担当講義休講・補講平成24年度 前期 ○キャリアデザイン1 休講 7/25(水) ○哲学 休講 7/26(木) ○ドイツ語 休講 7/30(月) 後期 後期の非試験科目は、15週目を試験週間ではなく、その前の週の予備日を使って行います。 ○「ドイツ語」 補講1/14(火1 予備日) 休講 1/20(試験週間) ○「倫理学」 補講1/14(火2 予備日) 休講 1/22(試験週間) ○「現代思想」 補講1/16(木1 予備日) 休講 1/23(試験週間) ○「生命・環境倫理」 補講1/16(木2 予備日)→(中止) 休講 1/23(試験週間) ※1/9で最後のスライドまで終えられたので、予定していた補講は中止します(2014/1/9)。 (前年度まで) 平成23年度 前期 ○哲学 休講 7/21(木) 後期 ○現代思想 休講1/12(木) ○記号論理学2 休講 1/16(月) 平成22年度 前期 ○記号論理学1(月) 休講 7/19(月) 後期 講師海外出張のため次の授業を休講とします(補講は追って通知します)。 ○生命・環境倫理 10/21(水) ○情報社会及び情報倫理 10/21(水) ○現代思想 10/22(木) ○記号論理学2 10/22(木) ○ドイツ語 10/25(月) ○記号論理学2 10/25(月) 平成21年度 前期 ○記号論理学1(木) 7/23(木) 後期 ○記号論理学2(木) 10/8(木) 台風による学部休講(午後)に伴い ○記号論理学2(月) 1/18(月) ○記号論理学2(木) 1/21(木) 平成20年度 前期 後期 ○記号論理学2(月) 休講1/8(木 授業調整日) 平成19年度 前期 ○哲学 休講5/2 ○記号論理学1(水) 休講5/2 ○記号論理学1(月) 休講7/23 (第1回目の講義で、ゴールデンウィークの中休みでも講義を行うようなことを言いましたが、休講にすることに変更します。また、「倫理学」の第1回目の講義で、授業日程で4月30日が含まれていましたが、4月30日は振替休日で講義はありませんので、訂正します。) (7月9日(月)の講義で、「次週は休み」というようなことを言いましたが、「16日(月)が海の日で休みで、月曜日の代替授業を行う授業調整日17日(火)に講義を行う」と訂正します。) 後期 ○現代思想 休講1/16 ○生命・環境倫理 休講1/16 ○記号論理学2(月) 休講1/10 ○記号論理学2(水) 休講1/16 平成18年度 前期 ○記号論理学1 休講7/10 ○哲学 休講7/19 後期 ○現代思想 休講1/10 ○生命・環境倫理 休講1/10 ○記号論理学2 休講1/15 平成17年度 前期 ○記号論理学1 休講7/11(前週までに、予定のところまで終わったため) 後期 ○情報社会及び情報倫理 休講1/16 ○記号論理学2 休講12/24,休講1/16(講義が予定より速く進んでいるため) 平成16年度 前期 ○「外国書講読」補講7/9(金)7・8時間目(14:40-) ○「記号論理学1」 休講7/14 後期 担当教員病気のため下記の授業は12月14日~15日は休講になります。「記号論理学2」は22日、授業があります。 ○「ドイツ語」(火1・2) ○「ドイツ語」(火3・4) ○「情報産業論」(火9・10) ○「生命・環境倫理」(水1・2) ○「記号論理学2」(水3・4) 平成15年度 前期 7月初旬に担当教員が海外出張で、授業が休講になります。それを補足する補講を「記号論理学1」と「哲学」土曜日に行います。土曜日はスクールバスや食堂がないので注意して下さい。土曜に1回分の補講のために出てくるのは大変なので、2回分の補講を行い、2回分を休講とします。土曜日に出て来られない人は代わりにレポートになります。出られないときは、メールで連絡して下さい(すでに授業中に申し出た人は不要)。 「記号論理学1」 休講 7/7,7/14 補講6/7(土)1・2、3・4時間目 「倫理学」 休講 7/7のみ 補講せず 「ドイツ語」 休講7/8のみ 補講9/22(月)(時間帯はいつもと同じ)→中止 「哲学」 休講7/9、7/16 補講6/21(土) 1・2、3・4時間目 後期 ○専門書講読 9/24 休講 ※「9/24から開始」と連絡したのは訂正。 ○ドイツ語 9/22 台風のため補講中止 平成14年度 前期 ○記号論理学 補講(2回分) 6月29日(土) 9:00-10:30, 10:40-12:10 ※ 土曜日はスクールバスがないので注意。6月24日の授業で9/29としたのは、6/29の誤り。 休講 7月15日(月) ○倫理学 休講 7月15日(月) 後期 ○現代思想 休講 1月8日(水) 海外出張のため 平成13年度 前期 7月に講師海外出張のため7月9日(月)から11日(水)までの講義は休講になります。そのための補講をします。 論理学Ⅰ 休講7/9 補講5/19(土)1・2時間目 哲学 休講7/11 補講5/19(土)3・4時間目 ドイツ語Ⅰ 休講7/10 補講6/2(土)3・4時間目 ※ 5月19日(土)は、薬学部の運動会が久喜キャンパスであるので、土曜日であってもスクールバスが運行し食堂も営業しているが、6月2日(土)はスクールバスも食堂もないので注意。 後期 休講・補講の予定は今のところないが、12月25日(火)は月曜日の授業(「論理学2」)が行われるので注意。(10/28) 平成12年度 論理学Ⅱ 1/15 平成11年度 前期 論理学Ⅰ 休講6/21,6/28,7/5 補講5/29(土)1~4時限目 ドイツ語Ⅰ・Ⅱ 休講6/22,6/29,7/6 補講4/24(土)1~8時限目 哲学 休講6/23,6/30,7/7 補講6/12(土)5~8時限目 専門書講読 休講6/23,6/30,7/7 補講6/3(木)1・2時限目 6月中旬から7月初旬にかけて海外出張の予定があるので、その間はすべての担当講義・講読は休講となる。休講分を補うために、土曜日午前などに補講を行う。土曜日はスクールバスや食堂はないので、各自対処すること。ちなみに、試験直前の7月第2週(12~14日)は、学期最後の講義が行なわれる。 後期 (予定無し) 平成10年度 前期 (なし) 後期 (なし) 平成9年度 前期 休講日 論理学Ⅰ 6月30日,7月7日 ドイツ語Ⅰ・Ⅱ(連続) 7月1日,7月8日 哲学 7月2日,7月9日 専門書講読 7月2日,7月9日 巻田は7月の初旬(最初の2週)に海外出張の予定があるので、その間はすべての講義・講読は休講となる。休講が2週間続くので、ゴールデンウィークの谷間にあたる日でも、講義は行なう。また、試験直前の7月の第3週(14~16日)も行なわれる。「専門書講読」前期後半X-3組は、予定より一週早く始めて(5月28日開始)、6月までに終わる。他の組は予定どおり。
|