99年度の講義
- 前期
-
応用線形代数学
- 応用代数学
群論をまじめにやった。Sylow の定理をやって小さい位数の群の構造を決めるところまで。最後まで生き残ったのはほんの数人だった。群論を教えるのは難しい。
聞いている方もつらいかもしれない。
-
数学演習第一
- 後期
- 応用線形代数学 (Bコース)
- 現代数学入門 II
はじめは Weil の教科書に沿ってやっていたのだが、ちょっと難しそうなので、いろいろな計算の演習をとりいれた。RSA や ElGamal 暗号の原理も話した。
最後まで残ったのは、20人ほど。
その中の数人は良く理解していたようだ。Weil の教科書は一般の学生にはちょっと難しいかもしれない。もっとすなおに書けばいいのにと思うところが結構ある。でも彼みたいな人はすなおに書けないのでしょうね。
- 情報数理第一 (大学院)
半期で代数的整数論を概観した。当然、証明はほとんどなしで、そのかわり例を多く計算した。10人ほどが熱心に聞いてくれた。
このページに関するお問い合わせは
kida@sugaku.e-one.uec.ac.jp までどうぞ。
前のページにもどる