学会発表

[英語版]

XISL

−学術論文−
  • 桂田 浩一,中村 有作,山田 真,山田 博文,小林 聡,新田 恒雄,"MMI記述言語XISLの提案", 情報処理学会論文誌Vol.44,No.11,pp.2681-2689,(2003).
−国際会議−
−口頭発表−
  • 中島 将宏,中村 有作,桂田 浩一,山田 博文,新田 恒雄,"MMI記述言語XISLのW3C-MMIフレームワークへの対応について," 情報処理学会第65回全国大会論文集分冊2, pp.29-30, (2003).
  • 中村 有作,桂田 浩一,山田 博文,新田 恒雄,"MMI記述言語の標準化動向とXISLの対応について" 電子情報通信学会技術研究報告,SP2002-160,pp.73-78(2002).
  • 桂田 浩一,中村 有作,小林 聡,山田 博文,新田 恒雄: "拡張性の高いマルチモーダル対話記述言語XISL", 2002年度人工知能学会全国大会論文集,2D1-01 (2002).
  • 中村 有作,桂田 浩一,小林 聡,山田 博文,新田 恒雄: "MMI記述言語XISLによる対話制御の実現", 情報処理学会第64回全国大会論文集4,pp.83-84(2002).
  • 桂田 浩一,中村 有作,山田 真,小林 聡,山田 博文,新田恒雄: "音声対話記述言語VoiceXMLとMMI記述言語XISLの比較, 情報処理学会研究報告,2001-SLP-38, pp.49-54,(2001).
  • 桂田 浩一,中村 有作,小林 聡,桂田 浩一,山田 博文,新田 恒雄: "XISL:マルチモーダル対話記述言語XISLの提案", 情報処理学会第63回全国大会論文集分冊2,pp.243-244(2001).
  • 山田 真,中村 有作,山田 真,小林 聡,山田博文,新田恒雄,"マルチモーダル対話記述言語(XISL)の検討" 日本音響学会2001年秋季研究発表会講演論文集T,pp.55-56,(2001).
  • 小林 聡,中村 有作,桂田 浩一,山田 博文,新田 恒雄: "マルチモーダル対話記述言語の提案", 情報処理学会研究報告,2001-SLP-37,pp.43-48,(2001).
  • 中村 有作,小林 聡,桂田 浩一,新田 恒雄: "XISL:コンテンツ記述とインタラクション記述分離の試み", 情報処理学会第62回全国大会講演論文集分冊4,pp.71-72,(2001).

MMIシステム

−国際会議−
−口頭発表−
  • 中島 将宏,中村 有作,小林 剛典,中嶋 真里子,桂田 浩一,山田 博文,新田恒雄: "シームレスなWebサービスを実現するMMIシステムの構築",情報処理学会 インタラクション2003論文集,pp.59-60(2003-2).
  • 桂田 浩一,小林 剛典,中島 将宏,中嶋 真里子,山田 博文,新田 恒雄: "多様な端末からのアクセスが可能なOLSシステムの実装",情報処理学会研究報告,2003-SLP-45,pp.41-46(2003-2).
  • 小林 剛典,中村 有作,桂田 浩一,山田 博文,小林 聡,新田 恒雄: "MMI記述言語XISLによるオンラインショッピングシステムの開発",情報処理学会研究報告, 2002-SLP-42,pp.11-16(2002).
  • 小林 剛典,足立 裕秋,桂田 浩一,小林 聡,山田 博文,新田 恒雄: "MMI記述言語XISLを用いたオンラインショッピングシステムの試作",情報処理学会第64回全国大会論文集4,pp.107-108(2002).
  • 桂田 浩一,中村 有作,大谷 佳彦,小林 聡,山田 博文,新田 恒雄: "多様な端末からのアクセスを可能にするMMIアーキティクチャ",情報処理学会研究報告,2002-SLP-40(2002-HI-97),pp.51-56(2002).
  •   
  • 大谷 佳彦,桂田 浩一,山田 博文,小林 聡,新田 恒雄: "移植性に優れたMMIシステムアーキティクチャの検討",情報処理学会第63回全国大会論文集2,pp.177-178(2002).

  
プロトタイピング
ツール

−学術論文−
  • Kouichi Katsurada, Hiroaki Adachi, Kunitoshi Sato, Hirobumi Yamada and Tsuneo Nitta: "Interaction Builder: A Rapid Prototyping Tool for Developing Web-Based MMI Applications", IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E88-D, No.11, pp.2461-2468 (2005-11).
−国際会議−
      
  • Kouichi Katsurada, Kunitoshi Sato, Hiroaki Adachi, Hirobumi Yamada and Tsuneo Nitta: "A Rapid Prototyping Tool for Constructing Web-based MMI Applications", Proc. of INTERSPEECH2005, pp.1861-1864 (2005-9).
−口頭発表−
  • 佐藤 邦俊,桂田 浩一,山田 博文,新田恒雄:"マルチモーダル対話作成支援ツールGalatea-IBの機能強化" 情報処理学会研究報告 2003-SLP-48,pp.7-12, (2003).
  • 佐藤 邦俊,桂田 浩一,山田 博文,新田恒雄:"Galatea-MMIシステムのためのプロトタイピングツールの開発" 日本音響学会2003年秋季研究発表会講演論文集T,pp.175-176, (2003).
  • 足立 裕秋,桂田 浩一,山田 博文,新田 恒雄:"MMIシステム構築のためのプロトタイピングツールの開発," 情報処理学会研究報告 2002-SLP-43,pp.7-12(2002).
  • 足立 裕秋,桂田 浩一,山田 博文,新田 恒雄:"マルチモーダル対話システムのためのプロトタイピングツールの開発" FIT2002,情報科学技術フォーラム 一般講演論文集 第3分冊,K-51,pp.469-470(2002).
  • 足立 裕秋,小林 剛典, 桂田 浩一,小林 聡,山田 博文,新田恒雄:"マルチモーダル対話のためのプロトタイピングツールの検討" 日本音響学会2002年春季研究発表会講演論文集T,pp.153-154, (2002).
  • 足立 裕秋,小林 剛典,小林 聡,桂田 浩一,山田 博文,新田 恒雄:"Interaction Builder‐マルチモーダル対話システムのためのプロトタイピングツール‐" 情報処理学会第64回全国大会論文集分冊4,pp.679-684(2002).