|
2024年度以降のトピックス
|
2024/3/24
|
第71回応用物理学会春季講演会(東京都市大学+オンライン)において連携大学院M1の宮田氏が研究発表を行いました。
|
2024/3/18
|
2023年度卒業式。2名の修士2年生,6名の学部4年生が卒業しました。内4名は進学,4名は就職などのため当研究室を離れます。今後の活躍に期待しています。
|
2024/3/17
|
有機半導体単結晶の赤外吸収分光に関する中山准教授の論文が"Vibrational Spectroscopy"にアクセプトされました。
|
2024/1/17
|
分子科学研究所 物質分子科学研究領域研究会「物質分子科学研究展望」において中山准教授が依頼講演を行いました。
|
2023/12/14
|
筑波大学などとの共同研究の論文が"The Journal of Physical Chemistry C"にアクセプトされました。
|
2023/12/2
|
UVSORシンポジウム2023(岡崎コンファレンスセンター+オンライン)において山内(M2)が研究発表を行いました。
|
2023/12/1
|
筑波大学 山田G,AIST細貝G,AIST赤池Gとの合同ゼミ(@筑波大学)に参加しました。

|
2023/11/22
|
石井久夫先生(千葉大学)の大学院特別講義が行われました。
「有機EL素子:分光研究と素子研究」
2023年11月22日(水) 13:00 - 16:10 @講義棟K504
|
2023/11/15
|
縦割りコンパを開催しました(当研究室は2018年以来5年ぶりの開催)。ご来場いただきましてありがとうございました。
|
2023/11/3
|
第31回有機結晶シンポジウム(大阪大学)において杉村(M2),山内(M2)が研究発表を行いました。
|
2023/10/30
|
第6回日本表面真空学会若手部会研究会(名古屋大学)において杉村(M2)が研究発表を行いました。
|
2023/10/27
|
中山准教授の論文がApplied Physics Express誌の「Spotlights」に選ばれました。
NEWS & EVENTS (2023/11/22)
|
2023/10/18
|
第13回CSJ化学フェスタにおいて中山准教授が依頼講演を行いました。
|
2023/10/3
|
有機半導体エピタキシャル成長に関する中山准教授の論文が"Applied Physics Express"にアクセプトされました。
|
2023/8/8
|
九州大学などとの共同研究の論文が"Aggregate"にアクセプトされました。
|
2023/8/2
|
界面科学研究部門2023年度夏季シンポジウムにおいて連携大学院M1の宮田氏が研究発表を行いました。
|
2023/7/30
|
分子研研究会「明日の放射光光電子分光研究展開のシーズとニーズ」において中山准教授が招待講演を行いました。
|
2023/7/17
|
有機半導体エピタキシャル成長に関する中山准教授の論文が"Journal of Crystal Growth"にアクセプトされました。
|
2023/6/30
|
先端物理学科 金井研究室と合同ゼミを行いました。
|
2023/5/25
|
筑波大学 山田G,AIST細貝G,AIST赤池Gとの合同ゼミを行いました。

|
2023/4/7
|
古郡美紀さん(連携細貝研2023M修了)の論文がJournal of Materials Chemistry C 誌の「Front Cover」に選ばれました!

TUS Today (2023/4/12)
|
2023/4/1
|
2023年度開始。服部寛之博士が助教として当研究室へ加わりました。1名の修士課程1年生,6名の学部4年生が新たに配属されました。
|
|
2022年度のトピックス
2021年度のトピックス
2020年度のトピックス
2019年度のトピックス
2018年度のトピックス
2017年度のトピックス
2016年度以前のトピックス
|