奨学金, 競争的資金など

Home Page of Yoichi ENATSU

English

最新更新日: 2025年04月02日
2025年04月02日現在までに獲得している奨学金, 競争的資金,受賞歴などは以下の通りです.

<奨学金, 競争的資金>

2024年4月-2029年3月
科学研究費補助金 (基盤研究 (C)) 応用数学および統計数学関連
種目:タイムラグや自由境界を含む数理モデルの大域挙動
課題番号:25K07137

2019年4月-2023年3月
科学研究費補助金 (若手研究) 解析学、応用数学およびその関連分野
種目:数理生物モデルにおける力学系の漸近挙動および閾値原理への応用
課題番号:19K14598

2014年9月-2016年8月
二国間交流事業 オープンパートナーシップ共同研究
種目:構造化個体群における感染症ダイナミクスの数学的研究
研究分担者 (研究代表者: 稲葉 寿教授)

2014年4月-2018年3月
科学研究費補助金 (若手研究 (B)) 数物系科学(数学解析)
種目:数理生物学に現れる非線形微分方程式や差分方程式の解の漸近安定性
課題番号:26800066

2013年4月-2015年3月
日本学術振興会特別研究員 (PD) 数物系科学(大域解析学)
種目:時間遅れをもつ感染症モデルを含む非線形力学系の漸近挙動及び定性理論
課題番号:257819

2012年4月-2013年3月
日本学術振興会特別研究員 (PD) 学位取得による資格変更 数物系科学(大域解析学)
種目:時間遅れを考慮した感染症モデルを含む非線形システムの大域安定性解析
課題番号:237213

2011年4月-2012年3月
早稲田大学, 日本学術振興会特別研究員 DC 採用者支援奨学金

2011年4月-2012年3月
日本学術振興会特別研究員 (DC2) 数物系科学(大域解析学)
種目:時間遅れを考慮した感染症モデルを含む非線形システムの大域安定性解析
課題番号:237213

2010年4月-2011年3月
日本学生支援機構, 特に優れた業績による大学院第一種奨学生返還免除 奨学金半額免除

2010年4月-2011年3月
早稲田大学, 博士後期課程若手研究者養成奨学金

2009年4月-2010年3月
早稲田大学, 博士後期課程若手研究者養成奨学金

<受賞>

2019年9月
日本数理生物学会 研究奨励賞

<そのほかの外部資金>

2014年4月-2017年3月(研究分担者)
科学技術振興機構社会技術研究開発センター(RISTEX)
感染症対策における数理モデルを活用した政策形成プロセスの実現
代表者:北海道大学大学院医学研究科 西浦 博 教授

2014年9月-2016年8月(研究分担者)
二国間交流事業オープンパートナーシップ共同研究
構造化個体群における感染症ダイナミクスの数学的研究
代表者:東京大学大学院数理科学研究科 稲葉 寿 教授
相手国:ハンガリー(代表者:Gergely Röst)

トップへ戻る