数学・授業の達人大賞



2019年度 第12回《算数/数学・授業の達人》大賞受賞者

本年11月までに募集しました「東京理科大学 第12回 《算数/数学・授業の達人》 大賞」にご応募くださった先生がたに感謝いたします。厳正なる審査の下、最優秀賞を2名、優秀賞3名、優良賞を2名選出しましたので、ご報告いたします。

数学教育研究所 清水 克彦
2019年12月15日

提出書類とビデオ映像による第一次審査、数項目の評価による第二次審査を経て、以下のように決定しました。

最優秀賞

品川区立京陽小学校 
山田 将司 先生

授業タイトル 「どちらの先生が速く走ったと言える?」
単元:「速さ(第5学年)」
授業の概要

品川区立京陽小学校のホームページ https://school.cts.ne.jp/912keiyo/

田園調布学園中等部・高等部
細野 智之 先生

授業タイトル 「数学×美術 デザイン定規の模様の“見立て”」
単元:「数学×美術の教科横断型授業、整数の性質」
授業の概要

田園調布学園中等部・高等部のホームページhttps://www.chofu.ed.jp/

優秀賞

立命館小学校
高橋 正英 先生

授業タイトル 「お得なのはどちらのお店?」
単元:「簡単な割合(4学年)」
授業の概要

立命館小学校のホームページhttp://www.ritsumei.ac.jp/primary/

山口県下松市立下松小学校
鎌田 潤一 先生

授業タイトル 「これ、どうやってくらべる?
単元:「簡単な場合についての割合(小学校4年)
授業の概要

山口県下松市立下松小学校のホームページhttps://www.fureai-cloud.jp/kudasyou

浦安市立堀江中学校
成田 陽平 先生

授業タイトル 「表・式・グラフの3つで解決しよう」
単元:「中学1学年第4章「変化と対応」」
授業の概要

浦安市立堀江中学校のホームページhttp://www.city-urayasu.ed.jp/horie/

優良賞

山形市立第一中学校
岩田 栄彦 先生

授業タイトル 「定幅図形の違いを調べよう」
単元:「三平方の定理」
授業の概要

山形市立第一中学校のホームページhttps://www.dai1-j.ymgt.ed.jp/

長岡工業高等専門学校
鯉江 秀行 先生

授業タイトル 「スマホゲームで当たりの出る確率(常用対数を用いた確率の計算)」
単元:「指数関数・対数関数」
授業の概要

長岡工業高等専門学校のホームページhttp://www.nagaoka-ct.ac.jp/


秋山理数教育研究センター長による講評


前列左より順に
鯉江秀行先生、岩田栄彦先生、鎌田潤一先生、細野智之先生、
山田将司先生、成田陽平先生、高橋正英先生、
後列左より順に(本賞選考委員、本学関係者・スタッフ)
渡辺雄貴、岡田紀夫、清水克彦、秋山仁、池田文男、半田真、
澤田利夫、眞田克典


東京理科大学 《算数/数学・授業の達人》大賞授賞式・模擬授業

2019年第12回《算数/数学・授業の達人》大賞の授賞式・模擬授業を以下の要領で開催いたしますので、お誘い合わせの上ご参加くださいますようお願い申し上げます。

授賞式/模擬講義

  • 開催日時:12月15日(日)13:00-15:00
  • 会場:神楽坂校舎8号館5852教室 アクティブラーニング教室
    • 13:00-13:30 開会式、授賞式/講評
    • 13:40-14:10 模擬授業1
    • 14:20-14:50 模擬授業2
    • 14:50-15:00 閉会式

主催/企画:東京理科大学 理数教育研究センター・数学教育研究所

共催:東京理科大学数学教育研究会


2019-第12回《算数 数学・授業の達人》大賞チラシ.pdf

第12回 《算数/数学・授業の達人》 大賞 開催概要

2019年 第12回 東京理科大学 《算数/数学・授業の達人》 大賞
at 神楽坂キャンパス

2019年5月29日

主催/企画:東京理科大学 理数教育研究センター・数学教育研究所

共催:東京理科大学数学教育研究会

開催のお知らせ

 昨年に引き続き、今年も「《算数/数学・授業の達人》 大賞」を開催することとなりました。概要や応募要項のほか、本賞に関する情報は本サイトで発表いたします。(2016年までは、「《数学・授業の達人》 大賞」でしたが、2017年より、「《算数/数学・授業の達人》 大賞」になりました。)
 なお、受賞者の発表および表彰式は2019年12月15日(日)東京理科大学・神楽坂キャンパスでとり行います。小学校の先生方もふるってご応募ください。
 アクティブラーニングなど、様々の工夫をこらした授業も大歓迎です。

お問い合わせはこちらからお願いいたします--->「研究所へのお問い合わせ」

各賞の発表と授与

 本賞の授賞式は、東京理科大学 数学教育研究所(理数教育研究センター・数学教育研究部門)と東京理科大学数学教育研究会の共催イベントとして12月15日(日)に開催されます。

応募方法

 本賞の概要と応募要領は以下のとおりです.応募票は所定の書式をお使いください.

ビデオ映像について

  • 応募の際にお送りいただくビデオ映像は、東京理科大学 数学教育研究所および本大賞選考委員会が責任をもって管理いたします。審査終了後には,お送りいただいた記録メディアは応募者に返却いたします。
  • なお、大賞選考委員会は,お送りいただいた記録メディアを再生し、それをもとに審査します。


  • お送りいただくビデオ映像の記録メディアは、SDカードなど、WindowsあるいはMacで再生可能なものが望ましいです。再生が確認されたパソコン・ソフトを明記ください。
  • 授業風景の撮影に関しては自然な撮影方法でお願いいたします。 なお、次の点にご留意ください。
  • 教師や黒板・ホワイトボード・スクリーン等がはっきりとわかるように撮影してください。
  • 授業をうけている生徒の様子がうかがえるよう工夫して撮影してください。
  • ビデオの音声は、はっきりと聞き取れるようお願いします。


過去の概要

お問い合わせ



2019-ad.pdf

数学体験館

東京理科大学神楽坂キャンパス「数学体験館」にようこそ。

  • 場所:東京理科大学神楽坂キャンパス近代科学資料館 地下1階
  • 開館時間、休館日については、下記「理数教育研究センター」のサイトでご確認ください。

理数教育研究センター https://www.tus.ac.jp/mse/

ページの先頭へ

LINK

東京理科大学 http://www.tus.ac.jp/
理数教育研究センター https://www.tus.ac.jp/mse/
教職教育センター http://www.tus.ac.jp/ks/
東京理科大学数学教育研究会 http://smetus.sakura.ne.jp/