用物理学会(北海道大学)において、石関さん(D3)、本橋さん(D2)、堀井さん(D1)の3名が口頭発表、
松原さん(PD)、荒木さん(M2)、木岡さん(M2)、藤崎さん(M2)、園田さん(M1)、松本さん(M1)、山崎さん(M2)の7名がポスター発表を行いました。
- 2019-09-11
-
《招待講演》山本教授が日本物理学会・2019年秋季大会(岐阜大学)で1件のシンポジウム講演と1件の一般講演を行いました。
- 2019-09-09
-
《
招待講演》山本教授が凝縮系理論勉強会「量子輸送現象の新展開」(安保ホール301号室@名古屋)で招待講演を行いました。
プログラムは
こちら
- 2019-09-04
-
《
受賞》藤崎小太郎さん(M2)がFNTG学会において若手奨励賞を受賞しました。
詳細は
こちら
- 2019-09-04
-
FNTG学会(東北大学・青葉山キャンパス)において、山本教授、松原研究員、荒木さん(M2)、松本さん(M1)、山崎さん(M1)がポスター発表を行いました。
- 2019-09-03
-
日本熱電学会(名工大)において、松原さん(PD)と堀井さん(D1)が口頭発表、
荒木さん(M2)と松本さん(M1)がポスター発表を行いました。
- 2019-07-22
-
国際会議NT19(ビュルツブルグ, ドイツ)において、笹岡助教、松原研究員、石関さん(D3)、荒木さん(M2)、松本さん(M1)、園田さん(M1)、山崎さん(M1)の7名がポスター発表を行いました。
- 2019-06-19
-
掘井耀さんと佃将明さん(いずれも2018年度修了)が、在学中に特に優れた業績をあげた者として日本学生支援機構に認定されました。
- 2019-04-13
-
日本表面真空学会の第4回関東支部学術講演大会において、石関圭輔さん(D3)と藤崎小太郎さん(M2)が
優秀講演賞を受賞しました。詳細は
こちら
- 2018-08-20
-
《論文》佃将明さん(2018年度修了)の論文がAPEXに掲載されました。
- 2019-04-01
-
松原愛帆さんがPD研究員として山本研にご着任されました。
- 2019-04-01
-
4名の卒研生と3名の大学院生(修士3名)が山本研に配属されました。
- 2019-03-14
-
日本物理学会(九州大学・伊都キャンパス)において、1名の口頭発表(山本准教授)と1名(堀井耀さん(M2))のポスター発表を行いました。
- 2018-03-04
-
FNTG学会(東京大学・本郷キャンパス)において、石関さん(D2)、堀井さん(M2)、木岡さん(M1)、藤崎さん(B4)、松本さん(B4)、園田さん(B4)の6名がポスター発表を行いました。
- 2018-03-01
-
《
受賞》第4回TUSナノカーボン研究部門・UECナノトライボロジーセンター合同研究会において、
掘井さん(M2)、木岡さん(M1)が優秀講演賞を受賞しました。詳細は
こちら
- 2019-02-12
-
《論文》佃さん(M2)の論文がAPEX誌に掲載が決定しました。
- 2019-01-24
-
山本准教授が筑波大学で2日間の集中講義(量子輸送物性入門)を行いました。
- 2019-01-16
-
山本准教授が名古屋大学で3日間の集中講義(量子輸送物性入門)を行いました。
- 2019-01-01
-
謹賀新年
- 2018-12-20
-
第28回MRS-J年次大会(北九州国際会議場)において1件の口頭発表(本橋さん(D1))と3件のポスター発表(石関さん(D2), 荒木さん(M1), 藤崎さん(M1))を行いました。
- 2018-11-22
-
2018年日本表面真空学会学術講演会(神戸国際会議場)において1件の口頭発表(堀井さん(M2))と2件のポスター発表(笹岡さん(助教), 石関さん(D2))を行いました。
- 2018-11-18
-
山口東京理科大学と共同で「ナノカーボンMMEH研究会」(山口県下関市・川棚グランドホテル)を開催し、4件のポスター発表
(堀井さん(M2), 荒木さん(M2), 山崎さん(B4)、松本さん(B4))を行いました。
- 2018-10-30
-
国際会議ASIAN-21(Daejeon, Korea)において、4件のポスター発表(高島さん(PD), 石関さん(D2), 堀井さん(M2), 原田さん(M2), 木岡さん(M1))を行いました。
- 2018-10-23
-
国際会議ACSIN-14(Sendai, Japan)において、1件の口頭発表(石関さん(D2))と4件の発表(高島さん(PD), 堀井さん(M2), 荒木さん(M1), 木岡さん(M1))を行いました。
- 2018-10-18
-
《
論文》山本准教授と福山秀敏先生(東理大)の共著論文がJPSJに出版されました。
詳細は
こちら
- 2018-10-06
-
《市民講座》東京理科大学オープンカレッジで、山本准教授が「身近な物質〈水と炭素〉で未来を拓く」についての講演を行いました。
- 2018-10-03
-
《招待講演》熱電研究の新展開ワークショップ(NIMS・つくば)において、山本准教授が招待講演を行いました。
- 2018-09-28
-
《
報道》日本科学未来館の「科学コミュニケーターブログ」に、山本研究室が取材協力とデータ提供させて頂きました。
詳細は
こちら
- 2018-09-26
-
《招待講演》1st Workshop on Novel 2D Device & Materials Physics (名古屋大)において、山本准教授が招待講演を行いました。
- 2018-09-19
-
応用物理学会(名古屋国際会議場)において、本橋さん(D1)が研究発表を行いました。
- 2018-09-15
-
《招待講演》日本熱電学会(東北大学・青葉山キャンパス)において、山本准教授が招待講演を行いました。
- 2018-09-15
-
《
受賞》熱電アイデアコンテストにおいて、山本准教授が参画している建築IoTチームの大学院生らが金賞受賞。
詳細は
こちら
- 2018-09-14
-
日本熱電学会(東北大学・青葉山キャンパス)において、堀井くん(M2)が口頭発表、
荒木さん(M1)がポスター発表を行いました。
- 2018-09-13
-
FNTG学会(東北大学・青葉山キャンパス)において、佃さん(M2)、堀井さん(M2)、荒木さん(M1)、木岡さん(M1)がポスター発表を行いました。
- 2018-09-12
-
《
受賞》佃将明(M2)がFNTG学会において若手奨励賞を受賞しました。
詳細は
こちら
- 2018-09-10
-
日本物理学会(同志社大学・京田辺キャンパス)において、2名の口頭発表(山本准教授、石関圭輔さん(D2))と
1名(堀井耀さん(M2))のポスター発表を行いました。
- 2018-08-31
-
《受賞》ナノカーボンワークショップ2018において、石関圭輔さん(D2)、掘井耀さん(M2)、
佃将明(M2)の3名が優秀講演賞を受賞しました。
- 2018-08-31
-
ナノカーボンワークショップ2018(開催地:東京理科大学・神楽坂)において、1件の口頭発表(山本)と
7件のポスター発表(石関さん、掘井さん、原田さん、佃さん、荒木さん、藤崎さん、木岡さん)を行いました。
詳細は
こちら
- 2018-08-31
-
ナノカーボンワークショップ2018(開催地:東京理科大学・神楽坂)において、1件の口頭発表(山本)と
7件のポスター発表(石関さん、掘井さん、原田さん、佃さん、荒木さん、藤崎さん、木岡さん)を行いました。
- 2018-08-20
-
《論文》髙島さん(PD)の論文がAPEXに掲載されました。
- 2018-08-18
-
秩父で夏合宿を行いました。
- 2018-07-26
-
International Symposium on Water on Materials Surface 2018(WMS 2018)において、
笹岡さん(助教)、原田さん(M2)、木岡さん(M1)の3名がポスター発表を行いました。
- 2018-07-24
-
「第63回物性若手夏の学校」に大学院生2名(D2・石関さん、M2・堀井さん)が参加し、研究発表を行いました。
- 2018-07-07
-
《受賞》山本准教授が2017年度東京理科大学 重点課題特別研究推進費 研究成果報告会において優秀賞を受賞しました。
- 2018-07-02
-
ICT2018(フランス・カーン)において堀井さん(M2)と荒木さん(M1)がポスター発表を行いました。
- 2018-06-07
-
メディアアーティストの落合陽一さんと書道家・武田双雲さんと座談会。
様子は
こちら
- 2018-06-04
-
《
論文》石関さん(D2)の論文がJJAPに出版されました。
詳細は
こちら
- 2018-05-30
-
第55回・日本伝熱シンポジウム(札幌)において藤崎さん(M1)が口頭発表を行いました。
- 2018-05-29
-
書道家・武田双雲さんと炭素の魅力について楽しく対談しました。
様子は
こちら
- 2018-05-26
-
ナノカーボン研究部門・第2期キックオフ研究会を開催しました。
- 2018-05-25
-
山本准教授が首都大先端ナノ物質科学研究会にて招待講演を行いました。
- 2018-05-10
-
薮崎勝也さん(慶應義塾大学理工学部・D3)が、山本研でセミナー講演を行って下さいました。
- 2018-04-24
-
客野遥 先生(神奈川大学工学部)が、山本研でセミナー講演を行って下さいました。
- 2018-04-20
-
《論文》髙島さん(PD)と石関さん(D2)それぞれの解説記事が雑誌「表面と真空」に掲載決定しました。
- 2018-04-17
-
《
論文》前川研究員の論文がJJAPに出版されました。
詳細は
こちら
- 2018-04-15
-
Naomi Jane Jacosalemさんが山本研に3ヶ月滞在します。
- 2018-04-09
-
《受賞》佃将明さん(M2)が、第54回フラーレン・カーボンナノチューブ・グラフェン総合シンポジウムにおいて若手奨励賞を受賞しました。
- 2018-04-07
-
《
受賞》石関圭輔さん(D2)が、日本表面真空学会・第3回関東支部大会において優秀研究発表賞を受賞しました。
詳細は
こちら
- 2018-04-07
-
《招待講演》山本准教授が、日本表面真空学会・第3回関東支部大会で招待講演を行いました。
- 2018-04-07
-
日本表面真空学会・第3回関東支部大会において髙島さん(PD)、石関さん(D2)、佃さん(M2)、堀井さん(M2)、荒木さん(M1)、木岡さん(M1)、藤崎さん(M1)の7名がポスター発表を行いました。
- 2018-04-01
-
山本准教授が科研費・基盤研究(B)の交付内定を頂きました。
- 2018-04-01
-
3名の卒研生と4名の大学院生(修士3名、博士1名)が山本研に配属されました。
- 2018-04-01
-
小鍋哲講師が法政大学生命科学部環境応用化学科に准教授として栄転しました。
- 2018-03-28
-
《論文》石関さん(D1)の論文がJJAPにアクセプトされました。
- 2018-03-23
-
《招待講演》山本准教授が日本物理学会 第73回年次大会(野田市・東京理科大学)においてシンポジウム講演を行いました。
- 2018-03-20
-
第65回 応用物理学会春季学術講演会において、
4件の講演(口頭2件、ポスター2件)を行いました。
- 2018-03-18
-
《
受賞》髙島健悟さん(D3)が、平成29年度・東京理科大学・学生表彰を受賞しました。
詳細は
こちら
- 2018-03-11
-
第54回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム(文京区・東京大学)において、
高島さん(D3)、佃さん(M1)、堀井さん(M1)、荒木さん(B4)、木岡さん(B4)が
ポスター発表を行いました。
- 2018-03-07
-
《受賞》高島さん(D3)が電通大ナノトライボロジー研究センター第2回シンポジウム「物質科学から工学へ」において
優秀ポスター賞を受賞しました。
- 2018-03-07
-
《招待講演》山本准教授と小鍋講師が、電通大ナノトライボロジー研究センター第2回シンポジウム
「物質科学から工学へ」において招待講演を行いました。
- 2018-03-07
-
電通大ナノトライボロジー研究センター第2回シンポジウム「物質科学から工学へ」において、笹岡助教、
高島さん(D3)、石関さん(D1)、佃さん(M1)、原田さん(M1)、堀井さん(M1)、荒木さん(B4)、木岡さん(B4)、藤崎さん(B4)が
ポスター発表を行いました。
- 2018-02-19
-
《
受賞》山本貴博 准教授が、東京理科大学
優秀研究者特別賞を受賞しました。詳細は
こちら
- 2018-02-13
-
《論文》前川研究員の論文がJJAPに掲載されました。
- 2018-02-01
-
ICOT2018(バレンシア)で5件(1件の口頭、4件のポスター)の発表を行いました。
- 2018-01-18
-
《論文》福山秀敏先生(東理大)との共著論文がJPSJに掲載されました。
- 2018-01-01
-
謹賀新年
- 2017-12-21
-
《招待講演》山本准教授が日本学術振興会(第117委員会)主催の研究会で招待講演を行いました。
- 2017-12-16
-
塩見研(東大)・野村研(東大)・中村研(阪大)・宮崎研(九工大)と5研究室合同の
フォノンエンジニアリング研究会を開催しました。
- 2017-12-08
-
国際会議ICSPM25(静岡県熱川市)において,高島さん(D2),石関さん(D1),佃さん(M2),佃さん(M1),堀井さん(M1)がそれぞれ研究成果を発表しました。
- 2017-12-07
-
国際会議ALC2017(ハワイ・カウアイ島)において,小鍋講師と笹岡助教がそれぞれ研究成果を発表しました。
- 2017-11-14
-
《招待講演》山本准教授が日本学術振興会(第151委員会)主催の研究会で招待講演を行いました。
- 2017-11-11
-
《招待講演》高島健悟さん(D3)が日本表面科学会 東北・北海道支部・関東支部合同セミナー「量子ビームで視る原子層と表面」で
トピカルセッションで招待講演を行いました。
- 2017-11-08
-
石田敦英 先生(東理大工)に「量子散乱現象の数理 」に関するセミナー講演を行って頂きました。
- 2017-10-26
-
国際会議ISSS-8において,高島さん(D2),石関さん(D1),佃さん(M1),堀井さん(M1)がそれぞれ研究成果を発表しました。
- 2017-10-01
-
伊藤雅浩さんが東京理科大学理学部(応用物理学科)に栄転されました。
- 2017-09-23
-
日本物理学会 2017年秋季大会で3件の口頭発表を行いました。
- 2017-09-14
-
第53回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウムで3件のポスター発表を行いました。
- 2017-09-13
-
《受賞》曽澤祥卓さん(M2)が、第14回 日本熱電学会学術講演会において
優秀ポスター賞を受賞しました。
- 2017-09-12
-
第14回 日本熱電学会学術講演会で1件の口頭発表と2件のポスター発表を行いました。
- 2017-09-08
-
第78回 応用物理学会 秋季学術講演会で5件の口頭発表と1件のポスター発表を行いました。
- 2017-08-31
-
《受賞》髙島さん(D3)と石関さん(D1)が、ナノカーボン研究部門ワークショップ2017において
優秀講演賞を受賞しました。
- 2017-08-24
-
《論文》小鍋さん(講師)の論文がJJAPに掲載されました。
- 2017-08-19
-
2017年真空・表面科学合同講演会で4件の口頭発表と1件のポスター発表を行いました。
- 2017-08-18
-
《
受賞》伊藤さん(PD)が日本表面科学会・第27回奨励賞を受賞し、2017年真空・表面科学合同講演会で受賞講演(8/19)を行いました。
詳細は
こちら
- 2017-07-28
-
洗平昌晃先生(名大)にセミナー講演を行って頂きました。
- 2017-07-20
-
《論文》石関さん(D1)の論文がPhys. Rev. Bに掲載されました。
- 2017-07-19
-
《論文》理化学研究所の南任さんらとの共著論文がPhys. Rev. Bに掲載されました。
- 2017-07-07
-
《論文》広島大学の古株さんらとの共著論文がJ. Appl. Phys.に掲載されました。
- 2017-07-07
-
《論文》小鍋さん(講師)の論文がJ. Appl. Phys.に掲載決定しました。
- 2017-06-29
-
《招待講演》韓国チェジュで開催された国際会議CCMR2017において、高島さん(D3)と石関さん(D1)が招待講演を行いました。
- 2017-06-24
-
髙島健悟さん(D3)と石関圭輔さん(D1)が、特に優れた業績をあげた者として日本学生支援機構に認定されました。
- 2017-06-01
-
大隅晃枝さんが秘書として山本研に加わりました。
- 2017-04-08
-
日本表面科学会・第2回関東支部講演大会で6件の発表を行いました。
- 2017-04-01
-
笹岡健二 助教と熊澤雅代 秘書が山本研に着任しました。
- 2017-04-01
-
3名の卒研生と4名の大学院生(修士3名、博士1名)が山本研に配属されました。
- 2017-03-29
-
堀先生(熊本学園大)らとの共著論文がJAILA Journal(日本国際教養学会論文誌)に掲載されました。
- 2017-03-18
-
日本物理学会 第72回年次大会(2017年)で4件の発表を行いました。
- 2017-03-16
-
《
受賞》井澤さん(M2)が平成28年度・東京理科大学・学生表彰を受賞しました。詳細は
こちら
- 2017-03-15
-
第64回応用物理学会 春季学術講演会で1件の発表を行いました。
- 2017-03-08
-
《受賞》紅谷さん(M2)が電気通信大学ナノトライボロジー研究センター開設シンポジウムで優秀発表賞を受賞しました。
- 2017-02-01
-
《
受賞》石関さん(M2)が第26回日本MRS年次大会において奨励賞を受賞しました。
詳細は
ホームページをご覧ください。
- 2017-01-30
-
日本経済新聞に、山本准教授が参画するプロジェクトが紹介されました。内容は
[
こちら]
- 2017-01-26
-
サイエンス雑誌『Newton』(2017年3月号)に山本准教授が協力した記事「炭素とは,どのような物質か?」が掲載
[
試し読み]
- 2017-01-12
-
《論文》多田健人さん(2015年度修士卒業)の論文が、JJAP誌に掲載されました。
- 2017-01-12
-
山本准教授が電気通信大学(UECパスポートセミナー)で講義を行いました。
- 2017-01-01
-
謹賀新年
- 2016-12-26
-
《論文》井澤哲美さん(M2)の論文がSynthetic Metals誌に掲載決定しました。
- 2016-12-21
-
第26回日本MRS年次大会(横浜)で1件の口頭発表を行いました。
- 2016-12-05
-
名古屋大学と神戸大学の大学院生が、技術習得のため山本研究室に短期滞在
- 2016-12-01
-
2016 真空・表面科学合同講演会 で2件の口頭発表を行いました。
- 2016-11-29
-
MRS(ボストン)で2件のポスター発表を行いました。
- 2016-11-14
-
《論文》首都大の真庭教授らとの共著論文がAPEX誌に掲載されました。
- 2016-11-01
-
Asian Workshop of DFTで2件(石関君(M2)と曽澤君(M1))のポスター発表を行いました。
- 2016-10-14
-
髙島健悟さん(D2)が学振特別研究員(DC2)に内定しました。
- 2016-10-13
-
ACSIN 2016(@ローマ)で2件のポスター発表を行いました。
- 2016-10-01
-
伊藤雅浩 さんが、PD研究員として山本研のメンバーに加わりました。
- 2016-09-15
-
《
受賞》石関圭輔さん(M2)が日本物理学会において優秀ポスター賞を受賞しました。
詳細は
ホームページをご覧ください。
- 2016-09-15
-
日本物理学会 2016年秋季大会(金沢)にて4件の発表(口頭2件、ポスター2件)を行いました。
- 2016-09-15
-
第77回 応用物理学会秋季学術講演会(新潟)にて3件の発表(口頭2件、ポスター1件)を行いました。
- 2016-09-08
-
第51階フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム(札幌)にて2件のポスター発表を行いました。
- 2016-09-06
-
高島さん(D2)がフラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会若手研究会(札幌)において、招待講演を行いました。
- 2016-09-02
-
山本准教授が参画する建築IoT研究プロジェクトが大分合同新聞(朝刊1面)に掲載されました。
- 2015-09-01
-
《
受賞》井澤さん(M2)が第4回ナノエレクトロニクス・サマースクールにおいて奨励賞を受賞しました。
詳細は
ホームページをご覧ください。
- 2016-08-31
-
《論文》井澤哲美さん(M2)の論文が雑誌「表面科学」に掲載されました。
- 2016-08-29
-
山本准教授が参画する建築IoT研究プロジェクトの記者会見がNHK(大分)で放送されました。
- 2016-08-26
-
山本准教授が参画する建築IoT研究プロジェクトが日刊産業新聞などで紹介されました。
- 2016-08-12
-
《論文》首都大学東京の宮田先生らとの共著論文がScientific Reportsに掲載されました。
- 2016-08-02
-
《論文》髙島健悟さん(D2)の論文がSurf. Interface Anal.に掲載されました。
- 2016-07-27
-
《論文》小鍋哲さん(講師)の論文がSurf. Interface Anal.に掲載されました。
- 2016-07-22
-
《論文》井澤哲美さん(M2)の論文がSurf. Interface Anal.に掲載されました。
- 2016-06-08
-
山本准教授が山形県立東桜学館高等学校の1年生対象に「私たちの生活とエネルギーの関わり」の講演を行いました。[
東桜学館HP]
- 2016-05-21
-
《
受賞》髙島健悟さん(D2)が、日本表面科学会 講演奨励賞を受賞しました。
[
本学HP]
- 2016-05-19
-
松下康弘さん(SET)に「人口ニューラルネットワークによるモデリングの基礎と応用」のセミナーを行って頂きました。
- 2016-04-09
-
《
受賞》石関圭輔さん(M2)が、日本表面科学会・関東支部 第1回講演会
において、学生講演奨励賞を受賞しました。
[
本学HP]
- 2016-04-01
-
山本准教授が分担研究者の科研費・基盤研究(A)が採択されました。
- 2016-04-01
-
前川侑毅 さんが、研究補助員として山本研のメンバーに加わりました。
- 2016-04-01
-
3名の卒研生と1名の大学院生(修士課程)が新規配属されました。
- 2016-03-30
-
髙島健悟さん(D1)がEMN Meeting on Carbon Nanostructures 2016(Hawaii, USA)において
招待講演を行いました。
- 2016-03-21
-
山本准教授が日本物理学会 第71回年次大会(東北学院大学)において
「フォノンエンジニアリングに向けた物質科学の新展開」に関するシンポジウムを企画・開催しました。
- 2016-03-14
-
《受賞》石関圭輔さん(M1)が「表面・界面現象の新展開:吸着・物質移動・エネルギー散逸」研究会
において、最優秀ポスター講演賞を受賞しました。
- 2016-03-13
-
山本准教授が日本国際教養学会のシンポジウム「理系の教養とは?」にてコメンテータを務めました。
- 2016-03-03
-
《
受賞》髙島健悟さん(D1)が東京理科大学学生表彰(TUS Award 2016)を受賞しました。
[
本学HP]
- 2016-02-22
-
- 2016-02-20
-
第50回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム(@東京大)において,
石関さん(M1)がポスター講演を行いました。
- 2016-02-02
-
山本准教授がQuantumWise社セミナーにて招待講演を行いました。
- 2016-01-23
-
山本准教授がTBS「
世界ふしぎ発見!」2時間スペシャルで、電子顕微鏡とカーボンナノチューブの紹介をしました。
- 2016-01-19
-
- 2016-01-08
-
- 2016-01-01
-
謹賀新年
- 2015-12-21
-
《論文》首都大の真庭先生らとの共著論文がAPEX誌に掲載決定しました。
- 2015-12-17
-
Pacifichem 2015において1件のポスター発表を行ないました。
- 2015-12-15
-
南任真史さん(理化学研究所)が山本研で原子操作に関するセミナー講演を行ってくださいました。
- 2015-12-12
-
小鍋講師がCEMS Topical Meeting on Emergent 2D Materials(理研)にて招待講演を行ないました。
- 2015-12-03
-
小鍋講師が炭素材料学会にてランチョンセミナーを行ないました。
- 2015-12-02
-
2015年真空・表面科学合同講演会にて1件の口頭発表(D1・高島さん)と2件のポスター発表(M1・井澤さん、M1・石関くん)を行ないました。
- 2015-12-01
-
山本准教授が2015年真空・表面科学合同講演会にて招待講演を行ないました。
- 2015-11-13
-
宮内雄平 先生(京都大)と西原大志さん(JST-ERATO)が山本研でセミナー講演を行ってくださいました。
- 2015-11-13
-
山本准教授が日本表面科学会関東支部・第2回関東支部セミナーにて招待講演を行ないました。
- 2015-11-12
-
高島さん(D1)が国際会議EMN Bangkok Meetingにて招待講演を行ないました。
- 2015-11-13
-
山本准教授が日本表面科学会関東支部第2回セミナーにおいて「ナノ空間・表面での水の構造と物性」に関する招待講演を行ないました。
- 2015-10-29
-
《
受賞》小鍋講師と高島さん(D1)の2名が
国際会議ALC'15において、Excellent Presentation Awardを受賞しました。
- 2015-10-28
-
国際会議ALC'15において4件のポスター発表(小鍋講師,高島さん(D1),井澤さん(M1), 石関さん(M1))を行ないました。
- 2015-10-27
-
- 2015-10-18
-
山本准教授が葛飾区立中央図書館にて講演会「私たちのくらしと物理学 〜過去,現在,そして未来〜」を行ないました。
詳細は
こちら
- 2015-10-16
-
山本准教授が山形県立新庄北高等学校で模擬講義を行ないました。
- 2015-09-28
-
SSDM2015(札幌)で高島さん(D1)がグラフェンナノリボンの量子輸送に関するポスター講演を行ないました。
- 2015-09-17
-
小鍋講師が日本物理学会(関西大学・千里山キャンパス)で2次元原子層材料の熱電物性に関する招待講演を行ないました。
- 2015-09-09
-
第49回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム(北九州市小倉)において,
高島さん(D1),井澤さん(M1),石関さん(M1)がポスター講演を行いました。
- 2015-09-08
-
日本熱電学会(九州大学・筑紫キャンパス)で2件(小鍋講師,井澤さん(M1))の講演を行います。
- 2015-09-01
-
山本准教授が雑誌「科学フォーラム」の「元気先生が行く」のコーナーで紹介されました。
記事は
こちら。
- 2015-08-28
-
《
受賞》高島さん(D1)が第3回ナノエレクトロニクス・サマースクールにおいて奨励賞を受賞しました。
受賞内容は
こちら
- 2015-08-06
-
小鍋講師が高周波磁気(MMSD)調査専門員会で招待講演を行ないました。
- 2015-08-05
-
山本准教授が広島大学大学院工学研究科で3日間(8/3-5)の集中講義を行いました。
- 2015-07-29
-
山形県立新庄北高等学校の生徒さん(2年生)が山本研に来訪下さいました。
- 2015-07-03
-
《
受賞》小鍋(講師)が、The 16th International Conference on the Science and Application of Nanotubes (NT15)において、ポスター賞(12名/520名=2.3%)を受賞しました。
受賞内容は
こちら
- 2015-07-02
-
The 16th International Conference on the Science and Application of Nanotubes (NT15)において、6件の発表を行いました。
- 2015-06-26
-
山本准教授が日本表面科学会「摩擦の科学研究部会」において「ナノカーボン物質と水と熱」に関して
招待講演を行ないました。
- 2015-06-20
-
加藤哲平さん(H26年度修了)が、在学中に特に優れた業績をあげた者として日本学生支援機構に認定されました。
- 2015-06-06
-
《受賞》山本准教授が第12回東京理科大学特定研究助成金(平成26年度)研究成果報告会において最優秀賞を受賞しました。
- 2015-06-01
-
小鍋哲さんが講師に昇進されました。
- 2015-05-23
-
山本准教授が司会を務めた、2014年ノーベル物理学賞受賞・天野浩 教授の講演会
「
世界を照らすLED」が成功裡に終了しました。(当日の様子は
こちら)
- 2015-05-19
-
(株)リコーと山本研との共同研究内容が、
日本経済新聞(5/16付夕刊1面)と
化学工業日報(5/19付朝刊6面)に新聞報道されました。
- 2015-05-05
-
- 2015-04-16
-
《論文》山本准教授と小鍋助教の共著解説記事「第一原理シミュレーションによる新規フレキシブル熱電材料の探索」が日本電熱学会誌に掲載されました。
- 2015-04-15
-
- 2015-04-08
-
森田まな実さんが秘書として山本研メンバーに加わりました。
- 2015-04-08
-
(株)リコーの研究員が山本研に短期滞在(4/8-4/14)
- 2015-04-01
-
山本准教授が科研費・基盤研究(B)の交付内定を頂きました。
- 2015-04-01
-
小鍋哲さんが助教として着任しました。
- 2015-04-01
-
3名の卒研生と3名の大学院生(博士課程1名,修士課程2名)が新規配属されました。
- 2015-03-14
-
第62回応用物理学会秋季学術講演会(東海大・湘南キャンパス)において2件の講演を行いました。
- 2015-03-05
-
《
受賞》加藤哲平さん(M2)が東京理科大学学生表彰(TUS Award 2014)を受賞しました。
[
本学HP]
- 2015-02-18
-
《
受賞》藤井宏武さん(M1)が本学電気工学専攻の修士論文中間発表会で優秀発表賞を受賞しました。おめでとう!
[
Photo]
- 2015-02-13
-
《
受賞》本間直樹さん(M2)が日本表面科学会の
講演奨励賞(H26年度)を受賞しました。おめでとう![
本学HP]
- 2015-02-23
-
- 2015-01-21
-
山本講師が鳥取大学物質科学研究会「次世代デバイスと先端シミュレーション」で講演を行いました。
- 2015-01-01
-
謹賀新年
- 2014-12-12
-
山本講師が第2回伝熱学会特定推進研究課題研究会(別府・ホテル白菊)で、原子膜の熱電物性について
研究成果報告を行いました。
- 2014-12-10
-
- 2014-12-02
-
国際会議ISC-QSD(東京、東京大)で2件のポスター発表(M2・加藤さん,M2・高島さん)を行いました。
- 2014-11-24
-
第35回日本熱物性シンポジウム(東京・東工大)で1件の口頭発表(M2・加藤さん)を行いました。
- 2014-11-21
-
名古屋大学の北浦良先生が原子層に関する最新の話題に関するセミナーを行って下さいました。
- 2014-11-07
-
表面科学学術講演会(島根県松江)で1件の口頭発表(M2・本間さん)を行いました。
- 2014-11-06
-
The 7th International Symposium on Surface Science(島根県松江)で1件のポスター発表(M2・本間さん)を行いました。
- 2014-11-04
-
韓国ソウルで開催されたASIAN-17で3件のポスター発表(M2・高島さん、M1・多田さん、M1・藤井さん)を行いました。
- 2014-10-30
-
10/30-31の2日間、「計算科学アプローチによるナノエレクトロニクス研究」に関する
ミニワークショップを神戸大学・ナノ構造エレクトロニクス研究室とQuantumWise社と共催で開催しました
(開催場所:東京理科大・葛飾キャンパス図書館・多目的室②)
[
プログラム]
- 2014-10-24
-
《論文》神戸大の笹岡健二先生と東京大の渡邉聡先生との共著論文が、JJAPに掲載されました。
- 2014-10-20
-
《論文》東京大の平井大介さんと渡邉聡先生との共著論文が、Appl. Phys. Lett.に掲載決定しました。
- 2014-10-10
-
《論文》首都大の柳先生らとの共著論文が、Nano Lett.に掲載されました。
- 2014-10-09
-
山本講師が第2回π造形コロキウム「インフォーマル計算科学セミナー」(東工大)で
ナノカーボン材料の熱電変換シミュレーションについて講演を行いました。
- 2014-09-25
-
The 6th International Conference on Recent Progress in Graphene Research (RPGR2014)において2件の発表を行いました。
- 2014-09-17
-
第75回 応用物理学会秋季学術講演会 JSAP-OSA Joint Symposiaにおいて1件の発表を行いました。
- 2014-09-10
-
日本物理学会 2014年秋季大会において3件の発表を行いました。
- 2014-09-05
-
- 2014-09-04
-
- 2014-08-25
-
- 2014-08-26
-
- 2014-07-30
-
- 2014-07-28
-
山本講師が分担執筆した「ナノ・マイクロスケール熱物性ハンドブック」(養賢堂)が出版されます。
[
Amazon]
- 2014-07-14
-
加藤さん(修士2年)がThe 8th US-Japan Joint Seminar on Nanoscale Transport Phenomena(サンタクルーズ, USA)で講演を行いました。
- 2014-07-01
-
高島さん(修士2年)が国際ワークショップQuantumHagen(コペンハーゲン, デンマーク)で講演を行いました。
- 2014-06-20
-
畑 智行さん(東京大・工学研究科)が山本研で積層カーボンナノチューブの熱伝導計算に関するセミナー講演を行って下さいます。
- 2014-06-18
-
相馬聡文先生(神戸大・工学研究科)が山本研でグラフェン新規デバイスに関するセミナー講演を行って下さいました。
- 2014-05-21
-
山本講師が第51回日本伝熱シンポジウムで招待講演を行います。
- 2014-05-06
-
- 2014-04-11
-
デンマーク工科大学のNick Andersenさんが山本研を訪問し、NEGF+DFT計算の最近の発展に関するセミナー講演を行って下さいました。
- 2014-04-01
-
山本研に3名の卒研生と2名の大学院生が配属されました。
-
高田さんが青山学院大学に栄転されました。
- 2014-03-12
-
首都大学東京と産総研との
共同研究論文が
APEX誌の"Spotlights"論文に選出されました。
- 2014-03-11
-
- 2014-03-07
-
東京大学の吉本勇太さんが山本研でセミナー講演して下さいました。
- 2014-03-05
-
- 2014-01-29
-
- 2014-01-29
-
- 2014-01-22
-
山本講師が筑波大学物性セミナーで「カーボンナノチューブのフォノン輸送と熱電物性」に関するセミナーを行いました。
- 2014-01-22
-
1/15と1/22の2日間にわたって、山本講師が筑波大学・数理物質科学研究科・物理学専攻において物性理論特講Ⅱ(ナノ構造の量子輸送入門)を行いました。
- 2014-01-14
-
- 2014-01-01
-
謹賀新年
- 2013-11-28
-
真空・表面科学合同講演会で山本講師が招待講演を行います。
- 2013-11-18
-
基礎からの量子力学 上村洸・山本貴博 共著(裳華房)が出版されました。
[
Amazon]
- 2013-11-8
-
第26回マイクロプロセス・ナノテクノロジー国際会議(MNC 2013)で2件の研究成果発表を行いました。
- 2013-11-6
-
山本講師が国際会議ACSIN-12 & ICSPM21で招待講演を行いました。
- 2013-10-29
-
研究成果が、AVSの可視化事例として、サイバネットシステムのホームページで紹介されました。
詳細は
こちら。
- 2013-10-24
-
平山尚美先生(理科大・基礎工・材料工学科)にセミナー講演を行って頂きました。
- 2013-09-28
-
日本物理学会 2013年秋季大会(徳島大学・徳島)で3件の講演を行いました。
- 2013-09-19
-
2013 JSAP-MRS Joint Symposia(同志社大・京都)で4件の講演を行いました。
- 2013-09-12
-
国際会議IVC-19(フランス、パリ)で3件の講演を行いました。
- 2013-08-27
-
山本講師が熱電学会(第17回研究会、東京品川)で招待講演を行いました。
- 2013-07-02
-
熱電国際会議ITC2013(神戸市)で1件の講演を行いました。
- 2013-06-27
-
国際会議NT13(ヘルシンキ・フィンランド)で3件の講演を行いました。
- 2013-06-20
-
《
論文》加藤哲平さん(M1)の論文が
JJAPに掲載されました。
- 2013-06-20
-
《
論文》高田研究員の論文が
JJAPに掲載されました。
- 2013-05-27
-
- 2013-05-01
-
《論文》東京大学のThomasさんとの共著論文が、Transactions of the Materials Research Society of Japanに掲載されることが決定しました。
- 2013-04-26
-
ナノチューブ表面での水の構造と物性に関する研究成果が「科学新聞」に紹介されました。
(記事は
こちら)
- 2013-04-10
-
- 2013-04-10
-
ナノチューブ表面での水の構造と物性に関する研究成果が「日経産業新聞」に紹介されました。
(記事は
こちら)
- 2013-04-01
-
山本研究室に2名の卒研生と3名の大学院生が配属されました。
- 2013-03-29
-
日本物理学会 第68回年次大会(広島大)で、9件の一般講演を行いました。
- 2013-03-27
-
山本講師が物理学会でシンポジウム招待講演を行いました。
- 2013-03-22
-
《論文》東京大学・Liuさんらとの共著論文が
JAP誌に掲載されました。
- 2013-03-21
-
《論文》筑波大学・塩川さんらとの共著論文が
JJAP誌に掲載されました。
- 2013-03-20
-
アメリカ物理学会(ボルチモア)で、1件の発表を行いました。
- 2012-03-13
-
44回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム(3/11-13 @ 東京大)で5件の研究成果発表を行いました。
- 2013-02-15
-
卒業研究発表会を行いました。
- 2013-01-29
-
山本講師が山口東京理科大学でコロキウム講演を行いました。
- 2013-01-01
-
謹賀新年
- 2012-12-21
-
塩見研究室(東大・工学系研究科)と
野村研究室(東大・生産研)と合同でミニ研究会@理科大を行いました。
- 2012-11-30
-
中井祐介 先生(首都大東京・理工学研究科)が山本研究室でセミナー講演を行って下さいました。
- 2012-11-21
-
- 2012-11-01
-
- 2012-10-26
-
石井宏幸先生(筑波大学・数理物質系)が山本研究室でセミナー講演を行って下さいました。
- 2012-10-23
-
- 2012-10-12
-
- 2012-09-27
-
- 2012-09-21
-
日本物理学会(2012年秋季大会)で2件の研究成果発表を行いました。
- 2012-09-13
-
応用物理学会(2012年秋季講演会)で2件の研究成果発表を行いました。
- 2012-09-07
-
43回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウムで4件の研究成果発表を行いました。
- 2012-09-03
-
高田研究員が科研費(研究活動スタート支援)の交付内定を頂きました。
- 2012-08-29
-
《
論文》東京大学・Liuさんらとの共同研究成果が
JJAPに掲載されました。
- 2012-08-28
-
相馬聡文 先生と船谷宜嗣さん(神戸大・電気電子工学専攻)が山本研セミナーでご講演下さいました。
- 2012-08-06
-
山中綾香さん(筑波大・数理物質科学研究科)が山本研セミナーでご講演下さいました。
- 2012-08-01
-
山本講師が、7/31-8/1の2日間、首都大学東京において物理学特別講義を行いました。
- 2012-07-06
-
山本講師が、東大物性研主催の国際会議MASP2012において
招待講演を行います。詳細は
ホームページをご覧ください。
- 2012-06-22
-
塩川太郎さん(筑波大)が山本研でセミナー講演を行って下さいました。
- 2012-06-15
-
山本講師が、国際ワークショップ "International Workshop on Carbon Nanotubes and graphene"
(東京大学)において招待講演を行いました。
- 2012-06-05
-
- 2012-05-24
-
山本講師が、神戸大にて講演会を行います。
- 2012-05-01
-
山本講師が、筑波大学・数理物質系に客員研究員として招聘されました。
- 2012-04-20
-
- 2012-04-12
-
2012 MRS Spring Meeting(サンフランシスコ, USA)において2件の研究発表を行いました。
- 2012-04-05
-
山本講師が科研費(若手(A)・代表と基盤(B)・分担)の交付内定を頂きました。
- 2012-04-01
-
高田幸宏さんがPD研究員として山本研に着任しました。
- 2012-04-01
-
卒研生3名(電気工学科2名, 物理学科1名)が山本研に配属されました。
- 2012-03-30
-
- 2012-03-27
-
日本物理学会第67回年次大会において4件の研究成果発表を行いました。
- 2012-02-17
-
- 2012-01-01
-
謹賀新年
- 2011-12-16
-
- 2011-12-14
-
- 2011-12-12
-
- 2011-12-05
-
九州工業大学・工学研究院・熱デバイス研究室の大学院生(1名)が12/5(月)-12/10(土)の期間、山本研究室で滞在研究を行いました。
- 2011-12-01
-
中村美道さん(NIMS)が、山本研オープンセミナーでご講演下さいました。
- 2011-11-25
-
- 2011-11-24
-
- 2011-10-31
-
- 2011-10-25
-
China-Japan Joint Symposium on Current and Future Molecular Electronics(中国、南京)において2件の発表を行いました
- 2011-09-24
-
- 2011-09-05
-
- 2011-09-04
-
- 2011-09-01
-
QuantumWise社との
共同研究を開始しました.
- 2011-09-01
-
臼井信志さんが客員研究員として山本研究室のメンバーに加わりました。
- 2011-08-10
-
- 2011-07-27
-
- 2011-07-12
-
- 2011-07-07
-
- 2011-07-07
-
村上陽一 先生(東京工業大学・グローバルエッジ研究院)が、山本研オープンセミナーでご講演下さいました。
- 2011-06-24
-
- 2011-06-20
-
- 2011-06-09
-
小鍋哲さん(筑波大学・数理物質科学研究科)が、山本研オープンセミナーでご講演下さいました。
- 2011-05-25
-
- 2011-04-28
-
山本講師が 2011 MRS Spring Meeting(サンフランシスコ, USA)で招待講演を行いました。
- 2011-04-01
-
東京理科大学工学部に物性理論研究室として『山本研究室』が発足しました。