東京理科大学 諸橋研究室 東京理科大学 諸橋研究室

News
お知らせ

2017/1/8~2017/1/9

第8回定量生物学の会・年会に、学部4年の岡本君、根岸君が参加し、ポスター発表を行いました。非常に有意義な時間を過ごしたようです。

2016/12/22

本学理工学部で来年度からスタートする他学科横断型大学院コースの一つ、諸橋が参加している農理工学際連携コースのプレキックオフミーティングが開かれました。応用生物科学科・情報科学科・経営工学科の教員と学生が一同に介し、ポスター発表を行いました。今まで触れるチャンスがなかった、他分野でありながら実は近しい研究内容に学生たちは遅くまで議論をしていました。

2016/10/12〜2016/10/14

第8回生命情報科学若手の会に、修士1年の新井さん、学部4年の岡本君、根岸君が参加しました。素晴らしいことに、三人とも旅費と宿泊費の補助を獲得してくれました。生命情報科学会には大変お世話になっております。若手の会は、研究に加えて交流も目的の一つです。よい仲間と巡り会えたことでしょう。

2016/08/08~2016/08/10

東京理科大学オープンキャンパスシリーズ。野田キャンパスは8月8日(月)になります。リーフレットはこちら

2016/03/17

東京理科大学国際シンポジウム”Ca2+ & ROS in Plant Information Processing: towards the New Era of Agri-Engineering”において学部4年生の二人(城村君と外山さん)がポスター発表しました。海外研究者からの英語の質問に堂々と受け答えしていました。学部4年生で国際シンポジウムでの発表は素晴らしいことです。

2016/03/01

新卒研生7人が諸橋研究室に配属されました。一気に研究室内の人数が倍増し活性化しました。卒業までの1年間がんばりましょう。

2015/10/01~2015/10/03

生命情報科学若手の会第7回研究会に参加しました。

山形県鶴岡市の慶応義塾大学先端生命科学研究所で開催された第7回生命情報科学若手の会に諸橋・外山・城村が参加しました。外山・城村は4月配属からわずか半年での成果発表です。懇親会では美味しい料理とお酒が振る舞われ頑張った甲斐があったのではないでしょうか。諸橋は美味しい日本酒というものを知ってしまいました。

2015/09/08

横浜国立大学平塚研究室訪問

横浜国立大学環境情報学府環境遺伝子工学研究分野平塚・尾形研究室を訪問しました。卒研生5人揃っての訪問ですが、快く迎い入れてくれた平塚先生に感謝しております。お互いの学生が発表会をしました。すでに学内でプレゼンを何度かこなしているおかげで皆の発表も堂々としてきました。平塚研の卒研生と卒研生同士が仲良くなったようで諸橋は嬉しいです。

2015/04/01

諸橋研究室が立ち上がりました。

野田キャンパス6号館3階に諸橋研究室がたちあがりました。5人の卒研生が配属され、お互い緊張気味です。

PAGE
TOP