研究業績

注:学会・研究会のページへのリンクは開催当時のものです。

2019年度

  1. コンピュータセキュリティシンポジウム2019(CSS2019)にて1件の発表を行いました。(2019年10月21日〜24日)
    • ドキュメントの直接検索と複数検索クエリに対応できる秘密分散法を用いた秘匿検索
       - ムハンマド カマル アフマド アクマル アミヌディン、岩村 恵市
  2. コンピュータセキュリティシンポジウム2019(CSS2019)にて1件の発表を行いました。(2019年10月21日〜24日)
    • n<2k-1において入力者のactiveな攻撃に対しても安全な秘密分散を用いた秘匿計算
       - 落合将吾、岩村惠市
  3. IEVC 2019にて1件の発表を行いました。(2019年8月21日〜24日)
    • SECURED-BLOCKCHAIN TO BE USED IN SUPPLY CHAIN MANAGEMENT
       - 有坂光世、金田北洋、岩村惠市
  4. CyberSciTech2019にて1件の発表を行いました。(2019年8月5日〜8日)
    • Searchable Encryption Using Secret-Sharing Scheme for Multiple Keyword Search Using Conjunctive and Disjunctive Searching
       - Ahmad Akmal Aminuddin Mohd Kamal, Keiichi Iwamura
  5. ICETE 2019にて1件の発表を行いました。(2019年7月26日〜28日)
    • Content Protection Method to Control Editing by Billing
       - 小林友宏、岩村惠市、稲村勝樹
  6. 第86回コンピュータセキュリティ(CSEC86)にて1件の発表を行いました。(2019年7月23日〜24日)
    • n<2k-1において計算結果の正当性を検証可能な秘密分散を用いた秘匿計算
       - 落合将吾、岩村惠市
  7. センサネットワークとモバイルインテリジェンス研究会(SeMI)にて1件の発表を行いました。(2019年7月10日〜12日)
    • 大規模モバイルアドホックネットワークにおけるAODVに基づく効率的かつセキュアなルーティングプロトコルの提案
       - 発表者…柴﨑祐磨 共同著者…佐藤光哉、岩村惠市
  8. マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会(EMM)にて1件の発表を行いました。(2019年5月23日〜24日)
    • バーコード真贋判定における特徴点のプリンタ依存性とその対策
       - 白井航平、金田北洋、岩村惠市
  9. マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会(EMM)にて1件の発表を行いました。(2019年5月23日〜24日)
    • 秘密分散法を用いた画像の秘匿検索
       - ムハンマド カマル アフマド アクマル アミヌディン、岩村惠市

2018年度

  1. EMM2019/03にて1件の発表を行いました。(2019年3月13日〜14日)
    • 課金によって編集を制御可能なコンテンツ保護方式
       - 小林友宏、岩村惠市、稲村勝樹
  2. GCCE2018にて1件の発表を行いました。(2018年10月9日〜12日)
    • New approach for embedding secret information into fliber materials
       - 野口直哉、金田北洋、岩村惠市
  3. 電気学会論文誌C(2018年138巻12号 p.1634-1645)にて1件の論文が掲載されました。(2018年12月1日)
    • 高速かつn<2k-1において秘密情報に0を含んでも実行可能な秘密分散法による秘匿計算法
       - 鴇田恭平、岩村 恵市
  4. 情報処理学会論文誌 Vol. 59 No. 9にて1件の論文が掲載されました。(2018年9月15日)
    • 秘密分散法を用いた四則演算の組み合わせに対して安全な次数変化のない秘匿計算
       - ムハンマド カマル アフマド アクマル アミヌディン、岩村 恵市
  5. 電気学会論文誌C(2018年138巻4号 p.435-440)にて1件の論文が掲載されました。(2018年4月1日)
    • 難視性パターンによる模様への情報埋め込み手法の検討
       - 富田 若南、野口 直哉、 金田 北洋、 岩村 惠市、越前 功

2017年度

  1. 日本印刷学会誌(2017年54巻2号 p.103-111)にて1件の論文が掲載されました。(2017年5月16日)
    • 難視性パターンを用いた印刷物保護とその応用
       - 岩村惠市、金田北洋
  2. 電子情報通信学会論文誌B(Vol.J100-B No.5 pp.375-383)にて1件の論文が掲載されました。(2017年5月1日)
    • ユークリッド距離を用いた幾何学的グループ鍵共有法
       - 濱崎純、金子良、岩村惠市
  3. 情報処理学会 第77回コンピュータセキュリティ・第37回インターネットと運用技術合同研究発表会にて3件の発表を行いました。(2017年5月25日〜26日)
    • 個人情報保護を実現する監視カメラが可能とするサービス
       - 星野光太、岩村惠市
    • パスワード付秘密分散法の秘匿検索への応用
       - 辻下 健太郎、岩村 惠市
    • 多値化法による秘匿四則演算及びその秘匿部分一致検索への応用
       - 鴇田恭平、岩村 惠市
  4. 第45回画像電子学会年次大会にて1件の発表を行いました。(2017年6月23日〜24日)
    • BLS署名を用いたコンテンツ保護システムの実装とその応用
       - 藤崎睦、田中大地、岩村惠市、稲村勝樹
  5. 第78回コンピュータセキュリティ(CSEC78)にて1件の発表を行いました。(2017年7月14日〜15日)
    • 演算の連続に対して安全な秘密分散法を用いた秘匿計算
       - AHMAD AKMAL AMINUDDIN、岩村恵市
  6. 14th International Conference on e-Businessにて1件の発表を行いました。(2017年7月24日〜26日)
    • Deployment of Contents Protection Scheme using Digital Signature
       - Daichi Tanaka ,Keiichi Iwamura, Masaki Inamura,Kitahiro Kaneda
  7. Privacy, Security, and Trust 2017 (PST 2017)にて1件の発表を行いました。(2017年8月28日〜30日)
    • Conditionally Secure Multiparty Computation using Secret Sharing Scheme for n<2k-1 (Short Paper)
       - AHMAD AKMAL AMINUDDIN MOHD KAMAL, KEIICHI IWAMURA
  8. Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference 2017 (APSIPA ASC 2017)にて1件の発表を行いました。(2017年12月12日〜15日)
    • Searchable Encryption of Image based on Secret Sharing Scheme
       - AHMAD AKMAL AMINUDDIN MOHD KAMAL, KEIICHI IWAMURA, HYUNHO KANG
  9. 2018年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2018)にて1件の発表を行いました。(2018年1月23日〜26日)
    • ワンタイムパスワード付秘密分散法
       - 辻下健太郎、岩村惠市、金田北洋
  10. MobiSecServ 2018 - Fourth Conference On Mobile And Secure Servicesにて2件の発表を行いました。(2018年2月24日〜25日)
    • Password-Protected Secret Sharing Scheme with the Same Threshold in Distribution and Restoration
       - K. Tsujishita, K. Iwamura, K. Kaneda
    • Improvement and Implementation of digital content protection scheme using identity based signature
       - M. Fujisaki, K. Iwamura, M. Inamura, K. Kaneda
  11. 情報処理学会論文誌 Vol. 59 No. 3にて1件の論文が掲載されました。(2018年3月15日)
    • 秘密分散法を用いた次数変化のない秘匿計算手法
       - 神宮 武志、青井 健、ムハンマド カマル アフマド アクマル アミヌディン、岩村 恵市

2016年度

  1. 情報処理学会論文誌(Vol.57,No.10,pp.2236-2249)にて1件の論文が掲載されました。(2016年10月15日)
    • クラスタツリー型センサネットワークに適した秘密分散法とそれを用いた鍵共有法
       - 岩村 惠市,須賀 祐治,後藤 慎一,金田 北洋
  2. 情報処理学会論文誌(Vol.57,No.9,pp.1911-1920)にて1件の論文が掲載されました。(2016年9月15日)
    • 時間領域へのウェーブレットフィルタの加減算による音響電子透かしの提案
       - 伊藤世紀,姜玄浩,岩村惠市,金田北洋,越前功
  3. IEICE Transactions on Information and Systems(2017 Volume E100.D Issue 1 Pages 2-12)にて1件の論文が掲載されました。(2017年1月1日)
    • Information Hiding andIts Criteria for Evaluation
       - Keiichi IWAMURA, Masaki KAWAMURA, Minoru KURIBAYASHI, Motoi IWATA, Hyunho KANG, Seiichi GOHSHI, Akira NISHIMURA
  4. 第74回CSEC(2016)にて2件の発表を行いました。(2016年7月14日〜15日)
    • 非対称秘密分散法に適した分散値の更新手法
       - 金子 直人、岩村 惠市
    • n<2k-1における秘匿計算の安全性検討及び非対称秘密分散法との応用
       - 青井 健、神宮 武志、岩村 惠市
  5. EMM(2016)にて1件の発表を行いました。(2016年7月14日〜15日)
    • クリアインクを用いた難視性パターンからの情報抽出
       - 松江 勇輝、金田 北洋、岩村 惠市、越前 功
  6. 13th International Joint Conference on e-Business and Telecommunicationsにて3件の発表を行いました。(2016年7月26日〜28日)
    • Secrecy Computation without Changing Polynomial Degree in Shamir’s (K, N) Secret Sharing Scheme
       - Takeshi SHINGU, Keiichi IWAMURA, Kitahiro KANEDA
    • Secret Sharing Scheme and Key Sharing Scheme Suitable for Clustered Sensor Networks
       - Shinichi Goto, Keiichi Iwamura, Yuji Suga and Kitahiro Kaneda
    • Content Protection Scheme to Realize Edit Control Including Diversion Control and Composition Control
       - Tatsuya Fujimoto,Keiichi Iwamura,Masaki Inamura
  7. CSS2016にて3件の発表を行いました。(2016年10月11日〜13日)
    • n<2k-1において実行可能なパスワード付秘密分散法
       - 中原 将貴、岩村 惠市
    • 電子署名を用いたコンテンツの編集制御方式の実装
       - 田中 大地、岩村 惠市、稲村 勝樹
    • IDベース署名に基づくコンテンツ編集制御システム
       - 藤本 竜矢、岩村 惠市、稲村 勝樹
  8. GCCE2016にて5件の発表を行いました。(2016年10月11日〜14日)
    • Privacy-protected Video Surveillance in Crowded Environments Using Robust Watermarking
       - Yuichi Kusama, Hyunho Kang, Keiichi Iwamura and Isao Echizen
    • Best Embedding Direction for Spread Spectrum-Based Video Watermarking
       - Natsui Kokui, Hyunho Kang, Keiichi Iwamura and Isao Echizen
    • Image Watermarking Using the Differences Between Two Wavelet Filters
       - YuFeng Yan, Hyunho Kang, Keiichi Iwamura and Isao Echizen
    • Proactive Secret Sharing Scheme Suitable for Asymmetric Secret Sharing Scheme
       - Naoto Kaneko and Keiichi Iwamura
    • Geometric Group Key-Sharing Scheme
       - Jun Hamasaki, Ryo Kaneko and Keiichi Iwamura
  9. CCNC2017にて1件の発表を行いました。(2016年1月8日〜11日)
    • Geometric Group Key-Sharing Scheme using Euclidean Distance
       - Jun Hamasaki; Keiichi Iwamura
  10. SCIS2017にて3件の発表を行いました。(2017年1月24日〜27日)
    • 緊急監視システムのための機械学習を用いた動作認識:ひらがなにおける事例
       - 新内 涼平、姜 玄浩、岩村 惠市
    • 新しいレスポンス取得法を利用したダイレクトチャレンジ型ROPUF
       - 池田 匡孝、姜 玄浩、岩村 惠市
    • 非対称秘密分散法を用いたIoTに適したデータ集約方式
       - 西村 直憲、岩村 惠市
  11. 画像電子学会 第280回研究会にて1件の発表を行いました。(2017年3月9日〜10日)
    • 電子署名を用いたコンテンツの編集制御方式の実装と応用
       - 田中 大地, 岩村 惠市(東京理科大学), 稲村 勝樹(東京電機大学), 金田 北洋(大阪府立大学), 越前 功(国立情報学研究所)
  12. AINA2017にて1件の発表を行いました。(2017年3月27日〜29日)
    • Improvement of Communication Traffic and Security of Proactive Secret Sharing Schemes and Combination Proactive Secret Sharing Scheme with an Asymmetric Secret Sharing Scheme
       - 金子直人・岩村惠市

2015年度

  1. CSEC69にて2件の発表を行いました。(2015年5月21日〜22日)
    • サーバー台数を限定しない秘密分散法を用いた秘匿検索法の提案
       - 中原 将貴、岩村 惠市
    • クラスタツリー型センサネットワークにおける安全で高効率な鍵共有方式
       - 後藤 慎一、岩村 惠市
  2. CSEC70・EMM2015-7にて2件の発表を行いました。(2015年7月2日〜3日)
    • 残余ネットワークを用いた安全なネットワーク符号化
       - 藤本 竜矢、岩村 惠市
    • 除算を含む四則演算に適用可能な秘密分散法を用いた秘匿計算手法の提案
       - 神宮 武志、岩村 惠市
    • カラー難視性パターンによる拡張現実システムへの応用
       - 富田 若南、金田 北洋、岩村 惠市
    • 評価用Raw動画の撮影と時間軸方向のDCTを用いた動画電子透かしの提案
       - 國井 夏樹、姜 玄浩、岩村 惠市
  3. ICETE2015にて、1件の発表を行いました。(2015年7月20日〜22日)
    • Mosaic-based Privacy-protection with Reversible Watermarking
       - Yuichi Kusama, Hyunho Kang and Keiichi Iwamura
    • Content Control Scheme to Realize Right Succession and Edit Control
       - Katsuma Koga, Masaki Inamura, Kitahiro Kaneda and Keiichi Iwamura
    • Surveillance Camera System Balancing Privacy Protection and Effective Surveillance Image Use
       - Kento Kobayashi, Masaki Inamura, Kitahiro Kaneda, Keiichi Iwamura and Isao Echizen
  4. IWDW2015にて、1件の発表を行いました。(2015年10月7日〜10日)
    • Audio Watermarking Using Different Wavelet Filters
       - Toshiki Ito, Hyunho Kang, Keiichi Iwamura, Kitahiro Kaneda and Isao Echizen
  5. CSS2015にて、3件の発表を行いました。(2015年10月21日〜23日)
    • ランプ型秘密分散法を用いた秘匿乗算手法の提案
       - 神宮 武志、岩村 惠市
    • CoifletsとSymletsフィルタによる音響電子透かし
       - 伊藤 世紀、姜 玄浩、岩村 惠市
    • 膨大なデータを個人制御可能な秘密分散を用いた秘匿計算システム
       - 岩村 惠市
  6. SCIS2016にて、1件の発表を行いました。(2016年1月19日〜22日)
    • 小模様によるデザイン類似度を利用したロゴの著作権保護
       - 徳丸 翔也、姜 玄浩、岩村 惠市
  7. EMM2016-3にて、1件の発表を行いました。(2016年3月2日〜3日)
    • 複数のコンテンツ間での編集制御を実現する著作権保護方式
       - 藤本 竜矢、岩村 惠市
  8. 情報処理学会 第78回全国大会にて、2件の発表を行いました。(2016年3月10日〜26日)
    • 順序付けIDベースアグリゲート署名についての実装と性能評価
       - 玉井 裕太、岩村 惠市
    • オプティカルフローを用いた顔認証の生体検知方式
       - 板橋 宏樹、姜 玄浩、岩村 惠市

2014年度

  1. EMM2014-5にて2件の発表を行いました。(2014年5月15日〜16日)
    • スライド復号法を用いた同期誤り訂正の同期ずれに関する性能評価
       - 門脇 貞彦,重廣 亨,岩村 惠市
    • 可逆電子透かしの埋め込み容量および品質の改善
       - 伊藤 世紀、杉村 諒、岩村 惠市
  2. CSEC65にて2件の発表を行いました。(2014年5月22日〜23日)
    • XORを用いる秘密分散法の多値化とそれを用いた秘匿計算法
       - 高橋 加寿子, 須賀 祐治, 岩村 惠市
    • 秘密分散システムにおける分散データの更新手法
       - 古田 英之, 須賀 祐治, 岩村 惠市
  3. IIHMSP2014にて4件の発表を行いました。(2014年8月27日〜29日)
    • Surveillance Camera System to Achieve Privacy Protection and Crime Prevention
       - Kento Kobayashi, Keiichi Iwamura, Kitahiro Kaneda, and Isao Echizen
    • Novel Proposal and Evaluation of Information Extraction Method from Artificial Fiber Pattern using a camera
       - Kitahiro Kaneda, Tomoki Inui, Keiichi Iwamura, and Isao Echizen
    • A Study of Equipment Dependence of a Single-Dot Pattern Method for an Information-Hiding by Applying an Error-Correcting Code
       - Kitahiro Kaneda, Hiroyasu Kitazawa, Keiichi Iwamura, and Isao Echizen
    • A New Approach to Reversible Watermarking
       - Toshiki Ito, Ryo Sugimura, Hyunho Kang, Keiichi Iwamura, Kitahiro Kaneda, and Isao Echizen
  4. IEVC2014にて2件の発表を行いました。(2014年10月7日〜10日)
    • An Analysis Towards the Practical Use of a Single-Dot Pattern Method for Information Hiding Using an Error-Correcting Code
       - Hiroyasu Kitazawa, Kitahiro Kaneda, Keiichi Iwamura, Isao Echizen
    • Improved Proposal of Information Hiding Technology by Utilizing an Artificial Fiber Pattern for an Augmented Reality System
       - Tomoki Inui, Kitahiro Kaneda, Keiichi Iwamura, Isao Echizen
  5. CSS2014にて2件の発表を行いました。(2014年10月22日〜24日)
    • プライバシー保護と犯罪防止を両立する監視カメラシステムにおけるプロトコル及び安全性の設計
       - 小林 健人,岩村 恵市,稲村 勝樹
    • 音響電子透かしに対するウェーブレットフィルタの影響
       - 伊藤 世紀,姜 玄浩,岩村 惠市
  6. ICSS2014-11にて2件の発表を行いました。(2014年11月27日〜28日)
    • 編集操作に関する事前制御が可能なコンテンツ編集システムの安全性評価
       - 古賀 克磨,岩村 惠市,稲村 勝樹
    • ショートプロキシ署名のアグリゲート署名への拡張とCGMコンテンツ編集システムへの適用
       - 小倉 圭司,稲村 勝樹,岩村 惠市
  7. CSEC67にて1件の発表を行いました。(2014年12月5日)
    • 秘密分散法における検証可能な分散情報の更新手法
       - 神宮 武志、古田 英之、岩村 惠市
  8. CSA2014にて3件の発表を行いました。(2014年12月17日〜20日)
    • Hierarchical-structured key exchange scheme for large-scale mesh-type wireless sensor networks
       - Ryo Kaneko, Keiichi Iwamura and Kitahiro Kaneda
    • New Secure LEACH Protocol Using Hierarchy-Based Preshared Key Scheme
       - Shinichi Goto, Soma Saito, Hyunho Kang and Keiichi Iwamura
    • Secrecy Multiplication Based on a (k,n)-Threshold Secret-Sharing Scheme Using Only k Servers
       - Taihei Watanabe, Keiichi Iwamura and Kitahiro Kaneda
  9. SCIS2015にて4件の発表を行いました。(2015年1月20日〜23日)
    • 多値化された秘密分散法の安全性
       - 高橋 加寿子、須賀 祐治、岩村 惠市
    • キネクトの骨格情報による非日常ポーズ認証
       - 石丸 大輔、姜 玄浩、岩村 惠市
    • 磁束密度のばらつきの抽出による真贋判定の可能性について
       - 片平 健太郎、姜 玄浩、岩村 惠市
    • クラスタツリー型センサネットワークにおいて全子ノードを解析されても鍵漏洩が発生しない鍵共有方式
       - 後藤 慎一、岩村 惠市
  10. EMM2015-3にて1件の発表を行いました。(2015年3月12日〜13日)
    • 原動画が復元可能なモザイクシステム
       - 草間 雄一、姜 玄浩、岩村 惠市
  11. NCTU-TUS Joint symposiumにて5件の発表を行いました。(2015年3月23日)
    • Research Topics in Iwamura lab. and Big Data Security
       - Keiichi Iwamura
    • Physical Unclonable Functions and its Evaluation
       - Hyunho Kang
    • High Speed Secure Computation Using Secret-sharing Scheme
       - Kazuko Takahashi
    • Storage Saving Secure Computation Using Secret-sharing Scheme
       - Takeshi Shingu
    • Secure Multiplication Using Secret-sharing Scheme
       - Masaki Nakahara

2013年度

  1. CSEC61において2件の発表を行いました。(2013年5月9日〜10日)
    • 低消費電力と高安全性を両立する新しいLEACHプロトコル
       - 齊藤 壮馬,岩村 惠市
    • センサネットワークの鍵共有に関するシミュレーション評価
       - 金子 良,岩村 惠市
  2. EMM2013-5において2件の発表を行いました。(2013年5月24日〜25日)
    • 電子透かし統一基準に準拠した攻撃ツールの作成
       - 岩村 惠市、玉井 裕太
    • 編集順序を保証するコンテンツ編集アプリケーションの開発
       - 小倉 圭司・佐野 達彦・稲村 勝樹・岩村 惠市
  3. CSEC62・EMM2015-7において5件の発表を行いました。(2013年7月18日〜19日)
    • 単一ドット方式を用いた情報付加手法に適した誤り訂正符号の実装及び評価
       - 北澤 宏泰,金田 北洋,岩村 惠市,越前 功
    • 大規模ネットワークにおいてのセンサネットワーク向け鍵共有方式の比較評価
       - 金子 良,岩村 惠市
    • 非対称秘密分散法を用いたアプリケーションの検討
       - 高橋 慧,岩村 惠市
    • 順序付きIDベースアグリゲート署名についての安全性評価
       - 岩崎 友哉,稲村 勝樹,岩村 惠市
    • 拡張現実システムにおける難視性パターンの基礎検討
       - 乾 智貴,金田 北洋,岩村 惠市,越前 功
  4. 情報処理学会論文誌 Vol.54, No.9に1件の論文が掲載されました。(2013年9月)
    • 記憶容量削減と計算量的安全性および復元の独立性を実現するクラウドに適した秘密分散法
       - 高橋 慧、小林 士郎、岩村 惠市
  5. CSS2013にて3件の発表を行いました。(2013年10月21日〜23日)
    • センサネットワークにおける認証子を用いたネットワーク構成確認方式の提案
       - 金子 良,岩村 惠市
    • Cycle-walkingの拡張に関する考察
       - 稲村 勝樹,岩村 惠市
    • 秘密分散法を使った乗算に関する一手法
       - 渡辺 泰平,岩村 惠市
  6. EMM2013-11にて1件の発表を行いました。(2013年11月14日〜15日)
    • 拡張現実システムを想定したコンテンツ内情報抽出方法の提案と前景耐性の評価
       - 乾 智貴、金田 北洋、岩村 惠市、越前 功
  7. CSEC63にて1件の発表を行いました。(2013年12月9日)
    • 秘密分散法を用いたサーバ台数変化がない乗算手法
       - 渡辺 泰平、岩村 惠市
  8. EEECEGC2013にて3件の発表を行いました。(2013年12月11日〜13日)
    • SECURITY EVALUATION OF AN ORDER-SPECIFIED, IDENTITY-BASED AGGREGATE SIGNATURE SCHEME
       - Tomoya Iwasaki, Naoto Yanai, Masaki Inamura, Keiichi Iwamura
    • CONTENT-KEY MANAGEMENT AND AUTHENTICATION MECHANISM FOR DE-CENTRALIZATION IN CONTENT DISTRIBUTION SERVICE
       - Masaki Inamura, Keiichi Iwamura
    • A KEY MANAGEMENT SYSTEM WITH A STORAGE-SAVING SECRET SHARING SCHEME IN A SENSOR NETWORK
       - Yoshihide Nagai, Hyunho Kang, Keiichi Iwamura
    • COMPARISON AND IMPLEMENTATION OF SECRET SHARING SUITABLE FOR LIFE LOG SYSTEM
       - Satoshi Takahashi, Hyunho Kang, Keiichi Iwamura
    • AN IMPROVEMENT OF A SINGLE-DOT METHOD FOR AN INFORMATION-HIDING METHOD BY APPLYING AN ERROR-CORRECTING CODE
       - Hiroyasu Kitazawa, Kitahiro Kaneda, Keiichi Iwamura
  9. CCNC2014にて1件の発表を行いました。(2014年1月10日〜13日)
    • Asymmetric Secret Sharing Scheme Suitable for Cloud Systems
       - Satoshi Takahashi, Hyunho Kang, Keiichi Iwamura
  10. SCIS2014にて5件の発表を行いました。(2014年1月21日〜24日)
    • 電子透かしに適した挿入/削除/反転誤りに対する誤り訂正符号と復号法の提案
       - 重廣 亨、岩村 惠市
    • サーバでIDの管理を必要としない認証プロトコル
       - 稲村 勝樹、岩村 惠市、越前 功
    • スマートフォン画面によるなりすましを想定した顔認証における生体検知技術の検討
       - 渋谷 律、姜 玄浩、岩村 惠市、越前 功
    • ライフログシステムに適した秘密分散法の比較および実装
       - 高橋 慧、岩村 惠市、越前 功
    • センサネットワークに適したグループ鍵配送方式の提案
       - 金子 良、岩村 惠市
  11. EMM2014-3にて4件の発表を行いました。(2014年3月7日〜8日)
    • カメラを利用した難視性パターンからの情報抽出方法の提案と評価
       - 小田 俊輔、金田 北洋、岩村 惠市、越前 功
    • 難視性パターンの数式表現とその評価
       - 川端 健太、金田 北洋、岩村 惠市、越前 功
    • プライバシー保護と犯罪防止を両立する監視カメラシステム
       - 小林 健人、岩村 惠市、越前 功
    • 署名継承と編集制御を同時に実現可能なコンテンツ保護方式
       - 古賀 克磨、岩村 惠市、稲村 勝樹、越前 功
  12. 情報処理学会 第76回全国大会にて1件の発表を行いました。(2014年3月11日〜13日)
    • 量子化幅の調整によるRing Oscillator PUFの性能評価
      田中 佳吾,姜 玄浩,岩村 惠市

2012年度

  1. 情報処理学会論文誌 Vol.53, No.9に1件の論文が掲載されました。(2012年9月)
    • 新しい階層表記型アグリゲート署名を用いたコンテンツ引用過程表記手法
       - 稲村 勝樹,岩村 惠市
  2. NbiS2012にて1件の発表を行いました。(2012年9月26日〜28日)
    • A Method for Resisting Averaging Attacks on Digital Watermarks and Use of This Method with Digital Watermarks
       - Hiroki Nishikawa, Shingo Kuse, Keiichi Iwamura and Isao Echizen
  3. EMM2012-10にて1件の発表を行いました。(2012年10月4日)
    • クラウドコンピューティングに適した秘密分散法
       - 高橋慧,岩村恵市
  4. WAMRT にて2件の発表を行いました。(2012年10月26日)
    • Proposal of a Watermarking Scheme Using Winding Number
       - Hiroki Nishikawa, Yoshio Kakizaki, Keiichi Iwamura
    • Insertion/Deletion/Substitution Error Correction Capabilities of LDPC codes Using Slide Decoding
       - Toru Shigehiro,Hirohisa Yabe,Keiichi Iwamura
  5. ISITA2012にて2件の発表を行いました。(2012年10月28日〜31日)
    • An Improvement of Insertion/ Deletion/ Substitution Error Correction Capabilities of LDPC codes Using Slide Decoding
       - Tooru Shigehiro, Hirohisa Yabe, Keiichi Iwamura
    • Proposal of a watermarking scheme using winding number and unneeded synchronism
       - Hiroki Nishikawa, Yoshio Kakizaki, Keiichi Iwamura
  6. CSS2012において5件の発表を行いました。(2012年10月31日〜11月1日)
    • 数論変換を用いた可逆電子透かしの埋め込み容量改善
       - 森田 洋平,與本 亮太,岩村 惠市,越前 功
    • XORを用いた高速な秘密分散法のデータ容量削減に関する一手法
       - 永井 良英,高荒 亮,岩村 惠市
    • マルチパーティ計算に適用可能な計算量的秘密分散法に関する評価
       - 小林 士郎,岩村 惠市
    • クラウドコンピューティングに適した計算量的安全性を持つ秘密分散法
       - 高橋 慧,岩村 惠市
    • コンテンツの再編集を許可する木構造表記型多重署名方式
       - 伊佐 仁,小出 雅史,稲村 勝樹,岩村 惠市
  7. EMM2012-11において3件の発表を行いました。(2012年11月16日〜17日)
    • カメラを利用した難視性パターンからの情報抽出評価
       - 小田 俊輔,金田 北洋,岩村 惠市
    • 可逆透かしを用いたJPEG画像へのモザイク手法
       - 山崎 淳也,柿崎 淑郎,岩村 惠市,越前 功
    • 可逆電子透かしの埋め込み容量および品質の改善
       - 杉村諒,岩村惠市,越前功
  8. SCIS2013において5件の発表を行いました。(2013年1月22日〜25日)
    • コンテンツ循環に適した事前制御可能なコンテンツ編集システムの実装と評価
       - 佐野 達彦,岩村 惠市,稲村 勝樹,柿崎 淑郎
    • グループ化を用いた木構造表記型多重署名方式
       - 伊佐 仁,稲村 勝樹,岩村 惠市
    • 計算主体を限定しない汎用的で軽量な秘匿関数計算の安全性とその拡張
       - 布川 敦史,渡辺 泰平,須賀 祐治,岩村 惠市
    • IDベース署名の順序付きアグリゲート署名への拡張に関する検討
       - 岩崎 友哉,稲村 勝樹,岩村 惠市
    • CC認証を用いたセンサネットワークに対する脅威分析
       - 浅井 翔子,岩村 惠市
  9. ICDIPC2013において2件の発表を行いました。(2013年1月30日〜2月1日)
    • Digital Signature Scheme Enabling Pre-Control of Content Editing for Secondary Use
       - Tatsuhiko Sano, Yoshio Kakizaki, Masaki Inamura, and Keiichi Iwamura
    • Structured Aggregate Signature Scheme with Pairing-based Cryptography
       - Masaki Inamura and Keiichi Iwamura
  10. AINA/FINA2013において2件の発表を行いました。(2013年3月25日〜28日)
    • Experiment of Geometrically Invariant and Unneeded Synchronism Watermarking Using Winding Number
       - Hiroi Nishikawka, Yoshio Kakizaki, Keiichi Iwamura, Isao Echizen
    • Secret Sharing Scheme Suitable for Cloud Computing
       - Satoshi Takahashi and Keiichi Iwamura

2011年度

  1. SECRYPT2011で1件の発表をしました。(2011年7月21日)
    • A NEW TREE-STRUCTURE-SPECIFIED MULTISIGNATURE SCHEME FOR A DOCUMENT CIRCULATION SYSTEM
       - Masaki Inamura, Keiichi Iwamura, Ryu Watanabe, Makoto Nishikawa, Toshiaki Tanaka
  2. AReS2011で2件の発表をしました。(2011年8月22日〜26日)
    • Key Management Scheme Applicable to Various Topologies of Sensor Networks
       - Hidetoshi YUKIMARU, Yoshio KAKIZAKI, Keiichi IWAMURA
    • Fast Implementation Of the Advanced Encryption Standard Using Atmega1281 for Sensor Nodes
       - Kasumi TORIUMI, Yoshio KAKIZAKI, Keiichi IWAMURA
  3. FIT2011で1件の発表を行い、FIT論文賞を受賞しました。(2011年9月7日〜9日)
    • カラー難視性パターンを用いた情報付加手法における前景耐性改善の提案
       - 金田北洋,鬼頭裕太,岩村惠市
  4. CSS2011で4件の発表をしました。(2011年10月19日〜21日)
    • コンテンツ二次利用に適した編集制御可能な電子署名システム
       - 佐野達彦,柿崎淑郎,稲村勝樹,岩村恵市
    • 属性交換における属性値保証
       - 柿崎淑郎,前田千徳,岩村惠市
    • センサネットワークにおけるネットワーク構成確認方式の提案とブロードキャストメッセージ認証への応用
       - 佐藤晃司,岩村惠市
    • 計算主体を限定しない汎用的で軽量な秘匿関数計算の提案
       - 布川敦史,須賀祐治,岩村惠市
  5. EMM2011-12で1件の発表を行いました。(2011年12月9日)
    • 難視性パターンの理論解析と回転耐性に関するシミュレーション評価
       - 内海 圭,金田 北洋,岩村 惠市
  6. SCIS2012で3件の発表と1件の技術展示を行いました。(2012年1月30日〜2月2日)
    • 電子透かしに平均値攻撃耐性を持たせる手法と電子透かしの組合せに関する一考察
       - 久世慎吾、越前功、岩村惠市
    • 認証サーバに依存しないシングルサインオン方式
       - 前田千徳、柿崎淑郎、岩村惠市
    • 編集順序を表現できる事前制御可能なコンテンツ編集システム
       - 白川瑞樹、稲村勝樹、岩村惠市
    • コンテンツ二次利用に適した事前編集制御システム(技術展示)
       - 佐野 達彦,伊佐 仁,稲村 勝樹,岩村 惠市

2010年度

  1. CSEC49において1件の発表をしました。(2010年5月11日)
    • ボトムアップ型デジタルコンテンツ編集システム
       - 白川 瑞樹、岩村 惠市
  2. ICIP2010で1件の発表をしました。(2010年9月26日〜29日)
    • Scalable Authentication for Various Representations of JPEG 2000 Images
       - Masafumi Koide and Keiichi Iwamura
  3. CSS2010で6件の発表をしました。(2010年10月19日〜21日)
    • OpenIDにおけるID継続の提案
       - 前田 千徳,柿崎 淑郎,岩村 惠市
    • IoenIにおける属性情報の登録と活用に関する提案
       - 柿崎 淑郎、前田 千徳、岩村 惠市
    • 透かし画像と埋め込み情報のみを用いた電子透かしアルゴリズムの解析検討
       - 野坂 智大,岩村 惠市
    • 電子透かしに適したLDPC符号に関する検討
       - 谷川 晋太郎,萩原 学,岩村 惠市
    • Atmega1281を用いたセンサノードに対するAES実装の高速化
       - 鳥海 佳純,柿崎 淑郎,岩村 惠市
    • センサネットワークにおける複数のトポロジに適用可能な鍵管理方式の実装
       - 雪丸 英俊,柿崎 淑郎,岩村 惠市
  4. CSEC51で2件の発表を行いました。(2010年12月10日)
    • 単一ドットパターンの抽出法改善と前景耐性向上の検討
       - 橘義紋、小野要、金田北洋、岩村惠市
    • 電子透かしに平均値攻撃耐性を持たせるための一手法
       - 久世慎吾、岩村恵市
  5. SCIS2011で7件の発表をしました。(2011年1月25日〜28日)
    • 難視性パターンを用いた情報付加手法におけるカラー前景耐性の向上
       - 鬼頭 祐太、金田 北洋、岩村 惠市
    • 難視性パターンのディスプレイ画面への応用に関する検討
       - 金田 北洋、鬼頭 祐太、岩村 惠市
    • 視覚特性を利用したアルゴリズム公開型改竄位置検出用電子透かしの提案
       - 久保田 基、岩村 惠市
    • カラー画像に適した可視型電子透かしの提案
       - 片岡 謙一朗、岩村 惠市
    • 電子透かし及びその評価基準に関する一考察
       - 岩村 惠市
    • 2次利用コンテンツの構成集合を識別可能とする署名方式
       - 小出 雅史、岩村 惠市
    • JPEG2000に対する部分暗号化手法の実装と考察
       - 池田 裕樹、岩村 惠市

2009年度

  1. CSEC45で2件の発表をしました。(2009年5月28日〜29日)
    • 特定符号の発生を回避する暗号化方式及びモードの研究
       - 池田 裕樹,柿崎 淑郎,岩村 惠市
    • 単一ドットを用いた情報付加手法の文字印刷耐性に関する研究
       - 小野 要,李 柱昊,金田 北洋,岩村 惠市
  2. WISA2010で1件の発表をしました。(2009年8月25日〜27日)
    • An Image Authentication System Suitable For JPEG 2000
       - Masafumi koide and Keiichi iwamura
  3. CSS2009で7件の発表をしました。(2009年10月26日〜29日)
    • XORを用いた高速な(k,L,n)ランプ型秘密分散法に関する研究
       - 高荒 亮, 岩村 惠市
    • 実用的観点からの秘密分散方式の安全性に関する一考察
       - 青野 成俊, 岩村 惠市
    • JPIPより得られるJPEG 2000画像に適した画像認証システム
       - 小出 雅史, 岩村 惠市
    • ストリーム暗号を用いて特定符号を回避する暗号化方式に関する提案
       - 池田 裕樹, 岩村 惠市
    • 可視型電子透かしに関する提案とその安全性の評価
       - 片岡 謙一朗, 岩村 惠市
    • 可逆電子透かしの埋め込み容量に関する一考察
       - 矢部 裕久, 岩村 惠市
    • 難視性パターンを用いた情報付加手法における前景耐性の向上
       - 鬼頭 祐太,金田 北洋
  4. DRM2010で1件の発表をしました。(2010年1月9日〜12日)
    • A New Fragile Watermarking Scheme and its Security Evaluation
       - Hajime Kubota and Keiichi Iwamura
  5. SCIS2010で3件の発表をしました。(2010年1月19日〜22日)
    • センサネットワークにおける複数のトポロジに適用可能な鍵管理方式の評価
       - 大網 優太,柿崎 淑郎,岩村 惠市
    • 単一ドットを用いた情報付加手法に適したLDPC符号に関する検討
       - 松原 徳久,萩原 学,岩村 惠市
    • 複数の情報を有するメモリやデータベースに適した秘密分散法
       - 植松 裕基,岩村 惠市
  6. 電子情報通信学会論文誌 A Vol.J93-A No.2に1件の論文が掲載されました。(2010年2月 1日)
    • 難視性パターンを用いた情報付加手法における攻撃耐性の改善
       - 金田 北洋,藤井 雄騎,鬼頭 祐太,岩村 惠市,半谷 精一郎
    • WAIS2010で1件の発表をしました。(2010年2月15日〜18日)
      • An Improvement of Robustness against Physical Attacks and Equipment Independence in Information Hiding based on the Artificial Fiber Pattern
         - Kitahiro Kaneda, Yuki Fujii, Keiichi Iwamura, Seiichiro Hangai
    • IJICIC Vol. 6, No. 3に1件の論文が掲載されました。(2010年3月)
      • Development and Evaluation of a Benchmark Tool for Digital Watermarking
         - K. Kamiya, K. Naoe, T. Mori, K. Iwamura

2008年度

  1. 第4回MIH研究会で1件の発表をしました。(2008年7月23日)
    • 単一ドットパターンを用いた印刷文書用電子透かしに関する一提案
       - 金田北洋,永井文也,岩村惠市,半谷精一郎
  2. CSEC42で1件の発表をしました。(2008年7月24日〜25日)
    • 難視性パターンを用いた情報付加手法の印刷,回転耐性の実現
      金田北洋,平野謙二,岩村恵市,半谷精一郎
  3. IIHMSP2008で3件の発表をしました。(2008年8月15日〜17日)
    • Development of Benchmark Tool for Digital Watermarking
       - Kosuke Kamiya, Takuma Mori, and Keiichi Iwamura
    • Information Hiding Technique using Simple Dot Pattern of High Density for Printed Document
       - Kitahiro Kaneda, Fumiya Nagai, Keiichi Iwamura, and Seiichiro Hangai
    • Information Hiding Method utilizing Low Visible Natural Fiber Pattern for Printed Document
       - Kitahiro Kaneda, Kenji Hirano, Keiichi Iwamura, and Seiichiro Hangai
  4. IS105で1件の発表をしました。(2008年8月28日〜29日)
    • 一意にアクセス可能な属性情報の分散管理方式
       - 柿崎 淑郎、辻 秀一
  5. CSS2008で3件の発表をしました。(2008年10月8日~10日)
    • 印刷文書用電子透かしに適した誤り訂正符号
       - 松原 徳久,矢部 裕久,金田 北洋,岩村 惠市
    • メモリやデータベースに適した秘密分散法の安全性
       - 植松 裕基,岩村 惠市
    • 属性関係の構造化表現
       - 柿崎淑郎, 吉田慶章, 辻秀一
  6. SCIS2009で2件の発表をしました。(2009年1月20日〜23日)
    • コンテンツの追加制御可能な電子署名システム
       - 齊藤 旭,柿崎 淑郎,岩村 惠市
    • センサネットワークにおける複数のトポロジに適用可能な鍵管理方式の提案
       - 大網 優太,柿崎 淑郎,岩村 惠市
  7. WAIS2009で1件の発表をしました。(2009年3月18日)
    An Improvement to a Decentralized Management Method for Uniquely Accessible Attribute Information.
    Y. Kakizaki, Y. Yoshida and H. Tsuji

2007年度

  1. CSEC39で4件の発表をしました。(2008年12月14日)
    • 電子透かしに対する攻撃ツールの実装
       - 神谷光佑,森拓真,岩村惠市
    • 編集可能コンテンツに対する墨塗り署名を用いた 電子署名システムの提案
       - 齊藤旭,山田裕也,岩村惠市
    • センサネットワークにおける鍵事前格納方式に関する一提案
       - 大網優太,齊藤誠,岩村惠市
    • 難視性を用いた印刷物への情報付加に関する検討
       - 金田北洋,平野謙二,岩村惠市,半谷精一郎
  2. SCIS2007で1件の発表をしました。(2007年1月23日〜1月26日)
    • メモリやデータベースに適した秘密分散法
       - 馬場 雪乃、岩村 惠市