“tus” space ribs ribs
Japanese | English

ganshien_banner ganshien_banner ganshien_banner e_ouen_w_banner
ganshien_banner

jinzai_banner master_banner ouen_w_banner
master_banner master_banner RIST_TUS_banner MIP_TUS_banner URA_TUS_banner CENTIS_banner LETUS_banner CLASS_banner
   

丸川大臣と女性のチャレンジ賞受賞者との意見交換会[2021.07.20]Congratulations!

picture_1 picture_2

このページ先頭へ

   

初詣と新年会2020[2020.01.06]New year's visit to a shrine

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4 picture_5 picture_6 picture_7 picture_8

このページ先頭へ

打ち上げ2019[2019.12.26]Year-end party

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4 picture_4 picture_4

このページ先頭へ

宮本先生お誕生日会[2019.12.12]Dr. Miyamoto-Sato's birthday party

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4 picture_4 picture_4

このページ先頭へ

第42回分子生物学会年会[2019.12.05]MBSJ2019

picture_2 picture_2 picture_2 picture_1 picture_5 picture_5

このページ先頭へ

うなぎの会[2019.08.09]Unagi party & welcome party

picture_1 picture_1 picture_2 picture_5 picture_5 picture_5 picture_5

このページ先頭へ

理科大発ベンチャー企業「株式会社FuturedMe1周年」[2019.06.28]1st anniversary

picture_1 picture_2 picture_5 picture_5

このページ先頭へ

お花見ランチ[2019.04.02]kick off

picture_1 picture_2 picture_5 picture_6 picture_7 picture_8 picture_8 picture_8

このページ先頭へ

送別会[2019.03.26]farewell party

picture_1 picture_2 picture_5 picture_6 picture_7 picture_8

このページ先頭へ

初詣と新年会2019[2019.01.07]New year's visit to a shrine

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4 picture_5 picture_6 picture_7 picture_8

このページ先頭へ

打ち上げ2018 [2018.12.26]Year-end party

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4

このページ先頭へ

宮本先生お誕生日会[2018.12.12]Dr. Miyamoto-Sato's birthday party

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4

このページ先頭へ

第41回分子生物学会年会[2018.11.28]MBSJ2018

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4

このページ先頭へ

お花見ランチ[2018.04.03]Kickoff lunch

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4 picture_5 picture_6

このページ先頭へ

平成29年度学位授与式[2018.03.19]Degree award ceremony

picture_1 picture_2

このページ先頭へ

初詣と新年会2018[2018.01.05]New year's visit to a shrine

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4 picture_5 picture_6 picture_7 picture_8

このページ先頭へ

打ち上げ2017 [2017.12.28]Year-end party

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4

このページ先頭へ

宮本先生お誕生日会 [2017.12.12]Dr. Miyamoto-Sato's birthday party

皆さんありがとうございました!ケーキ,とってもおいしかったです。皆さんは,私のライバルです。まだまだ負けませんので,ともにサイエンスを極めて行きましょう!

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4

このページ先頭へ

第40回分子生物学会年会 [2017.12.07]MBSJ2017

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4

このページ先頭へ

生命研セミナー2017 大橋先生のご講演 [2017.11.29]lecture

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4

このページ先頭へ

生命倫理2017 [2017.11.15]lecture

生命倫理2017の講義を実施いたしました。

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4

このページ先頭へ

システム生物学 [2017.10.30]lecture

システム生物学の講義を実施いたしました。

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4

このページ先頭へ

鰻の会&竹居さんの歓迎会 [2017.08.08]Unagi party & welcome party

picture_1 picture_2 picture_3

このページ先頭へ

分子病態学講義 [2017.07.24]lecture

分子病態学の講義を実施いたしました。

picture_4 picture_3 picture_2 picture_1

このページ先頭へ

医理工学特論講義 [2017.06.28]lecture

医理工学特論の講義を実施いたしました。

picture_4 picture_3 picture_2 picture_1

このページ先頭へ

生命システム論講義 [2017.05.10]lecture

生命システム論「細胞のゲノムネットワーク」の講義を実施いたしました。

picture_4 picture_3 picture_2 picture_1

このページ先頭へ

生命研の新入生歓迎会 [2017.04.10] welcome party

生命研の入生歓迎会がありました。宮本研新人4人の紹介と,学生二人は余興を披露しました。皆楽しそうです。今年の生命研全体でも,学生がたくさん入り,歓迎会はとても盛り上がりました。生命科学の“知”の拠点として研究成果を世界に発信することを目的としている生命研の一員として,これからも研究に励みましょう(^^)/

picture_1 picture_2 picture_3

このページ先頭へ

  

新年度キックオフ [2017.04.03]kickoff lunch

本年度のキックオフ。恒例のお花見と集合写真をとりました。メンバー皆の力で,今年度も研究が一段と飛躍することを予感します。頑張りましょう!(^^)/

picture_4 picture_3 picture_2 picture_1

このページ先頭へ

送別会と歓迎会 [2017.03.22]farewell party& Welcome party

桜開花宣言も発表されて、すっかり暖かな日差しとなりました。大野さん、長谷川さん,お疲れさまでした!また、本当にありがとうございました。これからもお元気で!いつでも遊びにきて下さい。辻さん,高野さん,宮本研にようこそ!お仕事や研究を楽しんで下さい。宮本研に女性が沢山集まって来た感じですが、男性群は、頑張って存在をアピール下さいね!(^^)/

picture_4 picture_3 picture_2 picture_1 picture_1

このページ先頭へ

板倉さん歓迎会&小沢くん祝賀会 [2017.02.17]Welcome party & celebration

宮本STATプロジェクトに、板倉さんに参加いただくことになりました。CiKD法による動物実験を牽引してくれると期待しています。また、小沢君は、PDから助教への昇進、おめでとうございます。今後は、メンバーをまとめあげ,宮本研として最高の研究パフォーマンスを創造して行くことを心がけて下さい。4月に向けて新メンバーが更に4人参加と言うことで,もっと大きなラボスペースが必要になって来たようです。

picture_4 picture_3 picture_2 picture_1

このページ先頭へ

新年会2017 [2017.01.05]New Year's party 2017

2017年が始まりました。新年の抱負は、「皆さんと,未来の世界を変える薬をつくりたい。今年は,そのための大きな一歩を踏み出したい。」今この瞬間、薬がないために、命を諦めている人がいます。一日も早く必要な人に必要な薬を届けることができる未来をつくりたいと本気で思っています。今年も,どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

picture_4 picture_3 picture_2 picture_1

このページ先頭へ

宮本先生お誕生日会 [2016.12.12]Dr. Miyamoto-Sato's birthday party

今年もサプライズで宮本先生のお誕生日会を行いました!お誕生日当日にお祝い予定が急遽できなくなり、てんやわんやしましたが、無事お祝いすることができました♪宮本先生、おめでとうございます!

picture_4 picture_3 picture_2 picture_1

このページ先頭へ

第39回分子生物学会年会 [2016.11.30]MBSJ2016

今年も分生の季節です。我々のポスターは,学会3日間の中で,一番人気でしたね。50を越えるスケジュール予約が入っていました。沢山の方から,貴重な意見や情報を頂きました。確実に、次世代分子標的薬は,標的の「阻害」から「分解」に向かっているなと感じられる学会でした。まだ余り知る人も居ないこの分野を、我々の力で,大きな大きな分野へ育てて行きましょう。そして、「今、この時、薬が無くて諦めている患者さんに、一日も早く薬を届けること」が出来るように,邁進して行きましょう。皆さん、ホントにお疲れさまでした!(^^)/

picture_1 picture_2 picture_3

このページ先頭へ

歓送迎会 [2016.09.28 and 2016.10.24]Welcome and farewell party

秘書さんの歓送迎会を開催しました。新メンバーの大野さん、よろしくお願いいたします。そして、黒川さんの早く確実な仕事があってこそ、メンバーの皆が安心して研究に専念することができました。砂村さんの丁寧な仕事にも、たくさん助けていただきました。本当にありがとうございました。今後のご活躍を楽しみにしております!(^^)/ 

picture_4 picture_2 picture_3 picture_1

このページ先頭へ

生命倫理&生命研セミナー [2016.10.05]Seminar by Mr. Shobayashi

我が校の大先輩である正林真之所長に、「知的財産権と生命倫理」と「基礎研究者のための知的財産権」についての講義とセミナーを行っていただきました。セミナーが終わると、「知的財産権」の授業が選択で、かつ、今年のM1からしか選択できないため、貴重なものだったと言う意見を聞き、やはり、学生達は、研究をする上で、自分の研究の価値を最大限に引き出すための知識を学びたいと考えていることを痛感しました。理科大としても知財教育に本格的に力を入れ始め、先生達の意識も含めて、大きな転換点なのだと思います。「倫理」と「法律」の違いの認識や、目的を達成するためには「勇気」と「ロマン」が必要だと言う言葉が印象的でした。大きな刺激を与えていただいて、本当にありがとうございました!(^^)/

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4

このページ先頭へ

分子病態学講義 [2016.07.25]lecture20160725

理工学部の分子病態学の授業は、とても楽しかったです。大学院に比べて大人数でしたが、横浜国大の180人クラスに比べれば、それほどの人数に感じませんでした。皆授業に積極的に参加してくれていて、久々に楽しかったです。先日から話題のポケモンGOをやってる学生もいなかったのでほっとしました。大学院の授業だけでなく、学部の授業も、違った意味で勉強になりますね。また、後輩の学生達の教育に携われることは、心からハッピーです!(^^)/

picture_1 picture_4 picture_2

このページ先頭へ

『鰻の会』 [2016.07.15] unagilunch2016

今年も「鰻の会」です。7月は誕生日のメンバーが2人いるので、そのお祝いも兼ねてのランチ会です。鰻で夏を吹き飛ばす会ですが、今年の夏は大変暑いので、早くもばて気味ですね。でも、おいしい鰻で、元気がでたようです。皆の元気な笑い声が、疲れを癒してくれるランチでした。夏休みの避暑地の話などで盛り上がりましたが、野田キャンパスは、横浜や東京より2℃程気温が低いようで、さわやかな風に、避暑地に来たかな?と感じることがあります。生命研の裏の蓮(ハス)園に、つぼみが沢山ありました。8月の打ち上げの頃、満開ではないかと思います。皆で見に行きましょう!(^^)/

picture_1 picture_4 picture_2 picture_3

このページ先頭へ

ウェルカムバックランチ会 [2016.06.10] welcomebacklunch2016

「教育実習」から学部4年生が戻って来ました。お疲れさまでした。皆でウエルカムバックのランチをしました。理科大は「坊ちゃん」でも有名で、先生になる人が大変多かったのですが、最近はそうでもなくなっているようですね。時代によって、大学が社会に貢献できる形は変わり多様化しています。理科大のブランディングは、理学の普及だけでなく、理学を活用した社会の問題解決のための学際領域型大学として、これから新しい形に脱皮して行く途上だと感じている今日この頃です。さて、卒研も社会への貢献に繋がるりっぱな研究です。いよいよ卒研を本格的に進めて行きましょう!(^^)/

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4

このページ先頭へ

宮本先生が放送大学面接授業を行いました。 [2016.06.04-05] housou2016

放送大学の面接授業は今年で7年目です。私の担当している授業のことしかわかりませんが、最初の頃との違いは、学生数が30名ぐらいから徐々に70名ぐらいにまで増え、年齢的に若い人が増えたように感じます。少しずつですが、以前より活気を感じます。この授業は、やりがいはあるのですが、朝から晩まで丸一日集中講義が続くので、とてもきつく、今年で最後にしようと毎年思いながらも何とか続けて来ました。いつまで続けられるかな?と思いつつ、純粋な教育活動の場としての放送大学は自分の勉強にもなり、かなり気に入っています。今年も、ありがとうございました!(^^)/

picture_1 picture_1 picture_2

このページ先頭へ

第4回生命システム論講義 [2016.05.11] A lecture

「生命システム論」の授業風景。この授業は、オムニバス形式で、理科大の生命科学研究科、薬学研究科、理工学研究科の学生が自由に選択できる授業です。今年は、去年よりも人数が増えたようですね。野田キャンパスは、3つの学科があることで、低分子レベルの物質の研究から、高分子、生体分子、そのネットワークの場である細胞レベルや動物個体レベルでの研究まで、幅広い分野横断的な研究を展開することが可能な、大変恵まれた研究環境のキャンパスです。ぜひ、この恵まれたキャンパスで、元気一杯に学び、研究を楽しんで下さい。(講義風景)

picture_1 picture_1 picture_2

このページ先頭へ

第2回医学研究シンポジウム [2016.05.07] A symposium

生命研主催で、ー理科大で、医学研究やってますーと題して、第2回目の医科学研究シンポジウムが開催されました。宮本先生は、「マイメディシン:未来の個の薬づくり」のタイトルでご講演されました。未来の医療がどのような形になって行くのか?ひとりひとりの病気の診断・治療だけでなく、ひとりひとりのための個の薬づくりを未来に向けてどうすれば実現して行けるのか?基礎研究の科学者として、何が出来るか?宮本研の研究の紹介と未来のビジョンを提案する発表でした。講演が終わると、大変沢山の質問があり、大変盛況でした!(^^)/(アウトリーチ

picture_1 picture_1 picture_2 picture_3

このページ先頭へ

生命研の新入生歓迎会 [2016.04.04] welcome party

生命研の新入生歓迎会がありました。理科大で初めての宮本研の学生誕生ですね。M1の金沢くんとB4の有吉さんです。皆楽しそうです。あれ?宮本先生がいません。実は、スカッシュで足を怪我して、ギブスで歩けない状態です。新年度早々、そそっかしいですね〜。人間万事塞翁が馬、悪いことが起こったと思ったら、後から顧みると良いことだったと言うことがありますので、これも一つの思い出かな?お二人とも、これから、生命研の宮本研究室で、大いにご活躍下さい。

picture_1 picture_1 picture_2 picture_3

このページ先頭へ

平成28年度 宮本研キックオフお花見ランチ [2016.04.01] Kickoff luncheon

今年も4月が参りました。桜も満開!宮本研の28年度のキックオフは、大変素敵なお花見タイムとなりました。すきやきランチもとっても贅沢で、今年もさい先のよいスタートです。学生が一挙に2人、秘書さんも増えたので、大変賑やかです。宮本研は、これからどんどん成長し、皆で、世界へ向けて、どんな貢献が出来るのかに挑戦して行きましょう。メンバーの皆が、宮本研の枠を越えて、世界へ羽ばたいてくれると嬉しいです!(^^)/

picture_1 picture_1 picture_2 picture_3

このページ先頭へ

新年茶話会2016 [2016.01.09] New year tea party

今年の新年茶話会は、特別でした。ノーベル医学生理学賞を授賞された本学大学院出身の大村智先生が、参加されました。大村先生は、私立の大学出身で、私立の研究所で研究を続けるには、何とか研究資金を安定的に取って来なければならないと考えて、留学から戻ってくる際に、メルク社と大村メソッドと呼ばれる共同研究を結ばれたのだそうです。大村メソッドは、権利をあげて利益を還元してもらう方法で、これは,産学連携が推進される今日でも、なかなか出来ない契約で、大変参考になりました。「お金がないから何も出来ない人は、お金があっても何も出来ない人。」「お金がなければ、知恵を出せ、知恵がなければ、額に汗せよ。」と言う言葉が、大変印象的でした。

picture_1 picture_1 picture_2 picture_3

このページ先頭へ

與儀君の送別会 [2015.12.28] Farewell party for Mr. Yogi

與儀くんは、東大医科研からのメンバーで、2年9ヶ月に渡り、宮本研の仲間として、研究に参加いただき、本当に、ありがとうございました。今後のご発展をお祈りしています。お元気で〜!(^^)/

picture_1 picture_1 picture_2 picture_3

このページ先頭へ

お誕生日の会 [2015.12.14] Dr. Miyamoto-Sato's birthday party

今年も12月12日が来ました。メンバーの皆さんから,バースデーケーキをごちそうしていただきました。ありがとうございます。今後の目標は,精神力だけでなく,体力を鍛えて行こうと思います。体力のない所にエネルギーは宿りません。まだまだ、エネルギー全開で、皆さんに負けずに、研究を続けて行きたいからです。それに、教育も、さらに若〜いエネルギーとのぶつかり合いなので、こちらも重労働ですね。これからも、よろしくお願い致します。

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4

このページ先頭へ

分生 ポスター発表 [2015.12.02] BMB2015 poster presentation

毎年恒例の分生のポスター発表。大変盛況でした!研究室5人全員での発表は、結構目立ったようでした。理科大が一杯発表していると、寄っていただいた大学関係者、「次世代分子標的薬」に感心のある企業の方など、多岐にわたる方々に来ていただいたようでした。沢山のアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。来年に向けて、また頑張りまーす。

picture_1

このページ先頭へ

分生 ポスター前夜祭 [2015.12.01] BMB2015

今年も分生がやって来ました!とりあえず、ポスター発表の前夜祭。神戸に来たら、やっぱり牛でしょ。最高においしかったです。フォアグラを初めて食べた人もいたようです。

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4

このページ先頭へ

理科大大学院 生命科学科講義 「生命倫理」[2015.11.18] Graduate lecture "bioethics"

理科大生命研にて、大学院生命科学研究科の「生命倫理」の講義の風景。母校の学生に講義をするのは、特別に嬉しいことです。やはり、理科大の学生は、大変優秀で、教えがいがあります。ただ、もう少し良い意味でアグレッショブでも良いかもしれません。皆、研究者の卵として、これからですね。人類に貢献するグローバルな課題に、果敢にチャレンジして下さい。

picture_1 picture_2

このページ先頭へ

理科大生涯学習センター 一般講座「がん未来医療」[2015.11.15] Lifelong learning course "future medicine for cancer"

理科大葛飾キャンパスで一般講座「がん未来医療」を開催。一般市民の方へパーソナルゲノム(マイゲノム)時代の医療について、簡単な遺伝子検査を通して、知っていただく良い機会となりました。皆さん、とても熱心で、有意義なディスカッションも出来て、遺伝子未来医療に、ますます興味を持ってもらえたようでした。大変楽しい講義となりました。ありがとうございました。

picture_1 picture_2

このページ先頭へ

淺見先生の招待講義「知的財産権と生命倫理」 [2015.10.14] Seminar by Prof. Asami

生命研のセミナーで、東京理科大学大学院イノベーション研究科の淺見節子先生より、知的財産権について、ライフサイエンスの研究者向けにご講演いただきました。知的財産の定義から国際特許の最新事情までをカバーした講演は、多くのコメントや質問が寄せられ、たいへん活気のあるセミナーとなりました。

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4

このページ先頭へ

夏の打ち上げパーティー [2015.08.08] Summer party

恒例の、夏の打ち上げパーティーが行われました。おいしい料理で、楽しいひとときを過ごしました。

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4

このページ先頭へ

夏の鰻 [2015.07.27] Grilled eel

今年も鰻を研究室のメンバー皆で頂きました。もう5回目ですが、今年の鰻が一番おいしかったです。利根運河の近くにある「新川」と言う隠れ家的なお店で頂きました。本当においしいものを頂くと、幸せを感じるものですね!(^^)/

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4

このページ先頭へ

放送大学面接授業「地球生命の起源をさぐる」 [2015.06.06-07] Classroom Session at Open University of Japan

今年で5年目を迎えました。放送大学は、私は毎年楽しみにしています。なぜなら、本当に勉強になり、刺激を受けるからです。大学生はおとなしくて消極的、席も後ろから詰まる。でも、社会人の皆さんは積極的で、前の席までびっしりです。毎年圧倒されます。今年も質問攻めに会いました。本当に勉強したい人達が集まっているからだと思います。大学にも、ぜひそう言う学生が集まって来てほしいですね!(^^)/

picture_1 picture_2 picture_3

このページ先頭へ

お花見 [2015.04.03] Ohanami (cherry blossom viewing)

新年度が始まりました。今年は少数精鋭のメンバーで、これまで耕して来たものを実らせて行く年と考えています。運河の桜はそれは見事でした。野田キャンパスは、桜が本当に沢山あって、見応えがありますね。ランチもとてもおいしかったです。それから、研究室の窓のすぐ外の木が、なんと桜だったとは、驚きました。これもまたとてもきれいです。宮本研の一年の始まりです。よろしくお願い申し上げます。

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4

このページ先頭へ

平成26年度卒業式(学位記・修了証書授与式)[2015.03.19] The Academic Year Heisei 26 Graduation and Degree Conferral Ceremony

ともかく、圧倒されました。約5000人の卒業生は圧巻でした。卒業生に捧ぐ。「理科大生のロマンは、実力主義を原点に、サイエンスの未来を導く、世界に誇れるリーダーとなることです。理科大生として、誇りを持って旅立って下さい。本当に、おめでとうございます。」卒業生が19万人を超えたと言うのはビックリしました。確か、今度の富士通の社長さんも理科大出身ですよね?卒業生を合わせて考えれば、理科大の力は、きっとすごいですね!(^^)/

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4

このページ先頭へ

横浜国大講義「生命の化学」[2015.02.26] Class in Yokohama National Univ. 2014-2015

今年も「生命の化学」の講義が終了致しました。TEDなども取り入れて授業を構成してみたのですが、とても効果的だったようです。次回からは、さらに、実際の遺伝子検査を取り入れてみるのも良いかなと考えています。ただ、本務の講義が増えて来るので、そろそろ他大学の講義が持てなくなるかもしれません。なるべくリクエストにお答えしたいので、出来る限り調整して行きますね!(^^)/

picture_1 picture_2 picture_3

このページ先頭へ

初詣[2015.01.05] New year's visit to a shrine

仕事始めです。初詣に、メンバーで近くの駒形神社に行きました。破魔矢が3種類有って、1)厄払い、2)金俵、3)オールマイティー(干支)だったのですが、1)は、ここでは必要なし、2)は、研究費が入って来そうかなと思いましたが、ちょっとギンギラなのでやめて、3)にしてみました。なるべく高い所に飾るのが良いとのことです。ランチはお正月からてんこ盛り、メンバーは皆食いしん坊ですね〜。

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4

このページ先頭へ

忘年会[2014.12.26] Year-end party

メンバーでパーと年忘れのお鍋を囲みました。食いしん坊がいなかったので、今ひとつ食べ物が余ってしまいましたが、先生の作ったちらし寿司もあり、ビールをおいしく飲める電動注ぎ機も登場し(組み立てるのがやけに大変でしたが)、楽しめました。運河の夕暮れとともに、今年も終わりですね〜。

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4

このページ先頭へ

宮本先生の誕生会[2014.12.12] Dr. Miyamoto-Sato's birthday

サプライズの誕生会が行われました!おめでとうございます。往復140キロの朝晩のカーレースのような高速通勤は、ホントに気をつけて下さい。来年も先生にとってよいお年でありますように~

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4

このページ先頭へ

分子生物学会年会[2014.11.26] The 37th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan

大盛況でした。恒例のポスター発表で、メンバー全員が発表しました。普段はラボで黙々と実験しているメンバーですが、各自の研究テーマの外からの反響に大変刺激を受け,研究の価値を再認識し、やる気に繋がりました。外からの期待や応援は、すごく力になるものです。頑張るぞ~

picture_1 picture_2picture_3picture_4

このページ先頭へ

田丸会(91歳お誕生日)[2014.11.02] Dr. Tamaru's 91st birthday party

宮本先生が,田丸会にご出席されました。田丸先生は,今年91歳になられましたが、そのお元気な姿は,立派なもので、スピーチもウイットに富んだ、田丸先生らしいものだったそうです。田丸先生は,宮本先生の卒研時代の研究室のPIで、理科大、東大、横浜国大の頃のお弟子さんが集まり、大変賑やかな会の様子がうかがえます。

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4

このページ先頭へ

ハロウィンパーティー[2014.10.31] Halloween party

宮本研が理科大でスタートして初めての研究室でのパーティーを開きました。しゃぶしゃぶを皆で囲んで,楽しいひとときでした。宮本先生の「勝山」、メンバーの新潟の地酒などを持ち寄り,大変おいしいお酒をいただきました。ここでのお酒は,心から楽しめる良いお酒でした。

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4

このページ先頭へ

理科大宮本研キックオフ[2014.10.01] Kickoff

10月から理科大生命医科学研究所で宮本研究室がスタートしました。大学の近くの素敵なお店でキックオフランチ会を行いました。運河の横の歴史ある落ち着いた店構えで、自然が豊かで空気がおいしいので,よりいっそうお料理がおいしく感じました。研究室のメンバー全員で,理科大での新たな門出を祝いました。

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4

このページ先頭へ

理科大博士会(学術奨励賞受賞式)[2014.09.27] TUS alumni association party

宮本先生が,学術奨励賞を受賞されました。神楽坂の懐かしい校舎での授賞式で,ノーベル賞候補の学長や世界の理科大を目指す理事長に激励を受け、記念となる一日を過ごされたました。

picture_1 picture_2

このページ先頭へ

栄さんの送別会[2014.09.19] sakae_party

メンバーの栄さんの送別会を開催しました。手打ちそば、おいしかったですね!栄さんの千手観音のような働きぶりに良く驚かされたものです。本当にお世話になりました。お疲れさまです。お元気で〜

picture_1 picture_2 picture_1 picture_2

このページ先頭へ

鰻の会とお誕生日のお祝い[2014.07.23] unagi party & happy birthdays

横浜L研創立記念日は、毎年鰻の会でお祝いします。今年は食べられない人が1名いました。。。。(かわいそー)。それから、長谷川博士と脇本研究員の誕生日のお祝いも致しました。抱負を聞くのを忘れましたが,どうやらお箸の持ち方の勉強からかな?

picture_1 picture_2

このページ先頭へ

歓迎会 [2014.06.16] welcome party for Dr. Ozawa

小沢博士が、新しいメンバーに加わりました。これで、完璧な体制です。男女比も半々で正常ですね。(メンバー)

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4

このページ先頭へ

IVV講習会 [2014.04.14] hands-on training courses for the IVV method

春のIVV講習会の風景です。1週間で基本的なことは学べます。応用編でも、2−3週間位でマスター可能です。

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4

このページ先頭へ

お花見 [2014.04.01] ohanami2014

新年度が始まりました。新しいメンバーが加わり,大変賑やかです。20代が3人になり,平均年齢が一挙に下がりました。若さは、活気と柔軟な発想を引き出してくれそうで、とても楽しみです。

picture_1 picture_2 picture_3 picture_4

このページ先頭へ

.

以前のアルバムはこちらからご覧ください。

ホーム | ご挨拶 | メンバー | 研究内容 | 研究成果 | アルバム | アクセス

連絡先: 〒278-0022 千葉県野田市山崎 2641

東京理科大学総合研究院 宮本分子医科学研究室

  phone/fax 04-7124-1501 Ext. 6328  phone/fax 04-7121-4112(直通) 

e-mail ems-lab/rs.tus.ac.jp ("/"="@")