【問題1】



 検出コイルの輪の中に導線をくぐらせました。すると、コイルには誘導起電力が発生し、その大きさがオシロスコープに表示されました。この状態を状態1とすると、オシロスコープに表示された値Vは前ページの議論より

つまり、直線電流のまわりの経路Cについての一周積分の値と考えることにします。

 そこで、検出コイルをねじって2ターンにした中に導線を入れて同様の実験を行いました。このときオシロスコープに現れる波形の大きさVは、およそどのくらいの値になっているでしょうか?次のA〜Dの中から選んでください。

(ムービーを再生せよ)
青い線は検出コイルを、赤い線は導線を表しています



答えを見る