
___:GP-IB
___:信号(電流源からの電流も含む)
___:冷却水
〔VSM外部磁場システム図〕
外部磁場システム
- 外部磁場発生システム
磁場を発生させるのは[13]の電磁石
である。電磁石にかける電流を実質的に操作するのが[11]の電磁石用電源であり、それは[1]のGP-IBプログラマーを通してパソコン上で制御される。[12]の磁場極性変換スイッチを変換することによって外部磁場の方向は変換できる。
電磁石は、[17]のVSM用水道から[16]の分流器を通した水によって冷却されている。
- 外部磁場読み取りシステム
外部磁場を読み取るために、電磁石中央部分に取り付けられたホール素子を用いている。 ホール素子には[8]のホール素子用電源から100[Oe]=1[mV]になるように一定の電流(2.64[mA])が流れている。ホール素子の電圧は[3]の磁場電圧計によって測定し、100[Oe]=1[mV]の関係からPC上で磁場の値として読み取る。