調和解析定例(中央大)セミナー(2024年度以前のもの)


2024年度


第47回 2025年1月11日(土) 名古屋大学東山キャンパス 多元数理科学棟509号室 及びオンライン

1. 14:30〜15:30
講演者:井波 虎太郎 氏(名古屋大学)
 題目:Local smoothing estimates for Schrodinger equations in modulation spaces
 

2. 16:00〜17:00
講演者:寺澤 祐高 氏(名古屋大学)
 題目:Asymptotic behavior of solutions to elliptic equations in 2D exterior domains
 

第46回 2024年12月14日(土) 中央大学後楽園キャンパス6号館61125+オンライン

1. 14:30〜15:30
講演者:星屋 陽俊 氏(東京大学)
 題目:Resolvent estimates for Schrodinger operator with quadratic repulsive potentials

2. 16:00〜17:00
講演者:小林 政晴 氏(北海道大学)
 題目:On some properties of modulation spaces as Banach algebras

第45回 2024/10/19(土) 中央大学後楽園キャンパス6号館61125+オンライン

1. 14:30〜15:30
講演者:中村 昌平 氏 (大阪大学)
 題目:凸幾何学,最適輸送理論,及びinverse Brascamp-Lieb不等式 1

2. 16:00〜17:00
講演者:辻 寛 氏 (埼玉大学)
 題目:凸幾何学,最適輸送理論,及びinverse Brascamp-Lieb不等式 2

第44回 2024/7/20(土) 名古屋大学東山キャンパス多元数理科学棟109号室+オンライン

1. 14:30〜15:30 
講演者:大山 広樹 氏 (京都大学)
 題目:Fast rotation limit for the magnetohydrodynamics equations in a 3D layer

2. 16:00〜17:00 
講演者:千頭 昇 氏 (名古屋工業大学)
 題目:Asymptotically self-similar global solutions for Hardy-H\'enon parabolic equations

第43回 2024/6/15(土) 中央大学後楽園キャンパス6号館61125+オンライン

1. 14:30〜15:30 
講演者:武内 太貴 氏 (京都大学)
 題目:Real interpolations on the Lorentz-Besov-type spaces

2. 16:00〜17:00 
講演者:Neal Bez 氏 (埼玉大学)
 題目:Orthonormal Strichartz estimates for the wave equation and related geometric inequalities

第42回 2024/5/18(土) 名古屋大学東山キャンパス多元数理科学棟509号室+オンライン

1. 14:30〜15:30 
講演者:青木 基記 氏 (京都大学)
 題目:温度付き圧縮性ナヴィエ・ストークス方程式の初期値問題の非適切性について

2. 16:00〜17:00 
講演者:菊池 万里 氏 (富山大学)
 題目:Banach関数空間の弱空間におけるマルチンゲール変換不等式

第41回 2024/4/13(土) 中央大学後楽園キャンパス6号館61125+オンライン

1. 14:30〜15:30 
講演者:Anthony Gauvan 氏 (埼玉大学)
 題目:Orlicz gap near L^1 for maximal operators

2. 16:00〜17:00 
講演者:古谷 康雄 氏 (中央大学)
 題目:Rubio de FranciaのExtrapolation theoremについて


2023年度


第40回 2024/1/27 中央大学後楽園キャンパス3号館+オンライン

1. 講演者:山口 哲志 氏 (茨城大学)
   題目:Generalized CMO with variable growth condition

2. 講演者:加藤 睦也 氏 (群馬大学)
   題目:ある双線形波動作用素の有界性について

第39回 2023/11/25 名古屋大学東山キャンパス多元数理科学棟509号室+オンライン

1. 講演者 : 赤瀬 康平 氏 (大阪大学)
   題目 : 2次の微分型非線形項をもつ非線形シュレディンガー方程式の初期値問題の適切性

2. 講演者 : 平良 晃一 氏 (立命館大学)
   題目 : Classical and quantum completeness of real principal type operators on the torus

第38回 2023/10/7 後楽園キャンパス5号館5136教室+オンライン

1. 講演者:野井 貴弘 氏(神奈川工科大学)
   題目:Two weighted Herz spaces with variable exponents

2. 講演者:高津 飛鳥 氏(東京都立大学)
   題目:最適輸送理論から定まる距離関数の2径数族について

第37回 2023/7/15 後楽園キャンパス5号館5135教室+オンライン

1. 講演者:簗島 瞬 氏(東京都立大学)
   題目:δ次元Bessel引越過程の構成方法と汎関数期待値の数値計算法について

2. 講演者:Bae Jun Park 氏 (Sungkyunkwan University)
   題目:Bilinear rough singular integrals

第36回 2023/6/10 後楽園キャンパス5号館5135教室+オンライン

1. 講演者:井波 虎太郎 氏(名古屋大学)
   題目:Paneah-Logvinenko-Sereda型不確定性原理と摩擦項を持つKlein-Gordon型方程式のエネルギーの時間減衰評価

2. 講演者:猪奥 倫左 氏(東北大学)
   題目:指数型非線形項を持つ熱方程式の解の非一意性

第35回 2023/5/13 後楽園キャンパス5号館5135教室+オンライン

1. 講演者:近藤 恵夢 氏 (奈良女子大)
   題目:非増加関数に対する重み付きHardy型の不等式について

2. 講演者:至田 直人 氏 (名古屋大学)
   題目:Boundedness of bilinear pseudo-differential operators of $S_{0,0}$ on Sobolev spaces

第34回 2023/4/15 後楽園キャンパス5号館5135教室+オンライン

1. 講演者:谷口 晃一 氏(東北大学)
   題目:Besov 空間上の合成作用素の有界性について

2. 講演者:勝呂 剛志 氏(大阪公立大学)
   題目:Tsallis エントロピーに関する対数型 Sobolev の不等式と不確定性関係への応用


2022年度


第33回 2023/3/7

講演者:Daniel Hauer 氏(The University of Sydney)
 題目:A density result in with application to doubly nonlinear evolution equations in $L^1$

第32回 2022/11/26

1. 講演者:鶴見 裕之 氏(京都大学)
   題目:Existence of the 2D stationary Navier-Stokes flow on the whole plane around a radial flow

2. 講演者:中里 亮介 氏(早稲田大学)
   題目:Fourier-Herz空間上でのエネルギー法と準線形プラズマモデルへの応用

第31回 2022/10/22

1. 講演者:澤野 嘉宏 氏(中央大学)
   題目:On the functional inequality $f \ge f*f$

2. 講演者:Nico Michele Schiavone 氏 (大阪大学)
   題目:Non-self-adjoint perturbations of the Heisenberg sublaplacian

第30回 2022/7/16

講演者:倉坪 茂彦 氏(弘前大学)
 題目:Multiple Fourier series and lattice point problems

第29回 2022/6/18

1. 講演者:眞崎 聡 氏(大阪大学)
   題目:分散型方程式におけるプロファイル分解定理

2. 講演者:川澄 亮太 氏 (中央大学)
   題目:Pointwise multipliers on Orlicz-Morrey spaces

第28回 2022/5/21

講演者:田中 仁 氏 (筑波技術大学)
 題目:Choquet integrals, Hausdorff content and sparse operator

第27回 2022/4/9

講演者:波多野 修也 氏(中央大学)
 題目:Weak-type boundedness of commutators of singular integral operators on Orlicz-Morrey spaces

2021年度


第26回 2022/1/22

講演者:古谷 康雄 氏(東海大学)
 題目:3重線形ヒルベルト変換の非有界性について

第25回 2021/12/14

講演者:鈴木 聡一郎 氏(名古屋大学)
 題目:特異積分論におけるH\"ormander条件のある一般化について

第24回 2021/11/13

講演者:谷口 晃一 氏(東北大学)
 題目:ベゾフ空間上の合成作用素の有界性

第23回 2021/10/9

講演者:木下 真也 氏(埼玉大学)
 題目:二次の非線形項をもつ非線形 Schr\"{o}dinger 方程式の時間局所適切性

第22回 2021/7/10

講演者:野ヶ山 徹 氏 (東京都立大学)
 題目:Maximal regularity in Besov-Morrey spaces and its application to Keller-Segel equations

第21回 2021/6/12

講演者:Lenny Neyt 氏 (Ghent University)
 題目:Weighted (PLB)-spaces of ultradifferentiable functions and multiplier spaces

2019年度


第20回 2020/2/1

1. 講演者:中村 昌平 氏 (首都大学東京)
   題目:フーリエ拡張作用素に対する重み付き不等式へのX-rayトモグラフィーによるアプローチ

2. 講演者:Giuseppe Di Fazio 氏 (カターニア大学)
   題目:Gradient Estimates for weak solutions of Elliptic PDE's

第19回 2019/11/16

1. 講演者:加藤 孝盛 氏 (佐賀大学)
   題目:Well-posedness in the energy space for third order Benjamin-Ono type equations on the torus

2. 講演者:杉本 充 氏 (名古屋大学)
   題目:抽象的シュレディンガー発展作用素に関するあるスペクトル恒等式と比較原理

第18回 2019/7/19

1. 講演者:波多野 修也 氏 (中央大学)
   題目:The fractional operators on Morrey--Lorentz spaces and Olsen inequality

2. 講演者:澤田 宙広 氏 (岐阜大学)
   題目:非圧縮流体の実解析性について

第17回 2019/6/22

1. 講演者:白木 尚武 氏 (埼玉大学)
   題目:拡散流単調性を用いた超縮小性不等式の導出

2. 講演者:水田 義弘 氏 (広島大学 名誉教授)    題目:2重層汎関数に対する分数極大作用素の有界性

第16回 2019/5/25

1. 講演者:寺澤 祐高 氏 (名古屋大学)
   題目:Existence of weak solutions for a diffuse interface model for two-phase flows of incompressible fluids with different densities and nonlocal free energies

2. 講演者:原 宇信 氏 (北海道大学)
   題目:Solutions to inhomogeneous nonlinear elliptic equations with subnatural growth term

第15回 2019/4/20

1. 講演者:石川 勲 氏 (理化学研究所)
   題目:解析的な正定値関数から定まる再生核Hilbert空間における合成作用素の有界性について

2. 講演者:新井 龍太郎 氏 (茨城大学)
   題目:The sharp maximal operator on Morrey spaces

3. 講演者:石 明磊 氏 (茨城大学)
   題目:Generalized fractional maximal operators on Orlicz-Morrey spaces

4. 講演者:野ヶ山 徹 氏 (首都大学東京)
   題目:Some inequalities of iterated maximal operator for mixed norm


2018年度


第14回 2018/12/15

1. 講演者:眞崎 聡 氏 (大阪大学)
   題目:Modified scattering for quadratic Klein-Gordon equation in two dimensions

2. 講演者:Mieczys{\l}aw Masty{\l}o 氏 (Adam Mickiewicz University)
   題目:Fredholmness property on interpolation spaces

第13回 2018/7/28

1. 講演者:筒井 容平 氏 (信州大学)
   題目:A sparse bound for local smoothing operators

2. 講演者:加藤 睦也 氏 (大阪大学)
   題目:Nonlinear operations on modulation spaces

第12回 2018/6/23

1. 講演者:野井 貴弘 氏 (首都大学東京)
   題目:Generalized Triebel-Lizorkin-Morrey spaces and its characterization by differences

2. 講演者:澤野 嘉宏 氏 (首都大学東京)
   題目:Interpolation of Morrey spaces of general parameters

第11回 2018/5/12

1. 講演者:田中 仁 氏(筑波技術大学)
   題目:Two-weight norm inequalities for product fractional integral operators

2. 講演者:古谷 康雄 氏(東海大学)
   題目:Bilinear fractional integral の重み付き評価について

第10回 2018/4/21

1. 講演者:中村 昌平 氏(首都大学東京)
   題目:Bourgain-Demeter "The proof of the $ l^2 $ Decoupling conjecture” のサーベイ

2. 講演者:津川 光太郎 氏(中央大学)
   題目:Ill-posedness of derivative nonlinear Schrodinger equations on the torus


2017年度


第9回 2018/2/10

1. 講演者:Jayson Cunanan 氏(埼玉大学)
   題目:SHARP SMOOTHING ESTIMATES FOR VELOCITY AVERAGES VIA THE CONE MULTIPLIER

2. 講演者:貞末 岳 氏(大阪教育大学)
   題目:連続martingaleに対するMorrey型空間

第8回 2017/12/9

1. 講演者:斎藤 耕太 氏 (名古屋大学)
   題目:Relationships between arithmetic progressions and fractal dimensions

2. 講演者:本間 宏紀 氏 (北海道大学)
   題目:多重線形分数階積分作用素の重み付き評価について

第7回 2017/10/7

1. 講演者:岡本 葵 氏(信州大学)
   題目:Random data Cauchy problem for the energy critical nonlinear Schr\”odinger equation

2. 講演者:米山 泰祐 氏(東京理科大学)
   題目:時間減衰する調和ポテンシャルを持つシュレディンガー方程式の解のストリッカーツ型評価

第6回 2017/7/22

1. 講演者:Luigi Forcella 氏(Scuola Normale Superiore, Pisa)
   題目:Double scattering channels for 1D NLS and a generalization to higher dimensions

2. 講演者:Jasson Vindas 氏 (Ghent University, Belgium)
   題目:Asymptotic distribution of Beurling's generalized prime numbers

第5回 2017/5/13

1. 講演者:冨田 直人 氏 (大阪大学)
   題目:Bilinear pseudo-differential operators of type 1, 1 and their application to the Kato-Ponce inequality

2. 講演者:谷口 晃一 氏 (中央大学)
   題目:Boundedness of spectral multipliers for Schr\"odinger operators on open sets and its application to Besov spaces

第4回 2017/4/8

1. 講演者:加藤 睦也 氏(名古屋大学)
   題目:The global Cauchy problem for the generalized Zakharov-Kuznetsov equation on modulation spaces

2. 講演者:Denny Ivanal Hakim 氏 (首都大学東京)
   題目:Complex interpolation of some function spaces related to Morrey Space


2016年度


第3回 2017/1/28

1. 講演者:Chris Jeavons 氏 (早稲田大学)
   題目:Stability of trace theorems on the sphere

2. 講演者:中村 昌平 氏 (首都大学東京)
論文紹介:David Beltran and Jonathan Bennett, 「Subdyadic square functions and applications to weighted harmonic analysis」, Adv. in Math. 307 (2017), 72-99.

第2回 2016/12/10

1. 講演者:Victor Burenkov 氏 (Cardift School of Mathematics / Peoples' Friendship University of Russia / Steklov Institute of Mathematics)
   題目:On pre-compactness of sets in general Morrey-type spaces

2. 講演者:Tamara Tararykova 氏 (Cardiff University / Eurasian National University)
   題目:An analogue of Young's inequality for convolutions for general Morrey-type spaces

第1回 2016/10/15

1. 講演者:田中 仁 氏 (筑波技術大学)
   題目:The Fefferman-Stein type inequality for strong maximal operator

2. 講演者:原 宇信 氏(首都大学東京)
   題目:ドリフトをもつ楕円型方程式の解に対するニュートンポテンシャル型の評価

今年度のセミナーの記録 (Seminars of this year)