3D設計研究会
日本設計工学会CAD/CAE研究会は第71回(2016年度)の開催以来、長らく休眠状態となっておりましたが、この度、日本設計工学会CAD/CAE研究会を発展的に解消し、学会に属しない新たな研究会として”3D設計研究会”を立ち上げます。本研究会では、オンラインと対面のイベントを併用する形で年数回の研究会を実施し、3D設計に広く関わる技術に関する交流を図っていきたいと考えております。
3D設計研究会
幹事 石田 智裕(サイバネットシステム)
幹事 宮武 正明(東理大)
第6回 研究会のご案内 2025年10月15日(水):Zoomを使用したオンライン実施
日時: 2025年10月15日(水) 15:00~16:15頃を予定,Zoomを使用した配信
内田 孝尚 氏((国研)理化学研究所 研究嘱託)
・話題提供 15:10~(崎坂様のご講演後、質問時間&フリートークの予定です)
講演者様: 崎坂 亮太 氏(株式会社IHI 技術開発本部 統合開発センター 開発企画部)
タイトル:「魔改造の夜」から考えるものづくりの未来
概要:
「魔改造の夜」はおもちゃや家電を6週間でモンスターに改造し、ライバルチームとの協議に挑む、エンジニアのアイデアとテクニックを競う技術開発エンタメ番組である。 講演者らはこの番組に挑戦し、誰もやったことがないことに挑戦する困難に直面した。即ち、普段の仕事は先人が作った道の延長線を行っているだけで、ゼロから道を作った経験がないことを突き付けられた。 この困難に抗った事例と、そこから得た気づきを会社の仕事(=ものづくり)にどのようにフィードバックしていくかについて、講演者の考えを紹介する。
後日、Zoomのリンク先情報をお送りいたします。