Japanese / English
東京理科大学総合研究院「幾何学と様々な自然現象の解析懇談会」主催
ワークショップ「幾何学と様々な自然科学」
日時:2025年3月7日(金)10:00 - 17:45
開催方法:対面
会場:東京理科大学 神楽坂キャンパス221教室
参加登録:不要
講演予定者(敬称略、五十音順)
- 井上 和俊(東北大学)
- 小池 直之(東京理科大学)
- 櫻井 雅之(生命医科学研究所)
- 下川 航也(お茶の水女子大学)
- 鈴木 克彦(東京理科大学)
- 塚本 孝政(東京大学)
プログラム
- 10:00~10:45 小池 直之(東京理科大学)
- 11:00~11:45 塚本 孝政(東京大学)
- 13:40~14:25 井上 和俊(東北大学)
- 14:35~15:20 櫻井 雅之(東京理科大学)
- 15:30~16:15 下川 航也(お茶の水女子大学)
- 16:25~17:10 鈴木 克彦(東京理科大学)
- 17:15~17:45 メンバーによる懇談
タイトル
- 井上 和俊「粒界・転位の幾何解析と材料設計へ向けて」
- 小池 直之「自然科学の幾何学的研究」
- 櫻井 雅之「RNAの塩基編集が関わる核酸構造とその機能」
- 下川 航也 「DNA組換えと結び目理論」
- 鈴木 克彦「非可換ゲージ理論と量子ウォーク」
- 塚本 孝政「クラスター物質の化学: 幾何学に基づく分子設計理論」
サポート
世話人
- 田中 真紀子(創域理工学部数理科学科、代表者)
- 小池 直之(理学部第一部数学科)
- 廣瀬 進(創域理工学部数理科学科)
- 梶ヶ谷 徹(理学部第一部数学科)
- 馬場 蔵人(創域理工学部数理科学科)
東京理科大学総合研究院懇談会「幾何学と様々な自然現象の解析」について
- 設置期間:2024年4月1日 ~ 2026年3月31日
- テーマ:幾何学をベースとした理学系諸分野との連携および工学系分野への応用
- メンバー:東京理科大学 理学部第一部・理学部第二部・創域理工学部所属教員・他機関所属の教員(明星大学・気象大学校・芝浦工業大学) 合計20名(設置認可時点)
- 東京理科大学総合研究院懇談会は、学内における部局や分野を越えた学際的な研究グループが、研究部門や連携研究プロジェクト等の形成の可能性を探るため、情報交換や研究構想等の検討を行うことを目的として設置されるものです。
- 過去に開催されたワークショップ:2023年度[リンク]・2022年度[リンク]・2021年度[リンク]・2020年度[リンク]
管理人:馬場 蔵人 kurando.baba(at)rs.tus.ac.jp