研究成果
これまでの研究成果は、大学公式ページにもリストアップされています。
こちらもご覧下さい。
学会発表
- 2014年4月以降の学会発表は、大学公式ページをご覧下さい。
原著論文
- Y. Sotoyama, N. Iwata and S. Furumi*,
"Covalent adaptable networks from polyacrylates based on
oxime‐urethane bond exchange reaction",
Int. J. Mol. Sci. 25 (23), 12897 (2024).
(doi: 10.3390/ijms252312897) - T. Mishima, S. Matsuura, N. Iwata and S. Furumi*,
"Colloidal crystal films consisting of silica particles surface-modified with
polyacrylates containing branched alkyl chains",
J. Photopolym. Sci. Technol. 37 (6), 573-578 (2024).
(doi: 10.2494/photopolymer.37.573) - T. Itoh, N. Iwata and S. Furumi*,
"Effect of different monomer sequence of polyacrylate copolymers with
coumarin moieties on their photodimerization reaction",
J. Photopolym. Sci. Technol. 37 (4), 439-444 (2024).
(doi: 10.2494/photopolymer.37.439) - K. Matsumoto, N. Iwata and S. Furumi*,
"Cholesteric liquid crystals with thermally stable reflection color
from mixtures of completely etherified ethyl cellulose derivative and methacrylic acid",
Polymers 16 (3), 401 (2024).
(doi: 10.3390/polym16030401) - Y. Ogiwara, N. Iwata* and S. Furumi*,
"Dominant factors affecting rheological properties of cellulose derivatives
forming thermotropic cholesteric liquid crystals with visible reflection",
Int. J. Mol. Sci. 24 (5), 4269 (2023).
(doi: 10.3390/ijms24054269)
- Y. Ogiwara, T. Suzuki, N. Iwata and S. Furumi*,
"Room-temperature cholesteric liquid crystals of cellulose derivatives
with visible reflection",
Polymers 15 (1), 168 (2023).
(doi: 10.3390/polym15010168) - K. Takayama, N. Iwata and S. Furumi*,
"Characterization of hydrogel films with reflective colors
templated by colloidal crystals",
J. Photopolym. Sci. Technol. 35 (4), 321-326 (2022).
(doi: 10.2494/photopolymer.35.321) - S. Matsuura, M. Obara, N. Iwata* and S. Furumi*,
"Colloidal crystal films with narrow reflection bands
by hot-pressing of polymer-grafted silica particles",
Polymers 14 (23), 5157 (2022).
(doi: 10.3390/polym14235157) - T. Seki, Y. Seki, N. Iwata and S. Furumi*,
"Size-controllable synthesis of monodisperse magnetite microparticles
leading to magnetically tunable colloidal crystals",
Materials 15 (14), 4943 (2022).
(doi: 10.3390/ma15144943) - K. Matsumoto, Y. Ogiwara, N. Iwata* and S. Furumi*,
"Rheological properties of cholesteric liquid crystal with visible
reflection from an etherified hydroxypropyl cellulose derivative",
Polymers 14 (10), 2059 (2022).
(doi: 10.3390/polym14102059) - N. Iwata, T. Koike, K. Tokuhiro, R. Sato and S. Furumi*,
"Colloidal photonic crystals of reusable hydrogel microparticles
for sensor and laser applications",
ACS Appl. Mater. Interfaces 13 (48), 57893–57907 (2021).
(doi: 10.1021/acsami.1c16500) - T. Kawa, Y. Shibata, N. Iwata and S. Furumi*,
"Suspensions of polymer hydrogel microparticles with
highly sensitive detectability of glucose",
J. Photopolym. Sci. Technol. 34 (5), 555-559 (2021).
(doi: 10.2494/photopolymer.34.555) - Y. Baba, S. Saito, N. Iwata and S. Furumi*,
"Synthesis and optical properties of completely etherified
hydroxypropyl cellulose derivatives",
J. Photopolym. Sci. Technol. 34 (5), 549-554 (2021).
(doi: 10.2494/photopolymer.34.549) - T. Kaneda, Y. Seki, N. Iwata and S. Furumi*,
"Fabrication of colloidal crystal gel film using poly(N-vinylcaprolactam)",
J. Photopolym. Sci. Technol. 34 (5), 543-548 (2021).
(doi: 10.2494/photopolymer.34.543) - Y. Ogiwara, N. Iwata and S. Furumi*,
"Viscoelastic properties of cholesteric liquid crystals from
hydroxypropyl cellulose derivatives",
J. Photopolym. Sci. Technol. 34 (5), 537-542 (2021).
(doi: 10.2494/photopolymer.34.537) - Y. Shoji, D. Kinoshita and S. Furumi*,
"Straight-chain alkanediol derivatives leading to
glassy cholesteric liquid crystals with visible reflection",
Liq. Cryst. 47 (14-15), 2209-2221 (2020).
(doi: 10.1080/02678292.2020.1759153) - Y. Seki, Y. Shibata and S. Furumi*,
"Synthesis of monodispersed silica microparticles in a microreactor
for well-organized colloidal photonic crystals",
J. Photopolym. Sci. Technol. 33 (4), 473-477 (2020).
(doi: 10.2494/photopolymer.33.473)
*“Top 1, Most viewed articles, Sep. 2021”に選ばれました。 - H. Shimokawa, K. Hayata, M. Fukawa and S. Furumi*,
"Fabrication of reflective color films from cellulose derivatives",
J. Photopolym. Sci. Technol. 33 (4), 467-471 (2020).
(doi: 10.2494/photopolymer.33.467) - S. Saito, K. Hayata and S. Furumi*,
"Cholesteric liquid crystals from cellulose derivatives with alkyl ether groups",
J. Photopolym. Sci. Technol. 33 (4), 461-465 (2020).
(doi: 10.2494/photopolymer.33.461) - M. Fukawa and S. Furumi*,
"Color materials by utilizing the biomimetics",
Biomimetica 3 (3), 21-23 (2020). - K. Hayata and S. Furumi*,
"Side chain effect of hydroxypropyl cellulose derivatives on reflection properties",
Polymers 11 (10), 1696 (2019).
(doi: 10.3390/polym11101696) - M. Furukawa, T. Yamane, T. Miyazaki, R. Sakai, M. Fukawa and S. Furumi*,
"Photoluminescence films by hybridization of CuInS2 nanocrystals and polyacrylates",
J. Photopolym. Sci. Technol. 32 (4), 657-660 (2019).
(doi: 10.2494/photopolymer.32.657) - R. Aoki, M. Fukawa and S. Furumi*,
"Preparation of the color films from cellulose derivatives in a diacrylate liquid",
J. Photopolym. Sci. Technol. 32 (4), 651-656 (2019).
(doi: 10.2494/photopolymer.32.651) - K. Hayata, T. Suzuki, M. Fukawa and S. Furumi*,
"Thermotropic cholesteric liquid crystals from cellulose derivatives
with ester and carbamate groups",
J. Photopolym. Sci. Technol. 32 (4), 645-649 (2019).
(doi: 10.2494/photopolymer.32.645) - A. Kawaguchi, R. Aoki, K. Hayata, M. Furukawa, M. Fukawa and S. Furumi*,
"Fabrication of human-friendly liquid crystal materials with α-ionone",
J. Photopolym. Sci. Technol. 32 (4), 639-643 (2019).
(doi: 10.2494/photopolymer.32.639) - M. Fukawa, A. Kawaguchi, K. Hayata, R. Aoki, M. Furukawa and S. Furumi*,
"Syntheses and properties of cellulosic derivatives for reflection color films",
J. Photopolym. Sci. Technol. 32 (4), 633-637 (2019).
(doi: 10.2494/photopolymer.32.633) - R. Sakai, H. Onishi, S. Ido and S. Furumi*,
"Effective Mn-doping in AgInS2/ZnS core/shell nanocrystals for
dual photoluminescent peaks",
Nanomaterials 9 (2), 263 (2019).
(doi: 10.3390/nano9020263) - S. Tsuchiya and S. Furumi*,
"Precise syntheses of luminescent polystyrene microparticles with
encapsulated organic dyes for novel colloidal photonic crystals",
Kobunshi Ronbunshu 75 (6), 619-624 (2018).
(doi: 10.1295/koron.2018-0031) - M. Fukawa, K. Suzuki and S. Furumi*,
"Disappearance of reflection color by photopolymerization of
lyotropic cholesteric liquid crystals from cellulose derivatives",
J. Photopolym. Sci. Technol. 31 (4), 563-567 (2018).
(doi: 10.2494/photopolymer.31.563)
*“Top 4, Most viewed articles, Jun. 2019”に選ばれました。 - H. Onishi, S. Ido, R. Aoi, M. Hosaka, S. Honda and S. Furumi*,
"One-pot synthesis of silver indium sulfide ternary semiconductor nanocrystals with
highly luminescent performances from low-toxic precursors",
Chem. Lett. 47 (4), 490-493 (2018).
(doi: 10.1246/cl.171168) - S. Sato, A. Yoshii, S. Takahashi, S. Furumi, M. Takeuchi and H. Isobe,
"Chiral intertwined spirals and magnetic transition dipole moments dictated by
cylinder helicity",
Proc. Natl. Acad. Sci. USA 114 (50), 13097-13101 (2017).
(doi: 10.1073/pnas.1717524114)
*プレスリリース:化学工業日報, 2017年11月28日・第1面に掲載されました。 - T. Ishizaki, S. Uenuma and S. Furumi*,
"Thermotropic properties of cholesteric liquid crystal from
hydroxypropyl cellulose mixed esters",
Kobunshi Ronbunshu 72 (12), 737–745 (2015).
(doi: 10.1295/koron.2015-0029) - D. Okada, H. Kaneko, K. Kato, S. Furumi, M. Takeguchi and Y. Yamamoto,
"Colloidal crystallization and ionic liquid induced partial β‑phase
transformation of poly(vinylidene fluoride) nanoparticles",
Macromolecules 48 (8), 2570–2575 (2015).
(doi: 10.1021/acs.macromol.5b00337) - K. Murayama, Y. Oike, S. Furumi, M. Takeuchi, K. Noguchi and K. Tanaka,
"Enantioselective synthesis, crystal structure, and photophysical properties of a
1,1'-bitriphenylene-based sila[7]helicene",
Eur. J. Org. Chem. 2015 (7), 1409–1414 (2015).
(doi: 10.1002/ejoc.201403565) - K. Nakamura, S. Furumi, M. Takeuchi, T. Shibuya and K. Tanaka,
"Enantioselective synthesis and enhanced circularly polarized luminescence
of S-shaped double azahelicenes",
J. Am. Chem. Soc. 136 (15), 5555–5558 (2014).
(doi: 10.1021/ja500841f) - K. Sakakibara, P. Chithra, B. Das, T. Mori, M. Akada, J. Labuta, T. Tsuruoka,
S. Maji, S. Furumi, L. K. Shrestha, J. P. Hill, S. Acharya, K. Ariga and A. Ajayaghosh,
"Aligned 1‑D nanorods of a π‑gelator exhibit molecular orientation and
excitation energy transport different from entangled fiber networks",
J. Am. Chem. Soc. 136 (24), 8548–8551 (2014).
(doi: 10.1021/ja504014k) - L. Tong, S. Kushida, J. Kuwabara, T. Kanbara, N. Ishii, A. Saeki, S. Seki,
S. Furumi and Y. Yamamoto,
"Tetramethylbithiophene in π-conjugated alternating copolymers as an effective structural
component for the formation of spherical assemblies",
Polym. Chem. 5 (11), 3583–3587 (2014).
(doi: 10.1039/c4py00023d)
*“Back Cover(裏表紙)”に採択されました。 - S. Furumi*,
"Active lasing from organic colloidal photonic crystals",
J. Mater. Chem. C 1, 6003–6012 (2013).
(doi: 10.1039/c3tc30704b)
"Invited Review Article" - S. Furumi*,
"Self-assembled organic and polymer photonic crystals for laser applications",
Polymer J. 45, 579–593 (2013).
(doi: 10.1038/pj.2012.181)
"Invited Review Article"
*“Cover(表紙)”に採択されました。LINK
*“Polymer Journal Invited Reviews Collection 2012-2013”に選ばれました。LINK
- S. Furumi*, H. Fudouzi and T. Sawada,
"Dynamic photoswitching of micropatterned lasing in colloidal crystals
by the photochromic reaction",
J. Mater. Chem. 22, 21519–21528 (2012).
(doi: 10.1039/C2JM34747D) - S. Furumi*,
"Recent advances in polymer colloidal crystal lasers",
Nanoscale 4, 5564–5571 (2012).
(doi: 10.1039/C2NR31522J)
"Invited Review Article" - A. Gopal, M. Hifsudheen, S. Furumi, M. Takeuchi and A. Ajayaghosh,
"Thermally assisted photonic inversion of supramolecular handedness",
Angew. Chem. Int. Ed. 51, 10505–10509 (2012).
(doi: 10.1002/anie.201205332)
*“Inside Cover(内表紙)”に採択されました。 - Y. Sawada, S. Furumi, A. Takai, M. Takeuchi, K. Noguchi and K. Tanaka,
"Rhodium-catalyzed enantioselective synthesis, crystal structures, and photophysical
properties of helically chiral 1,1’-bitriphenylenes",
J. Am. Chem. Soc. 134, 4080–4083 (2012).
(doi: 10.1021/ja300278e)
*プレスリリース:SYNFACTS, 8 (6), 612 (2012). “SYNFACT of the Month”に選ば
れました。 - S. Takami, S. Furumi, Y. Shirai, Y. Sakka and Y. Wakayama,
"Impact of magnetic field on molecular alignment and electrical conductivity in
phthalocyanine nanowires",
J. Mater. Chem. 22, 8629–8633 (2012).
(doi: 10.1039/c2jm30179b) - S. Furumi*, T. Kanai and T. Sawada,
"Widely tunable lasing in a colloidal crystal gel film permanently stabilized by an ionic liquid",
Adv. Mater. 23, 3815–3820 (2011).
(doi: 10.1002/adma.201101825)
*プレスリリース①:NPG Asia Materials, doi:10.1038/asiamat.2011.170 (2011).LINK
*プレスリリース②:日経産業新聞, 2012年9月13日・第11面に掲載されました。 - S. Furumi* and K. Ichimura*,
"Highly sensitive photoalignment of calamitic and discotic liquid crystals assisted by
axis-selective triplet energy transfer",
Phys. Chem. Chem. Phys. 13, 4919–4927 (2011).
(doi: 10.1039/c0cp02016h) - T. Kaseyama, S. Furumi, X. Zhang, K. Tanaka and M. Takeuchi,
"Hierarchical assembly of a helicene functionalized with phthalhydrazide",
Angew. Chem. Int. Ed. 50, 3684–3687 (2011).
(doi: 10.1039/c0cp02016h) - J.-M. Yu, T. Sakamoto, K. Watanabe, S. Furumi, N. Tamaoki, Y. Chen and T. Nakano,
"Synthesis and efficient circularly polarized light emission of an optically active
hyperbranched poly(fluorenevinylene) derivative",
Chem. Commun. 47, 3799–3801 (2011).
(doi: 10.1039/c0cc05564f) - S. Furumi* and N. Tamaoki*,
"Glass-forming cholesteric liquid crystal oligomers for new tunable solid-state laser",
Adv. Mater. 22, 886–891 (2010).
(doi: 10.1002/adma.200902552) - S. Furumi*,
"Recent progress in chiral photonic band-gap liquid crystals for laser applications",
Chem. Rec. 10, 394–408 (2010).
(doi: 10.1002/tcr.201000013)
"Invited Review Article" - S. Furumi*, H. Fudouzi and T. Sawada,
"Self-organized colloidal crystals for photonics and laser applications",
Laser & Photon. Rev. 4, 205–220 (2010).
(doi: 10.1002/lpor.200910005)
"Invited Review Article" - S. Furumi*, A. Otomo, S. Yokoyama and S. Mashiko,
"Photochemical and photophysical reactions of poly(propylene imine) dendrimers tethering
cinnamamide groups",
Polymer 50, 2944–2952 (2009).
(doi: 10.1016/j.polymer.2009.04.039) - N. Shirahata, M. R. Linford, S. Furumi, L. Pei, Y. Sakka, R. J. Gates and M. C. Asplund,
"Laser-derived one-click synthesis of silicon nanocrystals terminated with organic
monolayers",
Chem. Commun. 4684–4686 (2009).
(doi: 10.1039/b905777c) - N. S. S. Kumar, S. Abraham, K. V. Ratheesh, N. Tamaoki, S. Furumi and S. Das,
"Indane-1,3-dione and cholesterol containing butadiene derivatives:
Photoresponsive liquid crystalline glasses for imaging applications",
J. Photochem. Photobiol. A 207, 73–78 (2009).
(doi: 10.1016/j.jphotochem.2008.11.009) - S. Furumi*, T. Uchikoshi, N. Shirahata, T. S. Suzuki and Y. Sakka,
"Aqueous dispersions of carbon nanotubes stabilized by zirconium acetate",
J. Nanosci. Nanotechnol. 9, 662–665 (2009).
(doi: 10.1166/jnn.2009.J004) - N. Shirahata, S. Furumi and Y. Sakka,
"Micro-emulsion synthesis of blue-luminescent silicon nanoparticles stabilized with alkoxy
monolayers",
J. Cryst. Growth 311, 634–637 (2009).
(doi: 10.1016/j.jcrysgro.2008.09.084) - R. K. Vijayaraghavan, S. Abraham, H. Akiyama, S. Furumi, N. Tamaoki and S. Das,
"Photoresponsive glass forming butadiene based chiral liquid crystals with
circularly polarized photoluminescence",
Adv. Funct. Mater. 18, 2510–2517 (2008). - T. Uchikoshi, S. Furumi, N. Shirahata, T. S. Suzuki and Y. Sakka,
"Conductive polymer coating on non-conductive ceramics substrates for the use in
electrophoretic deposition process",
J. Am. Ceram. Soc. 91, 1674–1677 (2008). - N. Shirahata, S. Furumi, Y. Masuda, A. Hozumi and Y. Sakka,
"Fluorescence detection and imaging of amino-functionalized organic monolayer",
Thin Solid Films 516, 2541–2546 (2008). - T. Uchikoshi, S. Furumi, T. S. Suzuki and Y. Sakka,
"Direct shaping of alumina ceramics by electrophoretic deposition using conductive
polymer-coated ceramic substrates",
Adv. Mater. Res. 29-30, 227–230 (2007). - S. Furumi*, H. Fudouzi, H. T. Miyazaki and Y. Sakka,
"Flexible polymer colloidal-crystal lasers with a light-emitting planar defect",
Adv. Mater. 19, 2067–2072 (2007).
*プレスリリース①:Nature Photonics, 1 (9), 490 (2007).LINK
*プレスリリース②:化学工業日報, 2005年11月9日・第8面に掲載されました。 - S. Furumi* and K. Ichimura*,
"Surface-assisted photoalignment of discotic liquid crystals by non-polarized light
irradiation of photo-cross-linkable polymer thin films",
J. Phys. Chem. B 111, 1277–1287 (2007). - S. Furumi* and Y. Sakka,
"Circularly polarized laser emission induced by supramolecular chirality in
cholesteric liquid crystals",
J. Nanosci. Nanotechnol. 6, 1819–1822 (2006). - N. Shirahata, T. Nakanishi, S. Furumi and Y. Sakka,
"One-dimensional self-assembly of alkoxy-capped silicon nanoparticles",
J. Nanosci. Nanotechnol. 6, 1823–1825 (2006). - S. Furumi* and Y. Sakka,
"Chiroptical properties induced in chiral photonic-bandgap liquid crystals
leading to a highly efficient laser-feedback effect",
Adv. Mater. 18, 775–780 (2006). - S. Furumi*, S. Yokoyama, A. Otomo and S. Mashiko,
"Control of photonic bandgaps in chiral liquid crystals for distributed feedback effect",
Thin Solid Films 499, 322–328 (2006). - S. Furumi and K. Ichimura,
"Effect of para-substituents of azobenzene side chains tethered to poly(methacrylate)s
on pretilt angle photocontrol of nematic liquid crystals",
Thin Solid Films 499, 135–142 (2006). - T. Uchikoshi, S. Furumi, T. S. Suzuki and Y. Sakka,
"Electrophoretic deposition of alumina on conductive polymer-coated ceramic substrates",
J. Cer. Soc. Jpn 114, 55–58 (2006). - S. Furumi*, M. Kidowaki, M. Ogawa, Y. Nishiura and K. Ichimura,
"Surface-mediated photoalignment of discotic liquid crystals on azobenzene polymer films",
J. Phys. Chem. B 109, 9245–9254 (2005). - Y. Yamauchi, M. Sawada, T. Noma, H. Ito, S. Furumi, Y. Sakka and K. Kuroda,
"Orientation of mesochannels in continuous mesoporous silica films by a high magnetic field",
J. Mater. Chem. 15, 1137–1140 (2005). (Selected in Hot Articles Notice)
*プレスリリース:Chemical Science (The Royal Society of Chemistry), Volume 2,
Issue 4, C29, April, 2005. - S. Furumi* and K. Ichimura,
"Highly sensitive photoalignment of liquid crystals through polarization preserved triplet
energy transfer",
Appl. Phys. Lett. 85, 224–226 (2004). - S. Furumi*, S. Yokoyama, A. Otomo and S. Mashiko,
"Phototunable photonic band-gap in a chiral liquid crystal laser device",
Appl. Phys. Lett. 84, 2491–2493 (2004).
*プレスリリース:Virtual Journal of Nanoscale Science & Technology (American
Institute of Physics), Volume 9, Issue 14, April 14, 2004. - S. Furumi* and K. Ichimura,
Photogeneration of high pretilt angles of nematic liquid crystals by non-polarized light
irradiation of azobenzene-containing polymer films",
Adv. Funct. Mater. 14, 247–254 (2004). - S. Furumi*, S. Yokoyama, A. Otomo and S. Mashiko,
"Electrical response of the supramolecular helical structure and laser action in
chiral photonic bandgap liquid crystals",
Kobunshi Ronbunshu 60, 555–560 (2003). - S. Furumi*, A. Otomo, S. Yokoyama and S. Mashiko,
"Effective photocrosslinking reaction of dendrimers through triplet energy transfer",
Thin Solid Films 438/439, 85–89 (2003). - S. Furumi*, S. Yokoyama, A. Otomo and S. Mashiko,
"Study on laser action from UV-curable chiral nematic liquid crystals",
Thin Solid Films 438/439, 422–426 (2003). - S. Furumi*, S. Yokoyama, A. Otomo and S. Mashiko,
"Electrical control of the structure and lasing in chiral photonic band-gap liquid crystals",
Appl. Phys. Lett. 82, 16–18 (2003).
*プレスリリース①:Virtual Journal of Nanoscale Science & Technology (American
Institute of Physics), Volume 7, Issue 2, January 13, 2003.
*プレスリリース②:日経先端技術, 2003年8月11号に研究紹介されました。 - S. Furumi, D. Janietz, M. Kidowaki, M. Nakagawa, S. Morino, J. Stumpe and K. Ichimura,
"Surface-assisted orientational control of discotic liquid crystals by light",
Mol. Cryst. Liq. Cryst. 368, 4285–4292 (2001). - S. Furumi, D. Janietz, M. Kidowaki, M. Nakagawa, S. Morino, J. Stumpe and K. Ichimura,
"Polarized photoluminescence from photo-patterned discotic liquid crystal films",
Chem. Mater. 13, 1434–1437 (2001).
*プレスリリース:MRS Bulletin (Materials Research Society), July 2001, Page 500. - S. Furumi, K. Ichimura, H. Sata and Y. Nishiura,
"Photochemical manipulation of discotic liquid crystal alignment by a poly(vinyl cinnamate)
thin film",
Appl. Phys. Lett. 77, 2689–2691 (2000). - K. Ichimura, S. Furumi, S. Morino, M. Kidowaki, M. Nakagawa,
M. Ogawa and Y. Nishiura,
"Photocontrolled orientation of discotic liquid crystals",
Adv. Mater. 12, 950–953 (2000). - S. Furumi, M. Nakagawa, S. Morino and K. Ichimura,
"Photoregulation of liquid crystal alignment by a composite polymer film
containing retinoic acid",
Polym. Adv. Technol. 11, 427–433 (2000). - S. Furumi, M. Nakagawa, S. Morino and K. Ichimura,
"Photogeneration of pretilt angles of nematic liquid crystals by azobenzene-containing
monolayers on poly(acrylic acid) films",
J. Mater. Chem. 10, 833–837 (2000). - S. Furumi, M. Nakagawa, S. Morino, K. Ichimura and H. Ogasawara,
"Photogeneration of high pretilt angles of nematic liquid crystals by azobenzene-containing
polymer films",
Appl. Phys. Lett. 74, 2438–2440 (1999). - S. Furumi, T. Huxur, M. Nakagawa, S. Morino and K. Ichimura,
"Effect of substitutents of azobenzene side chains tethered to polymethacrylates on three-
dimensional photocontrol of nematic liquid crystals",
J. Photopolym. Sci. Technol. 12, 283–284 (1999). - S. Furumi, H. Akiyama, S. Morino and K. Ichimura,
"A convenient preparation of photoactive monolayers for liquid crystal photoalignment by the
surface adsorption of an aminoalkylated azobenzene on poly(acrylic acid) films",
J. Mater. Chem. 8, 65–70 (1998). - M. Rikukawa, S. Furumi, K. Sanui and N. Ogata,
"Fabrication and electrical properties of fullerene/phthalocyaninatometal Langmuir-Blodgett
films",
Syn. Met. 86, 2281–2282 (1997).
総説・著書
総説
- 古海 誓一,
“セルロースを原料としたサステナブルなひずみ可視化シートの創成と応用”
デサントスポーツ科学, 46, 184-192 (2025).LINK
- 岩田 直人, 古海 誓一,
“加熱とせん断による修復が可能なコロイド結晶エラストマの創製”
自動車技術, 78 (9), 106-111 (2024).LINK
- 岩田 直人, 古海 誓一,
“多糖系バイオマスを用いた自己修復材料の創製
<高機能性とサステナビリティの両立を目指して>”
プラスチックス, 75 (7), 40-43 (2024).LINK
- 岩田 直人, 古海 誓一,
“力によって変色するセルロース由来のゴム膜”
科学フォーラム, 441 (6), 4-7 (2024).LINK
- 古海 誓一,
“2023年ノーベル賞 化学賞 「量子ドットの発見と合成」の紹介”,
科学フォーラム, 439 (2), 22-23 (2024).LINK
- 岩田 直人, 古海 誓一,
“デナコールと多糖系バイオマスによる自己修復材料の創製”,
ナガセケムテックス(株) DENACOLの実験室, web掲載 (2023/8/25).LINK
- 古海 誓一,
“セルロースを活用したひずみ可視化シートの創出”,
繊維学会誌, 79 (4), 125-128 (2023).
(doi: 10.2115/fiber.79.P-125) - 古海 誓一,
“ひずみを可視化できる新しいセルロース液晶ゴム膜の創成”,
高速道路と自動車, 65 (10), 33-34 (2022). - 古海 誓一,
“セルロースを用いた地球環境に優しい伸縮性ひずみ可視化ゴムの開発”,
高速道路と自動車, 64 (12), 49-50 (2021). - 早田 健一郎, 岩田 直人, 古海 誓一,
“力やひずみを可視化するセルロース液晶ゴム”,
高分子学会誌 高分子, 70 (8), 430-431 (2021).LINK
- 古海 誓一, 岩田 直人,
“半導体ナノ結晶の合成とフォトニック結晶との融合”,
機能材料, 41 (4), 8-18 (2021).LINK
- 古海 誓一,
“セルロースを用いた環境に優しいひずみ可視化ゴムの開発”,
高速道路と自動車, 63 (11), 41-42 (2020). - 古海 誓一,
“セルロースから液晶材料を創製”,
Harima Quarterly, 144, 6-9 (2020).LINK
- A. Kawaguchi, R. Aoki, M. Furukawa, K. Hayata and S. Furumi,
“Cellulose derivatives with colorful reflection colors”,
Fragrance Journal Korea, 2020 (1), 56-63 (2020).LINK
- 川口 茜, 青木 瑠璃, 古川 真実, 早田 健一郎, 古海 誓一,
“カラフルな反射色を示すセルロース誘導体”,
フレグランス ジャーナル, 47 (12), 37-43 (2019).LINK
- 古海 誓一,
“ソフトな高分子材料の階層構造による新しいフォトニックデバイスの創製”,
日本ゴム協会誌, 92 (7), 251-251 (2019). - 早田 健一郎, 青木 瑠璃, 川口 茜, 古川 真実, 府川 将司, 古海 誓一,
“セルロース誘導体のコレステリック液晶とその応用”,
アグリバイオ, 3 (6), 584-586 (2019). - 青木 瑠璃, 川口 茜, 早田 健一郎, 古川 真実, 府川 将司, 古海 誓一,
“架橋性セルロース誘導体による圧力・凹凸センサーへの応用”,
ケミカルエンジニヤリング, 64 (5), 343-347 (2019). - 府川 将司, 青木 瑠璃, 早田 健一郎, 川口 茜, 障子 雄介, 鈴木 達也, 古海 誓一,
“植物から、カメレオンのように変色する新しい液晶ゴムを合成! ~わずかな力、凹凸を可視化~”,
高分子学会誌 高分子, 68 (1), 33-33 (2019). - 府川 将司, 古海 誓一,
“架橋性セルロース誘導体によるフルカラーイメージングと圧力センシング”,
日本液晶学会誌 液晶, 22 (4), 214-221 (2018). - 木下 大樹, 古海 誓一,
“ジオール誘導体のコレステリック液晶による書き換え可能なフルカラー記録への応用”,
機能材料, 38 (4), 55-63 (2018).LINK
*プレスリリース:化学工業日報, 2017年11月13日・第1面に掲載されました。 - 古海 誓一, 府川 将司, 鈴木 花菜,
“紙材料から新しい圧力センシングゴムの開発”,
加工技術, 53 (3), 184-191 (2018). - 古海 誓一, 鈴木 花菜, 府川 将司,
“ゴム弾性を有するセルロース誘導体の新しい圧力センシング”,
日本ゴム協会誌, 91 (2), 49-54 (2018).
(doi:10.2324/gomu.91.49)
*プレスリリース①:日経産業新聞, 2016年11月8日・第1面と第8面に掲載されました。
*プレスリリース②:TBSテレビ・未来の起源, 2017年1月22日に放送されました。 - 古海 誓一,
“自己組織化によるソフトな有機フォトニック結晶レーザー”,
レーザー学会誌 レーザー研究, 46 (1), 30-35 (2018). - 木下 大樹, 石田 豪, 鈴木 花菜, 鈴木 達也, 障子 雄介, 府川 将司, 古海 誓一,
“アルコールから、書き換え可能なフルカラー記録材料を合成!!”,
高分子学会誌 高分子, 67 (1), 40-40 (2018). - 古海 誓一,
“高分子とコロイド結晶の複合化で波長可変レーザーをつくる”,
NEWTON, 35 (5), 4–4 (2015). - 古海 誓一,
“研究室紹介 東京理科大学 理学部第一部 応用化学科 古海研究室”,
日本液晶学会誌 液晶, 19 (3), 168–170 (2015). - 古海 誓一,
“高分子材料によるアクティブなフォトニック結晶レーザー”,
日本セラミックス協会誌 セラミックス, 49 (10), 900–904 (2014). - 古海 誓一,
“高分子によるソフトチューナブルレーザ”,
プラスチックス, 64 (4), 68–72 (2013). - 古海 誓一,
“高分子ゲルを用いたソフトチューナブルレーザー”,
O plus E, 35 (3), 197–198 (2013). - S. Furumi,
“Self-organized polymer photonic crystals for laser devices”,
Polymers, 62 (11), 661–661 (2013). - 澤田 勉, 不動寺 浩, 古海 誓一,
“ソフトフォトニクス材料の創製と応用”,
NIMS NOW, 13 (5), 6–7 (2013). - S. Furumi,
“Widely tunable laser action from a colloidal crystal gel film with an ionic liquid”,
Polymers, 61 (6), 336–336 (2012) - 古海 誓一,
“自己組織化による有機・高分子フォトニック結晶レーザーの創製”,
高分子学会誌 高分子, 60 (9), 694–694 (2011). - 古海 誓一,
“自己組織化による有機フォトニック結晶レーザー”,
化学工業, 62 (7), 528–535 (2011). - 古海 誓一,
“コレステリック液晶を用いた波長変換材料”,
機能材料, 31 (3), 26–35 (2011). - 古海 誓一,
“高分子材料によるコロイドフォトニック結晶レーザー”,
高分子学会誌 高分子, 59 (5), 338–339 (2010). - 古海 誓一,
“高分子コロイドフォトニック結晶によるレーザ”,
日本画像学会誌, 49 (6), 530–534 (2010). - 不動寺 浩, 古海 誓一, 澤田 勉,
“オパールフォトニック結晶―コバルトブルーの構造色に学ぶ”,
未来材料, 10 (8), 8–15 (2010). - 古海 誓一,
“自己組織化による高分子フォトニック結晶と光デバイス”,
化学工業, 60 (6), 414–418 (2009). - 古海 誓一,
“高分子コロイド結晶のレーザーデバイスへの展開”,
粉体工学会誌, 45 (3), 144–148 (2008). - 打越 哲郎, 鈴木 達, 古海 誓一, 三木 理子, 目 義雄,
“コロイド粒子の電気泳動現象を利用したセラミックスの直接成形”,
マテリアル インテグレーション, 20 (2), 82–86 (2007). - 古海 誓一,
“キラルフォトニックバンド液晶レーザー”,
レーザー学会誌 レーザー研究, 34 (5), 363–368 (2006). - 古海 誓一, 不動寺 浩, 宮崎 英樹, 目 義雄,
“フルプラスチックフレキイシブルレーザーデバイスの開発”,
ポリファイル(Polyfile), 43 (3), 22–24 (2006). - 古海 誓一,
“イオン性デンドリマー液晶”,
化学, 61 (6), 66–67 (2006). - 古海 誓一, 市村 國宏,
“アゾベンゼン高分子薄膜によるディスコティック液晶の光配向制御”,
機能材料, 25 (12), 15–22 (2005). - 古海 誓一, 横山 士吉, 大友 明, 益子 信郎,
“キラルフォトニックバンド液晶によるレーザー発振制御”,
応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会 会誌, 15, 181–186 (2004). - 大友 明, 横山 士吉, 古海 誓一, 中浜 龍夫, 益子 信郎,
“ナノ分子構造体を用いた分子間相互作用の制御技術”,
情報通信研究機構季報, 50, 77–84 (2004). - 古海 誓一, 横山 士吉, 大友 明, 益子 信郎,
“キラル液晶分子によるレーザー発振の電場制御”,
オプトニューズ, 12, 43–46 (2003). - 古海 誓一, 横山 士吉, 大友 明, 益子 信郎,
“キラルフォトニックバンド液晶からのレーザー発振制御”,
電子情報通信学会技術研究報告, 103, 21–26 (2003). - 古海 誓一, 市村 國宏,
“化学吸着法による光機能表面の作製とその液晶光配向制御”,
高分子加工, 49 (2), 50–56 (2000).
著書
- 古海 誓一,
“ひずみを可視化できるセルロース液晶エラストマー”,
CSJカレントビュー46 持続可能な社会を支えるゴム・エラストマー
ー 新素材・自己修復・強靱化と最先端評価技術 ー (化学同人),
第20章, p. 154-160 (2023).LINK
- 古海 誓一, 德弘 香弥, 佐藤 龍,
“コロイド結晶によるレーザー発振”,
コロイド結晶の形成とその応用 (シーエムシー出版),
第5章 第5節, p. 214-225 (2020).LINK
- 古海 誓一, 府川 将司, 鈴木 花菜,
“紙材料から新しい圧力センシングゴムの開発”,
繊維技術データベース (ファイバー・ジャパン), p. 108-108 (2019). - 古海 誓一, 川口 茜, 青木 瑠璃, 古川 真実, 早田 健一郎, 府川 将司,
“セルロースを原料とするコレステリック液晶”,
光機能性有機・高分子材料における新たな息吹 (シーエムシー出版),
第3編 第4章, p. 97-107 (2019).LINK
- S. Furumi, H. Fudouzi and T. Sawada,
“Tunable Micropatterned Colloid Crystal Lasers”,
Micro- and Nanophotonic Technologies (WILEY-VCH),
Chapter 21, p. 489-505 (2017).LINK
- 古海 誓一,
“身のまわりのソフトなフォトニクス材料”,
理工系の基礎 教養化学 (丸善出版),
p. 98–99 (2016). - S. Furumi,
“Colloidal Photonic Crystals for Active Laser Applications”,
Organic and Hybrid Photonic Crystals (Springer),
p. 375–392 (2015).LINK
- 澤田 勉, 不動寺 浩, 古海 誓一, 迫田 和彰,
“ソフトフォトニック結晶を活用した研究開発テーマの発掘”,
技術シーズを活用した研究開発テーマの発掘 (技術情報協会),
p. 449–454 (2013). - 古海 誓一,
“コロイド結晶のフォトニックバンドギャップによるレーザー発振”,
バンドギャップエンジニアリング ―次世代高効率デバイスへの挑戦― (シーエムシー出版),
p. 178–187 (2011).LINK
- 古海 誓一, 玉置 信之,
“コレステリック液晶を用いた波長可変レーザー”,
液晶 ―構造制御と機能化の最前線― (シーエムシー出版),
p. 254–265 (2010).LINK
- S. Furumi,
“Colloidal Photonic Crystals and the Laser Applications”,
Structure and Functional Properties of Colloidal Systems (CRC Press),
p. 413–426 (2009).LINK
- 古海 誓一,
“コロイド結晶レーザ”,
超分子サイエンス&テクノロジー (エヌ・ティー・エス) ,
p. 684–688 (2009).LINK
- 古海 誓一,
“有機・高分子フォトニック結晶の作製とレーザー発振への展開”,
光機能性高分子材料の新たな潮流 (シーエムシー出版),
p. 159–173 (2008).LINK
ページトップへ
プロシーディング
- S. Furumi*,
“Cellulose derivatives for color imaging applications”,
Proc. IDW, 276–279 (2019). - S. Furumi*,
“Laser applications of self-organized organic photonic crystals”,
Proc. SPIE, 7031, 703103-1–703103-10 (2008). - S. Furumi*,
“Self-organized photonic crystals of organic and polymer materials for laser applications”,
Proc. IDW, 375–378 (2007). - S. Furumi*, S. Yokoyama, A. Otomo and S. Mashiko,
“Electrical control of the structure and laser oscillation in the chiral photonic band structure”,
Proc. Mater. Res. Soc. Jpn, 29, 118–118 (2003). - S. Furumi*, A. Otomo, S. Yokoyama and S. Mashiko,
“Triplet-triplet energy transfer in photocrosslinkable dendrimers”,
Proc. Mater. Res. Soc., 725, 255–260 (2002). - A. Otomo, M. Zhou, S. Furumi, S. Yokoyama and S. Mashiko,
“Inter- and intra-molecular energy transfers of encapsulated dyes in dendrimers”,
Proc. SPIE, 4798, 37–43 (2002). - S. Furumi, M. Nakagawa, S. Morino and K. Ichimura,
“Pretilt angle generation of liquid crystals by azobenzene-containing monolayers upon slantwise
non-polarized UV light irradiation”,
Proc. IDW, 259–262 (1998). - K. Ichimura, S. Morino, T. Huxur, S. Furumi and H. Akiyama,
“Recent trends in the photocontrol of liquid crystal alignment by polymer thin films”,
Proc. IDW, 359–362 (1997).
特許(登録・出願)
【特許(登録)】
- 古海 誓一・鈴木 花菜・府川 将司・早田 健一郎・古川 真実・青木 瑠璃・川口 茜、
「リオトロピック液晶材料、リオトロピック液晶フィルム及びその製造方法、
センサー、並びに、光学素子」、
特許第7296124号 (令和5年6月14日 登録).LINK
- 古海 誓一・府川 将司・鈴木 達也・鈴木 花菜・早田 健一郎、
「液晶材料、液晶フィルム及びその製造方法、センサー、並びに、光学素子」、
特許第7296134号 (令和5年6月14日 登録).LINK
- 古海 誓一・鈴木 花菜・石﨑 拓郎、
「液晶材料、液晶フィルム及びその製造方法、センサー、並びに、光学素子」、
特許第6782485号 (令和2年10月22日 登録).LINK
- Tsutomu Sawada, Seiichi Furumi, Hiroshi Fudoji, Satoshi Kawanaka, and Fumio Uchida,
“Sheet of Colloidal Crystals Immobilized in Resin, Method for Displaying Structural Color
Using Same, Method for Detecting Unevenness Distribution or Hardness Distribution of
Subject Using Same, and Structural Color Sheet”,
US Patent, 9970850 (Filed; 2018/05/15). - Tsutomu Sawada, Seiichi Furumi, Hiroshi Fudoji, Satoshi Kawanaka, and Fumio Uchida,
“Sheet of Colloidal Crystals Immobilized in Resin, Method for Displaying Structural Color
Using Same, Method for Detecting Unevenness Distribution or Hardness Distribution of
Subject Using Same, and Structural Color Sheet”,
US Patent, 9970849 (Filed; 2018/05/15). - 澤田 勉・古海 誓一・不動寺 浩・川中 智司・内田 文生、
「樹脂固定コロイド結晶シート、それを用いた構造色を表示する方法、
それを用いた被検物の凹凸分布または硬度分布を検出する方法、および、構造色シート」、
中国特許・特許第ZL201480043913.X号 (平成30年3月27日 登録). - Tsutomu Sawada, Seiichi Furumi, Hiroshi Fudoji, Satoshi Kawanaka, and Fumio Uchida,
“Sheet of Colloidal Crystals Immobilized in Resin, Method for Displaying Structural Color
Using Same, Method for Detecting Unevenness Distribution or Hardness Distribution of
Subject Using Same, and Structural Color Sheet”,
European Patent, 3032299 (Filed; 2017/05/03). - 澤田 勉・古海 誓一・不動寺 浩・川中 智司・内田 文生、
「樹脂固定コロイド結晶シート、それを用いた構造色を表示する方法、
それを用いた被検物の凹凸分布または硬度分布を検出する方法、および、構造色シート」、
特許第6111390号 (平成29年3月24日 登録). - 古海 誓一・澤田 勉、
「コロイド結晶ゲルからなるレーザ発振素子およびその製造方法」、
特許第6090954号 (平成29年2月17日 登録). - 澤田 勉・古海 誓一・不動寺 浩・川中 智司・内田 文生、
「樹脂固定コロイド結晶シート、それを用いた構造色を表示する方法、
それを用いた被検物の凹凸分布または硬度分布を検出する方法、および、構造色シート」、
特許第6086513号 (平成29年2月10日 登録). - 古海 誓一・澤田 勉、
「レーザー発振可否制御可能フォトニック結晶レーザーキャビティ
及びそのレーザー発振可否制御方法」、
特許第6061370号 (平成28年12月22日 登録). - 古海 誓一・澤田 勉、
「コロイド結晶ゲルからなるレーザ発振素子、レーザ発振装置およびその製造方法」、
特許第5950252号 (平成28年6月17日 登録). - 古海 誓一・玉置 信之、
「固体レーザー発振デバイス及びレーザー発振用組成物」、
特許第5519251号 (平成26年4月11日 登録). - 玉置 信之・古海 誓一・目 義雄、
「レーザー発振用組成物およびレーザー発振デバイスの製造方法」、
特許第5067776号 (平成24年8月24日 登録). - 古海 誓一・不動寺 浩・目 義雄、
「切断あるいは曲げ加工を可能とするレーザー共振器製造方法」、
特許第4925029号 (平成24年2月17日 登録). - 古海 誓一・目 義雄、
「高効率レーザー発振装置」、
特許第4894214号 (平成24年1月6日 登録). - Seiichi Furumi, Akira Otomo, and Shinro Mashiko,
“Method of Producing Molecular Device”,
US Patent, 10/509,380 (Filed; 2004/09/27). - Akira Otomo, Seiichi Furumi, Hideki Miki, Hitoshi Suzuki, and Shinro Mashiko,
“Method of Bonding Molecule and Molecule Bonding Apparatus”,
European Patent, 04729214.9 (Filed; 2004/04/23). - Akira Otomo, Seiichi Furumi, Hideki Miki, Hitoshi Suzuki, Shukichi Tanaka, and
Shinro Mashiko,
“Probe”,
European Patent, 04729206.5 (Filed; 2004/04/23). - 大友 明・古海 誓一・三木 秀樹・鈴木 仁・田中 秀吉・益子 信郎、
「プローブ」、
特許第4217794号 (平成20年11月21日 登録). - 古海 誓一・大友 明、
「分子デバイスの製造方法」、
特許第3981720号 (平成19年7月13日 登録). - 古海 誓一・大友 明、
「分子デバイスの製造方法」、
特許第3498143号 (平成16年2月16日 登録).
【特許(出願)】
- 古海 誓一・伊藤 晨翔・岩田 直人、
「複合粒子及び膜状部材」、
特願2024-207626 (令和6年11月28日 出願). - 古海 誓一・山中 凜桜・岩田 直人、
「複合粒子、膜状部材及び再生複合粒子の製造方法」、
特願2024-166703 (令和6年9月25日 出願). - 古海 誓一・松浦 佐和・岩田 直人、
「複合粒子、膜状部材及び再生膜状部材の製造方法」、
特願2023-190323 (令和5年11月7日 出願). - 古海 誓一・山中 凜桜・岩田 直人、
「複合粒子、膜状部材及び再生複合粒子の製造方法」、
特願2023-160173 (令和5年9月25日 出願). - 古海 誓一・服部 美咲・荻原 裕己・岩田 直人、
「水性組成物」、
特願2023-074860 (令和5年4月28日 出願). - 古海 誓一・武田 千都世・金田 隆希・岩田 直人、
「自己修復性高分子を製造するための組成物、自己修復性高分子及び自己修復性材料物」、
特願2023-074857 (令和5年4月28日 出願). - 古海 誓一・馬場 蓉・岩田 直人、
「チオール化合物、架橋剤、硬化性組成物及び硬化物」、
特願2023-044719 (令和5年3月20日 出願). - 古海 誓一・松浦 佐和・岩田 直人、
「複合粒子、膜状部材及び再生膜状部材の製造方法」、
特願2023-009700 (令和5年1月25日 出願). - 古海 誓一・馬場 蓉・岩田 直人、
「自己修復性高分子、自己修復性材料、及び液晶膜」、
特願2022-185974 (令和4年11月21日 出願).
特開2023-079191 (令和5年6月7日 公開).
- 古海 誓一・金田 隆希・岩田 直人、
「自己修復性高分子を製造するための組成物、自己修復性高分子及び自己修復性材料」、
特願2022-164356 (令和4年10月12日 出願). - 古海 誓一・荻原 裕己・松本 和真・岩田 直人、
「セルロース誘導体、液晶材料、液晶フィルム及び液晶フィルムの製造方法」、
特願2022-129090 (令和4年8月12日 出願). - 古海 誓一・金田 隆希・岩田 直人、
「自己修復性高分子を製造するための組成物、自己修復性高分子及び自己修復性材料」、
特願2022-069100 (令和4年4月19日 出願). - 古海 誓一・馬場 蓉・岩田 直人、
「自己修復性高分子、自己修復性材料、及び液晶膜」、
特願2021-191816 (令和3年11月26日 出願). - 古海 誓一・下川 響・早田 健一郎・府川 将司・岩田 直人、
「液晶膜形成用組成物、液晶膜、センサー、及び光学素子」、
特願2021-082706 (令和3年5月14日 出願).
特開2021-181564 (令和3年11月25日 公開).
- 古海 誓一・柴田 遥介・関 雄太郎・岩田 直人、
「温度センサー製造用の組成物、温度センサー及び温度センサーの製造方法」、
特願2021-058354 (令和3年3月30日 出願).
特開2021-161415 (令和3年10月11日 公開). - 古海 誓一・下川 響・早田 健一郎・府川 将司、
「液晶膜形成用組成物、液晶膜、センサー、及び光学素子」、
特願2020-085873 (令和2年5月15日 出願). - 古海 誓一・柴田 遥介・関 雄太郎、
「温度センサー製造用の組成物、温度センサー及び温度センサーの製造方法」、
特願2020-065271 (令和2年3月31日 出願). - 古海 誓一・佐藤 龍・小池 尊・德弘 香弥、
「レーザー発振素子製造用の組成物、その製造方法、レーザー発振素子、親水性高分子
化合物の粒子の再生方法及び再生されたレーザー発振素子製造用の組成物の製造方法」、
特願2019-237417 (令和元年12月26日 出願).
特願2021-105134 (令和3年7月26日 公開). - 古海 誓一・府川 将司・鈴木 達也・鈴木 花菜・早田 健一郎、
「液晶材料、液晶フィルム及びその製造方法、センサー、並びに、光学素子」、
国際出願番号PCT/JP2019/013328 (2019年3月27日 出願).
国際公開番号WO/2019/189444 (2019年10月3日 公開).LINK
- 古海 誓一・鈴木 花菜・府川 将司・早田 健一郎・古川 真実・青木 瑠璃・川口 茜、
「リオトロピック液晶材料、リオトロピック液晶フィルム及びその製造方法、
センサー、並びに、光学素子」、
国際出願番号PCT/JP2019/003267 (2019年1月30日 出願).
国際公開番号WO/2019/151360 (2019年8月8日 公開).LINK
*本特許は、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)の「知財活用支援事業 大学等知財
基盤強化支援(権利化支援)」を頂き、PCT出願をしました。LINK
- 古海 誓一・小池 尊、
「分散物及びその製造方法」、
特願2018-122541 (平成30年6月27日 出願).
特開2020-2250 (令和2年1月9日 公開).LINK
- 古海 誓一・府川 将司・鈴木 達也・鈴木 花菜、
「液晶材料、液晶フィルム及びその製造方法、センサー、並びに、光学素子」、
特願2018-063259 (平成30年3月28日 出願). - 古海 誓一・鈴木 花菜・府川 将司、
「リオトロピック液晶材料、リオトロピック液晶フィルム及びその製造方法、
センサー、並びに、光学素子」、
特願2018-014066 (平成30年1月30日 出願). - 大友 明・古海 誓一・三木 秀樹・鈴木 仁・田中 秀吉・益子 信郎、
「プローブ」、
国際出願番号PCT/JP04/005882 (平成16年4月23日 出願). - 大友 明・古海 誓一・鈴木 仁・三木 秀樹・益子 信郎、
「分子結合方法及び分子結合装置」、
国際出願番号PCT/JP04/005877 (平成16年4月23日 出願). - 古海 誓一・横山 士吉・大友 明・益子 信郎、
「レーザー発振の制御装置」、
特願2003-335718 (平成15年9月26日 出願)、
特開2005-101464 (平成17年4月14日 公開). - 大友 明・古海 誓一・鈴木 仁・三木 秀樹・益子 信郎、
「分子結合方法及び分子結合装置」、
特願2003-122629 (平成15年4月25日 出願). - 古海 誓一・大友 明・益子 信郎、
「分子デバイスの製造方法」、
国際出願番号PCT/JP03/03669・特願2003-335996 (2003年3月26日 出願)、
特開2004-107671 (平成16年4月8日 公開). - 市村 國宏・古海 誓一、
「液晶配向用光配向樹脂組成物、液晶光配向樹脂膜、および液晶光配向樹脂膜を用いた液晶光学素子」、
特願2001-265569 (平成13年9月3日 出願)、
特開2003-073562 (平成15年3月12日 公開). - 佐多 博暁・西浦 陽介・市村 國宏・古海 誓一、
「光学補償シート、偏光板および液晶表示装置」、
特願2000-319574 (平成12年10月19日 出願)、
特開2002-131534 (平成14年5月9日 公開).