2021年8月28日
受賞者
理工学研究科 経営工学専攻 修士課程1年 栃木 翔太
受賞題目
家庭用燃料電池コージェネレーションシステムの環境影響評価
受賞者
理工学研究科 経営工学専攻 修士課程1年 鳥居 憲人
受賞題目
水素製造における不純物吸着システムの環境負荷低減
指導教員
理工学部 経営工学科 教授 堂脇 清志
内容
理工学研究科横断型コースは、専攻を跨いだ幅広い分野から自由に参加することのできる柔軟なコースであり、異なった分野からの知識やスキルを参加する学生に提供することで、“イノベーションの実現”と“高付加価値を持った成果の創出”を目指して研究を行っている。本ポスターコンペティションは地球環境を改善するための技術やシステムを開発し持続可能な社会の実現を目指したエネルギー・環境コースで開催されたポスターコンペティションにおいて、参加者からの投票によって高い評価を得た学生に賞が授与された。なお、特にアクティブに活躍している研究室に対し、2021年度から新たに研究室賞が設置され、堂脇研究室が初代受賞研究室になりました。
受賞日
2021年8月28日
■堂脇研究室
研究室紹介ページ:https://www.rs.noda.tus.ac.jp/dowaki/ 研究室紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=29nSdJtFiCo受賞ポスター: