塚原研究室@東京理科大学 2013年に開設した研究室です.
主に乱流(turbulence)と熱流体輸送(thermofluid transport)の現象解明・予測・制御を目指して研究活動を行っています.
英文学術誌IJHFFとFTaCに論文掲載 前年の国際会議THMT23にて登壇発表した内容が評価され,"Int. J. Heat & Fluid Flow"(IF: 2.6)と "Flow, Turbulence & Combustion"(IF: 2.0)のそれぞれにD松川君とD中川君の論文が掲載されました. [Online Journal (IJHFF) / Online Journal (FTaC)]
PI塚原がフロンティア表彰を受賞 PI塚原が,その亜臨界乱流遷移に関する研究業績と,乱流現象への機械学習応用における先駆的役割が認められ,日本機械学会流体工学部門より一般表彰(フロンティア表彰)を受賞しました.受賞コメント
学部生(卒研配属前)の方へ 研究室への訪問や相談は随時お越し下さい.時間の許す限り,応対します.熱流体力学研究室(学生部屋,2号館1階)に来れば,先輩方が優しく丁寧に研究室の紹介や進路相談の相手をしてくれます. 所属メンバーはこちら
TOPICS
2025.04.01
第13期卒研生8名が配属.
2024.12.07
D院生ら,英文誌に論文掲載.
2024.11.24
PI塚原:JFM優秀査読者表彰受賞.
2024.11.19
PI塚原:フロンティア表彰受賞.
2024.10.11
'24M卒/染谷君,ATEに論文掲載.
2024.04.01
第12期卒研生9名が配属.
2024.03.28
企業共同研究,JFSTに論文採択.
2023.10.01
助教に荒木亮氏が着任.
2023.09.22
D1松川君が若手講演優秀賞を受賞.
2023.05.22
D2中川君,英文誌に論文掲載.
2023.04.03
第11期卒研生7名が配属.
2023.01.30
D1中川君,英文誌に論文掲載.
2022年以前
2022.12.05
D3石神君,英文誌に論文掲載.
2022.10.19
JAXA共同研究をIJSASSで論文発表.
2022.08.25
英文誌に論文3編が掲載.
2022.07.14
D3仁村君,英文誌に論文掲載.
2022.04.28
D3石神君,英文誌に論文掲載.
2022.04.04
第10期卒研生7名が配属.
2022.04.01
D2神山君がJSPS特別研究員DC2に.
2022.04.01
PI塚原が教授に昇任.
2022.03.04
JAXA共同研究をTJSASSで論文発表.
2021.12.23
D1竹田君が若手講演優秀賞を受賞.
2021.12.15
M1栗原君が優秀ポスター賞受賞.
2021.09.25
M1松川君が国際会議でBPA受賞.
2021.08.13
M2細矢君が優秀発表賞を受賞.
2021.06.18
M1松川君が講演優秀賞を受賞.
2021.04.01
院生+2名と第9期卒研生9名が配属.
2021.02.02
元学振PD河田君,JFMに論文掲載.
2021.01.09
M1中川君が学生優秀講演賞を受賞.
2020.11.30
6期生/森松君,Entropyに論文掲載.
2020.09.04
6期生/竹田君,Entropyに論文掲載.
2020.08.24
6期生/藤村君,HTRに論文掲載.
2020.07.24
M1宮崎君が最優秀演題賞を受賞.
2020.04.06
第8期卒研生7名が配属.
2020.04.01
社会人ドクターと研究生が合流.
2020.02.02
5期生/福田君,IJHFFに論文掲載.
2019.10.08
3期生/國井君,JFMに論文掲載.
2019.10.08
PD河田君,雑誌論文2報を発表.
2019.06.22
D1仁村君が優秀発表表彰を受賞.
2019.04.01
第7期卒研生12人と新規M1二名が合流.
2018.10.20
4期生/新田君,OA論文を発表.
2018.10.10
国際共同研究,JFSTに論文採択.
2018.09.27
4期生/仁村君,雑誌論文2報を発表.
2018.07.30
4期生/田中君,IJAESAMに論文掲載.
2018.04.02
第6期卒研生9人が配属.
2017.07.11
D修了/石田君,PRFに論文2編掲載.
2017.05.02
2期生/数野君,EPJSTに論文掲載.
2017.04.03
第5期卒研生10人が配属.
2017.04.01
新メンバー:学振PD河田卓也博士.
2016.12.26
外部共同研究,IJCに論文採択.
2016.09.14
東大共同研究,FTaCに論文採択.
2016.04.05
D3石田君,JFM Rapidに論文掲載.
2016.04.04
第4期卒研生10人が配属.
2015.04.01
第3期卒研生8人が配属.
2015.01.23
D1石田君,JoTに論文掲載.
2014.04.01
第2期卒研生9人が配属.
2014.03.17
M2田邉君,AIMEに論文掲載.
2014.02.13
M2石田君,ATEに論文掲載.
2013.11.09
M2石田君が優秀講演表彰を受賞.
2013.04.01
第1期卒研生として6人配属.
2013.04.01
研究室がスタートしました.
ABOUT
屋号
熱流体力学研究室
設立
2013年4月1日
構成
教授 x1,助教 x1,秘書 x1
博士D3 x1,
修士M2 x7,M1 x7,
卒研生B4 x8
所在地
〒278-8510 千葉県野田市山崎2641
東京理科大学 2号館1階
教員居室
東京理科大学 2号館2階
研究分野
流体工学,伝熱工学,CFD,
乱流,遷移,混相流,複雑流体,
情報流体力学