研究業績リスト(2018年9月現在)

 著書 原著論文  年次論文集(査読あり) 国内会議(査読なし)  国際会議論文
学術雑誌 調査報告書等 委員会報告書 所内報

著書(7)

  1. 牧剛史,加藤佳孝,山口 明伸:ゼロから学ぶ土木の基本 コンクリート,オーム社,2012.12.
  2. 加藤佳孝,伊代田岳史,渡部正,梅村靖弘:鉄筋コンクリートの材料と施工,鹿島出版,2012.10.
  3. Raktipong Sahamitmongkol and Yoshitaka Kato: Corroded Flexural RC Members with Patching Repair, Lap Lambert Acad. Publ., 2009.7
  4. 魚本健人,加藤佳孝編著:コンクリート構造診断工学,オーム社,2008.7
  5. 魚本健人編著,加藤佳孝,他:図解コンクリート構造物の非破壊検査技術,オーム社,2008.1
  6. 魚本健人監修,加藤佳孝編著:コンクリート構造物のマテリアルデザイン,オーム社,2007.7
  7. 魚本健人,加藤佳孝,非破壊検査研究会:コンクリート構造物の検査・診断−非破壊検査ガイドブック−,理工図書,2003

原著論文(52)

  1. Yoshinao Hoshi, Taisuke Koike, Hiroyuki Tokieda, Isao Shitanda, Masayuki Itagaki, Yoshitaka Kato:Non-Contact Measurement to Detect Steel Rebar Corrosion in Reinforced Concrete by Electrochemical Impedance Spectroscopy,Journal of The Electrochemical Society,166 (11) C3316-C3319 (2019)
  2. 金子泰明,加藤佳孝,江口康平,坂井雄也:海水中のイオン種がモルタル中の水分浸透に与える影響,セメント・コンクリート論文集, Vol.72,pp189-196,2019
  3. Yoshinao HOSHI, Chiaki HASEGAWA, Tatsuki OKAMOTO, Masanori SOUKURA, Hiroyuki TOKIEDA, Isao SHITANDA, Masayuki ITAGAKI, and Yoshitaka KATO:Electrochemical Impedance Analysis of Corrosion of Reinforcing Bars in Concrete、Electrochemistry、ELECTROCHEMISTRY-D-18-00050R3、2018-10-30
  4. 染谷望,加藤佳孝,江口康平:かぶりの諸特性が電気化学的測定結果に与える影響の実験的検討,土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造),Vol.74,No.2,88-104,2018
  5. 加藤佳孝,池田伊輝,大野浩嗣,江口康平:干満部を想定したモルタルへの塩化物イオンの浸透性状の実験的検討,セメント・コンクリート論文集,Vol.71,pp.146-153,2018.3
  6. 西村和朗,加藤佳孝,江口康平:フレッシュコンクリートの変形に着目した粘性評価に関する基礎知的検討,セメント・コンクリート論文集,Vol.71,pp.264-271,2018.3
  7. 直町聡子,加藤佳孝,橋本永手,加藤絵万:桟橋RC上部工の塩害劣化予測の高精度化に向けた各種イオンとpHの影響に関する実験的検討,土木学会論文集B3(海洋開発),Vol.73,No.2,I_438-I_443,2017
  8. 三田勝也,加藤佳孝:コンクリートの表面欠陥が塩分浸透性に及ぼす影響に関する実験的検討,土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造),Vol.73,No.1,93-106,2017.3
  9. 三田勝也,加藤佳孝:型枠界面に生じるブリーディング水の挙動に関する実験的検討,土木学会論文集E2,Vol.71,No.4,pp385-397,2015
  10. 染谷望,加藤佳孝:けい酸塩系表面含浸材の浸透機構および改質効果に関する基礎的検討,コンクリート工学論文集,Vol.25,pp.181-189,2014.11.
  11. Henry, M. and Kato, Y.:Sustainable concrete in Asia: approaches and barriers considering regional context. Construction and Building Materials Vol. 67 Part C, pp. 399-404,2014.
  12. Henry, M. and Kato, Y.,Understanding the regional context of sustainable concrete in Asia: case studies in Mongolia and Singapore,Resources, Conservation & Recycling Vol. 82, pp. 86-93,2014.
  13. Yoshitaka Kato:Characteristics of the Surface Air Permeability Test and the Evaluation of Quality Variation in Cover Concrete due to Segregation of Concrete,Journal of Advanced Concrete Technology,Vol.11,No.11,pp.322-332,2013.11
  14. 石関嘉一,加藤佳孝,西村次男,魚本健人:吹付けコンクリートの施工条件がリバウンドに及ぼす影響,土木学会論文集E2,Vol. 69,No.2,pp.227-240,2013.5.
  15. 加藤佳孝,早川健司:表面透気試験を用いた中性化に伴う鋼材腐食の耐久性設計と検査の連係に関する一考察,土木学会論文集E2,Vol. 68,No.4,pp.410-421,2012.12.
  16. 早川健司,加藤佳孝:かぶりコンクリートの品質に及ぼす配合および施工方法の影響,土木学会論文集E2,Vol. 68,No.4,pp.399-409,2012.12.
  17. 早川健司,水上翔太,加藤佳孝:表面透気試験による構造体かぶりコンクリートの品質評価に関する基礎的研究,土木学会論文集E2,Vol. 68,No.4,pp.385-398,2012.12.
  18. Henry, M. and Kato: Understanding the regional context of sustainable concrete in Asia: case studies in Thailand and Korea. Resources, Conservation & Recycling Vol. 69, pp. 122-129,2012
  19. Henry, M. and Kato, Y., Perspectives on sustainable practice and materials in the Japanese concrete industry, ASCE Journal of Materials in Civil Engineering Vol. 24 No. 3, pp. 275-288, 2012.
  20. Henry, M., Pardo, G., Nishimura, T., and Kato, Y.: Balancing durability and environmental impact in concrete combining low-grade recycled aggregates and mineral admixtures. Resources, Conservation & Recycling,Vol.55, Issue 11, pp. 1060-1069, 2011.9
  21. M. Henry and Y. Kato: An assessment framework based on social perspectives and Analytic Hierarchy Process: A case study on sustainability in the Japanese concrete industry, Journal of Engineering and Technology Management, Vol.28, Issue 4, pp. 300-316, 2011.9
  22. M. Henry, M. Suzuki and Y. Kato: Behavior of Fire-Damaged Mortar under Variable Re-curing Conditions, ACI Material Journal, Vol.108, No.3, pp.281-289, 2011.6
  23. 加藤佳孝,Michael HENRY:社会的視座と階層化意志決定法に基づくコンクリートの持続可能性評価の枠組みの構築,土木学会論文集E2(掲載決定)
  24. M. Henry, H. Yamashita,T. Nishimura and Y. Kato:Properties and mechanical-environmental efficiency of concrete combining recycled rubber with waste materials,International Journal of Sustainable Engineering,2011.4
  25. 高崎英邦,北條哲男,加藤佳孝,鈴木信行:品確法を基にした企業の技術力評価のあり方に関する研究,土木学会論文集F4特集号,Vol.66,No.1,pp.243-256,2010.12
  26. 槙島 修, 加藤 佳孝, 魚本 健人:コンクリート構造物の耐久性を考慮した断面修復工法の適用と断面修復材の性能評価に関する一考察,土木学会論文集F, Vol. 66,No. 1,pp.101-111,2010
  27. 加藤佳孝,西村次男,魚本健人:骨材周囲の遷移帯厚さおよび空隙率の簡易算定手法の提案,セメント・コンクリート論文集,No.63,pp.308-315,2010.2
  28. 鈴木将充,Michael HENRY,加藤佳孝,勝木太:高温加熱を受けたモルタルの物理化学的性状に及ぼす再養生条件の影響,セメント・コンクリート論文集,No.63,pp.148-154,2010.2
  29. Ominda Nanayakkara and Yoshitaka Kato: Macro-cell Corrosion in Reinforcement of Concrete under Non-homogeneous Chloride Environment, Journal of Advanced Concrete Technology, Vol.7 No.1, pp.31-40, 2009.3
  30. Pakawat Sancharoen, Yoshitaka Kato and Taketo Uomoto: Probability-Based Maintenance Planning for RC Structures Attacked by Chloride Journal of Advanced Concrete Technology Vol.6 No.3, pp.481-495, 2008.10
  31. Raktipong Sahamitmongkol, Siam Suwathanangkul, Porntep Phoothong and Yoshitaka Kato:Flexural Behavior of Corroded RC Members with Patch Repair - Experiments & Simulation, Journal of Advanced Concrete Technology Vol.6 No.2, pp.317-336, 2008.6
  32. Raktipong SAHAMITMONGKOL,Hisashi KANADA, Yoshitaka KATO,Taketo UOMOTO:Application of Near-Infrared Spectral Imaging System for Inspection of Concrete Deterioration,Research and Development Journal,Vol.19,No.1,2008.
  33. 加藤佳孝,藤野学:ニューラルネットワークによるかぶり品質変動の定量的評価,コンクリート工学論文集,Vol.18 No.1,pp.57-66,2007.1
  34. Raktipong SAHAMITMONGKOL,Hisashi KANADA, Yoshitaka KATO,Taketo UOMOTO:Development of New Method to Inspect Deteriorated Concrete Using NIR Spectroscopic Technique, Research and Development Journal of the Engineering Institute of Thailand,2006.12
  35. Raktipong SAHAMITMONGKOL,Hisashi KANADA, Yoshitaka KATO,Taketo UOMOTO:Development of Portable Energy Dispersive X-Ray Fluorescence Analyzer for Concrete Inspection, Research and Development Journal of the Engineering Institute of Thailand,2006.12
  36. Yoshitaka KATO and Taketo UOMOTO: Proposal for quantitative evaluation methodology of inspection value in maintenance of concrete structures based on repair-risk, Journal of Advanced Concrete Technology, Vol.3, No.3, pp.363-370,2005.10
  37. 加藤佳孝,魚本健人:補修リスクを用いた検査実施の優先順位決定方法の提案,コンクリート工学論文集,Vol.16 No.2,pp.101-107,2005.5
  38. Yoshitaka KATO and Taketo UOMOTO: Modeling of Effective Diffusion Coefficient of Substances in Concrete Considering with Spatial Properties of Composite Materials, Journal of Advanced Concrete Technology, Vol.3, No.2, pp.241-251, 2005.6
  39. Ema KATO, Yoshitaka KATO and Taketo UOMOTO:Development of Simulation Model of Chloride Ion Transportation in Cracked Concrete, Journal of Advanced Concrete Technology, Japan Concrete Institute, Vol.3, No.1, pp.85-94, 2005.2
  40. 加藤佳孝,伊代田岳史,西村次男,魚本健人:ひび割れを有するコンクリートに適用した表面被覆材の力学性能と耐久性能評価,土木学会論文集,No.781,X-66,pp.89-99,2005.2
  41. 加藤佳孝,魚本健人:構成材料の空間的特性を考慮したコンクリートの有効拡散係数の予測モデル,コンクリート工学論文集,Vol.16 No.1,pp.11-21,2005.1
  42. 加藤佳孝,杉井良平,矢島哲司:完全分散系ペーストを用いたセメントペーストの凝集程度の把握,セメント・コンクリート論文集,Vol.58,pp.54-61,2004.12
  43. 加藤絵万,加藤佳孝,魚本健人:ひび割れを有するコンクリート中の塩化物イオン移動評価手法の提案,セメント・コンクリート,No.678,pp.46-53,2003.8
  44. 塚原絵万,加藤佳孝,魚本健人:ひび割れを有するコンクリート中の塩化物イオン移動評価手法の提案,土木学会論文集No.732/X-59,pp.109−120,2003.5
  45. 加藤絵万,加藤佳孝,魚本健人:内部欠陥を有するモルタルの透気性状に関する研究,セメント・コンクリート論文集,No.56,pp.485-491,2003.2
  46. 加藤佳孝,田中芳光,西野仁,島崎敏一:建設分野における技術評価手法の提案,建設マネジメント研究論文集,2002
  47. 矢吹信喜,古川将也,加藤佳孝,横田勉,小西哲司:プロダクトモデルによるPC中空床版橋の設計照査と概略積算の統合化,土木情報システム論文集,Vol.10,pp.213-220,2001.
  48. 加藤佳孝,魚本健人:遷移帯の特性に着目した硬化体の物質移動特性のモデル化,土木学会論文集X,No.655,V-48,pp.13-21,2000.
  49. 加藤佳孝,魚本健人:数値解析による骨材表面に存在する遷移帯特性の評価に関する研究,土木学会論文集V,No.641,V-46,pp.77-86, 2000.
  50. 加藤佳孝,魚本健人:セメントペーストの凝集構造がブリーディング現象に与える影響,土木学会論文集X,No.592,V-39,pp.121-129,1998.5.
  51. 加藤佳孝,魚本健人:細骨材の粒径及び細骨材量が遷移帯形成に及ぼす影響,セメント・コンクリート論文集,Vol.52,pp.480-485,1998.
  52. 魚本健人,吉沢勝,増田克洋,加藤佳孝:大型車交通量を考慮したコンクリート構造物の耐久設計に関する研究,土木学会論文集Vol.571,V-36,pp.49-56,1997.8

査読あり年次論文集(111)

  1. 橋本永手,加藤佳孝,平間昭信,渡辺佳彦:コンクリート中鉄筋に電気化学測定を適用する際の測定電流の広がりに対する補正方法の検討,第18回コンクリートの補修,補強,アップグレードシンポジウム,pp.625-628,2018.10
  2. 山口明伸,加藤佳孝,皆川浩,審良善和,福山智子,吉田隆浩:電気化学的手法を活用した実効的維持管理手法の確立に関する研究委員会,コンクリート工学年次論文集,Vol.40,pp.9-18,2018.7
  3. 川里麻莉子,槙島修,平間昭信,加藤佳孝:モルタル試験体の温度変化がブリーディングに及ぼす影響に関する実験的検討,コンクリート工学年次論文集,Vol.40,pp.1083-1088,2018.7
  4. 西村和朗,加藤佳孝:材料分離の評価を対象とした配合推定方法の提案,コンクリート工学年次論文集,Vol.40,pp.1119-1124,2018.7
  5. 橋本永手,加藤佳孝:塩化物イオンによる鉄筋の不動態皮膜の破壊を定量的に把握する実験手法の提案,コンクリート工学年次論文集,Vol.40,pp.945-950,2018.7
  6. 池添弘規,江口康平,加藤佳孝,伊藤篤史:高炉スラグ微粉末高置換コンクリートの各種特性に関する実験的検討,コンクリート工学年次論文集,Vol.40,pp.183-188,2018.7
  7. 直町聡子,加藤佳孝:海水中の多種イオンがモルタルのCl-浸透性状に及ぼす影響,コンクリート工学年次論文集,Vol.40,pp.723-728,2018.7
  8. 江口康平,加藤佳孝,池添弘規,伊藤篤史:高炉スラグ微粉末で高置換したコンクリートの物理的特性および物質移動抵抗性に関する検討,コンクリート工学年次論文集,Vol.40,pp.177-182,2018.7
  9. 橋本永手,加藤佳孝,渡辺佳彦,平間昭信:復極量から防食中鉄筋の腐食速度を把握する手法の開発,第17回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム,pp.119-124,2017.10
  10. 金子泰明,江口康平,加藤佳孝,長塚真美:ドリル削孔粉末を利用したコンクリートの中性化進行予測方法に関する検討,コンクリート工学年次論文集,Vol.39,pp1927-1932,2017.6
  11. 西村和朗,加藤佳孝:振動締固めによる材料分離およびブリーディングが硬化コンクリートの表層透気性に与える影響,コンクリート工学年次論文集,Vol.39,pp.1423-1428,2017.6
  12. 橋本永手,加藤佳孝:電気防食工法等による分極中鉄筋の腐食速度の定量評価手法,コンクリート工学年次論文集,Vol.39,pp.1057-1062,2017.6
  13. 池田伊輝,加藤佳孝,直町聡子,江口康平:水分移動に伴う塩化物イオンの浸透性に関する実験的検討,コンクリート工学年次論文集,Vol.39,pp.763-768,2017.6
  14. 十河茂幸,加藤佳孝,福留和人,陣内浩,中田善久,伊代田岳史,犬飼利嗣,桜井邦昭,大塚秀三:構造物の耐久性向上のためのブリーディング制御に関する研究委員会,コンクリート工学年次論文集,Vol.39,pp.19-28,2017.6
  15. 染谷望,加藤佳孝,加藤絵万:測定方法の違いが電気科学的測定結果に与える影響の実験的検討,第16回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム,pp171-176,2016.10
  16. 江口康平,加藤佳孝,金子泰明:ドリル削孔粉末を利用したセメント硬化体内部のpH推定方法に関する検討,第16回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム,pp257-262,2016.10
  17. 橋本永手,染谷望,加藤佳孝:各種要因が流動陽極方式電気防食工法の防食効果に与える影響の把握,コンクリート工学年次論文集,Vol.38,No.1,pp1191-1196,2016.7
  18. 池田伊輝,町田直輝,直町聡子,加藤佳孝:初期飽和度を変化させたモルタル供試体を用いた塩化物イオン浸透に関する実験的検討,コンクリート工学年次論文集,Vol.38,No.1,pp837-842,2016.7
  19. 菊地原潤一,加藤佳孝,江口康平,小久保佑樹:各種劣化を受けたモルタル供試体を対象としたけい酸塩系表面含浸材の改質効果の検討,コンクリート工学年次論文集,Vol.38,No.1,pp1881-1886,2016.7
  20. 西村和朗,加藤佳孝:流動性および材料分離抵抗性の評価に関する基礎的検討,コンクリート工学年次論文集,Vol.38,No.1,pp1539-1544,2016.7
  21. 直町聡子,加藤佳孝:硫酸イオンがセメント硬化体中の固相塩化物イオンの生成に与える影響,コンクリート工学年次論文集,Vol.38,No.1,pp951-956,2016.7
  22. 染谷望,加藤佳孝,星芳直,板垣昌幸:かぶりコンクリートの状況に応じた自然電位による鋼材腐食の評価手法の提案,コンクリート工学年次論文集,Vol.38,No.1,pp2157-2162,2016.7
  23. 江口康平,加藤佳孝,石川七恵:粉体総表面積に着目したセメントペーストの変形性に関する実験的検討,コンクリート工学年次論文集,Vol.38,No.1,pp1371-1376,2016.7
  24. 江口康平,加藤佳孝,菊池原潤一:ドリル削孔粉末から得られたpH分布を利用した劣化因子浸透深さ推定方法に関する検討,コンクリート工学年次論文集,Vol.37,No.1,pp.1711-1716,2015
  25. 菊地原潤, 染谷望,加藤佳孝,江口康平:けい酸ナトリウム系表面含浸材の浸透機構に関する基礎的検討,コンクリート工学年次論文集,Vol.37,No.1,pp.1615-1620,2015
  26. 三田勝也,加藤佳孝:領域分割による型枠界面のブリーディング水計測に関する実験的検討,コンクリート工学年次論文集,Vol.37,No.1,pp.1081-1086,2015
  27. 染谷望,加藤佳孝,加藤絵万:電気的導通が鋼材腐食の進行に与える影響の実験的検討,コンクリート工学年次論文集,Vol.37,No.1,pp.931-936,2015
  28. 直町聡子,堀圭悟,加藤佳孝,加藤絵万:電気泳動試験を用いた塩化物イオンの固定化性状および硫酸イオンによる変質の実験的検討,コンクリート工学年次論文集,Vol.37,No.1,pp.799-804,2015
  29. 西村和朗,加藤佳孝:非破壊計測結果と耐久性指標の関係性に関する基礎的研究,コンクリート工学年次論文集,Vol.37,No.1,pp.613-618,2015
  30. 千葉俊也,加藤佳孝,池田伊輝:初期飽和度を考慮したモルタル供試体の液状水挙動に関する基礎的研究,コンクリート工学年次論文集,Vol.37,No.1,pp.529-534,2015
  31. 堀圭悟,直町聡子,加藤佳孝,加藤絵万:硫酸イオンによるセメント水和物との反応および空隙変化に関する実験的検討,コンクリート工学年次論文集,Vol.37,No.1,pp.517-522,2015
  32. 山口明伸,加藤佳孝,宮里心一,兼松学,皆川浩,小林浩之,山本誠:物理化学的解釈に基づく電気化学的計測手法の体系化に関する研究委員会,コンクリート工学年次論文集,Vol.37,No.1,pp.33-41,2015
  33. 三田勝也,加藤佳孝:表面欠陥の目視評価と塩分浸透性の関係に及ぼす部材形状の影響, 第14回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム,pp.207-212,2014.10
  34. 染谷望,加藤佳孝:コンクリート鋼材腐食に及ぼす不均質性の影響,第14回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム,pp.499-504,2014.10
  35. 堀圭悟,加藤佳孝:Mg2+,SO42-がコンクリートの塩分浸透性に及ぼす影響,第14回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム,pp.201-206,2014.10
  36. 千葉俊也,加藤佳孝:初期飽和度がモルタル内部の吸水・吸湿による水分移動に及ぼす影響,第14回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム,pp.399-404,2014.10
  37. 堀圭悟,加藤佳孝:Mg2+,SO42-がセメント硬化体の塩分浸透性に及ぼす影響の把握,コンクリート工学年次論文集,Vol.36,No.1,pp.994-999,2014
  38. 染谷望,加藤佳孝:模擬鉄筋コンクリートを用いた電気化学的測定に関する基礎検討,コンクリート工学年次論文集,Vol.36,No.1,pp.1234-1239,2014
  39. 三田勝也,加藤佳孝:型枠海面に生じるブリーディング水に及ぼす配合の影響に関する実験的検討,コンクリート工学年次論文集,Vol.36,No.1,pp.1402-1407,2014
  40. 加藤祐彬,加藤佳孝:鉄筋間通過に伴う配合変化と締固めがかぶりコンクリートの表層透気性に及ぼす影響,コンクリート工学年次論文集,Vol.36,No.1,pp.1582-1587,2014
  41. 千葉俊也,三田勝也,加藤佳孝:海水中のイオンがコンクリート中の塩分浸透性に及ぼす影響, 第13回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム, pp.57-62,2013.11
  42. 三田勝也,加藤佳孝:海水中に置かれたコンクリート構造物への硝酸銀噴霧法の適用に関する実験的研究, 第13回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム, pp.427-432,2013.11
  43. 小林荘太,三田勝也,加藤佳孝:セメント硬化体の空隙構造が実効拡散係数に与える影響,コンクリート工学年次論文報告集,Vol.35,No.1,2013
  44. 加藤祐彬,三田勝也,加藤佳孝:打重ねがコンクリートの表層透気性に及ぼす影響,コンクリート工学年次論文報告集,Vol.35,No.1,2013
  45. 染谷望,加藤佳孝:塗布後の養生方法が表面含浸材の改質効果に及ぼす影響の検討,コンクリート工学年次論文報告集,Vol.35,No.1,2013
  46. 三田勝也,加藤佳孝:ブリーディング水の発生機構に型枠断面寸法が及ぼす影響に関する実験的検討,コンクリート工学年次論文報告集,Vol.35,No.1,2013
  47. 小林荘太,三田勝也,加藤佳孝:セメント硬化体中の塩分が実行拡散係数に与える影響,コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集第12巻,pp 187-192,
  48. 三田勝也,加藤佳孝:海水の作用を受けたコンクリート構造物の塩化物イオン浸透パターンに関する実験的研究,コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集第12巻,pp231-236,2012.11
  49. 松本泰季,恒國光義,三田勝也,加藤佳孝:繰返し荷重下の塑性変形がPCはり部材のプレストレス力に及ぼす影響,コンクリート構造物の非破壊検査シンポジウム,pp.167-172,2012
  50. 加藤佳孝,伊代田岳史,伊藤正憲,小島正朗,西脇智哉,兼松学:社会情勢とコンクリート産業構造の関連性検討委員会,コンクリート工学年次論文集,Vol.34,No.1,pp.25-32,2012
  51. 松本泰季,恒國光義,三田勝也,加藤佳孝:塑性変形に着目した疲労荷重下におけるPC はり部材の挙動,コンクリート工学年次論文集,Vol.34,No.2,pp.433-438,2012
  52. 染谷望,三上宏之,三田勝也,加藤佳孝:表面含浸材の適用時期がコンクリートの物質移動特性に及ぼす影響,コンクリート工学年次論文集,Vol.34,No.1,pp.1618-1623,2012
  53. 三田 勝也,加藤 佳孝:型枠形状の違いがブリーディング水の発生機構に及ぼす影響に関する実験的検討,コンクリート工学年次論文集,Vol.34,No.1,pp.1198-1203,2012
  54. 早川 健司,加藤 佳孝: 材料分離がコンクリートの表層透気性に及ぼす影響,コンクリート工学年次論文集,Vol.33,No.1,pp.647-652,2011
  55. 日浦 望,荒木 大智,三田 勝也,加藤 佳孝: 鉄筋コンクリートの鉄筋界面における塩化物イオン浸透性に関する研究,コンクリート工学年次論文集,Vol.33,No.1,pp.749-754,2011
  56. 三田 勝也,加藤 佳孝:ブリーディング水がコンクリート表層部の品質に与える影響に関する実験的検討,コンクリート工学年次論文集,Vol.33,No.1,pp.1385-1390,2011
  57. Michael HENRY, Kazuya HAGIWARA, Tsugio NISHIMURA, and Yoshitaka KATO:EFFECT OF RECYCLED AGGREGATE QUALITY ON VARIATION AND ESTIMATION OF CONCRETE STRENGTH, コンクリート工学年次論文集,Vol.33,No.1,pp.1535-1540,2011
  58. 水上 翔太,早川 健司,加藤 佳孝,勝木 太:含水状態を考慮した構造体かぶりコンクリートの透気性評価: コンクリート工学年次論文集,Vol.33,No.1,pp.1829-1834,2011
  59. 水上翔太,西村次男,加藤佳孝,勝木太:ひび割れが中性化進行に及ぼす影響に関する実験的検討,コンクリート工学年次論文集Vol.32,pp.599-604,2010.7
  60. Ominda NANAYAKKARA,Yoshitaka KATO:ANALYTICAL METHODS TO EVALUATE MACRO-CELL CORROSION CURRENTS IN CONCRETE,コンクリート工学年次論文集Vol.32,pp.1061-1066,2010.7
  61. 早川健司,加藤佳孝: 振動締固めによるかぶりコンクリートの充填挙動と品質変動に関する実験的研究,コンクリート工学年次論文集Vol.32,pp.1325-1330,2010.7
  62. Michael・HENRY,Yoshitaka・KATO:Assessment of concrete sustainability using social perspectives and Analytic Hierarchy Process,コンクリート工学年次論文集Vol.32,pp1805-1810,2010.7
  63. German PARDO,Michael HENRY,西村次男,加藤佳孝: Effect of binder and aggregate type on mechanical and environmental performance of green concrete,コンクリート工学年次論文集Vol.32,pp.1811-1816,2010.7
  64. 鈴木将充,伊藤正憲,牧剛史,加藤佳孝:含浸接着樹脂の物性値がRC梁のせん断耐力に及ぼす影響, コンクリート工学年次論文集Vol.32,pp.1841-1846,2010.7
  65. 鈴木将充,小島文寛,伊藤正憲,加藤佳孝:迅速復旧工法開発のためのTST-FiSHの基礎物性と補修効果の検討,コンクリート工学年次論文集Vol.31,2009.7
  66. 水上翔太,西村次男,加藤佳孝,勝木太:構造体コンクリートの品質確保のための受入れ検査に関する検討,コンクリート工学年次論文集Vol.31,No.1,pp.793-798,2009.7
  67. Michael HENRY, Wataru HIRATA, Yoshitaka KATO : Utilizing waste and recycled materials in fly ash fiber-reinforced mortar, コンクリート工学年次論文集 Vol. 31 No. 1, pp. 1861-1866, 2009.07
  68. 鈴木将充,ヘンリー マイケル,加藤佳孝,勝木太:高温加熱を受けたモルタルの耐久性に及ぼす再養生条件の影響,コンクリート工学年次論文集Vol.30,No.2,pp.711-716,2008.7
  69. Michael HENRY, Tae-Ho AHN, Yoshitaka KATO and Toshiharu KISHI:Evaluation of Re-curing for the Recovery of High-strength Mortar Exposed to Fire,コンクリート工学年次論文集Vol.30,No.1,pp. 435-440,2008.7
  70. 伊藤正憲,加藤佳孝,魚本健人:実環境下におけるポリマーセメント系断面修復材の性能評価,コンクリート工学年次論文集Vol.29,No.2,pp.835-840,2007.7
  71. 鈴木僚,西村次男,加藤佳孝,岩波光保:測定環境条件が鉄筋コンクリートの電気化学的測定結果に及ぼす影響,コンクリート工学年次論文集Vol.29,No.2,pp.751-756,2007.07
  72. NANAYAKKARA Ominda Prasad,Yoshitaka Kato:MACRO-CELL CORROSION AND ITS TIME DEPENDENCY UNDER NON-UNIFORM CHLORIDE ENVIRONMENT,コンクリート工学年次論文集Vol.29,No.2,pp.1383-1388,2007.7
  73. Pakawat SANCHAROEN,Raktipong SAHAMITMONGKOL,Yoshitaka KATO,Taketo UOMOTO:UTILIZATION OF INSPECTION RESULT OF RC STRUCTURE IN THAILAND TO PLAN MAINTENANCE FOR CHLORIDE ATTACK,コンクリート工学年次論文集Vol.29,No.2,pp.1687-1692,2007.7
  74. 伊藤正憲,加藤佳孝,魚本健人:各種環境条件下におけるポリマーセメント系断面修復材の性能評価,コンクリート工学年次論文集Vol.28,No.1,pp.1757-1762,2006.07
  75. 小根澤淳志,加藤佳孝,魚本健人:コンクリートの熱特性を活用した塩化物イオン拡散係数推定に関する基礎的研究,コンクリート工学年次論文集,Vol.28 No.1,pp.1913-1918,2006.07
  76. 恒国光義,加藤佳孝,魚本健人:既設PC桁の構造劣化診断に関する検討,コンクリート工学年次論文集,Vol.28 No.1,pp.1967-1972,2006.07
  77. 竹下 直樹,加藤 佳孝:局所的風況・降雨量予測を基にしたコンクリート構造物への水分浸透に関する研究,自然環境とコンクリート性能評価に関するシンポジウム,2005.6
  78. 小根澤淳志,加藤佳孝,矢島哲司,魚本健人:コンクリートの熱特性を活用した既設構造物の物質拡散性状評価に関する研究,コンクリート工学年次論文報告集,Vol.27,No.1,pp.1765-1770, 2005.07
  79. 内田昌勝,加藤佳孝,恒国光義,魚本健人:各種非破壊試験方法のPCグラウト充填検査への適用性の検証,コンクリート工学年次論文報告集,Vol.27,No.1,pp.1795-1800, 2005.07
  80. 勝木太,堤洋一,加藤佳孝,魚本 健人:非破壊検査手法を用いた既設PC桁の調査,コンクリート工学年次論文報告集,Vol.27,No.1,pp.1813-1818, 2005.07
  81. 加藤潔,堤洋一,加藤佳孝,魚本 健人:非破壊検査手法による既設RC桁・床版の劣化調査,コンクリート工学年次論文報告集,Vol.27,No.1,pp.1819-1824, 2005.07
  82. 恒国光義,堤洋一,加藤佳孝,魚本健人:既設RC道路橋のモニタリングによる健全度評価,コンクリート工学年次論文報告集,Vol.27,No.1,pp.1879-1884, 2005.07
  83. 横澤祐希,佐藤貴則,加藤佳孝,魚本健人:劣化診断支援システムを使用した多摩川橋梁調査報告,コンクリート工学年次論文報告集,Vol.27,No.2,pp.1609-1614, 2005.07
  84. 山本泰彦,十河茂幸,牛島栄,加藤佳孝,野口貴文,庄司学:コンクリート構造物のリスクマネジメント研究委員会活動(委員会報告),コンクリート工学年次論文報告集,Vol.27,No.1,pp.9-18, 2005.07
  85. 吉國美涼,加藤佳孝,西村次男,魚本健人:羽根付回転式円筒管を用いたコンクリートの練混ぜ性能に関する基礎的研究,コンクリート工学年次論文報告集,Vol.26,No.1,pp.1383-1388,2004.7
  86. 恒国光義,加藤佳孝,魚本健人:コンクリート構造物の劣化診断における非破壊検査の適用に関する研究,コンクリート工学年次論文集vol.26,No.1,pp.243-248,2004.7
  87. 吉國美涼,加藤佳孝,星野公秀,魚本健人:個別要素法を用いたコンクリート運搬システムの基礎理論の解明,コンクリート工学年次論文報告集,Vol.25,No.1,pp.1097-1102,2003
  88. 小根澤淳志,加藤佳孝,矢島哲司,魚本健人:赤外線法を用いたコンクリート部材内の材料分布評価に関する基礎的研究,コンクリート工学年次論文報告集,Vol.25,No.1,pp.1751-1756,2003
  89. 村瀬豊,加藤佳孝,勝木太,魚本健人:ひび割れを有する鉄筋コンクリート壁部材の光ファイバによるモニタリング,コンクリート工学年次論文報告集,Vol.25,No.1,pp.1703-1708,2003
  90. 塚原絵万,加藤佳孝,魚本健人:塩化物イオンの移動評価におけるひび割れのモデル化,コンクリート工学年次論文報告集,Vol.24,pp.573-578,2002
  91. 加藤絵万,加藤佳孝,魚本健人:ひび割れがコンクリート中の塩化物イオン移動性状に及ぼす影響,コンクリートの耐久性データベースフォーマットに関するシンポジウム論文集,コンクリート技術シリーズ46,pp.1-4,2002
  92. 塚原絵万・加藤佳孝・魚本健人:欠陥を有するモルタル試験体の透気性に関する実験的考察,コンクリート工学年次論文報告集 Vol.23 No.2, pp.823-828, 2001
  93. 加藤佳孝,塚原絵万,魚本健人:細孔構造に立脚したコンクリートの拡散性状のモデル化に関する一提案,コンクリート工学年次論文報告集,Vol.23,No.2,pp.811-816,2001.
  94. 矢吹信喜,古川将也,山下武宣,加藤佳孝:3次元プロダクトモデルおよびプロセスモデルによるプロジェクトマネジメントの統合化の試み,建設マネジメント問題に関する研究発表会・討論会講演集,Vol.19,pp.163-166,2001.
  95. 加藤佳孝,松井健一,藤本聡,矢吹信喜:性能規定化に対応した設計照査システムに関する検討,建設マネジメント問題に関する研究発表会・討論会講演集,Vol.19,pp.243-246,2001.
  96. 加藤佳孝,魚本健人:遷移帯の特性に着目した物質移動現象のモデル化に関する一考察,コンクリート工学年次論文報告集,Vol.22,No.2,pp.733-738,2000.
  97. 許賢太郎,小森大育,加藤佳孝,魚本健人:配合及び施工条件がコンクリートのコールドジョイントに与える影響,コンクリート工学年次論文報告集 Vol.22 No.1, pp.259-264,2000
  98. 松浦誠司,坂本淳,加藤佳孝,魚本健人:使用材料が吹付けコンクリートの耐久性に及ぼす影響,コンクリート工学年次論文報告集 Vol.22 No.2, pp.1375-1380, 2000
  99. 加藤佳孝,魚本健人:配合条件が遷移帯細孔構造に及ぼす影響,コンクリート工学年次論文報告集,Vol.21,No.2,pp.811-816,1999.
  100. 西村次男,魚本健人,加藤佳孝:各種溶液における繊維強度の温度依存性,コンクリート工学年次論文報告集 Vol.21 No.2, pp.283-288,1999
  101. 加藤佳孝,魚本健人:細骨材の量と比表面積が遷移帯形成に及ぼす影響,コンクリート工学年次論文報告集,Vol.20,No.2,pp.775-780,1998.
  102. 西村次男,魚本健人,加藤佳孝,山口明伸:高温環境下における各種繊維の引張強度特性,コンクリート工学年次論文報告集 Vol.20 No.2, pp.265-270,1998
  103. 加藤佳孝,魚本健人:セメントペーストの凝集構造に関する基礎的研究,コンクリート工学年次論文報告集,Vol.19,No.1,pp.565-570,1997.
  104. 山口明伸,加藤佳孝,西村次男,魚本健人:繊維の損傷確率理論に基づくFRPロッドのクリープ変形のモデル化,コンクリート工学年次論文報告集 Vol.19 No.1, pp.1231-1236,1997
  105. 西村次男,加藤佳孝,山口明伸,魚本健人:紫外線促進試験によるFRPロッドの劣化性状に関する研究,コンクリート工学年次論文報告集 Vol.19 No.1, pp.1255-1260,1997
  106. 後藤充志,加藤佳孝,魚本健人,堤知明:ニューラルネットワークを用いた配合最適化システムの実プラントへの適用,コンクリート工学年次論文報告集 Vol.19 No.1, pp.1483-1488,1997
  107. 加藤佳孝,魚本健人,堤知明:ニューラルネットワークによるコンクリートの配合最適化に関する研究,コンクリート工学年次論文報告集,Vol.18 No.1,pp.1323-1328,1996
  108. 大住道生,加藤佳孝,魚本健人:コンクリート中の鉄筋の腐食速度に関する基礎研究,コンクリート工学年次論文報告集 Vol.18 No.1, pp.777-782,1996
  109. 西村次男,魚本健人,加藤佳孝,勝木太:異なった環境条件で暴露した各種FRPロッドの引張強度特性,コンクリート工学年次論文報告集 Vol.18 No.1, pp.1179-1184,1996
  110. 岸利治,加藤佳孝,前川宏一:複合水和発熱モデルに基づく温度ひび割れ制御設計,コンクリート工学年次論文報告集 Vol.17 No.1, pp.1115-1120,1995
  111. 加藤佳孝,岸利治:構成鉱物の水和に基づく若材齢コンクリートの強度発現モデル,コンクリート工学年次論文報告集 Vol.16 No.1, pp.503-508,1994

国内会議(査読なし)(207)

  1. 村上大介,橋本永手,加藤佳孝:電気泳動中のセメント硬化体内の塩化物イオン挙動の実験的把握,電気化学的手法を活用した実効的維持管理手法の確立に関するシンポジウム,2018.9
  2. 西村和朗,加藤佳孝:振動下のスランプフローを用いたフレッシュコンクリートの粘性算出方法の構築,土木学会第73回年次学術講演会,V-014,pp.27-28,2018.8
  3. 大村志織,直町聡子,加藤佳孝:海水によるセメントペーストの固相の変質,土木学会第73回年次学術講演会,V-060,pp.119-120,2018.8
  4. 金子泰明,加藤佳孝,江口康平:水和イオン半径が吸水初期にモルタルの水分浸透に与える影響,土木学会第73回年次学術講演会,V-248,pp.495-496,2018.8
  5. 直町聡子,加藤佳孝:溶出試験によるセメント硬化体の細孔溶液pH検討方法の確立,土木学会第73回年次学術講演会,V-250,pp.499-500,2018.8
  6. 川里麻莉子,槙島修,平間昭信,加藤佳孝:透水シートがブリーディングに与える影響に関する実験的検討,土木学会第73回年次学術講演会,V-263,pp.525-526,2018.8
  7. 橋本永手,加藤佳孝:コンクリート中鉄筋の電位変化が腐食発生限界塩化物イオン濃度に与える影響,土木学会第73回年次学術講演会,V-343,pp.685-686,2018.8
  8. 江口康平,石塚健一,恒國光義,加藤佳孝,飛田一彬:表面ひずみ法によるPC桁の残存プレストレス推定に関する研究,土木学会第73回年次学術講演会,V-568,pp.1135-1136,2018.8
  9. 平間昭信,橋本永手,加藤佳孝,渡辺佳彦:乾電池の取り付けによる流電陽極方式電気防食工法の防食効果向上の検討,土木学会第73回年次学術講演会,V-343,pp.685-686,2018.8
  10. 橋本永手,加藤佳孝:鉄筋の不動態皮膜が破壊するコンクリート細孔溶液中に存在する塩化物イオン濃度の評価 ,第72回セメント技術大会講演要旨2018,2018.5
  11. 直町聡子,加藤佳孝:pHとCa(OH)2が種類の異なる溶液に浸せきしたコンクリート/モルタル中のCl-浸透性状に及ぼす影響,第72回セメント技術大会講演要旨2018,2018.5
  12. 直町聡子,加藤佳孝:人工海水のイオン濃度がセメント硬化体中のCa(OH)2量と劣化に及ぼす影響,第72回セメント技術大会講演要旨2018,2018.5
  13. 村上大介,橋本永手,加藤佳孝,皆川浩:電気泳動試験中の電極消耗が供試体間電位差の低下に与える影響の把握,第72回セメント技術大会講演要旨2018,2018.5
  14. 江口康平,加藤佳孝,伊東篤史:高炉スラグ微粉末を混合したコンクリート中への水分浸透に関する実験的検討,第72回セメント技術大会講演要旨2018,2018.5
  15. 西村和朗,加藤佳孝:加速度および振動数がフレッシュコンクリートの流動性に及ぼす影響,第72回セメント技術大会講演要旨,2018.5
  16. 金子泰明,加藤佳孝,江口康平:水和イオン半径および生成物の形成がモルタル中の水分浸透抑制に与える影響,第72回セメント技術大会,2018.5
  17. 吉田省吾,橋本永手,加藤佳孝:セメントペースト中鉄筋の電位とアノード反応の電流密度の関係の定量化,第64回材料と環境討論会(2017),B107,2017.11
  18. 橋本永手,加藤佳孝:コンクリート中鉄筋に電気化学測定を適用する際の電流密度分布に関する検討,第64回材料と環境討論会(2017),B106,2017.11
  19. 金子泰明,江口康平,加藤佳孝,池田伊輝:溶液種類および乾湿繰返し条件の違いがモルタルの飽和度分布に与える影響,土木学会第72回年次学術講演会,V-390,pp.779-780,2017.9
  20. 村上大介,西村和朗,加藤佳孝,江口康平:材料分離に伴うペースト割合と表層透気性の変動に関する検討,土木学会第72回年次学術講演会,V-132,pp.263-264,2017.9
  21. 江口康平,加藤佳孝,金子泰明,長塚真美:硬化体粉末から得られるアルカリイオン量および塩化物イオン量に着目した腐食状況把握に関する実験的検討,土木学会第72回年次学術講演会,pp.933-934,2017.9
  22. 直町聡子,加藤佳孝,江口康平:電気泳動試験を活用した海水中のイオンが空隙構造に与える影響の把握,第71回セメント技術大会講演要旨2017,pp.256-257,2017.5
  23. 西村和朗,増谷直輝,加藤佳孝:加振下の変形挙動に着目したフレッシュコンクリートの粘性の評価,第71回セメント技術大会講演要旨2017,pp.84-85,2017.5
  24. 長塚真美,金子泰明,江口康平,加藤佳孝:粗骨材がドリル削孔粉末を利用したpH測定へ与える影響および補正方法に関する検討,第44回関東支部技術研究発表会,V-5,2017.3
  25. 高村晃司郎,橋本永手,加藤佳孝:飽和水酸化カルシウム水溶液を用いた鉄筋腐食試験の妥当性の検討,第44回関東支部技術研究発表会,V-21,2017.3
  26. 黄広雷,直町聡子,加藤佳孝:SO42-とMg2+によるセメント硬化体の空隙変化が塩化物イオン移動性状に与える影響,第44回関東支部技術研究発表会,V-22,2017.3
  27. 神田晟,直町聡子,加藤佳孝:海水中のイオンの存在がコンクリート中の塩化物イオン固定化性状に及ぼす影響の実験的検討,第44回関東支部技術研究発表会,V-28,2017.3
  28. 大野皓嗣,池田伊輝,加藤佳孝:乾湿繰り返し環境下での塩化物イオン浸透に関する実験的検討,第44回関東支部技術研究発表会,V-30,2017.3
  29. 柳澤龍一,加藤佳孝,江口康平:ベトナムハノイにおけるリアルタイム車両動態管理・走行履歴管理 テレマティクスの運用によるプローブカーデータ分析の検討,第44回関東支部技術研究発表会,W-18,2017.3
  30. 戸田晧,西村和朗,加藤佳孝:振動締固めに伴うフレッシュコンクリートの材料分離に関する実験的検討,第44回関東支部技術研究発表会,V-52,2017.3
  31. 増谷直輝,西村和朗,橋本永手,加藤佳孝:モルタルの変形モデルを用いた粘性評価の基礎的検討,第44回関東支部技術研究発表会,V-55,2017.3
  32. 村上大介,西村和朗,加藤佳孝:材料分離に伴う単位セメント量と表層透気性の変動に関する検討,第44回関東支部技術研究発表会,V-59,2017.3
  33. 伊藤正憲,中村聡,山下淳,加藤佳孝,井上文宏:トンネル全断面点検・診断システムの開発,土木学会第71回年次学術講演会,pp1117-1118,2016.9
  34. 直町聡子,江口康平,加藤佳孝:硫酸塩に浸せきさせたモルタル供試体の電気泳動試験を用いた塩化物イオン移動についての実験的検討,土木学会第71回年次学術講演会,pp1085-1086,2016.9
  35. 金子泰明,江口康平,加藤佳孝:ドリル削孔粉末から得られた溶液pHを用いたセメント硬化体の劣化深さ推定方法,土木学会第71回年次学術講演会,pp909-910,2016.9
  36. 染谷望,加藤佳孝,中井裕司,渡部寛文:PC鋼より線を用いた暴露はり試験体の電気化学測定,土木学会第71回年次学術講演会,pp835-836,2016.9
  37. 中川智統,染谷望,加藤佳孝:鋼材表面の環境変化に伴うカソード反応の変化が鋼材腐食の進行に与える影響,土木学会第71回年次学術講演会,pp829-830,2016.9
  38. 西村和朗,橋本永手,加藤佳孝:振動締固めがフレッシュモルタルに与える影響,土木学会第71回年次学術講演会,pp719-720,2016.9
  39. 橋本永手,西村和朗,江口康平,加藤佳孝:フロー試験の物理的解釈に基づくセメントペーストの粘性評価手法,土木学会第71回年次学術講演会,pp645-646,2016.9
  40. 川里麻莉子,槙島修,平間昭信,加藤佳孝:断面内の温度勾配の違いがブリーディングの発生に及ぼす影響に関する検討,土木学会第71回年次学術講演会,pp643-644,2016.9
  41. 直町聡子,加藤佳孝,石塚拓海,小平薫也:硫酸イオンとセメント水和物の反応がセメント硬化体の塩化物イオンの固定化性状に与える影響の実験的把握,第70回セメント技術大会講演要旨2016,pp236-237,2016.5
  42. 染谷望,加藤佳孝,星芳直,板垣昌幸:コンクリート中の鋼材界面の環境が鋼材腐食の進行に与える影響,第70回セメント技術大会講演要旨2016,pp238-239,2016.5
  43. 川里麻莉子,平間昭信,槙島修,加藤佳孝:モルタル断面内の温度勾配がブリーディング水の発生に及ぼす影響に関する検討,「コンクリートのブリーディング制御」に関するシンポジウム,pp101-104,2016.3
  44. 三田勝也,西村和朗,加藤佳孝:型枠界面に生じるブリーディング水の挙動に関する実験的検討,「コンクリートのブリーディング制御」に関するシンポジウム,pp.93-100,2016.3
  45. 金子泰明,江口康平,加藤佳孝:ドリル削孔粉末を利用してpH分布を得る場合の最適な粉体濃度および溶出時間の検討,第43回土木学会関東支部技術研究発表会,V-55,2015.3
  46. 中川智統,染谷望,加藤佳孝:鋼材界面の環境条件が鋼材腐食の進行に与える影響,第43回土木学会関東支部技術研究発表会,V-54,2015.3
  47. 小久保佑樹,加藤佳孝,菊地原潤一,江口康平:各種劣化を受けたセメント硬化体に適用したけい酸塩系表面含浸材の改質効果の検討,第43回土木学会関東支部技術研究発表会,V-38,2015.3
  48. 橋本永手,染谷望,加藤佳孝:模擬鉄筋コンクリート試験体を用いた流電陽極方式電気防食工法の防食効果に関する実験的検討,第43回土木学会関東支部技術研究発表会,V-37,2015.3
  49. 東風谷亮太,菊地原潤一,加藤佳孝:含浸材を塗布したセメント硬化体の溶脱特性に関する検討,第43回土木学会関東支部技術研究発表会,V-36,2015.3
  50. 町田直輝,池田伊輝,加藤佳孝:モルタル中の水分移動に伴う塩化物イオンの浸透に関する実験的検討,第43回土木学会関東支部技術研究発表会,V-30,2015.3
  51. 石塚拓海,直町聡子,加藤佳孝:硫酸イオンがセメント硬化体の塩化物の存在形態に与える影響,第43回土木学会関東支部技術研究発表会,V-22,2015.3
  52. 堺雅史,西村和朗,加藤佳孝:水分供給時期がセメント硬化体の水和反応・細孔構造に与える影響に関する基礎的研究,第43回土木学会関東支部技術研究発表会,V-8,2015.3
  53. 石川七恵,江口康平,加藤佳孝:使用するセメント系材料の特性値に着目した変形性評価,第43回土木学会関東支部技術研究発表会,V-6,2015.3
  54. 室屋志夢,西村和朗,加藤佳孝:異なる外力がフレッシュコンクリートの変形性に及ぼす影響の把握,第43回土木学会関東支部技術研究発表会,V-5,2015.3
  55. 小池泰介,星芳直,四反田功,板垣昌幸,加藤佳孝,時枝寛之:二電極法を用いたコンクリート中の鉄筋腐食箇所の検出,第62回材料と環境討論会,2015.11
  56. 宗倉正悟,星芳直,四反田功,板垣昌幸,加藤佳孝,時枝寛之:コンクリートの構造と物性に対する電気化学インピーダンスによる評価,第62回材料と環境討論会,2015.11
  57. 染谷望,加藤佳孝:かぶりコンクリートが電気化学的測定結果に与える影響,第62回材料と環境討論会,2015.11
  58. 江口康平,加藤佳孝,菊地原潤一:pH に着目したモルタル中への劣化因子浸透深さ推定に関する実験的検討,土木学会70回年次学術講演会講演概要集,pp.879-880,2015.9
  59. 西村和朗,加藤佳孝,三田勝也:締固め時間や配筋の有無がかぶりコンクリートの品質に与える影響,土木学会70回年次学術講演会講演概要集,pp.451-452,2015.9
  60. 池田伊輝,加藤佳孝,千葉俊也:モルタル供試体の吸水による水分移動予測に関する基礎的研究,土木学会70回年次学術講演会講演概要集,pp.935-936,2015.9
  61. 宗倉正悟,星芳直,四反田功,板垣昌幸,加藤佳孝:電気化学インピーダンス法を用いた鉄筋コンクリートの劣化挙動の検討,公益社団法人電気化学会第82回大会,3P23,2015.3
  62. 菊地原潤一,染谷望,加藤佳孝,江口康平:けい酸ナトリウム系表面含浸材の浸透機構に関する検討,第69回セメント技術大会講演要旨2015,pp.70-71,2015.5
  63. 西村和朗,加藤佳孝:初期材齢時に水分供給期間や時期が水和反応に及ぼす影響,第69回セメント技術大会講演要旨2015,pp.150-151,2015.5
  64. 直町聡子,堀圭悟,加藤佳孝,加藤絵万:電気泳動試験を用いた硫酸イオンがセメント硬化体の塩化物イオン浸透性に及ぼす影響,第69回セメント技術大会講演要旨2015,pp.252-253,2015.5
  65. 松谷健司,加藤佳孝,菊地原潤一,江口康平:けい酸ナトリウム系表面含浸材の浸透機構に関する基礎的研究,第42回土木学会関東支部技術研究発表会,V-72,2015.3
  66. 天野こころ,加藤佳孝,江口康平:養生条件が混和材使用セメントペーストの反応特性に及ぼす影響,第42回土木学会関東支部技術研究発表会,V-60,2015.3
  67. 松田謙太,三田勝也,西村和郎,加藤佳孝:施工要因がかぶりコンクリートの物質透過性に与える影響,第42回土木学会関東支部技術研究発表会,V-34,2015.3
  68. 寄川あまね,加藤佳孝,西村和朗:非破壊計測による表層コンクリートの品質評価と耐久性指標の関係に関する実験的検討,第42回土木学会関東支部技術研究発表会,V-32,2015.3
  69. 張志冲,千葉俊也,加藤佳孝:コンクリートの含水状態が非破壊計測結果に及ぼす影響,第42回土木学会関東支部技術研究発表会,V-31,2015.3
  70. 赤池考起,加藤佳孝,染谷望:鉄筋の交差や腐食の有無が電気化学的測定結果に与える影響の検討,第42回土木学会関東支部技術研究発表会,V-23,2015.3
  71. 団野雄介,加藤佳孝,染谷望:腐食程度の異なる鉄筋の組み合わせが腐食の進行に及ぼす影響の把握,第42回土木学会関東支部技術研究発表会,V-22,2015.3
  72. 黒竹光輝,加藤佳孝,三田勝也:ブリーディング水が表層コンクリートの物質透過性に及ぼす影響,第42回土木学会関東支部技術研究発表会,V-18,2015.3
  73. 池田伊輝,千葉俊也,加藤佳孝:モルタル供試体の吸水による水分移動予測に関する基礎的研究,第42回土木学会関東支部技術研究発表会,V-17,2015.3
  74. 米田研一,加藤佳孝,直町聡子,堀圭悟:電気泳動試験を用いたセメント硬化体の塩化物イオン浸透性に及ぼす硫酸イオンの影響,第42回土木学会関東支部技術研究発表会,V-6,2015.3
  75. 黒滝恭広,加藤佳孝,江口康平:材料の物性がペースト・モルタルの流動性に与える影響,第42回土木学会関東支部技術研究発表会,V-4,2015.3
  76. 西村和朗,加藤祐彬,加藤佳孝,三田勝也:表層透気係数と耐久性指標の関係性に関する基礎的研究,土木学会第69回年次学術講演会講演概要集,pp.323-324,2014.9
  77. 菊地原潤一,染谷望,加藤佳孝,三田勝也:水酸化カルシウム量がけい酸塩系表面含浸材の改質効果に与える影響,土木学会第69回年次学術講演会講演概要集,pp.339-440,2014.9
  78. 三田勝也,加藤佳孝:細骨材が型枠境界のブリーディング挙動に及ぼす影響に関する実験的検討,土木学会第69回年次学術講演会講演概要集,pp.719-720,2014.9
  79. 直町聡子,堀圭悟,加藤佳孝,三田勝也:塩化物の移動駆動力の違いがセメント硬化体中の塩化物浸透性に与える影響,土木学会第69回年次学術講演会講演概要集,pp.863-864,2014.9
  80. 染谷望,加藤佳孝:模擬鉄筋コンクリートのかぶりが電気化学測定結果に与える影響の検討,土木学会第69回年次学術講演会講演概要集,pp.891-892,2014.9
  81. 千葉俊也,加藤佳孝:モルタルの吸水過程における水分移動に関する基礎的研究,土木学会第69回年次学術講演会講演概要集,pp.1063-1064,2014.9
  82. 染谷望,加藤佳孝:水酸化カルシウム量が表面含浸材の改質効果に及ぼす影響の検討,土木学会第68回年次学術講演会講演概要集,V-147,2013.9.
  83. 千葉俊也,三田勝也,加藤佳孝:海水中のイオンがコンクリート中の塩分浸透性に及ぼす影響,土木学会第68回年次学術講演会講演概要集,V-273,2013.9.
  84. 堀圭悟,小林壮太,三田勝也,加藤佳孝:塩分を含有したセメント硬化体の空隙構造が塩分浸透性に与える影響,土木学会第68回年次学術講演会講演概要集,V-484,2013.9.
  85. 三田勝也,加藤佳孝:型枠界面におけるブリーディング水の挙動に及ぼす要因に関する実験的研究,土木学会第68回年次学術講演会講演概要集,V-559,2013.9.
  86. 加藤祐彬,三田勝也,加藤佳孝:打ち重ねが高さ方向の品質変動に及ぼす影響,土木学会第68回年次学術講演会講演概要集,V-577,2013.9.
  87. 三田勝也,加藤佳孝:型枠界面がブリーディング水の発生機構に及ぼす影響,第67回セメント技術大会講演要旨,pp.12-13,2013.5.13
  88. 染谷望,加藤佳孝:凍結防止剤の種類がスケーリングおよび塩分浸透に与える影響,第67回セメント技術大会講演要旨,pp.56-57,2013.5.13
  89. 福田瑠美,染谷望,三田勝也,加藤佳孝:断熱材廃棄物を有効利用したポーラスコンクリートに関する基礎的研究,土木学会関東支部第40回技術研究発表会講演概要集,V-11,2013.3
  90. 土屋太一,染谷望,三田勝也,加藤佳孝:けい酸塩系表面含浸材の中性化に対する改質効果に関する研究,土木学会関東支部第40回技術研究発表会講演概要集,V-27,2013.3
  91. 島田亮佑,加藤祐彬,染谷望,三田勝也,加藤佳孝:種々の条件を変化させたコンクリート中の鉄筋腐食に関する基礎的研究,土木学会関東支部第40回技術研究発表会講演概要集,V-28,2013.3
  92. 鈴木拓馬,三田勝也,加藤佳孝:型枠界面を上昇するブリーディング水の発生機構に関する実験的検討,土木学会関東支部第40回技術研究発表会講演概要集,V-36,2013.3
  93. 樫村康介,三田勝也,加藤佳孝:振動締固めに伴う材料分離がコンクリートの品質に与える影響,土木学会関東支部第40回技術研究発表会講演概要集,V-38,2013.3
  94. 堀圭吾,小林荘太,三田勝也,加藤佳孝:各種結合材や水セメント比がセメント硬化体の塩分固定化に与える影響,土木学会関東支部第40回技術研究発表会講演概要集,V-39,2013.3
  95. 千葉俊也,三田勝也,加藤佳孝:海水中のイオンがコンクリート中の塩分浸透性に及ぼす影響,土木学会関東支部第40回技術研究発表会講演概要集,V-44,2013.3
  96. 萩原和可子,小林荘太,三田勝也,加藤佳孝:塩分を含んだコンクリート塊の再利用に関する基礎的研究,土木学会関東支部第40回技術研究発表会講演概要集,V-49,2013.3
  97. 天童涼太,染谷望,三田勝也,加藤佳孝:凍結融解作用がコンクリートの塩分浸透性に与える影響に関する研究,土木学会関東支部第40回技術研究発表会講演概要集,V-50,2013.3 
  98. 並松沙樹,小林荘太,三田勝也,加藤佳孝:ひび割れの開閉がコンクリートの塩分浸透に及ぼす影響,土木学会関東支部第40回技術研究発表会講演概要集,V-51,2013.3
  99. 池田雄治,加藤祐彬,三田勝也,加藤佳孝:打重ねが表層透気係数に及ぼす影響,土木学会関東支部第40回技術研究発表会講演概要集,V-53,2013.3
  100. 戸田勝哉,星野富夫,白根勇二,伊藤学,加藤佳孝:暴露10年間における補修を施した鉄筋コンクリートの電気化学的特性に関する研究,土木学会第67回年次学術講演会,X-25,2012.9
  101. 小林荘太,三田勝也,加藤佳孝:セメント硬化体内の塩分が中性化に及ぼす影響の把握,土木学会第67回年次学術講演会,X-141,2012.9
  102. 染谷望,三田勝也,加藤佳孝:スケーリングが生じたコンクリートの塩分浸透性,土木学会第67回年次学術講演会,X-144,2012.9
  103. 加藤祐彬,斯波明宏,三田勝也,加藤佳孝:処理方法の違いが水平打継ぎ部の諸特性に及ぼす影響,土木学会第67回年次学術講演会,X-146,2012.9
  104. 笠倉亮太,前原聡,早川健司,伊藤正憲,加藤佳孝:水硬性樹脂を用いた連続繊維シートの継手性状に及ぼす施工方法の影響,土木学会第67回年次学術講演会,X-446,2012.9
  105. ヘンリーマイケル,伊代田岳史,加藤佳孝:Statistical analysis of strength variation in concrete utilizing lowgrade recycled aggregates,土木学会第67回年次学術講演会,X-525,2012.9
  106. 三田勝也,加藤佳孝:型枠寸法がブリーディング水の発生パターンに及ぼす影響,土木学会第67回年次学術講演会,X-600,2012.9
  107. 鈴木信行,村田裕介,加藤佳孝:非対称情報下における価格設定(調達)に関する一考察,土木学会第67回年次学術講演会,Y-452,2012.9
  108. 小林荘太,半沢修平,三田勝也,加藤佳孝:セメント硬化体中の塩分が物質移動に及ぼす影響の把握,第66回セメント技術大会講演要旨,pp.114-115,2012.6.29
  109. 三田勝也,加藤佳孝:海水中に含まれる共存イオンがコンクリートの塩化物イオン浸透性に及ぼす影響,第66回セメント技術大会講演要旨,pp.122-123,2012.6.29
  110. 染谷望,三上宏之,三田勝也,加藤佳孝:けい酸塩系表面含浸材の塗布時期がコンクリートの物質移動に及ぼす影響,第66回セメント技術大会講演要旨,pp.258-259,2012.6.31
  111. 辺見光平,加藤佳孝,三田勝也,荒木大智:塩分濃度差があるコンクリート中のマクロセル腐食におけるアノードカソードの関係性,第39回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集V-2,2012.3
  112. 竹内智希,荒木大智,三田勝也,加藤佳孝:アノード要素とカソード要素間の距離とその面積比がマクロセル腐食に及ぼす影響,第39回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集V-3,2012.3
  113. 大島辰朗,染谷望,加藤佳孝,三田勝也:スケーリングが生じたコンクリートの塩分浸透性,第39回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集V-4,2012.3
  114. 半澤修平,加藤佳孝,三田勝也,小林荘太:塩化物イオンがセメント硬化体の諸特性に与える影響,第39回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集V-5,2012.3
  115. 宇野孝英,三田勝也,加藤佳孝:海水中に含まれる共存イオンがコンクリートの塩化物イオン浸透性に及ぼす影響,第39回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集V-6,2012.3
  116. 三上諒,松本泰季,三田勝也,加藤佳孝:断熱材廃棄物のセメント系材料としての有効活用に関する基礎研究,第39回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集V-16,2012.3
  117. 石坂佳祐,松本泰季,三田勝也,加藤佳孝:繰返し荷重下におけるPCはり部材の圧縮域コンクリートの性状に及ぼす断面形状の影響,第39回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集V-21,2012.3
  118. 藁谷真里,三田勝也,加藤佳孝:振動締固め時における骨材挙動把握のための代替材料の検討,第39回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集V-23,2012.3
  119. 加藤裕二,三田勝也,加藤佳孝:分割練り混ぜ方法における骨材界面の品質に関する検討,第39回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集V-27,2012.3
  120. 加藤祐彬,斯波明宏,三田勝也,加藤佳孝:処理方法の違いが水平打継ぎ部の諸特性に及ぼす影響,第39回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集V-45,2012.3
  121. 吉川泰博,三田勝也,加藤佳孝:型枠形状がブリーディング水の発生に及ぼす影響,第39回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集V-48,2012.3
  122. 三上宏之,染谷望,三田勝也,加藤佳孝:けい酸塩系表面含浸材がコンクリートの物質移動特性に及ぼす影響,第39回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集V-58,2012.3
  123. 田渕宣行,有川直貴,三田勝也,加藤佳孝:コンクリート打継ぎ面に用いる各種ずれ止めのせん断耐力に関する実験的研究,第39回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集Y-20,2012.3
  124. 門万寿男,加藤佳孝,勝木太,魚本健人:光学ストランドを用いたひび割れ発生コンクリート壁の長期モニタリングと地震応答,土木学会第66回年次学術講演会講演概要集,Y-250,2011.9
  125. 染谷 望,斯波 明宏,三田 勝也, 加藤 佳孝:水平打継ぎ部の耐久性に関する研究,土木学会第66回年次学術講演会講演概要集,V-108,2011.9
  126. 荒木 大智,日浦 望,小林 荘太,加藤 佳孝,三田 勝也: 鉄筋界面の塩化物イオン浸透性に及ぼすブリーディングの影響,土木学会第66回年次学術講演会講演概要集,V-226,2011.9
  127. 小林 荘太,荒木 大智,三田 勝也,加藤 佳孝: ブリーディング水が鉄筋コンクリート中の鉄筋界面性状に及ぼす影響,土木学会第66回年次学術講演会講演概要集, V-273, 2011.9
  128. 三田 勝也,加藤 佳孝,中島 裕幸: コンクリートの塩分浸透性および表層透気性に及ぼす砂縞の影響, 土木学会第66回年次学術講演会講演概要集, V-276,2011.9
  129. 松本 泰季,三田 勝也,児玉 総一郎,加藤 佳孝: 分割練混ぜ方法がフライアッシュコンクリートの自己治癒に及ぼす影響,土木学会第66回年次学術講演会講演概要集, V-590, 2011.9
  130. 荒木大智,日浦望,三田勝也,加藤佳孝:ブリーディングが鉄筋界面塩化物イオンの浸透生に及ぼす影響,第65回セメント技術大会講演要旨,pp.124-125,2011.5.18
  131. 三田勝也,加藤佳孝:コンクリート表層部に形成された脆弱層の塩分浸透生に関する実験的研究,第65回セメント技術大会講演要旨,pp.128-129,2011.5.18
  132. 松本泰季,児玉聡一郎,三田勝也,加藤佳孝:フライアッシュコンクリートの自己治癒に及ぼす練混ぜ方法の影響,第65回セメント技術大会講演要旨,pp.192-193,2011.5.19
  133. 小林壮太,荒木大智,加藤佳孝,三田勝也:鉄筋コンクリートの鉄筋界面における塩化物イオン浸透性に関する研究,第38回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集X−9,2011.3
  134. 染谷望,斯波明宏,三田勝也,加藤佳孝:水平打継ぎ部の耐久性に関する研究,第38回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集X−19,2011.3
  135. 川崎あきな,早川健司,伊代田岳史,加藤佳孝:施工方法の相違がコンクリートの表層透気性に及ぼす影響,第38回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集X−29,2011.3
  136. 小林伸也,児玉総一郎,松本泰季,加藤佳孝:分割練混ぜ方法における一次水量がフライアッシュコンクリートのフレッシュ性状に及ぼす影響,第38回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集X−35,2011.3
  137. 萩原和也,マイケル ヘンリー,伊代田岳史,加藤佳孝:再生骨材コンクリートの強度特性に関する基礎的研究,第38回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集X−42,2011,3
  138. 萩原 和也,加藤 佳孝, マイケル ヘンリー, 西村 次男, 伊代田 岳史, 栗島 英明:再生骨材コンクリートの信頼性向上のための基礎的研究,第6回日本LCA学会研究発表会講演要旨集,pp.218-219,2011.3.3
  139. 恒国 光義,加藤 佳孝,魚本 健人:曲げひび割れが生じたPC梁部材の残存プレストレス力の推定手法に関する研究,プレストレストコンクリート技術協会 第19回シンポジウム論文集,2010.10
  140. 鈴木 将充,小島 文寛,北沢 宏和,伊藤 正憲,西村 次男,加藤 佳孝,牧 剛史:水硬性樹脂の付着特性がRC 梁のせん断耐力に及ぼす影響,土木学会第65回年次学術講演会,X-701,2010.9
  141. 早川 健司,加藤 佳孝:振動締固めにより充填されたかぶりコンクリートの品質変動に関する研究:土木学会第65回年次学術講演会,X-684,2010.9
  142. 山下 大道,マイケル ヘンリー,西村 次男,加藤 佳孝,勝木 太:ゴムチップの混入量が廃棄物を多量に含んだコンクリートの基礎物性・環境負荷に及ぼす影響,土木学会第65回年次学術講演会,X-479,2010.9
  143. German Pardo,Michael Henry,Tsugio Nishimura,Yoshitaka Kato:BEAM DESIGN, COST & CO2 ASSESSMENT FOR GREEN CONCRET CONTAINING HIGH VOLUME OF RECYCLED MATERIALS,土木学会第65回年次学術講演会,X-466,2010.9
  144. Michael Henry,Yoshitaka Kato:BARRIERS TO SUSTAINABLE PRACTICE AND MATERIALS IN THE JAPANESE CONCRETE INDUSTRY,土木学会第65回年次学術講演会,X-443,2010.9
  145. 水上 翔太,早川 健司,西村 次男,加藤 佳孝,勝木 太:コンクリートの圧縮強度と物質移動抵抗性の関係に及ぼす養生条件の影響,土木学会第65回年次学術講演,X-421,2010.9
  146. 村上拡,Nanayakkara Ominda,加藤佳孝,魚本健人:カソード領域がマクロセル腐食速度に及ぼす影響,土木学会第65回年次学術講演会,X-206,2010.9
  147. 山下大道,マイケルヘンリー,加藤佳孝,勝木太:ゴムチップの混入量が廃棄物を多量に含んだコンクリートの強度に及ぼす影響,第37回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集V-5,2010.3
  148. 齊藤宗一郎,西村次男,加藤佳孝,勝木太:ひび割れ内部の水分挙動に関する実験的検討,第37回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集V-8,2010.3
  149. 樺山弘基,早川健司,加藤佳孝,魚本健人:コンクリートの圧縮強度と物質移動抵抗性の関係に及ぼす養生条件の影響,第37回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集 V-14,2010.3
  150. 小嶋洋範,伊藤正憲,加藤佳孝,魚本健人:接着層における水硬性樹脂の力学的特性が補強効果に及ぼす影響,第37回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集,V-55,2010.3
  151. 村上拡,ナナヤカラ オミンダ,加藤佳孝,魚本健人:カソード領域がマクロセル腐食速度に及ぼす影響,第37回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集,V-43,2010.3
  152. 早川 健司,加藤 佳孝:構造体かぶりコンクリートの品質に及ぼす施工条件の影響,土木学会第64回年次学術講演会,2009.09
  153. 鈴木将充,笠倉亮太,伊藤正憲,加藤佳孝,牧剛史:各種繊維材料を用いたTST-FiSHの補修効果の実験的検討,土木学会第64回年次学術講演会講演概要集, 2009.09
  154. 小島文寛,鈴木将充,伊藤正憲,加藤佳孝,牧剛史:迅速復旧工法開発のためのTST-FiSHの基礎物性に関する検討,土木学会第64回年次学術講演会講演概要集, 2009.09
  155. German Pardo,Wataru Hirata,Michael Henry,Yoshitaka Kato Environmental performance indicators for green concrete containing high volume of recycled materials, 土木学会第64回年次学術講演会講演概要集, 2009.09
  156. 西村次男,小林良輔,蔵重勲,加藤佳孝:乾湿繰返し環境下におけるひび割れからの中性化進行に関する実験的検討,第64回年次学術講演会講演概要集, pp 465-466, 2009.9
  157. 水上翔太,西村次男,加藤佳孝,勝木太:養生および気候条件が圧縮強度と透気性に及ぼす影響に関する研究,第64回年次学術講演会講演概要集, pp 435-436, 2009.9
  158. Vu Viet Hung, Ominda Nanayakkara and Yoshitaka Kato : Effective length of steel element for time dependent macro-cell corrosion, 土木学会第64回年次学術講演会講演概要集, pp 503-504, 2009.9
  159. Michael HENRY and Yoshitaka KATO : Green concrete material design philosophy for use in port structures, 土木学会第64回年次学術講演会講演概要集, 2009.09
  160. 鈴木将充,Michael HENRY,加藤佳孝,勝木太:高温加熱を受けたモルタルの物理化学的性状に再養生条件が及ぼす影響,第63回セメント技術大会,2009.5
  161. 水上翔太,西村次男,加藤佳孝,勝木太:構造体コンクリートの品質確保のためのコンクリート受入れ検査に関する基礎的検討,第36回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集V-17,2009.3
  162. 平田渉,ヘンリー マイケル,加藤佳孝,勝木太:繊維補強モルタルへの廃棄物とリサイクル材料の活用,第36回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集V-21,2009.3
  163. 小林良輔,西村次男,加藤佳孝,勝木太:ひび割れと鉄筋界面からの中性化進行に及ぼす乾湿繰返しの影響,第36回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集V-42,2009.3
  164. 菊池厚,ナナヤッカラ オミンダ,加藤佳孝,魚本健人:材料の非均質性が鉄筋コンクリートの自然電位に及ぼす影響,第36回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集V-43,2009.3
  165. 山崎孝史,伊藤正憲,加藤佳孝,勝木太:迅速復旧工法開発のためのTST-FiSHの基礎物性と補修効果の実験的検討,第36回土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集V-54,2009.3
  166. Michael Henry and Yoshitaka Kato:INTEGRATING SUSTAINABILITY CONCEPTS INTO THE DESIGN PROCESS FOR CONCRETE CONSTRUCTION INNOVATIONS,土木学会第63回年次学術講演会講演概要集,pp.575-576,2008.9
  167. 鈴木将充,鈴木僚,伊藤正憲,加藤佳孝:水硬性樹脂が含浸された連続繊維シートによる迅速復旧工法の開発,土木学会第63回年次学術講演会講演概要集,pp.645-646,2008.9
  168. 渡部 正,松林 裕二,佐藤 幸三,早川 健司,加藤 佳孝,魚本 健人:部分断面修復工法によって補修を行った鉄筋の腐食形態に関する考察,土木学会第62回年次学術講演会概要集,2007.9
  169. 西村次男,鈴木僚,加藤佳孝,魚本健人:ひび割れ発生時期とその後の環境条件がひび割れ部近傍の中性化に及ぼす影響の実験的観察,土木学会第62回年次学術講演会講演概要集,pp.937-938,2007.9
  170. Ominda NANAYAKKARA and Yoshitaka KATO :Effect of Patch Repair on Macro-cell Corrosion in Reinforced Concrete Members,土木学会第62回年次学術講演会講演概要集,pp.1057-1058,2007.9
  171. Michael Henry and Yoshitaka Kato:Strength Recovery under different re-curing conditions of high-strength cement mortar exposed to high temperatures,土木学会第62回年次学術講演会講演概要集,pp.1203-1204,2007.9
  172. 伊藤正憲,加藤佳孝,魚本健人:実環境を想定した断面修復材の寸法安定性に関する研究,土木学会第61回年次学術講演会講演概要集,pp.47-48,2006.09
  173. NANAYAKKARA Ominda Prasad, Yoshitaka Kato:EFFECT OF ENVIRONMENTAL NON-HOMOGENEITY ON MACRO-CELL CORROSION IN REINFORCED BAR,土木学会第61回年次学術講演会講演概要集,pp.499-500,2006.09
  174. 松林裕二,元売正美,伊藤正憲,加藤佳孝,魚本健人:断面修復材中の鉄筋の腐食進行に関する実験,土木学会第61回年次学術講演会講演概要集,pp.581-582,2006.09
  175. 小根澤淳志,加藤佳孝,魚本健人:赤外線法を用いたコンクリートの物質拡散係数推測手法の開発に関する基礎的研究 ―中性化速度係数の推測―,土木学会第61回年次学術講演会講演概要集,pp.1115-1116,2006.09
  176. 恒国光義,加藤佳孝,魚本健人:ひび割れの進展に基づくRC 部材の健全度評価に関する検討,土木学会第60回年次学術講演会,pp.59-60,2005-09
  177. 藤野学,加藤佳孝:コンクリート構造物の施工に係わる不具合発生要因の分析,土木学会第60回年次学術講演会,pp.63-64,2005-09
  178. 横澤祐希,加藤佳孝,魚本健人:劣化診断支援システムの整合性及び多摩川橋梁調査報告,土木学会第60回年次学術講演会,pp.71-72,2005-09
  179. 竹下直樹,加藤佳孝:局所的風況・降雨量予測を基にしたコンクリート構造物への水分付着に関する研究,土木学会第60回年次学術講演会,pp.97-98,2005-09
  180. 加藤佳孝,伊藤正憲,魚本健人:補修方法の違いが鉄筋腐食に及ぼす影響に関する考察,土木学会第60回年次学術講演会,pp.117-118,2005-09
  181. 伊藤正憲,加藤佳孝,魚本健人:乾燥環境下における断面修復材の基本物性評価に関する研究,土木学会第60回年次学術講演会,pp.131-132,2005-09
  182. 星野富夫,宇野祐一,早川健司,加藤佳孝,魚本健人:EPMAによる補修を施した試験体の塩分移動の評価,土木学会第60回年次学術講演会,pp.533-534,2005-09
  183. 佐藤貴則,恒国光義,加藤佳孝,魚本健人:塩害を受けたPC橋梁の効率的劣化診断に関する考察,土木学会第60回年次学術講演会,pp.1173-1174,2005-09
  184. 小根澤淳志,加藤佳孝,矢島哲司,魚本健人:赤外線法を用いた既設構造物の物質移動特性評価に関する研究,土木学会第60回年次学術講演会,pp.1223-1224,2005-09
  185. 吉國美涼,加藤佳孝,魚本健人:傾胴式ミキサの練混ぜ性能に関する検討, 第59回年次学術講演会講演概要集, 2004-09
  186. 小根澤淳志,加藤佳孝,矢島哲司,魚本健人:コンクリートの熱特性を活用した既設構造物の品質評価に関する基礎的研究, 第59回年次学術講演会講演概要集, 2004-09
  187. 竹下直樹,加藤佳孝:明度差を考慮したコンクリート構造物の補修方法に関する基礎的研究,第59回年次学術講演会講演概要集,2004-09
  188. 榊原浩幸,戸田勝哉,松林裕二,加藤佳孝,魚本健人:補修を施した鉄筋コンクリートの電気化学的測定に関する研究 (補修形状や塩化物イオン量の違いによる電気化学的特性値),第59回年次学術講演会講演概要集, 2004-09
  189. 吉國美涼,加藤佳孝,魚本健人:個別要素法を用いたコンクリート運搬システムの性能評価に関する研究,第58回年次学術講演会講演概要集,2003
  190. 小根澤淳志,加藤佳孝,矢島哲司,魚本健人:赤外線法を用いたコンクリートの物質移動抵抗性の評価に関する基礎的研究,第58回年次学術講演会講演概要集,2003
  191. 村瀬豊,加藤佳孝,勝木太,魚本健人:光ファイバーセンサーによるひび割れを有した壁部材の長期連続モニタリング,第58回年次学術講演会講演概要集,2003
  192. 弘中義昭,加藤佳孝,森本丈太郎,渡部正,平間昭信,魚本健人:海洋環境下における補修を施したコンクリート中の鉄筋腐食に関する研究,第58回年次学術講演会講演概要集,2003
  193. 矢吹信喜,松井健一,加藤佳孝,横田 勉,古川将也:性能発注のためのプロダクトモデルを用いた設計照査方法に関する基礎的検討,土木学会第57回年次学術講演会概要集,2002
  194. 塚原絵万,加藤佳孝,魚本健人:ひび割れを有するコンクリート中の塩化物イオン移動のモデル化,土木学会年次学術講演会概要集 第5部,Vol.57,2002
  195. 塚原絵万,加藤佳孝,魚本健人:内部欠陥を有するモルタルの透気性状に関する一考察,土木学会年次学術講演会概要集 第5部,Vol.56,2001
  196. 加藤佳孝,山下武宣,藤本聡,矢吹信喜:設計照査システムに基づく3次元プロダクトモデルの構築に関する一考察,土木学会年次学術講演会概要集,Vol.56,2001.
  197. 加藤佳孝,松井健一,藤本聡,矢吹信喜:性能規定化に対応した設計照査システムに関する検討,建設マネジメント問題に関する研究発表会・討論会講演集,Vol.19,2001.
  198. 加藤佳孝,魚本健人:モルタルの材料分離性状に関する実験的検討,土木学会年次学術講演会概要集,Vol.55,2000.
  199. 塚原絵万,加藤佳孝,魚本健人:微小硬度計を用いたセメントペーストの弾性評価に関する一検討,土木学会年次学術講演会概要集 第5部,Vol.55,2000
  200. 加藤佳孝,魚本健人:遷移帯およびセメントペーストの物質移動特性の定量的評価手法に関する一考察,セメント技術大会・講演集,Vol.53,1999.
  201. 加藤佳孝,魚本健人:構成材料の空間的特性に着目した物質移動特性のモデル化,土木学会年次学術講演会概要集,Vol.54,1999.
  202. 加藤佳孝,魚本健人:遷移帯および細骨材の空間的特性が物質移動に及ぼす影響,土木学会年次学術講演会概要集,Vol.53,1998.
  203. 植松敬治,加藤佳孝,田沢雄一郎,魚本健人:ニューラルネットワークによる吹き付けコンクリートの品質推定,土木学会年次学術講演会概要集,Vol.53,pp.652-653,1998
  204. 加藤佳孝,魚本健人:細骨材の粒度分布がモルタル中の遷移帯に及ぼす影響,土木学会年次学術講演会概要集,Vol.52,1997.
  205. 加藤佳孝,魚本健人:凝集性粒子の沈降現象に関する基礎的研究,土木学会年次学術講演会概要集,Vol.51,1996.
  206. 井波良太,大賀宏行,魚本健人,加藤佳孝:高流動コンクリートにおける中性化深さの評価に関する一考察,土木学会年次学術講演会概要集,Vol.51,pp.712‐713,1996
  207. 加藤佳孝,大住道生,魚本健人,堤知明:季節変動を考慮したコンクリートの品質管理システム,土木学会年次学術講演会概要集,Vol.50,pp.140-141,1995

国際会議論文(98)

  1. K. Eguchi, Y. Kato, K. Kobayashi, K. Ishizuka, M. Tsunekuni, A. Hirama, K. Tobita and N. Muranishi, Study on Evaluation Method for Prestress Force Change of PC Girder Based on SurfaceStrain Distribution, The 8th International Conference of Asian Concrete Federation, pp.1195-1198, 2018.11
  2. K. Eguchi, Y. Kato, D.N. Katpady, Study on physical property and curability of concrete with high content of blast furnace slag, IALCCE2018(6th International Symposium on Life -Cycle Civil Engineering), pp.561-566, 2018.10
  3. N. Hashimoto, Y. Kato, Formulation of the conditions of the destruction of the passivation film of steel bar by chloride ion in high pH environment , IALCCE2018(6th International Symposium on Life -Cycle Civil Engineering), pp.2647-2652, 2018,10
  4. Nagate Hashimoto, Yoshitaka Kato, Kohei Eguchi, Influence of chloride ion penetrated into concrete on the destruction of passivation film of steel bar, EUROCORR2017(20th INTERNATIONAL CORROSION CONGRESS & Process Safety Congress), 2017.9
  5. Kohei Eguchi,Yoshitaka Kato:Effects of chloride ions and hydroxide ions on corrosion of steel bar in hardened cement composites,Eurocorr2017( 20th INTERNATIONAL CORROSION CONGRES & Process Safety Congress), pp.1-6, 2017.9
  6. Kohei Eguchi and Yoshitaka Kato, Study on Measurement Method of Depth of Alkalinity Reduction by using Concrete Powder, The 8th Asia and Pacific Young Researchers and Graduates Symposium, 2017.9
  7. Kazuaki Nishimura, Yoshitaka Kato, Kohei Eguchi, Influence of Segregation of Fresh Concrete due to Vibration on Concrete Quality,The 8th Asia and Pacific Young Researchers and Graduates Symposium,2017.9
  8. Satoko Naomachi, Yoshitaka Kato and Kohei Eguchi, Effects of Electrical Repulsion by Various Ions and Deterioration of Cement Composites on Chloride Ions Penetration, The 8th Asia and Pacific Young Researchers and Graduates Symposium, 2017.9
  9. K.Nishimura, K.Mita, Y.Kato, A fundamental study on influences of form shape on chloride penetration of mortar, USMCA2016(New Technology for Urban Safety of Mega Cities in ASIA 2016), 2016.11
  10. S.Naomachi, Y.Kato, Influence of sulfate ion on chloride penetration of cement composites, USMCA2016(New Technology for Urban Safety of Mega Cities in ASIA 2016), 2016.11
  11. N.Someya, E.Kato, Y.Kato, Experimental study on cathodic protection effect of galvanic anode system applied to reinforced concrete, IALCCE2016(Fifth International Symposium on Life -Cycle Civil Engineering), pp.2284-2288, 2016.10
  12. K.Eguchi, Y.Kato, Y.Kaneko, D.N.Katpady, A study on the relationship between pH distribution and degradation depth using the drilled powder, IALCCE2016(Fifth International Symposium on Life -Cycle Civil Engineering), pp.2164-2169, 2016.10
  13. Y.Kato, Y.Ikeda, S.Naomachi, E.kato, An experimental study on the influence of initial degree of saturation in mortar on water absorption of mortar with containing choloride ions, IALCCE2016(Fifth International Symposium on Life -Cycle Civil Engineering), pp.1983-1988, 2016.10
  14. Yoshitaka Kato, Satoko Naomachi, Ema Kato, CHANGES IN CHLORIDE PENETRATION PROPERTIES CAUSED BY REACTION BETWEEN SULFATE IONS AND CEMENT HYDRATES, ICCS16(International Conference on Concrete Sustainability), 2016.6
  15. Nozomu Someya, Yoshitaka Kato, Ema Kato, INFLUENCE OF CONDUCTION OF STEEL BAR ON ELECTROCHEMICAL MEASUREMENT OF REINFORCED CONCRETE STRUCTURE, ICCS16(International Conference on Concrete Sustainability), 2016.6
  16. Nozomu Someya, Yoshitaka Kato, Ema Kato, A Fundamental Study on the Influence of Macrocell Corrosion on Electrical Measurement of Reinforced Concrete, InternationalSymposium on Concrete and Structures for Next Generation, Ikeda Otsuki Symposium (IOS2016), pp.497-503, 2016.5
  17. Nozomu Someya, Yoshitaka KATO, Experimental study on the effects of electrical continuity on the corrosion progress of rebar, Conmat'15 (5th International Conference on Construction Materials), 2015.8
  18. Kohei Eguchi, Yoshitaka Kato, Junichi Kikuchihara, Experimental study of the internal pH estimation of cement paste using the drilled powder, Conmat'15 (5th International Conference on Construction Materials), 2015.8
  19. Yoshitaka Kato, Keigo Hori, Satoko Naomachi, Chloride permeability of concrete submerged in solutions containing sulfate ions and/or magnesium ions, Conmat'15 (5th International Conference on Construction Materials), 2015.8
  20. Junichi Kikuchihara, Nozomu Someya, Yoshitaka Kato, Kohei Eguchi, The Role of W/C Ratio and Fly-Ash on the Efficiency of Silicate-Based Surface Penetrants, International Conference on the Regeneration and Conservation of Concrete Structures(RCCS), 2015.6
  21. Nozomu Someya, Yoshitaka Kato, A Fundamental Study on the Effect of Heterogeneity on the Corrosion Process of Rebar Embedded in Concrete, International Conference on the Regeneration and Conservation of Concrete Structures(RCCS), 2015.6
  22. Satoko Naomachi, Keigo Hori, Yoshitaka Kato, Influence of Coexisting Ions on Chloride Permeability of Cement composites, International Conference on the Regeneration and Conservation of Concrete Structures(RCCS), 2015.6
  23. Kazuaki Nishimura, Yoshitaka Kato, Katsuya Mita, Influence of Construction Work Conditions on the Relationship between Concrete Carbonation Rate and the Air Permeability of Surface Concrete, International Conference on the Regeneration and Conservation of Concrete Structures(RCCS), 2015.6
  24. M.Soukura, Y.Hoshi, I.Shitanda, M.Itagaki, and Y.Kato, Degradation Behavior of Reinforcing Steel in Concrete Investigated by Electrochemical Impedance, First Asian Symposium on Impedance Spectroscopy for Electrochemical Energy Devices, 2015.4(査読無し)
  25. K. Mita and Y. Kato, Experimental study on the influence of framework size and shape on the bleeding water of concrete, Proceedings of the 4th International Symposium on Life-Cycle Civil Engineering, pp.2026-2031, 2014.11
  26. Katsuya Mita and Yoshitaka Kato, Influence of member shape on the relationship between surface defects and chloride permeability of surface concrete, 13th International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia, 2014.11
  27. Nozomu Someya and Yoshitaka Kato, Effect of heterogeneity on the corrosion of rebar embedded in concrete, 13th International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia, 2014.11
  28. Keigo Hori and Yoshitaka Kato, Influence of magnesium ion and sulfate ion on Chloride Permeability of Concrete, 13th International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia, 2014.11
  29. Toshiya Chiba and Yoshitaka Kato, Effect of initial water content in mortar on water and moisture absorption of mortar, 13th International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia, 2014.11
  30. Y. Kato & N. Someya, Effect of silicate-based surface penetrant on concrete durability, Proceedings of Concrete Solutions, 5th International Conference on Concrete Repair, pp.393-397, 2014.9.
  31. Nozomu SOMEYA and Yoshitaka KATO, Effect of the application of surface penetrants on the mass transport properties of concrete, New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia, No.33., 2013.10
  32. Toshiya CHIBA, Katsuya MITA and Yoshitaka Kato, Influence of coexistent ions in seawater on the chloride permeability of concrete, New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia, No.34., 2013.10
  33. Nozomu SOMEYA and Yoshitaka KATO, "Effect of application timing of silicate-based surface penetrants on the mass transport properties of concrete," International Conference on Sustainable Construction Material & Technology (SCMT3), CD-ROM, 2013.8.
  34. Yoshitaka KATO, Toshiya MAEDA, Takefumi SHINDO, Tomoaki TSUTSUMI, Koichi KOBAYASHI and Kenji KAWAI: A STUDY ON METHODS FOR INTEGRATING COST AND ENVIRONMENTAL IMPACTS IN THE SELECTION OF REPAIR METHODS FOR EXISTING CONCRETE STRUCTURES, First International Conference on Concrete Sustainability, pp.754-759, 2013.5
  35. Y. Kato and K. Hayakawa: Durability design of structural cover concrete based on bleeding rate, Life-Cycle and Sustainability of Civil Infrastructure System, pp.1335-1340, 2012.10
  36. S. Mizukami, K. Hayakawa, Y. Kato and F. Katsuki: INFLUENCE OF WATER CONTENT ON AIR PERMEABILITY MESUREMENT OF COVER CONCRETE, The 4th Asian Concrete Federation International Conference (ACF),Taipei TAIWAN,2010.11
  37. Y. Kato, M. Suzuki, M. Ito and T. Maki:Influence of resin properties on the shear capacity of RC beams repaired by fiber sheets containing hydraulic resin, The 4th Asian Concrete Federation International Conference (ACF),Taipei TAIWAN,2010.11
  38. M. Henry and Y. Kato:Regional context of sustainable concrete: A study considering Japan and Thailand, The 4th Asian Concrete Federation International Conference (ACF),Taipei TAIWAN,2010.11
  39. Yoshitaka KATO, Masamitsu SUZUKI, Masanori ITO and Takeshi MAKI::Influence of resin properties on the shear capacity of RC beams repaired by TST-FiSH,INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON NEW TECHNOLOGIES FOR URBAN SAFETY OF MEGA CITIES IN ASIA,USMCA 2010,Kobe Japan,2010.10
  40. Michael HENRY,Raktipong SAHAMITMONGKOL,Pakawat SANCHAROEN,Yoshitaka KATO:Potential strategies for promoting sustainable concrete practices in Thailand,INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON NEW TECHNOLOGIES FOR URBAN SAFETY OF MEGA CITIES IN ASIA,USMCA 2010,Kobe Japan,2010.10
  41. Tae-Ho AHN, Michael Henry,Yoshitaka Kato,Toshiharu KISHI:Interaction between degradation and self-healing behavior in high strength mortar exposed to high temperatures (up to 500℃),INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON NEW TECHNOLOGIES FOR URBAN SAFETY OF MEGA CITIES IN ASIA,USMCA 2010,Kobe Japan,2010.10
  42. Mitsuyoshi TSUNEKUNI, Yoshitaka KATO: Fatigue damage estimation of RC beams under cyclic loading,INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON NEW TECHNOLOGIES FOR URBAN SAFETY OF MEGA CITIES IN ASIA,USMCA 2010,Kobe Japan,2010.10
  43. Kenji HAYAKAWA,Yoshitaka KATO:Influence of segregation with execution for quality variation of cover concrete,INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON NEW TECHNOLOGIES FOR URBAN SAFETY OF MEGA CITIES IN ASIA,USMCA 2010,Kobe Japan,2010.10
  44. Shota MIZUKAMI, Kenji HAYAKAWA,Yoshitaka KATO,Futoshi KATSUKI:Evaluation method of cover concrete air permeability considering water content,INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON NEW TECHNOLOGIES FOR URBAN SAFETY OF MEGA CITIES IN ASIA,USMCA 2010,Kobe Japan,2010.10
  45. T.Shimomura S.Miyazato T.Yamamoto S.Saito Y.Kato and H.Tsuruta:SYSTEMATIC RESEARCH ON STRUCTURAL PERFORMANCE OF DETERIORATED CONCRETE STRUCTURES IN JAPAN,2nd International Symposium on Service Life Design for Infrastucture 4-6 October 2010,Delft,The Nertherlands
  46. S. Miyazato, T. Shimomura, T. Yamamoto and Y. Kato: Report on a research project by JSCE-331, Marine Environment Damage to Atlantic Coastal and Historical Structures, MEDACHS’10, France, pp.549-556, 2010, 4.28-30
  47. M. Henry & Y. Kato: Formation of sustainable concrete by social perspectives in the Japanese concrete industry, Society for Social Management Systems 2010, Kochi, Japan,2010.03
  48. German Pardo, Michael Henry, Tsugio Nishimura, Michael Henry: Simple beam design, cost & CO2 assessment for green concrete containing high volume of recycled materials, Society for Social Management Systems 2010, Kochi, Japan,2010.03
  49. Mizukami, S., Nishimura T, Kato Y. and Katsuki, F: EXAMINATION CONCERNING THE ACCEPTANCE INSPECTION FOR QUALITY ASSURANCE OF STRUCTURAL CONCRETE, th International Symposium on NEW TECHNOLOGIES FOR URBAN SAFETY OF MEGA CITIES IN ASIA, Incheon, Korea, 2009.10
  50. M. Henry & Y. Kato: Perspectives on sustainable practices and materials in the Japanese concrete industry, 8th International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia, Incheon, Korea,2009.10
  51. Yoshitaka Kato, Michael Henry and Masamitsu Suzuki: RECOVERY MECHANISM OF FIRE-DAMAGED HIGH-STRENGTH MORTAR, 8th International Symposium on NEW TECHNOLOGIES FOR URBAN SAFETY OF MEGA CITIES IN ASIA, Incheon, Korea, 2009.10
  52. Suzuki, M., Kasakura, R., Ito, M. and Kato, Y.:Experimental Examination on The Repair Effect of Emergency Rapid Retrofitting Method TST-FiSH, 8th International Symposium on NEW TECHNOLOGIES FOR URBAN SAFETY OF MEGA CITIES IN ASIA, Incheon, Korea, 2009.10
  53. Vu Viet Hung, Ominda Nanayakkara and Yoshitaka Kato : Effect of oxygen and water on macro-cell corrosion, 11th International Summer Symposium of JSCE, 2009, Tokyo, Japan, pp 265-268
  54. Ominda Nanayakkara, Atsushi Kikuchi and Yoshitaka Kato : Comparison of theoretically and experimentally evaluated macro-cell corrosion currents in concrete, 11th International Summer Symposium of JSCE, 2009, Tokyo, Japan, pp 269-272
  55. Michael HENRY and Yoshitaka KATO : The role of new material technologies for sustainable practice in the concrete industry. PICMET’09, Portland, OR, USA, 2009.08.
  56. Pardo, G., Henry, M., Kato, Y. : Environmental performance indicators for concrete containing high volume of recycled materials, ICUS Joint Seminar on Civil Infrastructures, 2009.
  57. M. Henry and Y. Kato : Simplified triple bottom line assessment for new concrete materials during the development process. Society for Social Management Systems 2009, Kochi, Japan, 2009.03.
  58. Y Kato, M Henry and M Suzuki:Evaluation of re-curing for the recovery of fire damaged high-strength mortar, Proceedings of the International Conference on Durability of Concrete Structures, Vol.2, pp.1310-1316, 2008.11
  59. M. Henry, Y. Kato and H. Yokota:developing sustainable technologies for concrete infrastructure construction and maintenance in coastal regions, 2nd Life Cycle Management of Coastal Concrete Structures, pp.47-52, 2008.11
  60. O. Nanayakkara and Y. Kato:Macro-cell corrosion and its time-dependent behavior in non-homogenous environment of chloride ions, 2nd Life Cycle Management of Coastal Concrete Structures, pp.81-86, 2008.11
  61. Henry, M. and Kato, Y.:Application of Social Theory to The Development Process an Emergency Retro-fitting Method. 7th International Symposium on NEW TECHNOLOGIES FOR URBAN SAFETY OF MEGA CITIES IN ASIA, Beijing, China, pp.575-584, 2008.10
  62. Kato, Y. and Sahamitmongkol, R.:Flexural Behavior of Corroded RC Members with Patch Repair. 7th International Symposium on NEW TECHNOLOGIES FOR URBAN SAFETY OF MEGA CITIES IN ASIA, Beijing, China, pp.99-110, 2008.10
  63. Suzuki, M., Suzuki, R., Ito, M., Kato, Y.:Development of Emergency Retrofitting Method Using Fiber Sheets Containing Hydraulic Resin. 7th International Symposium on NEW TECHNOLOGIES FOR URBAN SAFETY OF MEGA CITIES IN ASIA, Beijing, China, pp.591-600, 2008.10
  64. Henry, M. and Kato, Y.:Utilizing heterogeneous engineering in concrete material innovations for sustainable development. Joint Student Seminar on Civil Infrastructures, 2008
  65. Henry, M. and Kato, Y.:A social networking-based approach to information management in construction. Society for Social Management Systems2008: Infrastructure and Environment, 2008.3
  66. Henry, M., Ahn, T.H., Kato, Y., and Kishi, T.:Development of a damage-recovery relationship based on variable re-curing of fire-damaged high-strength mortar. Proceedings of the First International Symposium on Life-Cycle Civil Engineering, Varenna, Italy, pp. 165-170,2008.6
  67. Yoshitaka Kato and Michael Henry:INFLUENCE OF RE-CURING CONDITION ON DAMAGE AND RECOVERY OF MORTAR EXPOSED TO FIRE,6th International Symposium on NEW TECHNOLOGIES FOR URBAN SAFETY OF MEGA CITIES IN ASIA,2007.12
  68. Pakawat Sancharoen, Yoshitaka Kato, Taketo Uomoto:Life cycle repairing cost of RC structure deteriorated by salt attack based on probabilistic model,10th East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering & Construction (EASEC-10),2006.08
  69. Pakawat Sancharoen, Yoshitaka Kato, Taketo Uomoto:Effect of uncertainties of prediction model on the maintenance program for concrete structure,5th International Symposium on NEW TECHNOLOGIES FOR URBAN SAFETY OF MEGA CITIES IN ASIA,2006.11
  70. Pakawat Sancharoen, Yoshitaka Kato, Taketo Uomoto:Effect of variation of parameter used in the deterioration prediction model on the R&M plan,2nd international conference of Asian Concrete Federation (ACF),2006.11
  71. Raktipong SAHAMITMONGKOL,Yoshitaka KATO,Taketo UOMOTO:Effect of Mix Proportion and Cover Thickness on Electromagnetic Properties of Concrete Measured by Radar Method,The second international conference of Asian concrete federation,2006.11
  72. Raktipong SAHAMITMONGKOL,Yoshitaka KATO,Taketo UOMOTO:Measurement of Electromagnetic Properties of Concrete by Radar and Key Influencing Factors,Proceedings of the 2nd Annual Concrete Conference, Thai Concrete Association,2006.10
  73. Ominda NANAYAKKARA and Yoshitaka KATO:Macro-cell Corrosion Considering Chloride Contents Along the Reinforced Bar,5th International Symposium on NEW TECHNOLOGIES FOR URBAN SAFETY OF MEGA CITIES IN ASIA,pp 415-424, 2006.11
  74. Ominda NANAYAKKARA and Yoshitaka KATO:Time Dependency of Macro-cell Corrosion in Reinforced Concrete Member due to Material and Environmental Non-Homogeneity,2nd international conference of Asian Concrete Federation (ACF),2006.11
  75. Yoshitaka Kato and Taketo Uomoto:Modeling of Material Diffusivity in Concrete Considering with Heterogeneous Property of Concrete,Proceedings of the 2nd fib Congress,2006.06
  76. Ema KATO, Hiroshi YOKOTA, Yoshitaka KATO and Taketo UOMOTO, Influence of Crack Formation on Chloride Penetration, Proceeding of International Workshop on Durability of Reinforced Concrete under Combined Mechanical and Climatic Loads, pp.105-111, 2005
  77. Yoshitaka KATO and Naoki TAKESHITA, Simulation Study on Relation Between Local Rainfall Conditions and Amount of Moisture Supplied to Concrete, Proceedings of the 4th International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia, pp.79-88, 2005
  78. Mistuyoshi TSUNEKUNI, Tsugio NISHIMURA, Yoshitaka KATO and Taketo UOMOTO, Structural Performance Monitoring of Reinforced Concrete Bridges, Proceedings of the 4th International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia, pp.51-60, 2005
  79. Masanori ITO, Yoshitaka KATO and Taketo UOMOTO, The Importance of Curing in Preventing the Spalling-off Patching Repair Material, Proceedings of the 4th International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia, pp.241-248, 2005
  80. Yoshitaka KATO,Ema Kato,Taketo UOMOTO:Evaluation Method of Chloride Movement in Cracked Concrete, Concrete Under Severe Conditions,pp.385-392, 2004-06
  81. Taketo Uomoto,Takeshi Iyoda,Yoshitaka Kato:A Study of Making a Database for The Deteriorated Concrete Bridges Using by The Inspection Software, Concrete Under Severe Conditions,pp.626-633, 2004-06
  82. M. Yoshikuni,Y. Kato,T. Uomoto :FUNDAMENTAL STUDY ON MIXING PERFORMANCE OF TILTING DRUM MIXER, First International Conference of Asian Concrete Federation, 2004-10
  83. Yoshitaka Kato,Taketo Uomoto:Evaluation of Value of Inspection Technique Under Uncertain Information, First International Conference of Asian Concrete Federation, 2004-10
  84. Yoshitaka Kato:Maintenance Management of Concrete Structures by Using Repair-Risk, New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia, 2004-10
  85. Yoshitaka Kato and Atsushi Onezawa:Proposal for Prediction of Water-Cement Ratio of Hardened Concrete Using By Infrared Thermograph, The ninth east Asia-pacific conference on structural engineering and construction, pp.CMT-130-CMT135,2003
  86. Yoshitaka Kato and Taketo Uomoto:Utilization of NDI to evaluate Concrete Structures, Proceeding International Joint Seminar of the KSCE and the JSCE, pp.83-94, 2003
  87. M. Yoshikuni, Y. Kato and T. Uomoto:Performance of Concrete Transportation System Using DEM Analysis, Proceedings of the 2nd International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia, pp.271-276,2003
  88. Takeshi Iyoda, Yoshitaka Kato and Taketo Uomoto:A Study of Making A Database for the Deteriorated Concrete Bridges, Proceedings of the 2nd International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia, pp.141-148,2003
  89. Hidenori Hamada, Shin-ichi Miyazato, Masami Ishikawa, Hiroshi Kasai,Y oshitaka Kato, Takashi Habuchi, Tsuyoshi Maruya, Toshinobu Yamaguchi:A Study on Environmental Conditions Affecting Long-Term Deterioration of Concrete Structures in Japan, OWICS, 2003
  90. Yoshitaka Kato:Proposal of the Format for Durability Database of Concrete, Proceedings of the International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia, pp.15-20, 2002
  91. Ema Tsukahara, Yoshitaka Kato, Taketo Uomoto:Elastic Property of Mortar at Aggregate-Cement Paste Interface,Proceedings of 2001 Second International Conference on engineering Materials, Vol.2, pp.589-596
  92. Yoshitaka Kato, Ema Tsukahara and Taketo Uomoto:Evaluation of Characteristics of Transition Zone Existing at Aggregate-Cement Paste Interface,Second International Conference on Engineering Materials,2001.
  93. Yoshitaka Kato and Taketo Uomoto:Effect of transition zone one mass transport properties of cement composites,Proceeding of East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering & Construction,1999.
  94. Yoshitaka Kato and Taketo Uomoto:Relation between bleeding and Flocculation of Cement Paste,Proceeding of Concrete under Severe Conditions,No.2,1998.
  95. Yoshitaka Kato and Taketo Uomoto:The Effect of Particle Size of Sand on Transition Zone and Compressive strength of Cement Composites,Proceeding of East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering & Construction Vol.2,1998.
  96. Yoshitaka Kato, Toshinobu Yamaguchi, Tsugio Nishimura and Taketo Uomoto:The effect of Ultraviolet Rays to FRP Rods, Durability of FRP Composites for Construction, pp.487-497, 1998
  97. Toshinobu YAMAGUCHI, Yoshitaka KATO, Tsugio NISHIMURA, Taketo UOMOTO:Creep Rupture of FRP Rods Made of Aramid, Carbon and Glass Fibers,FRPRCS-3,1997
  98. Yoshitaka KATO, Toshinobu YAMAGUCHI, Tsugio NISHIMURA, Taketo UOMOTO:Computational Model for Deterioration of Aramid Fiber by Ultraviolet Rays,FRPRCS-3,pp.65-78,1997

学術雑誌(32)

  1. 星野展洋,國富康志,加藤佳孝,小山明男:PCサステナビリティ社会に向けて,プレストレストコンクリート工学会誌,Vol.61,No.2,2019.3
  2. 加藤佳孝:ブリーディング水の挙動とコンクリートの物質浸透性,コンクリート工学,Vol.56, No.5, 2018.5
  3. 塩害を受けた構造物に適用した電気防食工法の効果のモニタリング,コンクリート工学論文集,,Vol56,pp73-77,2018.1
  4. 加藤佳孝:サステナブル思考へ,Ace,Vol.28,PP1-2,2017.5
  5. 加藤佳孝:高度な問題解決能力を有する博士を活用する成熟した産業への転換,Ace,Vol.69,pp27,2017.1
  6. 加藤佳孝:産官学で人材確保を本気で考える,月刊建設,Vol60,pp.4-5,2016.10
  7. 鈴木将充,笹倉亮太,加藤佳孝,牧剛史:水硬性樹脂と連続繊維シートで補強したRC柱の耐震性能,コンクリート工学,Vol54,No.9,pp.930-935,2016.9
  8. 横田弘,加藤佳孝,濱崎仁:第一回 維持管理の基本戦略,セメント・コンクリート,No.830,pp8-15,2016.4
  9. 山口明伸,加藤佳孝,宮里心一,兼松学,皆川浩,小林浩之,山本誠,物理化学的解釈に基づく電気化学的計測手法の体系化,コンクリート工学,Vol.54,No.2,pp.156-163,2016.2
  10. 加藤佳孝,人口減少社会と維持管理の親和性,コンクリート工学,Vol.53,No.1,pp.118-122,2015.1
  11. 加藤佳孝,社会情勢とコンクリート産業構造の関連性検討委員会の提言から,コンクリートテクノ,Vol.33,No.6,pp.9-14,2014.6
  12. 加藤佳孝,維持管理に本気で取り組む,Ace建設業界,No.32,p.30,2013.12
  13. 加藤佳孝,世界のコンクリート産業におけるわが国の位置づけ,コンクリートテクノ,Vol.32,No.2,pp.31-36,2013.2
  14. 河合研至,小林孝一,上野敦,加藤佳孝:環境への配慮をコンクリートから考える−CO2削減を考慮したコンクリート構造物の解体,再利用,補修技術に関する調査研究小委員会の活動から−,セメント・コンクリート,No.790,pp.26-31,2012.12.
  15. 野口貴文,山口明伸,加藤佳孝,兼松学,宮里心一,富山潤,斉藤成彦:コンクリート構造物の長期性能評価−適用事例と今後の展開−,コンクリート工学,Vol.50,No.12,pp.1136-1142,2012.12.
  16. 河合研至,小林孝一,上野敦,加藤佳孝:コンクリート構造物の補修・解体・再利用におけるCO2削減を目指して,コンクリート工学,Vol.50,No.11,pp.1006-1013,2012.11.
  17. 加藤佳孝:コンクリートの持続可能性評価,コンクリートテクノ,Vol.30,NO.4,pp.9-14,2011.4
  18. 加藤佳孝:(総論)持続可能性評価を牽引するシビルエンジニア,土木施工,Vol.52,No.4,pp.11-12,2011.4
  19. 魚本健人,加藤佳孝,牧剛史,出雲淳一,勝木太:PC構造物の復元設計研究委員会報告-復元設計の体系化と各種計測技術の活用-,プレストレストコンクリート,vol.52,No.5,pp74-81,2010
  20. 加藤佳孝,クリップボード 劣化診断(鋼材腐食を中心として)その2,セメント・コンクリート,No.757,pp.53-55,2010.3
  21. 加藤佳孝,クリップボード 劣化診断(鋼材腐食を中心として)その1,セメント・コンクリート,No.756,pp.54-56,2010.2
  22. 笠倉亮太,鈴木将充,小島文寛,伊藤正憲,加藤佳孝,牧剛史:水硬性樹脂を含浸させた連続繊維シートを用いた迅速復旧工法の開発,コンクリート工学,Vol.47,No.12,pp.18-25,2009.12
  23. 加藤佳孝:学生・若手のモチベーションを高める!?,コンクリート工学,Vol.47 No.5,pp.140-143,2009.5
  24. 関克己,蓮輪賢治,石井良昌,加藤佳孝:人材(技術者)の育成,建設マネジメント技術,経済調査会,2009.1
  25. 小澤一雅,加藤佳孝:対談:「公共調達制度と土木技術者の視点」―人を活かす仕組みづくりが急務―,建設マネジメント技術,経済調査会,2008.4
  26. 金井誠,熊谷一男,野田徹,加藤佳孝:建設システムにおける『現場力(組織力)』を考える 新春座談会,建設マネジメント技術,経済調査会,2008.1
  27. 加藤佳孝,Raktipong SAHAMITMONGKOL:AITとタイのコンクリート事情 コンクリート工学,Vol.44 No.6,2006.06
  28. 加藤佳孝:第4回USMCA国際シンポジウム報告とシンガポールの交通・都市システム,土木学会誌,Vol.31 No.3,2006.03
  29. 加藤佳孝,伊代田岳史:宮城県沖地震により損傷したコンクリート構造物の修復状況を観る,土木施工,Vol.44,No.8,pp.82-85,2003.8
  30. 西野仁,加藤佳孝:米国の設計VEおよび英国のVMについて,建設マネジメント技術,No.283,2001.12
  31. 加藤佳孝:骨材−ペースト界面に形成される遷移帯の形成メカニズムとそのモデル化に関する研究,コンクリート工学,Vol37,1999.
  32. 魚本健人,加藤佳孝:ニューラルネットワークを用いたコンクリートの製造管理システム,月間生コンクリート,Vol.15 No.11,pp.101‐107,1996

調査報告書等(9)

  1. Raktipong Sahamitmongkol, Yoshitaka Kato, Somnuk Tangtermsirikul and Taketo Uomoto:Report on the Deterioration of Short-span Traffic RC Bridge in Bangkok Metropolitan Area,ICUS Report 2007-02,2007
  2. Pakawat Sancharoen.Raktipong, Sahamitmongkol, Isao Kurashige, Yoshitaka Kato and Taketo Uomoto:Report on Inspection of Marine Reinforced Concrete Structures in Thailand,ICUS Report 2007-01, 2007
  3. Report on Application of Fly Ash as Concrete Ingredient in Thailand and Japan,ICUS Report 2006-05,2006
  4. Yoshitaka Kato and Raktipong Sahamitmongkol:Proceedings of the fifth International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia,2006.11
  5. 恒國光義,Phan H.D. Quoc,岡崎慎一郎,西村次男,加藤佳孝,魚本健人:コンクリート道路橋の健全度モニタリング・システムの開発,ICUS REPORT No.9, 2005
  6. 横澤祐希,佐藤貴則,加藤佳孝,魚本健人:コンクリート橋梁の劣化診断調査報告書 多摩川および相模川橋梁のフィールド調査結果 ICUS REPORT No.7, 2005
  7. Yoshitaka Kato, Somnuk Tangtermsirikul and Taketo Uomoto:Construction of A Database for Deteriorated Concrete Bridges,ICUS/INCEDE REPORT 2003-02,2003
  8. Ryozo Ooka and Yoshitaka Kato:Proceedings of the 2nd International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia,ICUS/INCEDE REPORT 2003
  9. Sudhir Misra and Yoshitaka Kato:Proceedings of the International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia,ICUS/INCEDE REPORT 2003

委員会報告書(26)

  1. 社会情勢とコンクリート産業構造の関連性検討委員会報告書,日本コンクリート工学会,2012.11.
  2. けい酸塩系表面含浸工法の設計施工指針(案),コンクリートライブラリー137,土木学会,2012.7.
  3. 材料劣化が生じるコンクリート構造物の維持管理優先度研究小委員会(342委員会)第二期成果報告書およびシンポジウム講演概要集,コンクリート技術シリーズ98,土木学会,2012.7
  4. 構造物表層のコンクリート品質と耐久性能検証システム研究小委員会(JSCE335委員会)第二期成果報告書およびシンポジウム講演概要集,コンクリート技術シリーズ97,土木学会,2012.7
  5. コンクリート構造物の補修・解体・再利用におけるCO2削減を目指して−補修における環境配慮および解体コンクリートのCO2固定化−,コンクリートライブラリー134,土木学会,2012.5.
  6. PC構造物の復元設計研究委員会報告-復元設計の体系化と各種計測技術の活用-,プレストレストコンクリート,2010.9
  7. 施工の確実性を判定するためのコンクリートの試験方法とその適用性に関する研究報告書,コンクリート工学協会,2009.7
  8. 歴代構造物品質評価/品質検査制度小委員会(216委員会)成果報告書およびシンポジウム講演概要集,コンクリート技術シリーズ87,土木学会,2009.11
  9. コンクリート中の鋼材の腐食性評価と防食技術研究小委員会(338委員会)委員会報告書,コンクリート技術シリーズ86,土木学会,2009.10
  10. 続・材料劣化が生じたコンクリート構造物の構造性能,コンクリート技術シリーズ85,土木学会,2009.6
  11. コンクリート構造物の信頼性設計に関する研究小委員会成果報告書,コンクリート技術シリーズ83,土木学会,2008.12
  12. 構造物表面のコンクリート品質と耐久性能検証システム研究小委員会成果報告書およびシンポジウム講演概要集,コンクリート技術シリーズ80,土木学会,2008.4
  13. コンクリート施工におけるリスク要因の発生確率調査研究委員会,コンクリート工学協会,2008.1
  14. コンクリート構造物のヘルスモニタリング技術,コンクリート技術シリーズ76,土木学会,2007.4
  15. 材料劣化が生じたコンクリート構造物の構造性能,コンクリート技術シリーズ71,土木学会,2006.09
  16. 硬化コンクリートのミクロの世界を拓く新しい土木学会規準の制定−EPMA法による面分析方法と微量成分溶出試験方法について−,コンクリート技術シリーズ69,土木学会,2006.4
  17. 吹付けコンクリート指針(案) トンネル編,コンクリートライブラリー121号,土木学会,2005
  18. コンクリート構造物のリスクマネジメント研究委員会報告書,日本コンクリート工学協会,2005
  19. コンクリートの環境負荷評価(その2),コンクリート技術シリーズ62,土木学会,2004
  20. コンクリート構造物の長期性能照査支援モデルに関するシンポジウム委員会報告書・論文集,日本コンクリート工学協会,2004
  21. エポキシ樹脂塗装鉄筋を用いる鉄筋コンクリートの設計施工指針[改訂版],コンクリートライブラリー112号,土木学会,2003
  22. コンクリート構造物の高信頼性施工システム研究委員会報告書,日本コンクリート工学協会,2002
  23. コンクリートの耐久性に関する研究の現状とデータベース構築のためのフォーマットの提案,コンクリートライブラリー109号,土木学会,2002
  24. セメント硬化体研究委員会報告書,セメント協会,2001
  25. コンクリート構造物におけるコールドジョイント問題と対策,コンクリートライブラリー103号,土木学会,2000
  26. 石灰石微粉末の特性とコンクリートへの利用に関するシンポジウム,日本コンクリート工学協会,1997

所内報(93)

  1. 齊藤宗一郎,水上翔太,西村次男,加藤佳孝,勝木太:ひび割れ内部の水分挙動に関する実験的検討, 生産研究,Vol.62,No.4,pp51-54
  2. 村上拡,ナナヤッカラ オミンダ,加藤佳孝,魚本健人:カソード領域がマクロセル腐食速度に及ぼす影響, 生産研究,Vol.62,No.4,pp47-50
  3. 早川健司,加藤佳孝:施工に起因する構造体かぶりコンクリートの品質変動に関する研究, 生産研究,Vol.62,No.4,pp43-46
  4. 樺山弘基,水上翔太,早川健司,加藤佳孝,魚本健人:コンクリートの圧縮強度と物質移動抵抗性の関係に及ぼす施工条件の影響, 生産研究,Vol.62,No.4,pp39-42
  5. 鈴木将充,小島文寛,北沢宏和,伊藤正憲,牧剛史,加藤佳孝,勝木太: 被災構造物の安全・簡易・迅速復旧工法の開発(その3)-実構造物への展開可能性-,生産研究,Vol.62,No.4,pp35-38
  6. 鈴木将充,小嶋洋範,西村次男,伊藤正憲,加藤佳孝,魚本健人:被災構造物の安全・簡易・迅速復旧工法の開発(その2)-付着特性が補強後のせん断耐力に及ぼす影響, 生産研究,Vol.62,No.4,pp31-34
  7. 小嶋洋範,鈴木将充,西村次男,伊藤正憲,加藤佳孝,魚本健人:被災構造物の安全・簡易・迅速復旧工法の開発(その1)-連続繊維シートが受け持つせん断耐力に含浸接着樹脂が及ぼす影響-,生産研究,Vol.62,No.4,pp27-30
  8. 山下大道,ヘンリーマイケル,西村次男,加藤佳孝,勝木太:ゴムチップの混入量が廃棄物を多量に含んだコンクリートの基礎物性/環境負荷に及ぼす影響, 生産研究,Vol.62,No.4,pp21-26
  9. German PARDO, Michael HENRY, Tsugio NISHIMURA and Yoshitaka KATO:SIMPLE BEAM DESIGN,COST&CO2 ASSESSMENT FOR GREEN CONCRETE CONTAINING HIGH VOLUME OF RECYCLED MATERIALS, 生産研究,Vol.62,No.4,pp17-20
  10. Michael HENRY, Yoshitaka KATO:EVALUATION OF SUSTAINABLE CONCRETE BASED SOCIAL PERSPECTIVES PART2 APPLICATION OF THE ANALYTIC HIERARCHY PROCESS, 生産研究,Vol.62,No.4,pp13-16
  11. Michael HENRY, Yoshitaka KATO:EVALUATION OF SUSTAINABLE CONCRETE BASED SOCIAL PERSPECTIVES PART1:SURVEY OF JAPANESE CONCRETE INDUSTRY, 生産研究,Vol.62,No.4,pp9-12
  12. Michael HENRY, German PARDO, Tsugio NISHIMURA and Yoshitaka KATO:Effect of Reduced Cement Content and Aggregate Type on Green Concrete Performance Part 2: Environmental Performance and Performance Comparison ,生産研究, Vol. 62 , No. 1, pp.95-98,2010
  13. Michael HENRY, German PARDO, Tsugio NISHIMURA and Yoshitaka KATO:Effect of Reduced Cement Content and Aggregate Type on Green Concrete Performance Part 1: Mechanical Performance, 生産研究,Vol. 62 No. 1,pp.91-94,2010
  14. 山崎 啓司, 加藤 佳孝:土木系学科に所属する学生の建設業界に対する就職志望度低下の要因分析-大学教育と建設業界が学生に与える影響について-,生産研究, Vol.61, No.4, pp.629-632,2009.5
  15. 山崎 啓司, 加藤 佳孝: 土木系学科に所属する学生の建設業界に対する就職志望度低下の要因分析-メディアの報道が学生に与える影響について-,生産研究, Vol.61, No.4, pp.625-628,2009.5
  16. Michael HENRY and Yoshitaka KATO: Green Concrete Material Design Philosophy for Use in Port Structures, Bimonthly Journal of Institute of Industrial Science, The University of Tokyo, SEISAN KENKYU, 2009,Vol. 61 No. 5, pp.949-950
  17. Michael HENRY and Yoshitaka KATO: Defining "Green Concrete" ,Bimonthly Journal of Institute of Industrial Science, The University of Tokyo, SEISAN KENKYU, 2009, Vol. 61 No. 6 ,pp.1085-1086
  18. 小林良輔,西村次男,蔵重勲,加藤佳孝:ひび割れと鉄筋界面からの中性化進行に及ぼす乾湿繰返しの影響,生産研究,Vol.61 No.4,pp.649-652,2009.5
  19. 平田渉,ヘンリーマイケル,加藤佳孝,勝木太:繊維補強モルタルへの廃棄物とリサイクル材料の活用,生産研究,Vol.61 No.4,pp.637-640,2009.5
  20. 水上翔太,西村次男,加藤佳孝,勝木太:構造体コンクリートの品質確保のための受入れ検査に関する基礎的検討,生産研究,Vol.61 No.4,pp.645-648,2009.5
  21. 山崎孝史,鈴木将充,笠倉亮太,小島文寛,伊藤正憲,加藤佳孝,勝木太:迅速復旧工法開発のためのTST-FiSHの基礎物性と補修効果の実験的検討,生産研究,Vol.61 No.4,pp.641-644,2009.5
  22. Ominda Nanayakkara, Atsushi Kikuchi and Yoshitaka Kato : Simplified theoretical approaches for estimating macro-cell corrosion in chloride-attacked reinforcement, Seisan-Kenkyu, Journal of Institute of Industrial Science, The University of Tokyo, 2009, Vol. 61, No. 4, pp 653-656
  23. Vu Viet Hung, Ominda Nanayakkara and Yoshitaka Kato : Effective length of steel element for time-dependent macro-cell corrosion, Seisan-Kenkyu, Journal of Institute of Industrial Science, The University of Tokyo, 2009, Vol. 61, No. 4, pp 657-660
  24. 菊池 厚, ナナヤカラ オミンダ, 加藤 佳孝, 魚本 健人マクロセル腐食が電気化学的測定結果に及ぼす影響, 生産研究, Vol. 61, No. 4, pp 661-664,2009
  25. Michael HENRY, Wataru HIRATA, Yoshitaka KATO : Environmental performance indicators for concrete containing high volume of recycled materials. Bimonthly Journal of Institute of Industrial Science, the University of Tokyo, SEISAN KENKYU Vol. 61 No. 4, pp.633-636.
  26. Michael Henry and Yoshitaka Kato : Understanding the formation of new technologies through the sociology of technology. Bimonthly Journal of Institute of Industrial Science, The University of Tokyo, SEISAN KENKYU Vol. 61 No. 2, pp. 147-148.
  27. Michael Henry and Yoshitaka Kato : Review of sustainable practices and approaches in the concrete industry. Bimonthly Journal of Institute of Industrial Science, The University of Tokyo, SEISAN KENKYU Vol. 61 No. 1, pp. 67-70.
  28. 加藤佳孝,藤田哲朗:社会運動組織の戦略の有効性に関する一考察−なぜ圏央道の建設は止まらず,三番瀬の埋立ては止まったか−,生産研究,Vol.60 No.4,pp.368-371,2008.7
  29. Michael Henry and Yoshitaka Kato:Integrating Sustainability Concepts into the Design Process for Concrete Construction Innovation, Bimonthly Journal of Institute of Industrial Science The University of Tokyo, SEISAN KENKYU Vol.60 No.4, pp.372-373, 2008.7
  30. Michael Henry and Yoshitaka Kato:A Social Networking-based approach to information management in construction, Bimonthly Journal of Institute of Industrial Science The University of Tokyo, SEISAN KENKYU Vol.60 No.3, pp.175-179, 2008.5
  31. Nanayakara, O., Kato, Y.:Effect of Cathodic-Anodic Ratio and Chloride on Macro-Cell Corrosion, Bimonthly Journal of Institute of Industrial Science The University of Tokyo, SEISAN KENKYU Vol.60 No.3, pp.188-191, 2008.5
  32. 山崎啓司,加藤佳孝:社会基盤構造物の品質確保を目指した検査システムの提案について,生産研究60巻・3号,pp.180-183,2008.5
  33. 鈴木将充,ヘンリー マイケル,加藤佳孝,勝木太:火害を受けたモルタルの耐久性に及ぼす再養生条件の影響,生産研究60巻・3号,pp.192-195,2008.5
  34. 小松直人,西村次男,蔵重勲,加藤佳孝:ひび割れ発生時期とその後の環境条件が中性化の進行に及ぼす影響,生産研究60巻・3号,pp.184-187,2008.5
  35. 鈴木僚,前原聡,伊藤正憲,加藤佳孝:災害損傷構造物の安全迅速復旧工法の開発(1)-工法の提案と可能性検討-,生産研究60巻・3号,pp.196-199,2008.5
  36. 鈴木僚,前原聡,伊藤正憲,加藤佳孝:災害損傷構造物の安全迅速復旧工法の開発(2)-材料の選定と材料の性質が補修効果に及ぼす影響-,生産研究60巻・3号,pp.200-203,2008.5
  37. 蔵重 勲, 山本 武志, 市川 和芳, 沖 裕壮, 森 裕壮, 山下 洋, 西村 次男, 加藤 佳孝, 魚本 健人:石炭ガス化スラグの付加価値化利用技術の開発―コンクリート用軽量細骨材への適用性評価―,生産研究,Vol.59 No. 2,pp.137-140,2007
  38. 鈴木僚,西村次男,加藤佳孝,横田弘,岩波光保,加藤絵万:測定環境条件が鉄筋コンクリートの電気化学的測定結果に及ぼす影響,生産研究,Vol59 No.3,pp.267-270,2007.05
  39. Ominda NANAYAKKARA and Yoshitaka KATO:Macro-cell Corrosion of Partially Repaired Concrete Members,Vol59 No.3,pp.263-266,2007.05
  40. Michael Henry, Tsugio Nisimura, Yoshitaka Kato and Taketo Uomoto:Effect of cooling condition on residual strength of cement mortar exposed to high temperatures,Vol59 No.3,pp.271-274,2007.05
  41. Pakawat SANCHAROEN, Raktipong SAHAMITMONGKOL, Yoshitaka KATO and Taketo UOMOTO:Inspection results of properties of marine RC structure in Thailand,Vol59 No.3,pp.275-278,2007.05
  42. R. SAHAMITMONGKOL, A. CHOTESUWAN, Y. KATO and T. UOMOTO:Utilization of Ultrasonic Wave Reflection Technique to Detect Corrosion of Rebar in Concrete,Vol59 No.3,pp.279-282,2007.05
  43. R. SAHAMITMONGKOL, Y. KATO and T. UOMOTO:Electromagnetic Properties of Cement Paste Measured by Radar Wave,Vol59 No.3,pp.283-286,2007.05
  44. 西村次男,佐藤雅義,加藤佳孝,岸利治,魚本健人,小田部裕一,田中泰司:アルカリ骨材反応によるRC構造物の鉄筋破断に関する基礎的研究,生産研究,Vol58 No.3,pp.233-236, 2006.05
  45. 恒国光義,加藤佳孝,魚本健人:既設プレストレスコンクリート道路橋の構造劣化診断,生産研究,Vol58 No.3,pp.237-240,2006.05
  46. Raktipong SAHAMITMONGKOL,Yoshitaka KATO,Somnuk TANGTERMSIRIKUL,Taketo UOMOTO:Preliminary Inspection of Traffic Bridges with Short Span in Bangkok Metropolitan Area,生産研究,Vol58 No.3,pp.241-244,2006.05
  47. 伊藤正憲,加藤佳孝,魚本健人:各種環境下におけるポリマーセメント系断面修復材の性能評価,生産研究,Vol58 No.3,pp.245-248,2006.05
  48. 石関嘉一,伊藤学,戸田勝哉,宇野洋志城,榊原弘幸,星野富夫,加藤佳孝,魚本健人:各種要因が補修した鉄筋コンクリート構造物の劣化に及ぼす影響に関する研究 (8) ―電気化学的測定― 生産研究,Vol58 No.3,pp.249-252,2006.05
  49. Pakawat SANCHAROEN,Yoshitaka KATO,Taketo UOMOTO:Probabilistic model for repairing time of RC structure deteriorated by salt attack,生産研究,Vol58 No.3, pp.265-268,2006.05
  50. 竹下直樹,加藤佳孝:気象条件を考慮した流体解析に基づくコンクリート構造物への水分付着に関する研究,生産研究,Vol58 No.3, pp.269-272, 2006.05
  51. 竹下直樹,奈良徹,加藤佳孝:景観性能を考慮した既設コンクリート構造物の補修設計の確立 (3) ―コンクリートに煤塵を添加することによるその色の変化の基礎的研究―,生産研究,Vol58 No.3,pp.273-276,2006.05
  52. 石川幸広,金田尚志,加藤佳孝,魚本健人:近赤外分光法を用いたコンクリート中の塩分量の定量法の開発,生産研究Vol58 No.3,pp.281-284,2006.05
  53. 小根澤淳志,加藤佳孝,魚本健人:コンクリートの熱特性を活用した既設構造物の品質評価に関する研究 (5) ―塩化物イオン拡散係数の推定 (2)―,生産研究,Vol5 No.3,pp.285-288,2006.05
  54. 藤野学,加藤佳孝:ニューラルネットワークによるかぶり品質変動の定量的評価,生産研究,Vol58 No.3,pp.293-296,2006.05
  55. Ominda NANAYAKKARA and Yoshitaka Kato:Effect of Environmental Non-homogeneity by Chloride ions on Macro-cell Corrosion in Reinforcement bar,生産研究,Vol58 No.3,pp.297-300,2006.05
  56. 恒国光義,加藤佳孝,魚本健人:既設コンクリート道路橋の劣化診断における非破壊検査の適用,生産研究Vol.57.No.4.pp.293-297,2005.7
  57. 魚本健人,加藤佳孝:コンクリートの劣化と構造物の安全性,生産研究Vol.57.No.4.pp.283-286,2005.7
  58. 横澤祐希,加藤佳孝,魚本健人:多摩川橋梁の変状調査報告,生産研究Vol.57.No.4.pp.298-301,2005.7
  59. 伊藤正憲,加藤佳孝,魚本健人:乾燥環境下における断面修復材の基本物性評価に関する研究,生産研究Vol.57.No.4.pp.302-305,2005.7
  60. 伊藤学,戸田勝哉,早川健司,松林裕二,渡部 正,星野富夫,加藤佳孝,魚本健人:各種要因が補修した鉄筋コンクリート構造物の劣化に及ぼす影響に関する研究(5)−電気化学的測定 その2−,生産研究Vol.57.No.4.pp.318-321,2005.7
  61. 小根澤淳志,加藤佳孝:コンクリートの熱特性を活用した既設構造物の品質評価に関する研究(4),生産研究Vlo57.No.4.pp.314-317,2005.7
  62. 竹下直樹,加藤佳孝:局所的風況・降雨量予測を基にしたコンクリート構造物への水分浸透に関する研究 ,生産研究Vlo57.No.4.pp.306-309,2005.7
  63. 竹下直樹,加藤佳孝:景観性能を考慮した既設コンクリート構造物の補修設計の確立(2) −コンクリートに煤塵を添加することによるその色の変化の基礎的研究− ,生産研究Vol57.No4.pp.310-313,2005.7
  64. 森本丈太郎,槙島 修,元売 正美,伊藤 学,松林裕二,渡部 正,加藤佳孝,魚本健人:各種要因が補修した鉄筋コンクリート構造物の劣化に及ぼす影響に関する研究(3) −暴露条件の違いによる影響 -,生産研究vol.56,No.3,pp.247-250,2004-05
  65. 吉國美涼,加藤佳孝,魚本健人:個別要素法を用いたコンクリート運搬システムの性能評価に関する研究,生産研究vol.56,No.2pp.164-167,2004-03
  66. 竹下直樹,加藤佳孝:景観性能を考慮した既設コンクリート構造物の補修設計の確立(1),生産研究vol56,No.3,pp.187-189,2004-03
  67. 加藤佳孝:コンクリート構造物のメンテナンスマネジメント手法の確立(1) −不確実情報下における検査情報の価値評価の試み−,生産研究vol56,No.1,pp.125-128, 2004-01
  68. 小根澤淳志,加藤佳孝:コンクリートの熱特性を活用した既設構造物の品質評価に関する研究(3)−赤外線法を用いたコンクリート構造物のひび割れ角度推定に関する解析的検討−,生産研究,Vol.55 No.6,pp.591-594,2003
  69. 加藤佳孝,小根澤淳志:コンクリートの熱特性を活用した既設構造物の品質評価に関する研究(2)−赤外線法による硬化コンクリートの水セメント比の判定法の提案−,生産研究,Vol.55 No.3,pp.305-308,2003
  70. 加藤佳孝,小根澤淳志:コンクリートの熱特性を活用した既設構造物の品質評価に関する研究(1)−コンクリートの熱特性値と塩化物イオンの見かけの拡散係数の関係−,生産研究,Vol.55 No.2,pp.198-201,2003
  71. 塚原絵万,加藤佳孝,魚本健人:欠陥を有するモルタル試験体の透気性に関する一考察 -その2-,生産研究,Vol.54 No.1,pp.103-106,2002
  72. 加藤佳孝:構成材料の空間的特性を考慮したコンクリートの拡散性状のモデル化,生産研究,Vol.54,No.5,pp.343-346,2002
  73. 塚原絵万,加藤佳孝,魚本健人:欠陥を有するモルタル試験体の透気性に関する一考察,生産研究,Vol.53 No.7,pp.421-424,2001
  74. 塚原絵万,加藤佳孝,魚本健人:微小硬度計のセメントペーストの弾性評価への適用に関する研究,生産研究,Vol.53 No.1,pp.76-78,2001
  75. 塚原絵万,加藤佳孝,魚本健人:ひび割れを有する鉄筋コンクリートの腐食に関する基礎的研究(2)−ひび割れ間隔に関する一考察−,生産研究,Vol.53,pp.631-634,2001
  76. 塚原絵万,加藤佳孝,魚本健人:遷移帯を考慮したモルタルのヤング係数の推定に関する研究,生産研究,Vol.52,pp.333-336,2000
  77. 飯塚康弘,伊代田岳史,加藤佳孝,魚本健人:ニューラルネットワークを用いた塩害補修工法に対する評価,生産研究,Vol.52,pp.122-125,2000
  78. 加藤佳孝,魚本健人:構成材料の空間的特性に着目したモルタルの物質移動特性のモデル化,生産研究,Vol.51,pp781-784,1999
  79. 魚本健人,西村次男,大賀宏行,勝木太,山口明伸,加藤佳孝:プレストレスコンクリート用FRP緊張材の強度と耐久性に関する研究,生研報告,1998
  80. 魚本健人,西村次男,加藤佳孝:プレストレストコンクリート用FRP緊張材の特性 (18)−高温養生下におけるガラス繊維およびカーボン繊維の引張強度特性−,生産研究,Vol.50,pp.471-474,1998
  81. 魚本健人,西村次男,加藤佳孝:プレストレストコンクリート用FRP緊引材の特性 (17)−高温環境下におけるアラミド繊維の引張強度特性−,生産研究,Vol.50,pp.418-421,1998
  82. 相良健一,加藤佳孝,魚本健人:粒度分布に着目した高流動コンクリートの材料範囲の提案,生産研究,Vol49,pp322-325,1997
  83. 山口明伸,西村次男,加藤佳孝,魚本健人:プレストレストコンクリート用FRP緊張材の特性(15),生産研究,Vol.49,pp.25-27,1997
  84. 山口明伸,西村次男,加藤佳孝,魚本健人:プレストレストコンクリート用FRP緊張材の特性(14)−繊維の損傷確率理論によるFRPロッドのクリープ特性のモデル化−,生産研究,Vol.49,1997
  85. 吉沢勝,西村次男,魚本健人,加藤佳孝:コンクリート構造物への非破壊検査の適用に関する基礎研究(1),生産研究,Vol.49,pp.61-64,1997
  86. 加藤佳孝,魚本健人:コンクリート内部の不均一性に関する研究−硬化セメントペーストの場所的不均一性に関する実験的検討−,生産研究,Vol.48,pp.19‐22,1996
  87. 山口明伸,西村次男,加藤佳孝,魚本健人:AEを利用したFRPロッド用繊維のクリープ試験方法,生研リーフレット,1996
  88. 加藤佳孝,魚本健人:ニューラルネットワークを用いた高流動コンクリートの配合設計評価手法,生研リーフレット,1996
  89. 魚本健人,西村次男,加藤佳孝:プレストレストコンクリート用FRP緊張材の特性(13)−耐アルカリ性を向上させた新AGFRP緊張材−,生産研究,Vol.48,pp.457‐460,1996
  90. 加藤佳孝,西村次男,魚本健人,森弥広:プレストレストコンクリート用FRP緊張材の特性(12)−凍結融解作用がFRP緊張材の引張特性に及ぼす影響−,生産研究,vol.48,pp.339‐341,1996
  91. 吉沢勝,加藤佳孝,魚本健人:コンクリート構造物の耐久設計に関する基礎研究(2)−疲労荷重を劣化外力として考慮した場合−,生産研究,Vol.48,pp.293‐296,1996
  92. 加藤佳孝,吉沢勝,魚本健人:コンクリート構造物の耐久性設計に関する基礎的研究(1),生産研究,Vol.48,pp.75-78,1996
  93. 加藤佳孝,大住道生,魚本健人,堤知明:季節変動を考慮したコンクリートの品質管理システム,生産研究,Vol.48,pp.37-40,1996