3D設計研究会
日本設計工学会CAD/CAE研究会は第71回(2016年度)の開催以来、長らく休眠状態となっておりましたが、この度、日本設計工学会CAD/CAE研究会を発展的に解消し、学会に属しない新たな研究会として”3D設計研究会”を立ち上げます。本研究会では、オンラインと対面のイベントを併用する形で年数回の研究会を実施し、3D設計に広く関わる技術に関する交流を図っていきたいと考えております。
3D設計研究会
幹事 石田 智裕(サイバネットシステム)
幹事 宮武 正明(東理大)
第5回 研究会のご案内 2025年6月11日(水):Zoomを使用したオンラインでの実施
日時: 2025年6月11日(水) 15:00~16:30頃を予定,Zoomを使用した配信
内田 孝尚 氏((国研)理化学研究所 研究嘱託)
・話題提供 15:10~(井上様のご講演後、質問時間&フリートークの予定です)
講演者様: 井上 雄介 氏(SOLIZE株式会社 上席執行役員)
概要:
魔改造の夜は超一流のエンジニアたちが極限のアイデアとテクニックを競う技術開発エンタメ番組で、「子どものおもちゃ」や「日常使用の家電」をわずか6週間で改造して競争する。 講演者は元Hondaのオートバイレーサー開発責任者で、2020年9月にSOLIZEへ転職。2021年8月放送の 魔改造の夜 第3夜に「Sライズとして出場し扇風機と赤ちゃん人形の改造を行った際にプロジェクトマネージャーをつとめた。今までに誰もやったことがない改造を、ドキュメンタリー形式で伝える番組の中には、設計の本質が詰まっている。 実際の取り組みと改造事例をもとに、設計が本来持つ役割を考える。
過去に研究会にご参加の方には別途開催案内をお送りしておりますが、新たに、ご参加を希望される方は、下記リンク先からご登録をお願いいたします。
後日、Zoomのリンク先情報をお送りいたします。