東京理科大学創域理工学部機械航空宇宙工学科 小笠原研究室

著書・論文・学会発表

著書

・宇宙の研究開発利用の歴史, 大阪大学出版会, 2021年(共著)

論文

A.再突入宇宙機の空力加熱に関する研究
・宇宙往還実験機HOPE-Xの翼前縁の空力加熱に関する考察, 日本機械学会論文集(B編)64巻620号(1998年4月)
・宇宙往還実験機HOPE-Xの境界層遷移に関する実験的研究, 日本機械学会論文集(B編)64巻625号(1998年9月)
・再突入機の空力加熱分布推定に関する研究, 日本機械学会論文集(B編)64巻625号(1998年9月)

国際会議論文等

A.再突入宇宙機の空力加熱に関する研究
・Aerothermodynamic Flight Experience in OREX and HYFLEX,
 1st International Symposium on Atmospheric Reentry Vehicles and Systems(March, 1993)
・Proposal of the Reentry Vehicle Design Index to Minimize Integrated Heat Load,
 39th Aerospace Sciences Meeting and Exhibit AIAA-2001-1109(January, 2001)
・Reentry Vehicle Cross Range Ability Improvement by Using High Temperature Ceramics,
 AIAA/AAAF 11th International Space Planes and Hypersonic Systems and Technologies Conference(Octorber,2002)

B.宇宙機システムに関する研究
・Integrated Design Optimization of Airbreathing Engine Flying Test Bed,
 23rd International Symposium on SpaceTechnology and Science(May, 2002)
・Suborbital Space Tourism Study, 27th International Symposium on Space Technology and Science(July, 2009)
・Stepped Development Approach to HTV Evolved Spaceship, 60th International Astronautical Congress(October, 2009)
・Conceptual Study of Japanese Manned Mission with Crew Escape System,
 61st International Astronautical Congress(September, 2010)
・Study on HTV Evolved Payload Recovery System, 61st International Astronautical Congress(September, 2010)
・Concept Study on Adding Return Capability to HTV, 62nd International Astronautical Congress(October, 2011)
・New Japanese Launch Services Using H3 Launch System, 68th International Astronautical Congress(October, 2017)

C.有人宇宙探査に関する研究
・A Reference Study on Considering Human Exploration Station at Earth-Moon Libration Point,
 63rd International Astronautical Congress(October, 2012)
・International Industry Concepts for Human Exploration from the Earth-Moon L2 Region,
 64th International Astronautical Congress(September, 2013)
・An Initial Study of Orbiter Transfer vehicle in Reference Mission Scenario of Human Lunar Exploration with Manned
 Station at Earth-Moon Libration Point, 64th International Astronautical Congress(September, 2013)
・International Industry Concepts for an Outpost at the Earth-Moon L2 Region,
 65th International Astronautical Congress(October, 2014)
・A Conceptual Design Study of Cryogenic Fuel Station and System Configuration for Human Lunar Exploration Mission,
 65th International Astronautical Congress(October, 2014)
・Intenaional Industry Concepts for Early Astronaut Mission Beyond Earth Orbit,
 66th International Astronautical Congress(October, 2015)

解説・総説等

・JEM隕石デブリ防御板開発試験, 電子情報通信学会春季全国大会(1991年3月)
・OREX再突入時の空力加熱フライトデータについて, 宇宙航行の力学シンポジウム(平成6年度)(1994年11月)
・極超音速飛行実験機空力設計におけるCFD技術の適用, 航空宇宙技術研究所特別資料(SP-27)(1994年12月)
・HOPE極超音速遷移風試に基づくタイルギャップ・ステップの設定, 宇宙航行の力学シンポジウム(平成9年度)(1997年11月)
・HYFLEXにおける境界層乱流遷移の評価,
 日本航空宇宙学会北部支部講演会および再使用ロケット/スペースプレーンシンポジウム講演論文集(1998年2月)
・ATREXエンジンの飛行実証計画,
 日本航空宇宙学会北部支部2003年講演会および第4回再使用型宇宙推進系シンポジウム(2003年3月)
・次期宇宙輸送系の実現にむけて, 第51回宇宙科学技術連合講演会講演集(2007年10月)
・我国の宇宙技術を活用した国際協力月探査ミッションの検討, 第56回宇宙科学技術連合講演会講演集(2012年11月)
・三菱重工 宇宙事業の歴史、現在、そして未来(招待講演), 第60回宇宙科学技術連合講演会講演集(2016年9月)
・打上輸送サービスに至る経緯と今後(招待講演), 第61回宇宙科学技術連合講演会講演集(2017年10月)
・国際宇宙探査に向けた歩みと期待(招待講演), 第62回宇宙科学技術連合講演会講演集(2018年10)
・H-IIロケット開発と宇宙往還機開発(招待講演), 第63回宇宙科学技術連合講演会講演集(2019年11月)