■研究室メンバー [指導教員] 教授:鍋島 克輔 [連携](メンバーではないけどサポートしてもらってます) 名誉教授:佐藤 洋祐 2025年度 M2:横尾 M1:谷口,津村,西村,李 卒研生:11名 2024年度 M2:三觜 M1:横尾 卒研生:11名 修論 「ブーリアン・グレブナー基底を用いた3彩色問題の解法」 卒研 ・多項式イデアルの交差の計算 ・飽和イデアルの生成元の計算について ・整数計画問題とグレブナー基底について ・松本-今井の多項式公開鍵暗号について ・Ritt-Wuの特性集合について ・Ritt-Wuの特性集合を用いた初等幾何学の自動定理証明(理論編、実践編) ・グレブナー基底を用いた初等幾何学の自動定理証明(理論編、実践編) ・グレブナー基底とRitt-Wuの特性集合の関係について 2023年度 助教の石原 侑樹先生は日本大学理工学部数学科に異動されました。 助教: 石原 侑樹先生 M2:倉持,蒋,和田 卒研生:4名 修論 「パラメトリックイデアルの根基計算アルゴリズムの研究」 「並列処理を活用した2種類の包括的グレブナ基底系アルゴリズムの融合について」 「パラメトリックイデアルを法とした最小多項式の計算と応用 」 卒研 ・ブーリアン・グレブナー基底について ・あるマッチング問題とブーリアン・グレブナー基底 ・ある論理クイズとブーリアン・グレブナー基底 ・数独をブーリアン・グレブナー基底で解く 2022年度 助教: 石原 侑樹先生 M1:倉持,蒋,和田 卒研生:6名 卒研 ・循環小数と二分割和 ・循環小数と三分割和 ・循環小数と桁数 ・有限体上の因数分解 --バールカンプアルゴリズムについて-- ・有限体上の因数分解 --カンター・ザッセンバウスアルゴリズムについて-- ・ヘンゼル構成と整数環上の因数分解 2021年度 M2:谷脇 卒研生:6名 修論 「SageMath による包括的グレブナー基底系の実装について 」 卒研 ・素イデアル判定アルゴリズムについて ・パズルとグレブナー基底 2010年度〜2020年度の11年間は徳島大学で卒研と修士を持ってました.ここでは省略します。 |