- 高温超伝導体の室温・77Kにおける磁化曲線を描く。
高温超伝導体の磁化の温度変化を測定する。 パターン1)ゼロ磁場cool(0[Oe]→down to cool(77K))→Go up to H=1000[Oe]→昇温測定 パターン2)磁場cool(室温で3000[Oe]印可→down to cool(77K))→down to H=0[Oe]→昇温測定
交流消磁を体感する。 ※高温超伝導体試料の測定に際しては、交流消磁を行い、電磁石のポールピースに残っている残留磁化を取り除いてから測定を行う必要があります。 特に、ゼロ磁場coolを正確に行うには、交流消磁を行い、電磁石のポールピースに残っている残留磁化を取り除きゼロ磁場状態を作り出してから、測定を行います。
|