Welcome to Concrete Engineering Lab. Website!
ここは,東京理科大学創域理工学部社会基盤工学科コンクリート工学研究室のwebサイトです.

更新情報
2025.5.19
「設備」の機器類を更新しました!
2025.5.19
「ホーム」の”研究室のニュース”を更新しました!
2025.5.7
「ホーム」,「メンバー」,「スケジュール」を更新しました!
2024.7.04
「メンバー」を更新しました!
所在地・連絡先
〒278-8510
千葉県野田市山崎2641
東京理科大学創域理工学部社会基盤工学科
TEL:04-7124-1501(内線4054)
E-mail:concrete.tus**@gmail.com
送信時に**を削除して下さい.
研究室のニュース
2025.7.16-18 コンクリート工学年次大会2025(盛岡)で論文発表してきました!
2025.5.19 加藤研 初代〜五代目達磨を供養しました!

研究室内の今後の達磨のスペース確保のため,加藤先生と相談のもと供養させていただきました.
-
長い間見守ってくださり,ありがとうございました.
→Facebookリンク
2025.5.13-15 東京 御茶ノ水で開催された第79回セメント技術大会で論文発表してきました!
2025.5.15 加藤 佳孝教授の研究成果が日刊工業新聞に掲載されました!
2023.11.16 加藤佳孝教授が共同開発のコンクリート中鉄筋の腐食測定機『Dr. CORR』(ドクターコロ)が紹介されました!
2023.06.22 橋 駿人助教が2023年日本コンクリート工学会賞(奨励賞)を受賞
- 「総合題目:気象条件の影響を考慮したコンクリートの乾燥程度の推定に基づく鋼材腐食速度の把握に関する研究」が優秀な論文と認められ,表彰されました. →理科大HP
→Facebookリンク
2022.10.14 修士2年藤田和也が第22回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウムにおいて「優秀論文賞」を頂きました!
- 藤田和也 第22回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウムで発表した「非飽水状態のセメント硬化体中の塩化物イオンの移動に関する実験的検討」が優秀な論文内容と発表技術を有すると認められ,優秀論文賞を受賞しました. →理科大HP
→Facebookリンク
2022.10.12 加藤 佳孝教授の共同開発が第10回ロボット大賞において優秀賞(社会インフラ・災害対応・消防分野)を受賞しました!
- 加藤先生が共同開発である トンネル点検システム「iTOREL(アイトーレル)」が,第10回ロボット大賞において優秀賞(社会インフラ・災害対応・消防分野)を受賞しました. →理科大HP
2022.05.27 加藤先生がプレストレストコンクリート工学会賞 論文賞を受賞
- 加藤先生が共著書である論文「コンクリート表面のひずみとひび割れ計測幅の計測に基づくPC桁の残存緊張力の推定手法の開発」が,プレストレストコンクリート工学会賞 論文賞を受賞しました. →Facebookリンク
2022.04.24 本日は理工学部 春のオープンキャンパスでした.
- 土木工学科では,我々コンクリート工学研究室が研究室見学の担当でした.30分と僅かな時間でしたが,ご参加いただいた皆様ありがとうございます. →Facebookリンク
2021.01.21 加藤先生らの研究成果が日刊工業新聞他に掲載されました.
- 加藤先生が開発した「表面ひずみ法によるPC鋼材残存緊張力の推定手法」が,日刊工業新聞他に紹介されました.詳しくは下記リンクを参照し,ご覧ください! →理科大HP
もっとみる(過去のニュース)
▲