研究テーマ Research Themes
今日の日常生活の中には、たくさんの色が満ち溢れています。昼夜では空の色が異なり、日本では春には桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色というように四季折々の色も感じることができます。さらに、身の回りにはカラフルな色でデザイン・パッケージされている商品を目にすることが多く、色の表示を通じて、さまざまな情報を視覚的に伝えています。
私たちの研究室では、この「色(光)」を自由自在に操れる新素材に関する研究を行っています。具体的には、「光と物質の相互作用」を考究して、コロイド、液晶、ゲル、エラストマーといったソフトな有機材料、いわゆるソフトマターを駆使することで、新しいフォトニックデバイスを創出する「基礎研究」と「応用研究」について取り組んでいます。さらに、ごく最近では、セルロースなどのバイオマスを使った地球環境に調和した自己修復材料の創製にも成功しています。損傷・切断した状態から簡単に復元できるため、国連が掲げている「持続可能な開発目標(SDGs)」における第12番目の開発目標『つくる責任
つかう責任』に貢献できる研究テーマです。
これだけでなく、今日、私たちが直面している環境問題・資源問題や社会的ニーズ・トレンドにも配慮しながら、『基礎から応用までの一連の研究』を推進しています。たとえば、フレキシブルなフルカラーイメージングフィルム、外部刺激を検知できるセンサー、身体に貼れるウェアラブルセンサー、高輝度なディスプレイ、ソフトな波長可変レーザー、リサイクル可能な色材など次世代オプトエレクトロニクスをターゲットにして、サステナブルな新素材の創成と応用に関する研究テーマを行っています。
新着情報 一覧
-
» 2025-6-4
お知らせ
卒業研究生・大学院生・研究員を募集しています。 -
» 2025-4-1
お知らせ
岩田 直人 先生が嘱託特別講師に昇任しました。 -
» 2025-4-1
お知らせ
5名の卒業研究生が研究室に加わりました。 -
» 2025-3-18
受賞
古賀 友翔君が「優秀学生表彰 (化学系)・優秀賞」を受賞しました。おめでとうございます。 -
» 2025-3-18
お知らせ
学位記・修了証書授与式が行われました。5名のM2と6名のB4の皆さん、おめでとうございます。 -
» 2025-2-28
お知らせ
「科学研究費助成事業・基盤研究(B)」に採択して頂きました。 -
» 2025-2-27
お知らせ
B4・6名が卒業研究発表を行いました。お疲れ様でした。 -
» 2025-2-19
お知らせ
2025年度の卒業研究生のメンバーが決まりました。 -
» 2025-2-19
解説
私たちの「セルロースを用いたサステナブルな可視化シート」に関する解説が「デサントスポーツ科学」に掲載されました。
・「デサントスポーツ科学」の掲載ページ. -
» 2025-2-12
お知らせ
M2・5名が修士研究発表を行いました。お疲れ様でした。 -
» 2024-12-25
論文
三島 卓也君の研究成果が「J. Photopolym. Sci. Technol.」に掲載されました。おめでとうございます。
・「J. Photopolym. Sci. Technol.」の掲載ページ. -
» 2024-12-6
受賞
外山 夕雲君が「高分子学会 第2回高分子結合制御研究会」で「優秀ポスター賞」を受賞しました。おめでとうございます。
・「東京理科大学」公式ホームページのアナウンス. -
» 2024-11-30
論文
外山 夕雲君の研究成果が「Int. J. Mol. Sci.」に掲載されました。おめでとうございます。
・「Int. J. Mol. Sci.」の掲載ページ.
※ 本論文はオープンアクセスなので、無料でダウンロードできます。 -
» 2024-11-28
特許(出願)
私たちの研究成果に関する発明を特許出願しました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2024-11-14
依頼講演
門田 美乃里さんが「高分子学会 第33回ポリマー材料フォーラム (京都 みやこめっせ)」の「特別企画 年次大会ポスター賞受賞者招待発表」で発表を行いました。第73回年次大会 ポスター賞受賞による招待発表です。
・「高分子学会 第28回ポリマー材料フォーラム・特別企画 年次大会ポスター賞受賞者招待発表」の公式ホームページ. -
» 2024-10-4
依頼講演
2024年12月12日(木)に、「フォトポリマー懇話会 第262回講演会 (オンライン開催)」で依頼講演を行います。
・「フォトポリマー懇話会 第262回講演会」の公式ホームページ. -
» 2024-9-27
依頼講演
岩田 直人 助教が「高分子学会 第73回高分子討論会(新潟大学)」で依頼講演を行いました。
・「高分子学会 第73回高分子討論会」の公式ホームページ. -
» 2024-9-25
特許(出願)
私たちの研究成果に関する発明を特許出願しました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2024-9-1
解説
岩田 直人 助教の「加熱とせん断による修復が可能なコロイド結晶エラストマの創製」に関する解説が「自動車技術・2024年9月号」に掲載されました。
・「自動車技術・2024年9月号」のホームページ. -
» 2024-8-9
お知らせ
-
» 2024-7-30
お知らせ
8期生の松本 和真君が「日本学生支援機構・奨学金返還全額免除者」に選ばれました。おめでとうございます。 -
» 2024-7-10
解説
岩田 直人 助教の「多糖系バイオマスを用いた自己修復材料」に関する解説が「プラスチックス・2024年7月号」に掲載されました。
・「プラスチックス」のホームページ. -
» 2024-7-1
受賞
門田 美乃里さんが「高分子学会 第73回高分子学会年次大会」で「優秀ポスター賞」を受賞しました。おめでとうございます。
・「高分子学会」のアナウンス.
・「東京理科大学」公式ホームページのアナウンス.
・「応用化学科」公式ホームページのアナウンス. -
» 2024-6-25
論文
伊藤 晨翔君の研究成果が「J. Photopolym. Sci. Technol.」に掲載されました。おめでとうございます。
・「J. Photopolym. Sci. Technol.」の掲載ページ. -
» 2024-6-20
依頼講演
岩田 直人 助教が「プラスチック成形加工学会 第35回年次大会(タワーホール船堀)」で依頼講演を行いました。
・「プラスチック成形加工学会 第35回年次大会」の公式ホームページ. -
» 2024-6-1
解説
岩田 直人 助教の「力によって変色するセルロース由来のゴム膜」に関する解説が「科学フォーラム・2024年6月号」に掲載されました。
・「科学フォーラム」の掲載ページ. -
» 2024-5-20
お知らせ
「東京理科大学 2025年度版 大学案内」の「社会を切り拓く卒業生」に、2期生の木下 大樹君(現 ポーラ化成工業株式会社)が紹介されました。是非、ご覧ください。
・東京理科大学「大学案内2025」の公式ホームページ.
・木下 大樹君の紹介ページ.
・木下 大樹君は、株式会社ポーラの商品開発秘話・webページにも掲載されています. -
» 2024-5-8
依頼講演
民間企業で依頼講演を行いました。 -
» 2024-4-1
お知らせ
6名の卒業研究生が研究室に加わりました。 -
» 2024-3-18
お知らせ
学位記・修了証書授与式が行われました。4名のM2と5名のB4の皆さん、おめでとうございます。 -
» 2024-3-13
依頼講演
学内・研究推進機構 総合研究院 界面科学研究部門の2023年度 成果報告会で講演しました。
・「界面科学研究部門」の公式ホームページ. -
» 2024-2-27
お知らせ
B4・5名が卒業研究発表を行いました。お疲れ様でした。 -
» 2024-2-21
お知らせ
2024年度の卒業研究生のメンバーが決まりました。 -
» 2024-2-14
お知らせ
M2・4名が修士研究発表を行いました。お疲れ様でした。 -
» 2024-2-1
解説
2023年ノーベル賞 化学賞「量子ドットの発見と合成」に関する解説が「科学フォーラム・2024年2月号」に掲載されました。
・「科学フォーラム」の掲載ページ. -
» 2024-1-31
論文
-
» 2023-12-26
受賞
松浦 佐和さんが「第33回 日本MRS年次大会」の「若手奨励賞」を受賞しました。おめでとうございます。
・「第33回 日本MRS年次大会」のアナウンス.
・「東京理科大学」公式ホームページのアナウンス. -
» 2023-12-4
依頼講演
「高分子学会 高分子同友会 (オンライン開催)」で依頼講演を行いました。
・「高分子学会 高分子同友会」の公式ホームページ. -
» 2023-12-1
受賞
武田 千都世さんが「日本化学会 第13回 CSJ化学フェスタ2023」で「優秀ポスター発表賞」を受賞しました。おめでとうございます。
・「日本化学会 CSJ化学フェスタ2023」のアナウンス.
・「東京理科大学」公式ホームページのアナウンス.
・「応用化学科」公式ホームページのアナウンス. -
» 2023-11-9
依頼講演
岩田 直人 助教が国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)が主催する「東京理科大学 新技術説明会 (オンライン開催)」で依頼講演を行いました。
・「JST 東京理科大学 新技術説明会」の公式ホームページ. -
» 2023-11-7
特許(出願)
私たちの研究成果に関する発明を特許出願しました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2023-10-30
メディア
日刊工業新聞の「コロイド結晶」に関する記事(第22面)で、松浦 佐和さんの研究成果が紹介されました。
・「日刊工業新聞」の公式ホームページ.
記事のweb版を読むことができます。
「ニュースイッチ by 日刊工業新聞社」でも記事を読むことができます。
・「東京理科大学」公式ホームページのアナウンス. -
» 2023-10-13
メディア
松浦 佐和さんの研究成果が「日刊工業新聞」の新聞記事(第19面)に紹介されました。おめでとうございます。
・「日刊工業新聞」の公式ホームページ.
記事のweb版を読むことができます。
「ニュースイッチ by 日刊工業新聞社」でも記事を読むことができます。
・「東京理科大学」公式ホームページのアナウンス.
・「応用化学科」公式ホームページのアナウンス. -
» 2023-10-4
メディア
毎日新聞から取材を受け、2023年 ノーベル化学賞の受賞テーマである「量子ドット」に関する古海のコメントが「毎日新聞」の新聞記事(第6面)に掲載されました。
・「毎日新聞」の掲載ページ.
・「東京理科大学」の公式X (旧Twitter)のアナウンス.
・「東京理科大学」の公式Facebookのアナウンス. -
» 2023-9-28
受賞
武田 千都世さんが「高分子学会 第72回高分子討論会」で「優秀ポスター賞」を受賞しました。おめでとうございます。
・「高分子学会」のアナウンス.
・「東京理科大学」公式ホームページのアナウンス.
・「応用化学科」公式ホームページのアナウンス. -
» 2023-9-25
特許(出願)
私たちの研究成果に関する発明を特許出願しました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2023-9-20
メディア
松浦 佐和さんの高分子学会 第72回高分子討論会での発表が広報活動「運営委員会オススメ発表 ⑪」に選ばれました (総計1676件のうち17件)。おめでとうございます。
高分子学会公式X (旧Twitter)に記事が紹介されています。
・「高分子学会公式X (旧Twitter)」の掲載ページ. -
» 2023-8-25
総説
岩田 直人 助教の「多糖系バイオマスによる自己修復材料」に関する研究成果がナガセケムテックス(株)のwebに紹介されました。
・「ナガセケムテックス(株) DENACOLの実験室」の掲載ページ. -
» 2023-8-24
~ 8-25依頼講演
国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)と国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が主催する「イノベーション・ジャパン2023」で、研究成果の紹介を行いました。
多数のご訪問者の皆様、誠に有難うございました。
・「イノベーション・ジャパン」の公式ホームページ.
・「東京理科大学」公式ホームページのアナウンス. -
» 2023-8-10
お知らせ
-
» 2023-8-8
お知らせ
7期生の荻原 裕己君が「日本学生支援機構・奨学金返還全額免除者」に選ばれました。おめでとうございます。 -
» 2023-6-14
特許(登録)
-
» 2023-5-25
メディア
服部 美咲さんの研究成果が「日刊工業新聞」の新聞記事(第23面)に紹介されました。おめでとうございます。
・「日刊工業新聞」の公式ホームページ.
記事のweb版を読むことができます。
・「東京理科大学」公式ホームページのアナウンス.
・「応用化学科」公式ホームページのアナウンス. -
» 2023-5-20
依頼講演
学内・研究推進機構 総合研究院 界面科学研究部門の運営委員会で講演しました。
・「界面科学研究部門」の公式ホームページ. -
» 2023-5-12
メディア
服部 美咲さんの高分子学会 第72回高分子学会年次大会での発表が広報活動・プレスリリースに選ばれました (総計1321件のうち29件)。おめでとうございます。
・「高分子学会 プレスリリース」の公式ホームページ.
・「第72回高分子学会年次大会 プレスリリース」のPDFファイル. -
» 2023-4-28
特許(出願)
私たちの研究成果に関する発明を特許出願しました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2023-4-28
特許(出願)
私たちの研究成果に関する発明を特許出願しました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2023-4-10
総説
私たちの研究成果が「繊維学会誌」に掲載されました。
・「繊維学会誌」の掲載ページ. -
» 2023-4-2
総説・著書
書籍「CSJカレントレビュー46; 持続可能な社会を支えるゴム・エラストマー (化学同人)」が発行されました。「ひずみを可視化できるセルロース液晶エラストマー」に関する私たちの研究成果が掲載されています。
・「化学同人」の公式ホームページ. -
» 2023-4-1
お知らせ
-
» 2023-4-1
お知らせ
学内・利益相反委員会 委員を担当することになりました。 -
» 2023-4-1
お知らせ
5名の卒業研究生が研究室に加わりました。 -
» 2023-3-20
特許(出願)
私たちの研究成果に関する発明を特許出願しました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2023-3-19
お知らせ
学位記・修了証書授与式が行われました。5名のM2と5名のB4の皆さん、おめでとうございます。 -
» 2023-3-3
依頼講演
日本ゴム協会が主催する「第284回 ゴム技術シンポジウム (ハイブリッド開催)」で依頼講演を行いました。
・「日本ゴム協会 第284回 ゴム技術シンポジウム」の公式ホームページ. -
» 2023-3-1
お知らせ
「糖業協会・研究助成」に採択して頂きました。
・「糖業協会」の公式ホームページ. -
» 2023-2-28
お知らせ
B4・5名が卒業研究発表を行いました。お疲れ様でした。 -
» 2023-2-21論文荻原 裕己君の研究成果が「Int. J. Mol. Sci.」に掲載されました。おめでとうございます。
・「Int. J. Mol. Sci.」の掲載ページ.
※ 本論文はオープンアクセスなので、無料でダウンロードできます。 -
» 2023-2-21
お知らせ
2023年度の卒業研究生のメンバーが決まりました。 -
» 2023-2-15
お知らせ
M2・5名が修士研究発表を行いました。お疲れ様でした。 -
» 2023-1-25
特許(出願)
私たちの研究成果に関する発明を特許出願しました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2023-1-13
受賞
金田 隆希君が「第32回 日本MRS年次大会」で「若手奨励賞」を受賞しました。おめでとうございます。
・「第32回 日本MRS年次大会」のアナウンス.
・「東京理科大学」公式ホームページのアナウンス.
・「応用化学科」公式ホームページのアナウンス. -
» 2022-12-29
論文
荻原 裕己君と鈴木 達也君の研究成果が「Polymers」に掲載されました。おめでとうございます。
・「Polymers」の掲載ページ.
※ 本論文はオープンアクセスなので、無料でダウンロードできます。 -
» 2022-12-6
お知らせ
「石本記念デサントスポーツ科学振興財団・学術研究助成」に採択して頂きました。
・「石本記念デサントスポーツ科学振興財団」の公式ホームページ. -
» 2022-12-2
受賞
荻原 裕己君、松本 和真君が「日本化学会 第12回 CSJ化学フェスタ2022」で「優秀ポスター発表賞」を受賞しました。おめでとうございます。
・「日本化学会 CSJ化学フェスタ2022」のアナウンス.
・「東京理科大学」公式ホームページのアナウンス. -
» 2022-11-27
論文
-
» 2022-11-21
特許(出願)
私たちの研究成果に関する発明を特許出願しました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2022-10-12
特許(出願)
私たちの研究成果に関する発明を特許出願しました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2022-10-1
総説
私たちの研究成果が「高速道路と自動車」に掲載されました。
・「高速道路と自動車」の公式ホームページ. -
» 2022-9-29
受賞
荻原 裕己君、馬場 蓉君、松浦 佐和さんが「高分子学会 第71回高分子討論会」で「優秀ポスター賞」を受賞しました。おめでとうございます。
・「高分子学会」のアナウンス.
・「東京理科大学」公式ホームページのアナウンス.
・「応用化学科」公式ホームページのアナウンス. -
» 2022-9-5
お知らせ
私たちの研究室が「東京理科大学」公式・Instagramに紹介されました。
・「東京理科大学」公式・Instagramのサイト. -
» 2022-8-12
特許(出願)
私たちの研究成果に関する発明を特許出願しました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2022-8-3
依頼講演
「NEXCO関係会社高速道路防災対策等に関する支援基金」の「令和3年度助成 研究成果報告会 (オンライン開催)」で依頼講演を行いました。 -
» 2022-7-15
論文
-
» 2022-6-19
論文
髙山 捷匡君の研究成果が「J. Photopolym. Sci. Technol.」に受理されました。おめでとうございます。
・「J. Photopolym. Sci. Technol.」の掲載ページ -
» 2022-5-18
論文
-
» 2022-5-13
依頼講演
日本ゴム協会が主催する「第146回 配合技術研究分科会 (オンライン開催)」で依頼講演を行いました。
・「日本ゴム協会 配合技術研究分科会」の公式ホームページ. -
» 2022-4-19
特許(出願)
私たちの研究成果に関する発明を特許出願しました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2022-4-18
お知らせ
日本化学会が主催する「第103春季年会(2023) 会場・総務小委員会委員」を担当することになりました。
・「日本化学会 春季年会」の公式ホームページ. -
» 2022-4-1
お知らせ
5名の卒業研究生が研究室に加わりました。 -
» 2022-3-19
お知らせ
学位記・修了証書授与式が行われました。3名のM2と6名のB4の皆さん、おめでとうございます。 -
» 2022-3-1
お知らせ
B4・6名が卒業研究発表を行いました。お疲れ様でした。 -
» 2022-2-22
お知らせ
2022年度の卒業研究生のメンバーが決まりました。 -
» 2022-2-16
お知らせ
M2・3名が修士研究発表を行いました。お疲れ様でした。 -
» 2021-12-24
お知らせ
「精密計測技術振興財団・研究助成(追加助成)」に採択して頂きました。
・「精密計測技術振興財団」の公式ホームページ. -
» 2021-12-8
論文
岩田 直人助教、小池 尊君、佐藤 龍君、德弘 香弥さんの「再利用可能な高分子ハイドロゲル・コロイド微粒子の合成と応用」に関する研究成果が「ACS Appl. Mater. Interfaces」に掲載されました。おめでとうございます。
・「ACS Appl. Mater. Interfaces」の掲載ページ.
※ 本論文はオープンアクセスなので、無料でダウンロードできます。
サンプルの動画(mp4)を無料でご覧頂けます。
-
» 2021-12-2
受賞
小原 舞美さんが「日本化学会 第11回 CSJ化学フェスタ2021」で「優秀ポスター発表賞」を受賞しました。おめでとうございます。
・「日本化学会 CSJ化学フェスタ2021」のアナウンス.
・「東京理科大学」公式ホームページのアナウンス. -
» 2021-12-1
総説
私たちの研究成果が「高速道路と自動車」に掲載されました。
・「高速道路と自動車」の公式ホームページ. -
» 2021-11-26
特許(出願)
私たちの研究成果に関する発明を特許出願しました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2021-10-25
依頼講演
立教大学大学院 理学研究科 化学専攻で特別講義 (オーガナイザー: 永野 修作 先生)を行いました。 -
» 2021-10-11
お知らせ
関 雄太郎君が「J. Photopolym. Sci. Technol.」に発表した論文が「Top 1, Most viewed articles, Sep. 2021 (2021年9月, 閲覧回数 第1位)」でした。おめでとうございます。
・「J. Photopolym. Sci. Technol.」の掲載ページ. -
» 2021-7-29
依頼講演
「NEXCO関係会社高速道路防災対策等に関する支援基金」の「令和2年度助成 研究成果報告会 (オンライン開催)」で依頼講演を行いました。 -
» 2021-7-26
総説
早田 健一郎君の研究成果が高分子学会誌「高分子」に掲載されました。おめでとうございます。
・「高分子 2021年 8月号」の公式ホームページ. -
» 2021-7-17
お知らせ
5期生の早田 健一郎君が「日本学生支援機構・奨学金返還全額免除者」に選ばれました。おめでとうございます。 -
» 2021-7-17
お知らせ
5期生の青木 瑠璃さんが「日本学生支援機構・奨学金返還半額免除者」に選ばれました。おめでとうございます。 -
» 2021-6-15
論文
川 達也君の研究成果が「J. Photopolym. Sci. Technol.」に掲載されました。おめでとうございます。 -
» 2021-6-15
論文
馬場 蓉君の研究成果が「J. Photopolym. Sci. Technol.」に掲載されました。おめでとうございます。 -
» 2021-6-15
論文
金田 隆希君の研究成果が「J. Photopolym. Sci. Technol.」に掲載されました。おめでとうございます。 -
» 2021-6-15
論文
荻原 裕己君の研究成果が「J. Photopolym. Sci. Technol.」に掲載されました。おめでとうございます。 -
» 2021-5-14
特許(出願)
私たちの研究成果に関する発明を特許出願しました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2021-4-13
お知らせ
「NEXCO関係会社高速道路防災対策等に関する支援基金・高速道路の防災対策、災害支援等の研究機関への助成金」に採択して頂きました。
・「NEXCO関係会社高速道路防災対策等に関する支援基金」の公式ホームページ. -
» 2021-4-7
総説
私たちの研究成果が「機能材料」に掲載されました。
・「機能材料」の公式ホームページ. -
» 2021-4-1
お知らせ
「科学研究費助成事業・基盤研究(B)」に採択して頂きました。 -
» 2021-4-1
お知らせ
6名の卒業研究生が研究室に加わりました。 -
» 2021-3-30
特許(出願)
私たちの研究成果に関する発明を特許出願しました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2021-3-18
受賞
小原 舞美さんが「優秀学生表彰 (化学系)・優秀賞」を受賞しました。おめでとうございます。
・「応用化学科」公式ホームページのアナウンス. -
» 2021-3-18
お知らせ
学位記・修了証書授与式が行われました。7名のM2と5名のB4の皆さん、おめでとうございます。 -
» 2021-3-2
お知らせ
B4・5名が卒業研究発表を行いました。お疲れ様でした。 -
» 2021-2-22
お知らせ
2021年度の卒業研究生のメンバーが決まりました。 -
» 2021-2-16
お知らせ
M2・7名が修士研究発表を行いました。お疲れ様でした。 -
» 2021-2-9
論文
木下 大樹君と障子 雄介君の研究成果が「Liq. Cryst.」に掲載されました。おめでとうございます。
・「Liquid Crystals」の掲載ページ. -
» 2021-1-29
依頼講演
高分子学会 高分子表面研究会が主催する「高分子表面研究会 第38回基礎講座(オンライン開催)」で依頼講演を行いました。
・「高分子表面研究会 第38回基礎講座」の公式ホームページ. -
» 2020-11-1
総説
私たちの研究成果が「高速道路と自動車」に掲載されました。
・「高速道路と自動車」の公式ホームページ. -
» 2020-10-22
特許(登録)
-
» 2020-10-1
メディア
ハリマ化成グループ(株)のインタビューを受け、「HARIMA QUARTERLY」に掲載されました。
・「HARIMA QUARTERLY」の公式ホームページ.
記事のPDFファイルを読むことができます。
-
» 2020-7-16
お知らせ
4期生の府川 将司君が「日本学生支援機構・奨学金返還全額免除者」に選ばれました。おめでとうございます。 -
» 2020-5-29
総説・著書
書籍「コロイド結晶の形成とその応用 (シーエムシー出版)」が発行されました。「コロイド結晶によるレーザー発振」に関する私たちの研究成果が掲載されています。
・「シーエムシー出版」の公式ホームページ. -
» 2020-5-18
論文
関 雄太郎君の研究成果が「J. Photopolym. Sci. Technol.」に掲載されました。おめでとうございます。
・「J. Photopolym. Sci. Technol.」の掲載ページ. -
» 2020-5-18
論文
下川 響君の研究成果が「J. Photopolym. Sci. Technol.」に掲載されました。おめでとうございます。
・「J. Photopolym. Sci. Technol.」の掲載ページ. -
» 2020-5-18
論文
斎藤 聖奈さんの研究成果が「J. Photopolym. Sci. Technol.」に掲載されました。おめでとうございます。
・「J. Photopolym. Sci. Technol.」の掲載ページ. -
» 2020-5-15
特許(出願)
私たちの研究成果に関する発明を特許出願しました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2020-4-7
お知らせ
「NEXCO関係会社高速道路防災対策等に関する支援基金・高速道路の防災対策、災害支援等の研究機関への助成金」に採択して頂きました。
・「NEXCO関係会社高速道路防災対策等に関する支援基金」の公式ホームページ. -
» 2020-4-1
お知らせ
6名の卒業研究生が研究室に加わりました。 -
» 2020-4-1
お知らせ
岩田 直人 助教が着任しました。 -
» 2020-3-31
特許(出願)
私たちの研究成果に関する発明を特許出願しました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2020-3-17
お知らせ
新型コロナウイルスの影響により、残念ながら学位記・修了証書授与式が中止になりました。修士課程を修了した7名のM2と学部を卒業した3名のB4の皆さん、おめでとうございます。 -
» 2020-3-1
論文
府川 将司君の研究成果が「Biomimetica」に掲載されました。おめでとうございます。 -
» 2020-2-27
お知らせ
新型コロナウイルスの影響により、卒業研究発表会が中止になりました。残念ですが、B4の皆さんは今後の学会発表を頑張りましょう。 -
» 2020-2-21
お知らせ
2020年度の卒業研究生のメンバーが決まりました。 -
» 2020-2-14
お知らせ
M2・7名が修士研究発表を行いました。お疲れ様でした。 -
» 2020-1-16
依頼講演
東京工業大学 大岡山キャンパスで、非常勤講師として「有機高分子特別講義第3」の講義 (オーガナイザー: 道信 剛志 先生)を行いました。 -
» 2020-1-15
総説
川口 茜さんが執筆した「フレグランスジャーナル」の総説が「Fragrance Journal Korea」に掲載されました。
・「Fragrance Journal Korea 2020年 1月号」の公式ホームページ. -
» 2020-1-9
特許(公開)
私たちの研究成果に関する特許が公開されました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2019-12-26
特許(出願)
私たちの研究成果に関する発明を特許出願しました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2019-12-19
依頼講演
-
» 2019-12-13
総説
川口 茜さんの研究成果が「フレグランスジャーナル」に掲載されました。おめでとうございます。
・「フレグランスジャーナル 2019年 12月号」の公式ホームページ. -
» 2019-12-13
総説・著書
書籍「繊維技術データベース」が発行されました。私たちの研究成果が掲載されています。
・「繊維技術データベース」で紹介されている公式ホームページ. -
» 2019-11-29
依頼講演
「The 26th International Display Workshops (IDW '19; Sapporo Convention Center)」で依頼講演を行いました。
・「IDW '19」の公式ホームページ. -
» 2019-11-21
依頼講演
早田 健一郎君が「高分子学会 第28回ポリマー材料フォーラム (ウインクあいち)」の「ポスター賞受賞者 招待ブース」で発表を行いました。第68回年次大会 ポスター賞受賞による招待発表です。
・「高分子学会 第28回ポリマー材料フォーラム・特別企画」の公式ホームページ. -
» 2019-10-24
依頼講演
都立立川高等学校で模擬講義を行いました。
・「都立立川高等学校」の公式ホームページ. -
» 2019-10-16
論文
-
» 2019-10-3
特許(公開)
私たちの研究成果に関するPCT国際特許出願が公開されました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2019-9-11
依頼講演
バイオインダストリー協会が主催する「未来へのバイオ技術 勉強会 (バイオインダストリー協会 事務局)」で依頼講演を行いました。
・「バイオインダストリー協会」の公式ホームページ.
・「バイオインダストリー協会 "未来へのバイオ技術"勉強会」の公式ホームページ. -
» 2019-9-5
受賞
青木 瑠璃さんが「日本液晶学会 2019年日本液晶学会討論会」で「若葉賞 (学生ポスター発表賞)」を受賞しました。おめでとうございます。
・「2019年日本液晶学会討論会」の公式ホームページ.
・「東京理科大学」公式ホームページのアナウンス.
・「応用化学科」公式ホームページのアナウンス. -
» 2019-9-3
依頼講演
日本液晶学会が主催する「2019年 液晶交流会 (筑波大学)」で依頼講演を行いました。
・「2019年日本液晶学会討論会・液晶交流会」の公式ホームページ. -
» 2019-8-27
お知らせ
-
» 2019-8-12
お知らせ
-
» 2019-8-8
特許(公開)
私たちの研究成果に関するPCT国際特許出願が公開されました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2019-7-22
依頼講演
「International Congress on Advanced Materials Sciences and Engineering 2019 (AMSE-2019; ANA Crowne Plaza Osaka)」で依頼講演を行いました。
・「AMSE-2019」の公式ホームページ. -
» 2019-7-15
総説
「ソフトな高分子材料の階層構造による新しいフォトニックデバイスの創製」に関する総説が「日本ゴム協会誌」に掲載されました。「第10回ブリヂストンソフトマテリアルフロンティア賞 奨励賞」受賞による寄稿です。 -
» 2019-7-9
お知らせ
府川 将司君が「J. Photopolym. Sci. Technol.」に発表した論文が「Top 4, Most viewed articles, Jun. 2019(2019年6月, 閲覧回数 第4位)」でした。おめでとうございます。
・「J. Photopolym. Sci. Technol.」の掲載ページ. -
» 2019-6-24
論文
古川 真実さんの研究成果が「J. Photopolym. Sci. Technol.」に掲載されました。おめでとうございます。
・「J. Photopolym. Sci. Technol.」の掲載ページ. -
» 2019-6-24
論文
青木 瑠璃さんの研究成果が「J. Photopolym. Sci. Technol.」に掲載されました。おめでとうございます。
・「J. Photopolym. Sci. Technol.」の掲載ページ. -
» 2019-6-24
論文
早田 健一郎君の研究成果が「J. Photopolym. Sci. Technol.」に掲載されました。おめでとうございます。
・「J. Photopolym. Sci. Technol.」の掲載ページ. -
» 2019-6-24
論文
川口 茜さんの研究成果が「J. Photopolym. Sci. Technol.」に掲載されました。おめでとうございます。
・「J. Photopolym. Sci. Technol.」の掲載ページ. -
» 2019-6-24
論文
府川 将司君の研究成果が「J. Photopolym. Sci. Technol.」に掲載されました。おめでとうございます。
・「J. Photopolym. Sci. Technol.」の掲載ページ. -
» 2019-6-18
お知らせ
3期生の酒井 瞭君が「日本学生支援機構・奨学金返還半額免除者」に選ばれました。おめでとうございます。 -
» 2019-5-31
受賞
早田 健一郎君が「高分子学会 第68回高分子学会年次大会」で「優秀ポスター賞」を受賞しました。おめでとうございます。
・「高分子学会」のアナウンス.
・「東京理科大学」公式ホームページのアナウンス.
・「応用化学科」公式ホームページのアナウンス. -
» 2019-5-23
受賞
「日本ゴム協会 第10回ブリヂストンソフトマテリアルフロンティア賞 奨励賞」を受賞しました。研究室メンバーと関係者の皆様のご協力に感謝いたします。有難うございました。
・「日本ゴム協会 顕彰」の公式ホームページ.
・「東京理科大学」公式ホームページのアナウンス.
・「応用化学科」公式ホームページのアナウンス. -
» 2019-5-20
総説
早田 健一郎君の研究成果が「アグリバイオ」に掲載されました。おめでとうございます。
・「アグリバイオ」の公式ホームページ. -
» 2019-5-1
総説
青木 瑠璃さんの研究成果が「ケミカルエンジニヤリング」に掲載されました。おめでとうございます。
・「ケミカルエンジニヤリング」の公式ホームページ. -
» 2019-4-15
総説・著書
書籍「光機能性有機・高分子材料における新たな息吹 (シーエムシー出版)」が発行されました。「セルロースを原料とするコレステリック液晶」に関する私たちの研究成果が掲載されています。
・「シーエムシー出版」の公式ホームページ. -
» 2019-4-8
お知らせ
「NEXCO関係会社高速道路防災対策等に関する支援基金・高速道路の防災対策、災害支援等の研究機関への助成金」に採択して頂きました。
・「NEXCO関係会社高速道路防災対策等に関する支援基金」の公式ホームページ. -
» 2019-4-1
お知らせ
高分子学会 高分子表面研究会の運営委員を担当することになりました。
・「高分子学会 高分子表面研究会」の公式ホームページ. -
» 2019-4-1
お知らせ
3名の卒業研究生が研究室に加わりました。 -
» 2019-3-27
特許(出願)
私たちの研究成果に関する発明をPCT国際特許出願をしました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2019-3-19
お知らせ
学位記・修了証書授与式が行われました。4名のM2と7名のB4の皆さん、おめでとうございます。 -
» 2019-2-27
お知らせ
B4・7名が卒業研究発表を行いました。お疲れ様でした。 -
» 2019-2-23
お知らせ
2019年度の卒業研究生のメンバーが決まりました。 -
» 2019-2-15
論文
酒井 瞭君の研究成果が「Nanomaterials」に掲載されました。おめでとうございます。
・「Nanomaterials」の掲載ページ.
※ 本論文はオープンアクセスなので、無料でダウンロードできます。 -
» 2019-2-13
お知らせ
M2・4名が修士研究発表を行いました。お疲れ様でした。 -
» 2019-1-30
特許(出願)
国立研究開発法人 科学技術振興機構 (JST)の支援を頂き、私たちの研究成果に関する発明をPCT国際出願をしました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ.
・「JST 知財活用支援事業 大学等知財基盤強化支援(権利化支援)」
の公式ホームページ. -
» 2019-1-25
依頼講演
高分子学会 高分子表面研究会が主催する「18-1 高分子表面研究会 (東京理科大学 森戸記念館)」で依頼講演を行いました。
・「高分子学会 高分子表面研究会」の公式ホームページ. -
» 2018-12-15
依頼講演
構造色研究会が主催する「2018年度 第19回構造色シンポジウム (東京理科大学 野田キャンパス)」で依頼講演を行いました。
・「構造色研究会」の公式ホームページ. -
» 2018-12-14
お知らせ
「松籟科学技術振興財団・研究助成金」に採択して頂きました。
・「松籟科学技術振興財団」の公式ホームページ. -
» 2018-12-5
メディア
府川 将司君の研究成果が「ゴム化学新聞」の新聞記事(第4面)に紹介されました。おめでとうございます。
・「ゴム化学新聞」の公式ホームページ. -
» 2018-11-27
依頼講演
近畿化学協会が主催する「機能性色素部会 第97回例会(大阪科学技術センター)」で依頼講演を行いました。
・「近畿化学協会 機能性色素部会」の公式ホームページ. -
» 2018-11-25
論文
土屋 沙織さんの研究成果が「高分子論文集」に掲載されました。おめでとうございます。
・「高分子論文集」の掲載ページ. -
» 2018-11-22
メディア
-
» 2018-11-20
~ 11-21依頼講演
さいたま市産業交流展実行委員会が主催する「BIZ SAITAMA2018 さいたま市産業交流展 (ソニックシティ)」で、研究成果の紹介を行いました。
・展示会で紹介した研究成果に関する情報. -
» 2018-11-16
メディア
府川 将司君とともに「テレビ東京 ワールドビジネスサテライト(WBS) トレンドたまご」に出演しました。「色が変わるゴム」を紹介しました。
・「テレビ東京 WBS」の公式ホームページ.
・「トレンドたまご」で紹介された情報.
「テレビ東京 ビジネス オンデマンド」で視聴することができます.
・「応用化学科」公式ホームページのアナウンス. -
» 2018-11-14
メディア
府川 将司君の研究成果が「日刊工業新聞」の新聞記事(第1面と第25面)に紹介されました。おめでとうございます。
・「日刊工業新聞」の公式ホームページ.
記事のweb版を読むことができます。
・「ニュースイッチ」、「gooニュース」、「livedoor NEWS」
にも紹介されました。
・「東京理科大学」公式ホームページのアナウンス.
・「応用化学科」公式ホームページのアナウンス. -
» 2018-11-13
依頼講演
国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)が主催する「東京理科大学 新技術説明会 (JST 東京本部別館)」で依頼講演を行いました。
・「JST 東京理科大学 新技術説明会」の公式ホームページ. -
» 2018-11-7
受賞
-
» 2018-10-25
総説
府川 将司君の研究成果が「日本液晶学会誌 液晶」に掲載されました。おめでとうございます。
・「日本液晶学会誌 液晶」の掲載ページ. -
» 2018-9-21
メディア
府川 将司君の高分子学会 第27回ポリマー材料フォーラムでの発表が広報活動プレスリリースに選ばれました (総計181件のうち10件)。おめでとうございます。
・「高分子学会 プレスリリース」の公式ホームページ. -
» 2018-9-7
依頼講演
依頼講演を予定していた高分子学会 第67回高分子討論会が北海道胆振東部地震によって中止になりました。
・「高分子学会 第67回高分子討論会」の公式ホームページ. -
» 2018-8-10
お知らせ
神楽坂キャンパス・オープンキャンパスで研究室の紹介を行いました。
ご訪問者の皆様、誠に有難うございました。研究室の皆さん、お疲れ様でした。 -
» 2018-7-3
お知らせ
「物質・材料研究機構 NIMS連携拠点推進制度」に採択して頂きました。 -
» 2018-6-27
特許(出願)
私たちの研究成果に関する発明を特許出願しました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2018-6-25
論文
府川 将司君の研究成果が「J. Photopolym. Sci. Technol.」に掲載されました。おめでとうございます。
・「J. Photopolym. Sci. Technol.」の掲載ページ. -
» 2018-6-25
お知らせ
2期生の木下 大樹君が「日本学生支援機構・奨学金返還全額免除者」に選ばれました。おめでとうございます。 -
» 2018-6-25
お知らせ
2期生の大西 耀君と鈴木 花菜さんが「日本学生支援機構・奨学金返還半額免除者」に選ばれました。おめでとうございます。 -
» 2018-6-8
お知らせ
「一樹工業技術奨励会・助成金」に採択して頂きました。
・「一樹工業技術奨励会」の公式ホームページ. -
» 2018-5-15
特許(登録)
国立研究開発法人 物質・材料研究機構 澤田 勉リーダーとの2件の発明が「US Patent」に特許登録されました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2018-4-5
総説
木下 大樹君の研究成果が「機能材料」に掲載されました。おめでとうございます。
・「機能材料」の公式ホームページ. -
» 2018-4-1
お知らせ
「科学研究費助成事業・基盤研究(C) (研究分担者)」に採択して頂きました。 -
» 2018-4-1
お知らせ
7名の卒業研究生が研究室に加わりました。 -
» 2018-3-29
特許(公開)
私たちの研究成果に関する特許が公開されました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2018-3-28
特許(出願)
私たちの研究成果に関する発明を特許出願しました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2018-3-27
特許(登録)
国立研究開発法人 物質・材料研究機構 澤田 勉リーダーとの発明が「中国特許」に特許登録されました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2018-3-24
論文
大西 耀君の研究成果が「Chem. Lett.」に掲載されました。おめでとうございます。
・「Chem. Lett.」の掲載ページ. -
» 2018-3-19
お知らせ
学位記・修了証書授与式が行われました。7名のM2と7名のB4の皆さん、おめでとうございます。 -
» 2018-3-19
依頼講演
高分子学会 精密ネットワークポリマー研究会が主催する「精密NWP 第11回若手シンポジウム (東京工業大学 大岡山キャンパス)」で依頼講演を行いました。
・「高分子学会 精密ネットワークポリマー研究会」の公式ホームページ. -
» 2018-3-12
依頼講演
「第2回 イムラ・ジャパン賞 (IMRA JAPAN AWARD)授賞講演会(イムラ・ジャパン株式会社)」で受賞講演を行いました。 -
» 2018-3-12
受賞
「第2回 イムラ・ジャパン賞 (IMRA JAPAN AWARD)」を受賞しました。研究室メンバーの皆さんの協力に感謝します。有難うございました。
・「イムラ・ジャパン賞」の公式ホームページ.
・「東京理科大学」公式ホームページのアナウンス.
・「応用化学科」公式ホームページのアナウンス. -
» 2018-3-10
総説
私たちの研究成果が「加工技術」に掲載されました。
・「加工技術」の公式ホームページ. -
» 2018-2-28
お知らせ
B4・7名が卒業研究発表を行いました。お疲れ様でした。 -
» 2018-2-21
お知らせ
2018年度の卒業研究生のメンバーが決まりました。 -
» 2018-2-15
総説
私たちの研究成果が「日本ゴム協会誌」に掲載されました。
・「日本ゴム協会誌」の掲載ページ. -
» 2018-2-13
~ 2-14お知らせ
M2・7名が修士研究発表を行いました。お疲れ様でした。 -
» 2018-1-30
特許(出願)
私たちの研究成果に関する発明を特許出願しました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2018-1-25
依頼講演
「北海道大学 電子科学研究所 スマート分子材料講演会 (オーガナイザー: 玉置 信之 先生)」で依頼講演を行いました。 -
» 2018-1-20
総説
私たちの研究成果が「レーザー研究」に掲載されました。
・「レーザー研究」の公式ホームページ. -
» 2017-12-12
論文
東京大学理学部化学科 磯部 寛之先生、佐藤 宗太先生、国立研究開発法人 物質・材料研究機構 竹内 正之リーダーとの研究成果が「Proc. Natl. Acad. Sci. USA」に掲載されました。
・「Proc. Natl. Acad. Sci. USA」の掲載ページ. -
» 2017-11-30
依頼講演
日本化学会 東海支部が主催する「第11回 東海支部若手研究者フォーラム ~高次な構造形成がもたらす次世代の化学~ (名古屋工業大学)」で依頼講演を行いました。
・「日本化学会 東海支部」の公式ホームページ. -
» 2017-11-28
メディア
東京大学理学部化学科 磯部 寛之先生、佐藤 宗太先生、国立研究開発法人 物質・材料研究機構 竹内 正之リーダーとの研究成果が「化学工業日報」の新聞記事(第1面)に紹介されました。
・「化学工業日報」の公式ホームページ.
・「東京大学理学部」公式ホームページのアナウンス.
・「国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)」公式ホームページ
のアナウンス.
・「日本の研究.com」公式ホームページのアナウンス.
・「本学 URAセンター」公式ホームページのアナウンス.
・「応用化学科」公式ホームページのアナウンス. -
» 2017-11-13
メディア
木下 大樹君の研究成果が「化学工業日報」の新聞記事(第1面)に紹介されました。おめでとうございます。
・「化学工業日報」の公式ホームページ.
ニュースヘッドラインに選ばれ、記事の概要を読むことができます。
・「応用化学科」公式ホームページのアナウンス. -
» 2017-11-1
受賞
木下 大樹君が「高分子学会 広報委員会 パブリシティ賞」を受賞しました。おめでとうございます。
・「東京理科大学」公式ホームページのアナウンス. -
» 2017-9-26
メディア
木下 大樹君の高分子学会 第26回ポリマー材料フォーラムでの発表が広報活動プレスリリースに選ばれました (総計173件のうち10件)。おめでとうございます。
・「高分子学会 プレスリリース」の公式ホームページ.
プレスリリースの説明文を閲覧することができます。
-
» 2017-8-31
~ 9-1依頼講演
国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)と国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が主催する「イノベーション・ジャパン2017」で、研究成果の紹介を行いました。
多数のご訪問者の皆様、誠に有難うございました。
・「イノベーション・ジャパン」の公式ホームンページ.
展示概要のWeb版を読むことができます。
・「東京理科大学」公式ホームページのアナウンス.
展示ポスターを閲覧することができます。
-
» 2017-8-9
お知らせ
神楽坂キャンパス・オープンキャンパスで研究室の紹介を行いました。
ご訪問者の皆様、誠に有難うございました。研究室の皆さん、お疲れ様でした。 -
» 2017-7-14
依頼講演
公益財団法人 双葉電子記念財団が主催する「平成29年度(第23回)贈呈式・成果発表会 (ホテルニューオータニ幕張)」で、研究成果の発表を行いました。 -
» 2017-6-28
お知らせ
1期生の石﨑 拓郎君が「日本学生支援機構・奨学金返還半額免除者」に選ばれました。おめでとうございます。 -
» 2017-6-20
依頼講演
「高分子学会 高分子同友会(高分子学会 事務局)」で依頼講演を行いました。
・「高分子学会 高分子同友会」の公式ホームページ. -
» 2017-6-3
依頼講演
「東京理科大学 理窓光学会 (東京理科大学 神楽坂キャンパス)」で依頼講演を行いました。
・「理窓光学会」の公式ホームンページ. -
» 2017-5-3
特許(登録)
国立研究開発法人 物質・材料研究機構 澤田 勉リーダーとの発明が「European Patent」に特許登録されました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2017-4-10
メディア
私たちの研究成果が「本学 研究戦略・産学連携(URA)センター 研究紹介カタログ」に掲載されました。
・「URAセンター 研究紹介カタログ」の公式ホームページ.
この資料(PDF)を読むことができます。
-
» 2017-4-1
お知らせ
「科学研究費助成事業・基盤研究(B)」に採択して頂きました。 -
» 2017-4-1
お知らせ
7名の卒業研究生が研究室に加わりました。 -
» 2017-3-30
お知らせ
「文部科学省 物質・デバイス領域共同研究課題」に採択して頂きました。 -
» 2017-3-24
特許(登録)
国立研究開発法人 物質・材料研究機構 澤田 勉リーダーとの発明が特許登録されました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2017-3-18
お知らせ
学位記・修了証書授与式が行われました。5名のM2と4名のB4の皆さん、おめでとうございます。 -
» 2017-2-27
お知らせ
B4・4名が卒業研究発表を行いました。お疲れ様でした。 -
» 2017-2-22
お知らせ
2017年度の卒業研究生のメンバーが決まりました。 -
» 2017-2-17
特許(登録)
国立研究開発法人 物質・材料研究機構 澤田 勉リーダーとの発明が特許登録されました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2017-2-15
総説・著書
書籍「Micro- and Nanophotonic Technologies (WILEY-VCH)」が発行されました。「Tunable Micropatterned Colloid Crystal Lasers」に関する私たちの研究成果が掲載されています。
・「WILEY-VCH」の公式ホームページ. -
» 2017-2-15
お知らせ
M2・5名が修士研究発表を行いました。お疲れ様でした。 -
» 2017-2-10
特許(登録)
国立研究開発法人 物質・材料研究機構 澤田 勉リーダーとの発明が特許登録されました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2017-1-22
メディア
-
» 2016-12-22
特許(登録)
国立研究開発法人 物質・材料研究機構 澤田 勉リーダーとの発明が特許登録されました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2016-11-8
メディア
鈴木 花菜さんの研究成果が「日経産業新聞」の新聞記事(第1面と第8面)に紹介されました。おめでとうございます。
・「日経産業新聞セレクション」に選定して頂きました。
この記事のweb版を読むことができます。
・「東京理科大学」公式ホームページのアナウンス. -
» 2016-11-8
依頼講演
国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)が主催する「東京理科大学 新技術説明会 (JST 東京本部別館)」で依頼講演を行いました。
・「JST 東京理科大学 新技術説明会」の公式ホームページ. -
» 2016-10-27
依頼講演
「京都大学 化学研究所 高分子材料設計化学研究領域 辻井・大野研究室」で依頼講演を行いました。 -
» 2016-10-7
お知らせ
「コスメトロジー研究振興財団・研究助成」に採択して頂きました。
・「コスメトロジー研究振興財団」の公式ホームページ. -
» 2016-9-30
お知らせ
「泉科学技術振興財団・研究助成」に採択して頂きました。
・「泉科学技術振興財団」の公式ホームページ. -
» 2016-9-27
メディア
鈴木 花菜さんの高分子学会 第25回ポリマー材料フォーラムでの発表が広報活動プレスリリースに選ばれました (総計167件のうち12件)。おめでとうございます。
・「高分子学会 プレスリリース」の公式ホームページ.
プレスリリースの説明文を閲覧することができます。
-
» 2016-9-23
特許(出願)
私たちの研究成果に関する発明を特許出願しました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2016-8-10
お知らせ
神楽坂キャンパス・オープンキャンパスで研究室の紹介を行いました。
ご訪問者の皆様、誠に有難うございました。研究室の皆さん、お疲れ様でした。 -
» 2016-6-17
特許(登録)
国立研究開発法人 物質・材料研究機構 澤田 勉リーダーとの発明が特許登録されました。
・「本ホームページ、研究成果、特許(登録・出願)」へ. -
» 2016-3-18
受賞
大西 耀君が「優秀学生表彰(化学系)・学部長賞」を受賞しました。おめでとうございます。
・「応用化学科」公式ホームページのアナウンス. -
» 2016-3-17
依頼講演
「電子情報通信学会 2016年総合大会(九州大学 伊都キャンパス)」で依頼講演を行いました。
・「電子情報通信学会 2016年総合大会」の公式ホームページ. -
» 2016-3-16
お知らせ
「精密計測技術振興財団・研究助成」に採択して頂きました。
・「精密計測技術振興財団」の公式ホームページ. -
» 2016-3-10
依頼講演
「中部電気利用基礎研究振興財団・平成27年度 助成研究発表会 (ホテルメルパルク名古屋)」で依頼講演を行いました。 -
» 2016-2-27
お知らせ
B4・7名が卒業研究発表を行いました。お疲れ様でした。 -
» 2016-2-4
お知らせ
「双葉電子記念財団・自然科学研究助成」に採択して頂きました。
・「双葉電子記念財団」の公式ホームページ. -
» 2015-12-14
依頼講演
「北海道大学 電子科学研究所 第12回スマート分子材料講演会 (玉置研究室)」で依頼講演を行いました。 -
» 2015-10-28
依頼講演
「科学技術交流財団 コロイドマテリアル応用化研究会 (科学技術交流財団研究交流センター・ウインクあいち)」で依頼講演を行いました。
・「科学技術交流財団 コロイドマテリアル応用化研究会」の公式ホームページ. -
» 2015-10-9
総説・著書
書籍「Organic and Hybrid Photonic Crystals (Springer)」が発行されました。「Colloidal Photonic Crystals for Active Laser Applications」に関する私たちの研究成果が掲載されています。
・「Springer」の公式ホームページ. -
» 2015-8-7
お知らせ
神楽坂キャンパス・オープンキャンパスで研究室の紹介を行いました。
ご訪問者の皆様、誠に有難うございました。研究室の皆さん、お疲れ様でした。 -
» 2015-4-1
お知らせ
「池谷科学技術振興財団・研究助成」に採択して頂きました。
・「池谷科学技術振興財団」の公式ホームページ. -
» 2015-3-18
依頼講演
「国立研究開発法人 物質・材料研究機構 コロイドフォトニック結晶シンポジウム (NIMS 並木地区)」で依頼講演を行いました。 -
» 2015-2-26
お知らせ
B4・7名が卒業研究発表を行いました。お疲れ様でした。 -
» 2015-2-17
お知らせ
「中部電気利用基礎研究振興財団・研究助成」に採択して頂きました。
・「中部電気利用基礎研究振興財団」の公式ホームページ. -
» 2015-1-22
お知らせ
「倉田記念日立科学技術財団・倉田奨励金」に採択して頂きました。
・「倉田記念日立科学技術財団(現 日立財団)」の公式ホームページ. -
» 2014-12-12
依頼講演
「京都高分子科学研究所 KIPS若手高分子シンポジウム (京都大学 桂キャンパス)」で依頼講演を行いました。
・「京都高分子科学研究所(KIPS)」の公式ホームページ. -
» 2014-12-4
お知らせ
「独立行政法人 科学技術振興機構(JST) 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) フィージビリティスタディ(FS)ステージ 探索タイプ」に採択して頂きました。
・「科学技術振興機構(JST)」の公式ホームページ. -
» 2014-10-16
依頼講演
「積水化学 第12回 積水化学 自然に学ぶものづくりフォーラム (イイノホール)」で依頼講演を行いました。
・「積水化学 自然に学ぶものづくり研究助成プログラム」の公式ホームページ. -
» 2014-8-8
お知らせ
神楽坂キャンパス・オープンキャンパスで研究室の紹介を行いました。
ご訪問者の皆様、誠に有難うございました。研究室の皆さん、お疲れ様でした。 -
» 2014-7-26
依頼講演
「2014 Tsukuba Nanotechnology Symposium (TNS'14; Univ. of Tsukuba)」で依頼講演を行いました。
・「2014 Tsukuba Nanotechnology Symposium (TNS'14)」の公式ホームページ. -
» 2014-4-1
お知らせ
新しく研究室ができました。