Research Topics and Group Tour

Research

 

「何に使えますか?」という具体的な目標を掲げてはいませんが、分子骨格の構築と分子変換(分子結合の活性化)を効率よく実現できれば、医薬品、農薬、アミノ酸あるいは機能性材料(香料、染料など)の基本骨格として、真に必要な有機化合物(分子)を創出することが可能です。

4つのコンセプトを実現するために典型金属 (main group metal)遷移金属 (transition metal) の化学的特性を互いに活用し、真に必要な分子変換法や分子活性化法の開発を中心に研究しています。

Research Concepts

Copyright @ Sakai group in TUS All Rights Reserved

produced by Mac

Campus and Group Tour & Research Facilities

有機合成化学

Synthetic Organic Chemistry

有機金属化学

Organometallic Chemistry

cat. Metal

連携

我々の研究室では、有機合成化学と有機金属化学を中心に、いつか、どなたかの役に立つ様な基礎的合成反応や分子変換法の開発を研究しています。

特定の官能基のみを活性化し、別の官能基へ

変換する合成手法の開発を行っています。

特定の官能基を特定の場所に導入する

合成手法の開発を行っています。

特定の部位での効率的な環骨格構築手法の

開発を行っています。

多成分の有機化合物を一挙に連結させる

新しい合成手法の開発を行っています。

官能基変換 functional group interconversion

官能基導入 introduction of a functional group

cat. Metal

+

環骨格構築  construction of a cyclic skeleton

多成分連結 multi-component coupling reaction

cat. Metal

cat. Metal

簡単な研究室紹介は