異分野交流懇談会

最近の活動・予定

2021年12月10日(金) 異分野交流懇談会 - 第6回を開催しました。

2021.12.10 2021.12.10

コロナも少し落ち着き,感染症対策を施しながら対面で第6回異分野交流懇談会講演会を行いました。学生も含めて17名の参加者が集まり,大変熱気のある会となりました。各研究室の趣向が凝らされた電子工作を実演頂き,分野が異なることによる発想の違いに大変刺激になりました。異分野の研究者たちの発想が化学変化を起こし,新たなイノベーションが生まれることを期待します。


2020年10月01日(木) 異分野交流懇談会 - 第5回を開催しました。

2020.10.01 2020.10.01

第5回もZoomを使って異分野交流懇談会講演会を行いました。今回は「起業」をテーマに3名の登壇者に講演していただきました。最初の登壇者は株式会社Jmees代表取締役の松崎博貴氏で,医療AIを用いた手術支援システムの事業化についてお話しいただきました。続いて理科大教員である片山昇准教授からは研究・教育に活かすパラレルキャリアについてお話しいただきました。そして,中小企業診断士の土屋俊博氏からは起業支援や地域活性化の活動,society 5.0に関するお話しをしていただきました。どの講演も非常に興味深く,講演後のzoom懇親会まで活発な議論が交わされていました。
一昔前に比べると,近年では働き方が多様化しています。新型コロナウイルスの影響もあり,その傾向は今後ますます加速すると思われます。そのような状況もあってか,学生の方にも興味を持っていただき,40名もの参加者が集まりました。 アンケートからも「起業をする予定」,「起業したいと思った」との回答が多数あり,参加者の意識の高さが伺えます。 この講演会がきっかけで新たな起業家が生まれることを期待しています。


<講演者プロフィール>

【松崎 博貴】
東京大学大学院工学系研究科修士課程修了 大学院在学時に医療系スタートアップ3社でインターンを経験 現在は国立がん研究センター東病院で医師と医療AIスタートアップを創業 株式会社Jmees 代表取締役 岐阜県多治見市出身
【片山 昇】
東京理科大学理工学部電気電子情報工学科 准教授。2018年より株式会社AndGoにて企画・開発に携わる。2020年より幅広い年齢層のエンジニアリング教育をするため,2020年に株式会社ETeqを設立。
【土屋 俊博】
東京大学工学部化学システム工学科卒。電機メーカーに入社後、経営企画部門にて新規事業企画や会社設立・関係会社管理等の業務に従事。現在は内閣府(科学技術・イノベーション担当)政策調査員。傍ら、経済産業大臣認定の経営コンサルタント資格 中小企業診断士として、起業支援や地域活性化の活動に取り組む。長野県小諸市出身。

2020年06月26日(金) 異分野交流懇談会 - 第4回を開催しました。

2020.06.26 2020.06.26

2020年度最初の異分野交流懇談会,今回はコロナウイルス流行に伴い,Zoomを使って第4回異分野交流懇談会講演会を行いましたが,学生も含めて34名の参加者が集まり,大変熱気のある会となりました。
前半は理科大教員からIoTを用いた研究紹介を行い,後半はドローンワークス株式会社・代表取締役の今村博宣氏をお招きし,〜LPWA「The things network(通称TTN)」を使用したIoTネットワークの構築〜と題して,TTNの仕組みや応用例などをご紹介いただきました。 LPWA(Low Power Wide Area)は超低消費電力で長距離の無線通信が可能な通信方式で,IoTの技術として注目されています。LPWAを利用したTTN (The Things Network)により,通信費ゼロでIoTのネットワークを構築することができます。非常に有用な技術で,これからの災害,環境,農業分野など幅広い応用が期待できそうです。

今村博宣氏が代表取締役を務めるドローンワークス株式会社のWeb SITEはこちら

[延期] 2019年3月16日(月) 異分野交流懇談会 - 第1回電子工作入門 - を開催します。

2019年3月16日(月)に理工学部電気電子情報工学科の片山 昇先生が講師となって,第1回電子工作入門を開催します。今回は電気の専門家が研究でのお困りごと(お金をかけずに加速度センサーを使った計測がしたいとか,温度を測定して記録したい,印加電圧を時間的に制御したいなどと言ったこと)をArduinoを使って解決していきます。入門編なので普段電子回路やプログラミングとは関わりの少ない薬学,化学,生命,建築などの学科の方必見です!是非ご参加ください。(参加者は学生,教員,一般の方,全対象です。)

2019.3.16

実験装置制作のための電子工作入門のご案内

・日時:3月16日(月) 16:00〜21:00
・場所:野田キャンパス7号館
    16:00〜19:00 研究会@7407
    19:00〜21:00 懇親会@6F会議室

※要確認:当日の予定・準備するもの


2019年12月20日(金) 異分野交流懇談会 - 第3回を開催しました。

2019.12.20

本会第一回目となる講演会。第一部は流山市議会議員の森 亮二氏を講師に招き,「流山市における大学との産学連携・教育連携の現在」をご講演頂きました。盛んな議論が交わされ,流山市との連携における課題が見えてきました。今回の研究会をスタートとして,今後もより深い協働が期待されます。(集合写真)
第二部は懇親会会場に場所を移し,アルキテック株式会社代表取締役兼,早稲田大学で客員主任研究員をされている脇田健裕氏に講師としてご登壇いただき,産学連携についてご講演していただきました。産学連携から起業と様々な経験談をお聞かせ頂き大変勉強になりました。また,飲食しながらの講演会だったため,お酒で饒舌になりながら,議論が白熱。やはり飲みニケーションは大事だということが改めて感じされられました。

森 亮二氏のOFFICIAL Web SITEはこちら

脇田 健裕氏が代表取締役を務めるアルキテック株式会社のWeb SITEはこちら

第3回研究会のポスターはこちら

2019年9月27日(金) 異分野交流懇談会 - 第2回を開催しました。

2019.09.27

また新たなメンバーが来られて,独創的な研究の発表が行われました。分野が違っても活発な質疑応答が飛び交い,大変盛り上がりました。少しずつ異分野間の共同研究も増えてきています。これからのますます盛んな異分野交流が楽しみです。

2019年7月19日(金) 第2回次世代ライフサイエンス研究会に参加しました。

2019.07.19

異分野交流懇談会のメンバーがライフサイエンス研究会に参加し,当活動を宣伝しました。新たなメンバーの加入お待ちしております。

2019年4月23日(火) 異分野交流懇談会 - 第1回を開催しました。

2019.04.23

メンバーは、建築、生命、教養、機械、先端化学、電気電子情報、薬学の全7学科に渡り、専門分野も多岐に渡ります。 第1回は、メンバーの顔合せのため、研究紹介プレゼン大会を実施しました。
研究の話になると、発表時間も忘れ発表を続ける先生、アグレッシブな質疑が繰り広げられ、大盛況で無事終了しました。

2019年4月1日(月) 東京理科大学異分野交流懇談会を発足しました。

異分野間での交流の場を作り,連携することでこれまで以上に研究を発展させることを目指します。そしてゆくゆくは理科大ならではの技術が社会に貢献できることを期待しています。


東京理科大学 異分野交流懇談会

〒278-0022

千葉県野田市山崎2669

東京理科大学

※無断転載は禁止です。当ホームページに関するご意見・ご要望は takamatsu (a) rs.tus.ac.jpまで

Copyright © Tokyo University of Science All Rights Reserved.