所属

東京理科大学
 (学 部)理学部第一部 物理学科
 (大学院)理学研究科 物理学専攻
 (総合研究院) ナノカーボン研究部門(部門長)
                  ウォーターフロンティア研究センター(副センター長)
                  非一様物質科学懇談会(懇談会長)

※ 所在地&アクセスはこちらのページをご覧ください

2022年度・研究室メンバー

教   授  山本貴博 [個人HP]
       Email: takahirors.tus.ac.jp

助   教  松原愛帆

助   教  笹岡健二

研 究 員  入田 賢

研 究 員  前川侑毅

秘   書  熊澤雅代

秘   書  大隅晃枝

博士3年生  木岡夕星

博士1年生  小林遵栄

修士2年生  細川 透

修士2年生  宮部萌果

修士2年生  山本真子

修士1年生  住吉亜衣菜

修士1年生  鹿子木裕太

学部4年生  犬塚理奈

学部4年生  櫻井龍一郎

学部4年生  陳 禹伊

学部4年生  池田翔太

学部4年生  茅 大樹

学部4年生  高橋雄希

学部4年生  竹村龍人

学部4年生  日原 健

学部4年生  村上大地

学部4年生  望月優紀


OG/OGはこちら

卒業研究

卒業研究では、次世代ナノサイエンス&テクノロジーを創造する実力を身に付けることを目的とし、 その基盤を支える物性物理学とシミュレーション技術の基礎を学びます。後期にはその知識と技術を総動員して 各々の卒業研究テーマに取り組みます。

卒業研究成果がサイバネットシステム(株)のホームページで紹介されました。

最近の卒業研究の例

  • ナノカーボンおよび有機物による熱電発電
  • カーボンナノチューブ透明導電膜の伝導特性シミュレーション
  • 原子膜物質へのキャリア注入
  • 熱効果を取り入れた実寸大のカーボンナノチューブの電子輸送特性
  • 分子性ナノ細孔中の人工メタンハイドレートのNMRシミュレーション
  • FET応用を目的としたグラフェンナノメッシュの最適構造探索
  • 原子膜材料のフォノンエンジニアリング
  • 化学修飾されたSiO2表面での水のミクロな構造と濡れ性
  • ナノカーボン表面の水のミクロな構造とトライボロジー

研究内容

専門分野:物性理論、計算物質科学、ナノエレクトロニクス

研究内容:私たちの研究室では、次世代ナノテクノロジーの基盤研究として

  • ナノカーボン物質(カーボンナノチューブ、グラフェン、フラーレンなど)
  • 原子膜物質(遷移金属ダイカルコゲナイド、フォスフォレンなど)
  • 分子エレクトロニクス素子(単分子架橋、原子ワイヤー、単原子接点など)
  • 半導体微細構造(シリコンナノワイヤーなど)
  • 各種ポリマー物質

を対象に、

  • 量子輸送現象の解明と新規な電子デバイスの提案
  • フォノン輸送現象の解明とフォノンエンジニアリング
  • 新規なエネルギー変換機構熱電変換圧電変換など)の開拓と高機能化

の理論およびシミュレーション研究を行っています。また、最近では

  • ナノ空間・表面での水の物性と機能

についての研究を開始しました。これらの研究を推進するためには、新規理論手法やアルゴリズムの開発も不可欠であり、 それらを行うことも私たちの大きな研究テーマの1つです。

外部競争的資金

2020/4-2024/3
(R02-R04年度)

文部科学省 科学研究費補助金(若手・代表)
研究課題: 久保・ラッティンジャー理論による熱電ナノ材料戦略の具現化
研究代表者: 松原愛帆 (東京理科大学・理学部・物理学科・研究員)

実施中のプロジェクト

2019/4-2023/3
(H31-R04年度)

JST-CREST「ナノスケール・サーマルマネージメント基盤技術の創出」(分担)
研究課題: ナノ物質科学を基盤とするサーモエキシトニクスの創成
研究代表者: 宮内雄平 (京都大学 エネルギー理工学研究所・准教授)

2018/4-2022/3
(H30-R03年度)

JST-CREST「ナノスケール・サーマルマネージメント基盤技術の創出」(分担)
研究課題: フレキシブルマテリアルのナノ界面熱動態の解明と制御
研究代表者: 柳和宏 (首都大学東京 大学院理工学研究科・教授)

2018/4-2021/3
(H30-R02年度)

文部科学省 科学研究費補助金(基盤(B)・代表)
研究課題: カーボンナノチューブによる熱電変換の学理深化と性能向上
研究代表者: 山本貴博 (東京理科大学・工学部・准教授)


期間終了プロジェクト

(※ 所属と職位はプロジェクト終了時のもの)

2016/4-2019/3
(H28-H30年度)

文部科学省 科学研究費補助金(基盤(A)・分担)
研究課題: ナノスケール低次元構造水の相転移と物性の解明
研究代表者: 本間芳和 (東京理科大学・理学部・教授)

2015/4-2018/3
(H27-H29年度)

文部科学省 科学研究費補助金(基盤(B)・代表)
研究課題: 発熱・放熱制御と排熱有効利用を実現する超低消費電力デバイスの計算科学的デザイン
研究代表者: 山本貴博 (東京理科大学・工学部・准教授)

2017/4-2018/3
(H29-H31年度)

文部科学省 科学研究費補助金(基盤(B)・分担)
研究課題: マイクロリアクターを組込んだ逐次赤外分光顕微鏡の創製 -生命・材料科学への展開-
研究代表者: 石黒孝 (東京理科大学・基礎工学部・教授)

2013/4-2017/3
(H25-H28年度)

文部科学省 科学研究費補助金(基盤(A)・分担)
研究課題: ナノ炭素物質と無機半導体からなる複合構造におけるナノ界面物性の解明
研究代表者: 岡田晋 (筑波大学・数理物質科学研究科・教授)

2014/4-2017/3
(H26-H28年度)

文部科学省 科学研究費補助金(基盤(C)・分担)
研究課題: ナノ物質の新奇な光電・熱電効果の理論的研究
研究代表者: 小鍋哲 (東京理科大学・総合研究院・講師)

2012年-2014年
(H24-H26年)

文部科学省 科学研究費補助金(若手(A)・代表)
研究課題: ナノスケール熱電変換のボトムアップ的シミュレーション
研究代表者: 山本貴博 (東京理科大学・工学部・講師)

2012年-2014年
(H24-H26年)

文部科学省 科学研究費補助金(基盤(B)・分担)
研究課題: カーボンナノチューブのナノ表面・ナノ空間における水の構造と物性
研究代表者: 本間芳和 (東京理科大学・理学部・教授)

2013年-2014年
(H25-H26年)

文部科学省 科学研究費補助金(新学術領域研究,公募班・代表)
研究領域:コンピューティクスによる物質デザイン:複合相関と非平衡ダイナミクス
領域代表: 押山 淳 (東京大学・大学院工学系研究科・教授)
研究課題: 熱電相関物性の非平衡量子シミュレーション
研究代表者: 山本貴博 (東京理科大学・工学部・講師)

2012年-2013年
(H24-H25年)

文部科学省 科学研究費補助金(研究活動スタート支援・代表)
研究課題: 熱電シミュレーション手法の構築とナノ材料への応用
研究代表者: 高田幸宏 (東京理科大学・工学部・研究員)

2010年-2011年
(H22-H23年)

文部科学省 科学研究費補助金(特定領域研究,公募班・代表)
研究領域:配列ナノ空間を利用した新物質科学:ユビキタス元素戦略
領域代表: 谷垣 勝己(東北大学・大学院理学研究科・教授)
研究課題: 配列ナノ空間物質の非平衡電子・熱物性理論とデバイスモデリング
研究代表者: 山本貴博 (東京理科大学・工学部・講師)

2010年-2011年
(H22-H23年)

文部科学省 科学研究費補助金(特定領域研究,計画班・分担)
研究領域:カーボンナノチューブナノエレクトロニクス
領域代表: 水谷 孝 (名古屋大学・大学院工学研究科・教授)
研究課題: ナノチューブ複合構造体の物性解明と物質設計
研究代表者: 岡田 晋 (筑波大学・数理物質科学研究科・准教授)

2008年-2009年
(H20-H21年)

文部科学省 科学研究費補助金(特定領域研究,公募班・代表)
研究領域:カーボンナノチューブナノエレクトロニクス
領域代表: 水谷 孝 (名古屋大学・大学院工学研究科・教授)
研究課題: ナノチューブデバイスの非平衡電子・熱物性シミュレーション
研究代表者: 山本 貴博 (東京大学・工学系研究科・助教)

2007年-2009年
(H19-H21年)

文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B))
研究課題: カーボンナノチューブの熱伝導に関する理論的研究
研究代表者: 山本 貴博 (東京大学・工学系研究科・助教)

最近の主な共同研究グループ

神戸大学 大学院工学系研究科 ナノ構造エレクトロニクス研究室

首都大学東京 大学院理工学研究科 ナノ物性I研究室(真庭研究室)

筑波大学 数理物質科学研究科 ナノ構造物性研究室(岡田研究室)

東京大学 大学院工学系研究科 計算材料学研究室(渡邉研究室)

東京大学 大学院工学系研究科 丸山・塩見研究室

東京工業大学 元素戦略研究センター 多田研究室

東京理科大学 理学部物理学科 本間研究室

名古屋大学 大学院工学研究科 流体シミュレーション工学研究グループ(白石研究室)

ICMM-CSIC (Madrid, Spain) Prof. Eduardo R. Hernández

CONTENTS



東京理科大学・理学部物理・山本研究室