2022年3月
|
日本航空宇宙学会北部支部2022年講演会ならびに第3回再使用型宇宙輸送系シンポジウム |
|
「上段ロケット再使用化の構想検討」 (小笠原宏, 宇野慎一朗, 和田将太) |
2022年10月
|
第66回宇宙科学技術連合講演会 |
|
「使い切りロケット上段再使用システム構想」 (川口康太, 宇野慎一朗, 小笠原宏) |
|
「再使用型上段ロケット耐熱構造の再突入時空力加熱環境推定」 (芳川大輝, 朝光大輝, 小笠原宏) |
2023年6月
|
The 34th International Symposium on Space Technology and Science:ISTS |
|
「Conceptual Study on Rocket-Based Three-Stage To Orbit(ThSTO) Fully Reusable Space Transportation System」
(Shinichiro Uno, Ko Ogasawara, Aiona Mizuno, Nanami Nishino, Yumeki Yamaguchi) |
2023年10月
|
第67回宇宙科学技術連合講演会 |
|
「超音速風洞での対流冷却による熱伝達率計測」 (西田雄飛, 安藤航洋, 芳川大輝, 小笠原宏) |
|
「有翼ロケットの重量推定手法の検討」 (西野七海, 小笠原宏) |
|
「3段式再使用輸送機の1段ロケット帰還性能評価」 (水野藍央奈, 小笠原宏) |
|
(ポスター発表)「小型低速風洞の立ち上げと5孔ピトー管を用いたエアデータシステムの基礎的研究」 (堀颯太郎, 小笠原宏) |
|
The 2023 Asia-Pacific Symposium on Aerospace Technology:APISAT-2023 |
|
「Study on Reduction of Aerodynamic Heating by using Backward Facing Step」 (Daiki Yoshikawa, Ko Ogasawara) |
2024年3月
|
日本航空宇宙学会北部支部2024年講演会ならびに第5回再使用型宇宙輸送系シンポジウム |
|
「3段式再使用輸送機の2段ロケット帰還飛行誘導」 (山口夢輝, 宇野慎一朗, 小笠原宏) |
2024年10月
|
The 2024 Asia-Pacific Symposium on Aerospace Technology:APISAT-2024 |
|
「Study on the First Stage Return Using Modified IIP Guidance」 (Aiona Mizuno, Ko Ogasawara) |
|
「Study on hypersonic turbulent heating reduction at downstream of Backward Facing Step」 (Koyo Ando, Ko Ogasawara) |
2024年11月
|
第68回宇宙科学技術連合講演会 |
|
「ペットボトルアルコールロケットの空力特性及び推力特性計測」 (田代健人, 村上聖樹, 小笠原宏) |
|
「超音速風洞での昇温模型上における熱伝達特性計測手法」 (鈴木仁人, 西田雄飛, 安藤航洋, 小笠原宏) |
|
「リフティングボディ型再突入機の遷音速領域における風下面流れ剥離と渦揚力の分析」 (小山航平, 安藤航洋, 小笠原宏) |
|
日本航空宇宙学会西部支部講演会(2024) |
|
「超音速風洞を用いたフィルム冷却の研究」 (西田雄飛, 小笠原宏) |
2024年12月
|
宇宙航行の力学シンポジウム |
|
「超音速気流中に置かれた後ろ向き段差後流の熱伝達特性計測」
(鈴木仁人, 小笠原宏) |