東京理科大学

理工学部 電気電子情報工学科 / 理工学研究科 電気工学専攻

兵庫研究室

Department of Electrical Engineering

Faculty / Graduate School of Science and Technology

Tokyo University of Science

アナログVLSIシンポジウム
2018.04.23
電気学会電子回路研究専門委員会主催の
第22回アナログVLSIシンポジウムに兵庫研究室一同で参加してきました.

午前の部では、
「データシートから読み解くアナログ回路設計の勘所 ~マージンの考え方とその設計手法~」
と題したチュートリアル講演に参加しました.
普段の研究室の研究では考慮しないけれども設計するうえで重要となるポイントなどを知ることができました.

午後の部では、
「自動車向け半導体ビジネスと将来展望 ~自動運転の先に見える将来像~」
をテーマとしたパネル討論会に参加しました.
パネリストの方々と参加者のやり取りが活発に行われ、とても有意義な討論会となりました.

残念ながら場内は終日撮影禁止だったため、写真はありません.



パネル討論会後は意見交換会が催され、いろいろな方と話すことができました.



B4も楽しそうで何よりでした.

K.K.
春のオープンキャンパス
2018.04.22
東京理科大学理工学部 春のオープンキャンパスが開かれました.


高校生やご両親に電気電子情報工学科の紹介です.


実験室では電磁力の体験や,



増幅器による音の違いを実感してもらいました.

研究室の紹介も行い,電気電子情報工学科を知ってもらいました.
受付や実演してくれた皆さん,ありがとうございました.

R.K.
新入生歓迎会
2018.04.18
兵庫研究室の新入生歓迎会をしました.
場所は柏にある海鮮居酒屋です.


このテーブルは学生たちで楽しんでいます.


こちらは年齢層高め.
深い話をしていそうです.


今年度の飲み会担当となった4回生です.
歓迎会のシメをやってくれました.
歓迎してくれた恩をかえすつもりで,今後の飲み会を盛り上げる意気込みです.



歓迎会おわりに,研究室で2次会です.
毎年,ボウリングでしたが,今年はボードゲーム大会です.


勝つために真剣に考えています.
ちなみに,これは「キョンシー」というゲームで,1人 vs. 2~4人で対戦するゲームです.


新しく研究室に入ったメンバーと一緒に,今年度も楽しくがんばっていきましょう!!

R.K.
ブログ開設
2018.04.15
ブログを開設しました.
兵庫研究室のいろんなことを書いていきましょう!!

R.K.