I TOP I site policy I contact I
東京理科大学・数学教育研究所
Research Institute for Mathematics Education, Tokyo University of Science since 2004
印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |

HOME > 数学・授業の達人大賞

数学・授業の達人大賞



東京理科大学 《算数/数学・授業の達人》大賞

目的

理数教育研究センター数学教育研究部門(数学教育研究所)では、毎年、小・中・高等学校等において、意欲的な実践・研究や創意あふれる指導により、優れた授業を実践しているた数学科の教員を表彰しています。

主催/企画:東京理科大学 理数教育研究センター・数学教育研究所

共催:東京理科大学数学教育研究会

授賞式/模擬講義

  • 開催日時:2021年12月5日(日)13:00-15:00
  • 会場:Zoomによるオンラインで開催
  • プログラムの順序を変更いたしました。
    • 13:00-13:05 開会式
    • 13:10-13:40 模擬授業1(鈴木克希先生、山形大学附属中学校)
    • 13:45-14:15 授賞式/講評
    • 14:20-14:50 模擬授業2(初田宏樹先生、横浜市立上星川小学校)
    • 14:50-15:00 閉会式

東京理科大学 《算数/数学・授業の達人》大賞授賞式・模擬授業

2021年11月22日

2021年第14回《算数/数学・授業の達人》大賞の授賞式・模擬授業を以下の要領で開催いたしますので、ご参加くださいますようお願い申し上げます。

受賞者発表

  • 鈴木克希 先生(山形大学附属中学校)「日本一の大鍋「鍋太郎」は、何人分の芋煮をつくれるのだろうか」(単元:相似な図形)
  • 初田宏樹 先生(横浜市立上星川小学校)「Aの車とBの車、速いのはどっち?」(単元:速さ)
  • 安孫子正志 先生(山形大学附属中学校)「人間の反応速度を考察しよう!」(単元:データの活用)
  • 清水貴之 先生(岩手県 葛巻町立葛巻中学校)「円周角と弧の長さの関係」(単元:円)
  • 佐藤あやか 先生(かえつ有明中・高等学校)「生徒による問題と授業作り」(単元:数学探究)

授賞式/模擬講義

  • 開催日時:2021年12月5日(日)13:00-15:00
  • 会場:Zoomによるオンラインで開催
  • プログラム(予定、都合により順序が変更になることもあります)
    • 13:00-13:30 開会式、授賞式/講評
    • 13:40-14:10 模擬授業1
    • 14:20-14:50 模擬授業2
    • 14:50-15:00 閉会式

授賞式/模擬授業・参加申込み

https://www.tus.ac.jp/event/entry/pr/tatsujin2021/ 

※お申込みいただいた方に開催日の2日前までにご登録いただいたメールアドレスに接続先情報Zoom URL)をお送りいたします。
※パソコン、スマートフォンまたはタブレットとインターネット環境は各自ご用意ください。

主催/企画:東京理科大学 理数教育研究センター・数学教育研究所

共催:東京理科大学数学教育研究会


2021-第14回《算数 数学・授業の達人》大賞チラシ.pdf

第14回 《算数/数学・授業の達人》 大賞 開催概要

2021年 第14回 東京理科大学 《算数/数学・授業の達人》 大賞
at 神楽坂キャンパス

2021年6月2日

主催/企画:東京理科大学 理数教育研究センター・数学教育研究所

共催:東京理科大学数学教育研究会

開催のお知らせ

 昨年に引き続き、今年も「《算数/数学・授業の達人》 大賞」を開催することとなりました。概要や応募要領のほか、本賞に関する情報は本サイトで発表いたします。(2016年までは、「《数学・授業の達人》 大賞」でしたが、2017年より、「《算数/数学・授業の達人》 大賞」になりました。)
 
 新型コロナ禍での遠隔授業を含めた実践や、アクティブラーニングなど、様々の工夫をこらした授業もおおいに歓迎します。

お問い合わせはこちらからお願いいたします--->「研究所へのお問い合わせ」

各賞の発表と授与

 本賞の授賞式は、東京理科大学 数学教育研究所(理数教育研究センター・数学教育研究部門)と東京理科大学数学教育研究会の共催イベントとして12月5日(日)に開催されます。

  • 受賞者の発表および表彰式・模擬授業:2021年12月5日(日)
  • 会場:東京理科大学・神楽坂キャンパス

なお、状況によって、遠隔での授賞式・模擬授業となる可能性もあります。

応募方法

 本賞の概要と応募要領は以下のとおりです.応募票は所定の書式をお使いください.

  • 応募締切:10月29日(金)当日消印有効
  • 概要・応募要領 (pdfファイル)2021-summary.pdf

ビデオ映像について

  • 応募の際にお送りいただくビデオ映像は、東京理科大学 数学教育研究所および本大賞選考委員会が責任をもって管理いたします。審査終了後には,お送りいただいた記録メディアは応募者に返却いたします。
  • なお、大賞選考委員会は,お送りいただいた記録メディアを再生し、それをもとに審査します。


  • お送りいただくビデオ映像の記録メディアは、SDカードなど、WindowsあるいはMacで再生可能なものが望ましいです。再生が確認されたパソコン・ソフトを明記ください。
  • 授業風景の撮影に関しては自然な撮影方法でお願いいたします。 なお、次の点にご留意ください。
  • 教師や黒板・ホワイトボード・スクリーン等がはっきりとわかるように撮影してください。
  • 授業をうけている生徒の様子がうかがえるよう工夫して撮影してください。
  • ビデオの音声は、はっきりと聞き取れるようお願いします。
  • 新型コロナ禍での遠隔授業の実践も歓迎です。その場合のビデオ映像等については、その録画方法も含めて上記の趣旨を尊重いただければと思います。
  • 受賞者の応募時のビデオ映像(授業指導案・資料等を含む)は、受賞者間で共有すること、また本学の教員養成における授業、理数教育研究センター等で活用させていただきたく思います。ご協力ください。

過去の概要

お問い合わせ



2021-ad.pdf

ページの先頭へ

数学体験館

東京理科大学神楽坂キャンパス「数学体験館」にようこそ。

  • 場所:東京理科大学神楽坂キャンパス近代科学資料館 地下1階
  • 開館時間、休館日については、下記「理数教育研究センター」のサイトでご確認ください。

理数教育研究センター https://www.tus.ac.jp/mse/

ページの先頭へ

LINK

東京理科大学 http://www.tus.ac.jp/
理数教育研究センター https://www.tus.ac.jp/mse/
教職教育センター http://www.tus.ac.jp/ks/
東京理科大学数学教育研究会 http://smetus.sakura.ne.jp/