2023 |2022 |2021 |2020 |2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 着任以前の主なニュース|

2023 ▲Top
 花見を日本橋 浜町で行いました.
 令和5年4月3日
 学部4年生(赤池, 飯塚(岳大), 佐藤(和音), 佐藤(廉), 勢〆, 末原, 廣﨑, 山本)が
 本研究室の新メンバーとして加わりました.
 令和5年4月1日
 日本機械学会 若手優秀講演フェロー賞の受賞が決定しました.
 講演タイトル: 記号力学と畳み込みニューラルネットワークを用いた航空機エンジン用
 シングルセクタ二段ステージング燃焼器で形成される燃焼振動の予兆検知.
 共同研究機関: 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニット.
 受賞者: 岸谷 宣成(卒業生).
 令和5年4月1日
 今年度の研究成果を祝して, M2川野(第1著者として, Journal of Fluid Mechanics
 に論文が掲載) とM2森(第1著者として, Physical Review Applied)のお祝い会を
 横浜 山下公園付近で行いました. jpg1jpg2
 令和5年3月30日
 研究テーマ「旋回乱流燃焼器内に形成される燃焼振動の保持メカニズムと予兆検知
  -熱音響ネットワーク, コミュニティーと深層学習の導入-」が, 米国物理学会(American
 Physical Society)の応用物理学に関する学術誌 Physical Review Appliedに掲載
 されました.
 研究担当者: 森(M2), 岸谷(M2).
 令和5年3月30日
 M2安藤, M2大浦, M2河田, M2川野, M2岸谷, M2長野, M2福田, M2森が修了しました.
 令和5年3月18日
 B4天野, B4井関, B4植田, B4岡本, B4加藤, B4眞田, B4立岩, B4田村, B4中濵が
 卒業しました.
 令和5年3月18日
 日本航空宇宙学会 11th Asian Joint Conference on Propulsion and Power (金沢)で,
 M2川野が高周波燃焼振動の形成メカニズムに関する研究を発表しました.  jpg1jpg2jpg3
 共同研究機関: 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニット.
 令和5年3月17日
 B4天野, B4井関, B4田村が, 日本機械学会 関東支部 第62回学生員卒業研究発表
 講演会で研究発表しました.
 令和5年3月16日
 「ロケットエンジンモデル燃焼器内に形成される高周波燃焼振動の形成メカニズム
  -熱音響ネットワークとスペクトラルクラスタリングの導入-」が, ケンブリッジ大学出版
 (Cambridge University Press)の学術誌Journal of Fluid Mechanicsに掲載されました.
 共同研究機関: 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニット
 研究担当者: 川野一樹(M2).
 令和5年3月16日
 電子情報通信学会 非線形問題研究会(長崎)で, B4岡本が間欠的な高周波燃焼振動
 の時空構造に関する研究を発表しました.
 共同研究機関: 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニット.
 令和5年3月15日
 電子情報通信学会 非線形問題研究会(長崎)で, B4植田が高周波燃焼振動の火炎挙動
 に関する研究を発表しました.
 共同研究機関: 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニット.
 令和5年3月15日
 難波江助教が, 2022年度 日本機械学会賞(論文)を受賞しました.
 論文タイトル: Bayesian optimization of traveling wave-like wall deformation
 for friction drag reduction in turbulent channel flow.
 令和5年3月1日
 日本機械学会 関西支部 第98期第2回専門部会で, 後藤田教授が招待講演を行いました.
 講演タイトル: 複雑系科学の基礎理論とデータ科学の融合による燃焼振動のダイナミクス
 の基礎的解明.
 令和5年2月17日

2022 ▲Top
 日本流体力学会 年会2022で表彰されたM2福田の若手優秀講演賞が, 
 本学のホームページで紹介されました.
 令和4年12月12日
 第60回燃焼シンポジウム(東京)で, M2森が旋回乱流燃焼器内に形成される
 燃焼振動の抑制に関する研究を発表しました.
 令和4年11月25日
 第60回燃焼シンポジウム(東京)で, M2河田が旋回乱流燃焼器内に形成される
 燃焼振動の間欠性と臨界減速に関する研究を発表しました.
 令和4年11月25日
 第60回燃焼シンポジウム(東京)で, M1榛葉がバックステップ燃焼器内に形成される
 噴霧燃焼振動のフィードバック機構に関する研究を発表しました.
 共同研究機関: 京都大学大学院 工学研究科 機械理工学専攻 熱物理工学研究室.
 令和4年11月24日
 第60回燃焼シンポジウム(東京)で, B4植田が燃料インジェクターを偏心配置させた
 円筒燃焼器内に形成される燃焼振動のフィードバック機構に関する研究を発表しました.
 共同研究機関: 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニット.
 令和4年11月23日
 第60回燃焼シンポジウム(東京)で, M1馬場が油炊き実機ガスタービンエンジン内
 に形成される燃焼振動の予兆検知に関する研究を発表しました.
 共同研究機関: 三菱重工業株式会社 総合研究所.
 令和4年11月23日
 第25回情報論的学習理論ワークショップ(つくば)で, M2長野が翼表面に形成される
 境界層の乱流遷移に関する研究を発表しました.
 共同研究機関: 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門.
 令和4年11月22日
 第25回情報論的学習理論ワークショップ(つくば)で, M2岸谷が航空エンジン用
 ステージング燃焼器内に形成される燃焼振動の予兆検知に関する研究を発表しました.
 共同研究機関: 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニット.
 令和4年11月22日
 M2福田が, 日本流体力学会 年会2022(京都)で若手優秀講演賞を受賞しました.
 発表タイトル「Kuramoto-Sivashinsky方程式によって記述される液膜ダイナミクスの
 ネットワーク構造」. jpg
 令和4年10月14日
 日本流体力学会 年会2022(京都)で, M1飯塚がHele-Shaw cell内を伝播する
 予混合火炎面の非線形ダイナミクスに関する理論的研究を発表しました.
 令和4年9月28日
 日本流体力学会 年会2022(京都)で, M2福田が液膜流の孤立波のネットワーク構造
 に関する理論的研究を発表しました.
 令和4年9月28日
 日本機械学会 年次年会2022(富山)で, M2岸谷が航空エンジン用ステージング燃焼器
 内の燃焼振動の予兆検知に関する研究を発表しました.
 共同研究機関: 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニット.
 令和4年9月11日
 後藤田教授が, 2nd US-Japan Workshop on Bridging Fluid Mechanics and
 Data Science (神戸)で発表しました. pdf
 令和4年9月7日
 研究テーマ「浮力によって誘起される乱流拡散火炎の間欠的挙動」が, 米国物理学協会
 (American Institute of Physics)の非線形科学に関する学術誌 Chaosに掲載されました.
 研究担当者: 尾崎由斎(卒業生), 川野(M2).
 令和4年8月25日
 第39回国際燃焼シンポジウム(39th International Symposium on Combustion)で,
 M2森が記号力学, 同期ネットワークとリザーバーコンピューティングを用いた燃焼振動
 の抑制ダイナミクスの解明に関する研究を口頭発表しました.
 令和4年7月28日
 掲載されたEurophysics Letters (EPL)の研究内容が, 本学のホームページで紹介
 されました.
 令和4年7月14日
 研究テーマ「旋回乱流燃焼器内に形成される燃焼振動の前兆過程における臨界減速
 の存在, 燃焼振動の駆動領域の推定」が, 欧州物理学会(European Physical Society)
 の速報誌Europhysics Letters (EPL)に掲載され, 「Editor's choice」に選ばれました.
 研究担当者: 浅見憲輝(卒業生), 河田(M2), 岸谷(M2).
 令和4年7月7日
 日本ガスタービン学会誌の特集号 (ガスタービンを取り巻くデータ活用の広がり
 -データ同化・機械学習・デジタルツイン)に,「複雑系科学の基礎理論と機械学習を
 用いた航空用ガスタービン内に形成される翼列フラッタの予兆検知」が掲載されました.
 共同研究機関: 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニット.
 研究担当者: 八條貴誉 (卒業生)
 令和4年6月1日
 第59回伝熱シンポジウム(岐阜)で, M1馬場が航空機エンジン用予混合二段燃焼器
 で発生する燃焼振動の予兆検知に関する研究を発表しました.
 共同研究機関: 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニット.
 令和4年5月20日
 第59回伝熱シンポジウム(岐阜)で, M1飯塚がHele-Shaw cell内に形成される
 火炎面挙動の同期に関する研究を発表しました.
 令和4年5月19日
 第59回伝熱シンポジウム(岐阜)で, M1榛葉が噴霧燃焼振動のネットワーク構造に
 関する研究を発表しました.
 共同研究機関: 京都大学 工学研究科 機械理工学専攻 熱物理工学研究室.
 令和4年5月18日
 研究テーマ「記号力学, 同期ネットワークとリザーバーコンピューティングを用いた
 燃焼振動の抑制ダイナミクスの解明」が, 国際燃焼学会(The Combustion Institute)
 が主催する第39回国際燃焼シンポジウム(39th International Symposium on
 Combustion)の口頭発表に選ばれました.
 令和4年4月8日
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 航空環境適合イノベーションハブとの共同研究
 の内容が日刊工業新聞で紹介されました.
 令和4年4月5日
 難波江 助教が着任しました.
 令和4年4月1日
 学部4年生(天野, 井関, 植田, 岡本, 加藤, 眞田, 田村, 立岩, 中濵)が, 本研究室の
 新メンバーとして加わりました.
 令和4年4月1日
 葛飾キャンパスで, 修了証書授与が行われ, M2浅見, M2井山, M2宇津木, M2尾崎,
 M2金子, M2菊田, M2西郷, M2瀬戸崎, M2中村が修了しました.
 令和4年3月19日
 葛飾キャンパスで, 学位記授与が行われ, B4飯塚, B4王, B4坂本, B4塚本, B4榛葉,
 B4馬場, B4矢崎が卒業しました.
 令和4年3月19日
 B4飯塚, B4坂本, B4榛葉, B4馬場, B4矢崎が, 日本機械学会 関東支部 第61回学生員
 卒業研究発表講演会で研究発表しました.
 令和4年3月14日
 日本航空宇宙学会 第61回航空原動機・宇宙推進講演会で, M1川野がスペクトル
 クラスタリング法を用いたロケットエンジンモデル燃焼器内の高周波燃焼振動
 のダイナミクスに関する研究を発表しました. jpg
 共同研究機関: 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニット
 令和4年3月11日
 日本航空宇宙学会 第61回航空原動機・宇宙推進講演会で, M1岸谷が深層学習を用いた
 航空エンジン用ステージング燃焼器内の燃焼振動の予兆検知に関する研究を発表しました.
 共同研究機関: 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニット
 令和4年3月11日
 独国マックス・プランク複雑系物理学研究所 (Max Planck Institute for the Physics
 of Complex Systems, Germany)
が主催する国際ワークショップ(Ordinal methods:
 Concepts, applications, new developments and challenges)で,後藤田教授が
 招待講演を行いました.
 講演タイトル「Ordinal pattern-based analysis of spatiotemporal dynamics of flame
 and combustion instabilities」 pdf
 令和4年3月1日
 令和4年度 日本学術振興会 科学研究費 基盤研究(B)の研究助成が交付内定されました.
 研究課題: 複雑系科学の基礎理論と統計的学習論の統合による燃焼振動の時空ダイナミクス
 の解明
 令和4年2月28日
 Chaosの研究内容が, 本学のホームページで紹介されました.
 令和4年1月17日

2021 ▲Top
 エクス-マルセイユ大学 (France, Aix-Marseille University) Dr. Christophe Almarcha
 との国際共同研究「Hele-Shaw cell内に形成される火炎面挙動と外部ノイズの関係」が,
 米国物理学協会(American Institute of Physics)の非線形科学に関する学術誌
 Chaosに掲載され,「Editor's Pickup」に選ばれました. jpg
 研究担当者: 納見祐二 (卒業生), 福田真悟 (M1)
 令和3年12月30日
 本学で, 卒業生(村山聖悟, 賀来健太郎, 船津基以)に日本燃焼学会論文賞が受賞され,
 本学のホームページでも紹介されました. jpg1jpg2jpg3
 令和3年12月3日
 村山聖悟 (卒業生), 賀来健太郎 (卒業生), 船津基以 (卒業生), 後藤田教授が,
 令和3年度 日本燃焼学会論文賞を受賞しました.
 論文題目: Characterization of dynamic behavior of combustion noise,
 and detection of blowout in a laboratory-scale gas-turbine model combustor.
 学術誌: Proceedings of the Combustion Institute, vol. 37, pp. 5271-5278, 2019.
 出版社: Elsevier.
 著者: S. Murayama, K. Kaku, M. Funatsu, and H. Gotoda,
 令和3年11月23日
 第59回燃焼シンポジウムで, M1森が旋回乱流燃焼器内に形成される
 燃焼振動の抑制に関する研究を発表しました.
 令和3年11月23日
 第59回燃焼シンポジウムで, M1川野がロケットエンジンモデル燃焼器内に
 形成される高周波燃焼振動の保持メカニズムに関する研究を発表しました.
 共同研究機関: 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニット
 令和3年11月23日
 第59回燃焼シンポジウムで, M2中村がバックステップ燃焼器内の噴霧燃焼振動
 のダイナミクスに関する研究を発表しました.
 共同研究機関: 京都大学 工学研究科 機械理工学専攻 熱物理工学研究室
 令和3年11月22日
 第59回燃焼シンポジウムで, M2西郷がよどみ流中に形成される乱流予混合火炎の
 ダイナミクスに関する研究を発表しました.
 令和3年11月22日
 第59回燃焼シンポジウムで, M2宇津木が自己符号化器による乱流火災の短期予測
 に関する研究を発表しました.
 令和3年11月22日
 第59回燃焼シンポジウムで, M1河田が燃焼振動に及ぼす旋回流の影響に関する
 研究を発表しました.
 令和3年11月22日
 第59回燃焼シンポジウムで, M1安藤が低圧環境下における乱流火災の短期予測
 に関する研究を発表しました.
 令和3年11月22日
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニットとの共同研究として
 進められた「航空機エンジン用ステージング燃焼器内に形成される燃焼振動の予兆検知
 が プレスリリース されました.
 研究担当者: 新地悠平 (卒業生), 武田直大 (卒業生).
 令和3年11月18日
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニットとの共同研究
 「航空機エンジン用ステージング燃焼器内に形成される燃焼振動の予兆検知」が,
 日本伝熱学会 「伝熱」の特集号: データ駆動科学と熱・流体工学に掲載されました.
 研究担当者: 新地悠平 (卒業生).
 令和3年10月30日
 三菱重工業株式会社 総合研究所との共同研究で進めてきた
 「予兆検知装置及び予兆検知方法」の特許が公開されました
 特許公開: 特開2021-162397.
 研究担当者: 黒坂拓也(卒業生), 増田晋河(卒業生)
 令和3年10月11日
 日本機械学会 熱工学コンファレンス2021で, M2中村がバックステップ燃焼器内の
 噴霧燃焼振動のダイナミクスに関する研究を発表しました.
 共同研究機関: 京都大学 工学研究科 機械理工学専攻 熱物理工学研究室
 令和3年10月10日
 日本機械学会 熱工学コンファレンス2021で, M1河田が燃焼振動の挙動に及ぼす旋回流
 の影響に関する研究を発表しました.
 令和3年10月9日
 日本機械学会 熱工学コンファレンス2021で, M1森が燃焼振動のフィードバック機構に
 関する研究を発表しました.
 令和3年10月9日
 日本機械学会 熱工学コンファレンス2021で, M1川野がロケットエンジンモデル燃焼器内
 に形成される高周波燃焼振動の保持メカニズムに関する研究を発表しました.
 共同研究機関: 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニット
 令和3年10月9日
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニットとの共同研究
 「機械学習を用いた航空エンジン用ステージング燃焼器内の燃焼振動の予兆検知」が,
 米国航空宇宙学会(American Institute of Aeronautics and Astronautics)の学術誌
 AIAA Journalに掲載されました.
 研究担当者: 新地悠平 (卒業生), 武田直大 (卒業生).
 令和3年10月2日
 京都大学エネルギー理工学研究所とJSPS拠点形成事業「磁場の多様性が拓く超高温
 プラズマダイナミクスと構造形成の国際研究拠点形成
」が主催するPLADySセミナーで,
 後藤田教授が招待講演を行いました.
 講演タイトル「複雑系科学の基礎理論に基づく時系列解析を用いた燃焼流の非線形
 ダイナミクスの解明」
 令和3年9月30日
 日本流体力学会 年会2021で, M1福田が液膜流の孤立波のネットワーク構造と
 フィードバック制御に関する理論的研究を発表しました.
 令和3年9月23日
 日本流体力学会 年会2021で, M1長野が航空機の翼面上における境界層遷移の短期的
 予測に関する研究を発表しました.
 共同研究機関: 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門
 令和3年9月22日
 日本機械学会 年次大会2021のオーガナイズドセッション「機械学習×機械工学の最先端」
 で, M2浅見が自己組織化マップを用いた乱流旋回燃焼器内の燃焼振動の予兆検知と回避
 に関する研究を発表しました.
 令和3年9月8日
 日本機械学会 年次大会2021のオーガナイズドセッション「機械学習×機械工学の最先端」
 で, M2瀬戸崎が畳み込みニューラルネットワークを用いた平面乱流噴流の混合特性に
 関する研究を発表しました.
 共同研究機関: 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニット
 令和3年9月8日
 日本機械学会 年次大会2021のオーガナイズドセッション「機械学習×機械工学の最先端」
 で, M2尾崎がリザーバーコンピューテイングを用いた乱流拡散火炎の非線形ダイナミクスの
 基礎的解明に関する研究を発表しました
 令和3年9月8日
 25th International Congress of Theoretical and Applied Mechanicsで, M2尾崎が
 研究発表しました.
 発表タイトル: Short-term prediction of a buoyancy-driven turbulent fire
 under low-gravity environment.
 令和3年8月26日
 25th International Congress of Theoretical and Applied Mechanicsで, M1岸谷が
 研究発表しました.
 発表タイトル: Early detection of thermoacoustic combustion oscillations
 in a multisector staged combustor for aero engines using machine learning.
 共同研究機関: 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニット
 令和3年8月25日
 研究テーマ「機械学習を用いた乱流火炎の同期の基礎的解明」が, 米国物理学会
 (American Physical Society)が出版する非線形物理学の学術誌 Physical Review E
 掲載されました.
 研究担当者: 冨上拓光 (卒業生), 樋田匡治 (卒業生).
 令和3年8月24日
 ロケットエンジンモデル燃焼器内の燃焼振動に関する研究内容が, 8/5付けの日刊工業新聞
 朝刊24面で紹介されました. また, 本学のホームページでも紹介されました.
 共同研究機関: 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニット
 令和3年8月11日
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニットとの共同研究として
 進められた「複雑系科学の基礎理論を用いて, 燃焼振動の形成と保持メカニズムを解明
 -ロケットエンジン開発の発展への貢献に期待-」が プレスリリース されました.
 研究担当者: 島里実 (卒業生), M2中村.
 令和3年8月2日
 三菱重工業株式会社 総合研究所と共同で進めてきた
 研究テーマ「燃焼振動の予兆検知法」が国際特許として公開されました.
 特許公開: PCT/JP2021/013011.
 特許名称: Early sign detection device and method
 研究担当者: 黒坂拓也(卒業生), 増田晋河(卒業生)
 令和3年7月21日
 27th International Congress on Sound and Vibrationで, M2中村が研究発表しました.
 発表タイトル: Dynamic behavior of thermoacoustic combustion oscillations
 in a model rocket engine combustor.
 共同研究機関: 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニット
 令和3年7月12日
 27th International Congress on Sound and Vibrationで, M2浅見が研究発表しました.
 発表タイトル: Detection methodology of thermoacoustic combustion oscillations
 in a laboratory-scale gas-turbine model combustor using entropy-based analysis
 and machine learning.
 令和3年7月12日
 研究テーマ「燃焼振動の抑制過程の基礎的解明 -軌道不安定性に基づく因果解析,
 マルチスケールエントロピー, 動的ネットワークの導入-」が, 米国物理学協会(American
 Institute of Physics)が出版する非線形動力学の学術誌 Chaosに掲載されました.
 研究担当者: 黒坂拓也(卒業生), 増田晋河(卒業生)
 令和3年7月11日
 後藤田教授の記事「機械学習の燃焼流への応用」が, 日本機械学会誌 特集
 「機械学習×熱・流体工学の最先端」に掲載されました.
 令和3年7月9日
 Physics of Fluidsの研究内容が, 本学のホームページで紹介されました.
 令和3年6月30日
 Physics of Fluidsの研究内容が, 英国物理学会(Institute of Physics)のPhysics World
 で紹介されました. また, 他の海外メディア等(PHYS ORG, AZO Materials,
 Daily Science News, Potential to the Universe, Science Codex, Newswise,
 SciTechDaily)でも, 研究内容が紹介されました.
 記事タイトル「Fuel flow, pressure and heat fluctuations drive combustion oscillations
 in rocket engines」jpg, pdf
 令和3年6月25日
 Physics of Fluidsの研究内容が, 米国物理学協会(American Institute of Physics)
 のNewsとして, 紹介されました. 記事タイトル「Power source clusters near rocket
 engine fuel injectors could create combustion oscillations.」 pdf
 令和3年6月24日
 日本伝熱学会 第58回伝熱シンポジウムで表彰されたM1岸谷の優秀プレゼンテーション賞
 が, 本学のホームページで紹介されました.
 共同研究機関: 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニット
 令和3年6月24日
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニットとの共同研究
 「ロケットエンジンモデル燃焼器内に形成される高周波燃焼振動の形成メカニズム」が,
 米国物理学協会(American Institute of Physics)の学術誌 Physics of Fluidsに掲載され,
 「Featured Article」に選ばれました. jpg
 研究担当者: 研究担当者: 島 里実(卒業生), M2中村
 令和3年6月23日
 第58回伝熱シンポジウムで, M1福田が液膜流の時空構造とパターン形成に関する
 理論的研究を発表しました.
 令和3年5月27日
 第58回伝熱シンポジウムで, 第58回伝熱シンポジウムで優秀プレゼンテーション賞を
 受賞しました.
 発表タイトル「航空機エンジン用予混合二段燃焼器で発生する燃焼振動のダイナミックス」
 共同研究機関: 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニット
 令和3年5月26日
 第58回伝熱シンポジウムで, M1川野がロケットエンジンモデル燃焼器内に形成される
 高周波燃焼振動の駆動領域に及ぼすモル生成の影響を発表しました.
 共同研究機関: 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニット
 令和3年5月26日
 第58回伝熱シンポジウムで, M1森が旋回乱流燃焼器内の燃焼振動のネットワーク構造
 に関する研究を発表しました.
 令和3年5月25日
 後藤田准教授が教授に昇進しました.
 令和3年4月1日
 修士1年生(大浦)と学部4年生(飯塚, 王, 坂本, 塚本, 榛葉, 馬場, 矢崎)が本研究室の
 新メンバーとして加わりました.
 令和3年4月1日
 日本燃焼学会誌の特集号「機械学習技術の燃焼分野への応用」に, 研究課題
 「旋回型燃焼器内に形成される燃焼振動の予兆検知と回避 -記号力学,複雑ネットワーク
 と機械学習を組み合わせた方法論の導入-
」が掲載されました.
 研究担当者: 増田晋河(卒業生), 八條貴誉(卒業生), M2浅見.
 令和3年3月31日
 日本機械学会 関東支部 第60回学生員卒業研究発表講演会で表彰されたM1安藤と
 M1岸谷のそれぞれのBest Presentation Awardが, 本学のホームページで紹介されました.
 令和3年3月26日
 葛飾キャンパスで, 修了証書授与が行われ, M2神谷, M2黒坂, M2島, M2新地, M2納見,
 M2冨上, M2増田, M2森が修了しました. jpg
 令和3年3月18日
 葛飾キャンパスで, 学位記授与が行われ, B4安藤, B4加藤, B4川野, B4河田, B4岸谷,
 B4長野, B4福田, B4森, B4山本が卒業しました. jpg
 令和3年3月18日
 B4岸谷が, 日本機械学会 関東支部 第60回学生員卒業研究発表講演会
 Best Presentation Awardを受賞しました.
 発表タイトル「航空機エンジン用予混合二段燃焼器で発生する燃焼振動の遷移過程
 -臨界減速の存在-」.
 場所: 神奈川 (オンライン開催)
 共同研究機関: 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニット
 令和3年3月11日
 B4安藤が, 日本機械学会 関東支部 第60回学生員卒業研究発表講演会
 Best Presentation Awardを受賞しました.
 発表タイトル「低圧環境下における乱流拡散火炎の非線形ダイナミックス」.
 場所: 神奈川 (オンライン開催)
 令和3年3月11日
 B4安藤, B4河田, B4岸谷, B4長野, B4山本が, 日本機械学会 関東支部 第60回学生員卒業
 研究発表講演会で研究発表しました.
 令和3年3月11日
 B4川野, B4福田, B4森が, 日本機械学会 第27期関東支部総会・講演会のOS「反応性熱流体
 の学理と応用」で研究発表しました..
 令和3年3月10日
 エクス-マルセイユ大学 (France, Aix-Marseille University) Dr. Christophe Almarchaとの
 国際共同研究「Hele-Shaw cell内に形成される火炎面挙動のネットワーク構造と重力の関係」が
 米国物理学会(American Physical Society)の学術誌 Physical Review Eに掲載されました.
 研究担当者: M2納見, M2神谷.
 令和3年2月27日
 宇宙航空研究開発機構 航空本部 aFJRプロジェクトチームと共同で進めてきた
 研究テーマ「航空エンジン内の翼列フラッターの予兆検知」が国際特許として公開されました.
 (特許公開: 3783202).
 特許名称: Observation device, Observation method, and Program
 研究担当者: 小林大晃(卒業生), 林優人(卒業生), 八條貴誉(卒業生)
 令和3年2月24日

2020 ▲Top
 第58回燃焼シンポジウムで, M2島がロケットエンジンモデル燃焼器内の高周波燃焼振動
 の形成メカニズムに関する研究を発表しました.
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニットとの共同研究.
 令和2年12月2日
 第58回燃焼シンポジウムで, M2黒坂が複雑ネットワークを用いた実機ガスタービン
 燃焼器内の燃焼振動の予兆検知に関する研究を発表しました.
 三菱重工業株式会社 総合研究所との共同研究.
 令和2年12月2日
 第58回燃焼シンポジウムで, M2新地が機械学習を用いた航空エンジン用ステージング
 燃焼器内の燃焼振動の予兆検知に関する研究を発表しました.
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニットと共同研究.
 令和2年12月2日
 第58回燃焼シンポジウムで, M2冨上が宇宙環境下における乱流火災の同期現象
 に関する研究を発表しました.
 令和2年12月2日
 第58回燃焼シンポジウムで, M1尾崎が宇宙環境下における乱流火災のネットワーク構造
 に関する研究を発表しました.
 令和2年12月2日
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門との共同研究として進められた「複雑ネットワーク
 と同期の基礎理論を用いた翼列フラッタの予兆検知 」の研究内容が10/30付けの 
  科学新聞で紹介されました.
 研究担当者: 八條貴誉(卒業生)
 令和2年11月2日
 第64回宇宙科学技術連合講演会で, M1瀬戸崎が畳み込みニューラルネットワークを用いた
 平面乱流噴流の混合特性に関する研究を発表しました. 
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニットとの共同研究.
 令和2年10月30日
 第64回宇宙科学技術連合講演会で, M1金子が極超音速境界層遷移における
 非線形ダイナミックスに関する研究を発表しました. 
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニットとの共同研究.
 令和2年10月28日
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門との共同研究として進められた「複雑ネットワークと
 同期の基礎理論を用いた翼列フラッタの予兆検知 -航空工学分野における新領域の開拓に
 大きく寄与-」が プレスリリース され, fabcross, 海外のメディア(QS社の高等教育ニース
 QS wownews
, TechExplore, Bioengineer, Science Magazine, Editage,
 Science Codex
等)で紹介されました.

 研究担当者: 八條貴誉(卒業生).
 令和2年10月5日
 第57回日本伝熱シンポジウム 特別オンラインセッションで, M1菊田が航空エンジン用
 ステージング燃焼器内で発生する燃焼振動の予兆検知に関する研究を発表しました. 
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニットとの共同研究.
 令和2年9月30日
 日本機械学会 熱工学部門が主催する「機械学習×熱・流体工学の最先端」で,
 後藤田准教授が講演を行いました.
 令和2年9月25日
 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 航空技術部門 aFJRプロジェクトチームとの共同研究
 「
複雑ネットワークと集団同期を用いた航空エンジン内の翼列フラッターの予兆検知」が,
 米国物理学会(American Physical Society)が出版する応用物理学の学術誌
 Physical Review Appliedに掲載されました.
 研究担当者: 八條貴誉(卒業生).
 令和2年7月31日
 立命館大学 理工学部 機械工学科 宮野尚哉 先生との著書
 「時系列解析入門[第2版] 線形システムから非線形システムへ」が,
 サイエンス社から出版されました. jpg
 令和2年6月25日
 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 航空技術部門 aFJRプロジェクトチームとの共同研究
 「
機械学習を用いた航空エンジン内の翼列フラッターの予兆検知」が, 米国物理学協会
 (American Institute of Physics)が出版する応用物理学の学術誌
 Journal of Applied Physicsに掲載されました.
 研究担当者: 八條貴誉(卒業生).
 令和2年6月15日
 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 航空技術部門 推進技術研究ユニットとの共同研究
 「ロケットエンジンモデル燃焼器内で形成される燃焼振動のダイナミックスの基礎的解明」が,
 米国物理学機構(American Institute of Physics)が出版する応用物理学の学術誌
 Journal of Applied Physicsに掲載されました.
 研究担当者: 青木千奈美(卒業生).
 令和2年4月29日
 電子情報通信学会 非線形問題研究会で, M1宇津木が乱流火災の非線形ダイナミックスに
 及ぼす酸素濃度に関する研究を発表しました.
 令和2年6月5日
 電子情報通信学会 非線形問題研究会で, M1浅見が機械学習を用いた燃焼振動の予兆検知
 と回避に関する研究を発表しました.
 令和2年6月5日
 研究テーマ「機械学習を用いた乱流火災の時空ダイナミックスの基礎的解明」が,
 米国物理学会(American Physical Society)が出版する非線形物理学の
 学術誌 Physical Review Eに掲載されました. -リザーバーコンピューティングの導入-.
 研究担当者: M2冨上, 八條貴誉(卒業生).
 令和2年4月29日
 学部4年生(安藤, 加藤, 河田, 川野, 岸谷, 長野, 福田, 森, 山本)が本研究室の新メンバー
 として加わりました.
 令和2年4月1日
 M2青木, M2木村, M2小林, M2澁谷, M2中野, M2武田, M2樋田, M2八條が修了しました.
 jpg
 令和2年3月17日
 B4浅見, B4井山, B4宇津木, B4尾崎, B4金子, B4菊田, B4西郷, B4瀬戸崎, B4中村が
 卒業しました.
 令和2年3月17日
 電子情報通信学会 非線形問題研究会で, M2青木が航空エンジン用ステージング燃焼器
 で発生する燃焼振動のダイナミックスに関する研究を発表しました.
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニットとの共同研究.
 場所: 宮古島
 令和2年1月24日
 電子情報通信学会 非線形問題研究会で, M2小林がロケットエンジンモデル燃焼器の
 水素/酸素乱流噴流のフラクタル構造の解明に関する研究を発表しました.
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニットとの共同研究.
 場所: 宮古島
 令和2年1月24日
 電子情報通信学会 非線形問題研究会で, M2中野が乱流予混合火炎の火炎面挙動
 に関する研究を発表しました.
 場所: 宮古島
 令和2年1月24日
 電子情報通信学会 非線形問題研究会で, M1納見が火炎面挙動の時空カオスに関する
 理論的研究を発表しました.
 場所: 宮古島
 令和2年1月23日

2019 ▲Top
 可視グラフに関する特許出願 (特許第6541104号, 発明名称: 観測装置及び観測方法)が,
 特許庁 特許原簿に登録されました. pdf
 令和元年12月24日
 研究室の忘年会を人形町で行いました.
 令和元年12月23日
 M1納見が, エクス-マルセイユ大学 (France, Aix-Marseille University)での
 研究滞在を終え, 帰国しました.
 令和元年12月22日
 宇宙航空研究開発機構 航空本部 aFJRプロジェクトチームと共同で進めてきた
 研究テーマ「航空エンジン内の翼列フラッターの予兆検知」が特許公開されました.
 (特許公開: 2019-183810).
 -統計的複雑さ解析, 複雑ネットワークと位相同期の秩序変数の導入-
 研究担当者: 小林大晃(卒業生), 林優人(卒業生), M2八條
 令和元年12月19日
 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 航空技術部門 数値解析技術研究ユニットとの共同研究
 「ロケットエンジンモデル燃焼器内の水素/酸素噴流の非線形ダイナミックスの基礎的解明」
 が, 米国物理学協会(American Institute of Physics)が出版する非線形動力学の
 学術誌 Chaosに掲載されました.
 -統計的複雑さ解析, 複雑ネットワークと位相同期の秩序変数の導入-
 研究担当者: M2小林, M1神谷
 令和元年12月18日
 The 2nd Pacific Rim Thermal Engineering Conferenceで
 M2澁谷が研究発表しました.
 講演タイトル: Synchronization of thermoacoustic combustion oscillations
 in a model rocket combustor.
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニットと共同研究
 場所: Maui, Hawaii
 令和元年12月16日
 日本燃焼学会 第57回燃焼シンポジウムで表彰されたM1冨上とM1増田の
 ベストプレゼンテーション賞が, 本学のホームページで紹介されました.
 令和元年12月1日
 第57回燃焼シンポジウムで, M1冨上とM1増田がベストプレゼンテーション賞を
 受賞しました. jpg1, jpg2, jpg3
 場所: 札幌
 令和元年11月21日
 第57回燃焼シンポジウムでM1黒坂が間欠的な燃焼振動の非線形ダイナミックスに
 関する研究を発表しました.
 場所: 札幌
 令和元年11月21日
 第57回燃焼シンポジウムでM1増田が統計的複雑さとサポートベクトルマシーンを
 用いた燃焼振動の予兆検知・回避に関する研究を発表しました.
 場所: 札幌
 令和元年11月21日
 第57回燃焼シンポジウムでM2中野が乱流予混合火炎のネットワーク構造
 に関する研究を発表しました.
 場所: 札幌
 令和元年11月20日
 第57回燃焼シンポジウムでM1冨上がリザーバーコンピューティングを用いた
 乱流火災の短期的予測に関する研究を発表しました.
 場所: 札幌
 令和元年11月20日
 M1納見がフランスから一時帰国し, 第57回燃焼シンポジウムでHele-shawセル内
 の火炎面挙動に関する理論的研究を発表しました.
 場所: 札幌
 令和元年11月20日
 国際ガスタービン会議 2019 (International Gas Turbine Congress 2019
 でM2武田が研究発表しました.
 講演タイトル: Nonlinear dynamics of oxy-fuel combustion in a laboratory-scale
 gas-turbine model combustor
 場所: 東京
 令和元年11月19日
 国際ガスタービン会議 2019 (International Gas Turbine Congress 2019
 でM2八條が研究発表しました.
 講演タイトル: Detection of cascade flutter in a low-pressure turbine
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 aFJRプロジェクトチームとの共同研究
 場所: 東京
 令和元年11月19日
 日本燃焼学会 連載講座 AIで, 後藤田准教授が招待講義を行いました
 講演
タイトル: サポートベクトルマシーンと燃焼振動の予兆検知
 場所: 東京
 令和元年11月15日
 本学スペース・コロニー研究センターの研究テーマの一つとして, 日本航空宇宙学会
 第63回宇宙科学技術連合講演会 オーガナイズドセッション "宇宙居住へ向けた宇宙
 -地上Dual開発の試み"で, 後藤田准教授が乱流火災の時空構造と重力の関係に
 関する研究を発表しました.
 場所: 徳島
 令和元年11月6日
 エクス-マルセイユ大学 (France, Aix-Marseille University)との国際共同研究の
 実施で, M1納見が渡仏しました.
 共同研究者: Dr. Christophe Almarcha
 令和元年10月31日
 東京理科大学 宇宙教育プログラムで, 後藤田准教授が特別講義を行いました.
 講義タイトル: 航空宇宙系における燃焼の科学と技術
 宇宙教育プログラムのページはこちらへ
 令和元年10月27日
 研究テーマ「機械学習を用いた燃焼振動の予兆検知と回避」が, 米国物理学協会
 (American Institute of Physics)が出版する非線形動力学の学術誌 Chaos
 掲載されました.
 --統計的複雑さとサポートベクトルマシーンを組み合わせた方法論の提案-
 研究担当者: M2八條, M1増田, M1黒坂
 令和元年10月12日
 後藤田准教授が, 慶應義塾大学 矢上賞の受賞講演を行いました.
 受賞講演タイトル「複雑系科学による燃焼研究の新領域開拓への挑戦」 jpg
 令和元年9月28日
 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 航空技術部門 推進技術研究ユニットとの共同研究
 として, M2青木, M2武田, M1新地, B4菊田が, 同部門が保有する高圧燃焼試験設備
 を用いた燃焼試験(航空ステージング燃焼器内で発生する燃焼振動の検知)
 に携わりました.
 令和元年9月26日
 電子情報通信学会 非線形問題研究会で,M2樋田が乱流火災の同期に関する研究
 を発表しました.
 場所: 高知
 令和元年9月24日
 電子情報通信学会 非線形問題研究会で, M2木村がパルス燃焼の動力学モデルに
 関する研究を発表しました.
 場所: 高知
 令和元年9月24日
 伊豆高原で, 夏の研究室合宿を行いました.
 令和元年9月11日
 共同研究者のDr. Christophe Almarcha (France, Aix-Marseille University)が,
 本研究室の見学に来ました.
 令和元年8月11日
 研究室の飲み会を浅草で行いました. jpg
 令和元年8月8日
 「燃焼振動の時空間ダイナミックス -複雑ネットワークと同期-」のコミュニティー構造が,
 日本伝熱学会 「伝熱」 7月号のフォトギャラリーに掲載されました.
 研究担当者: 村山聖悟(卒業生) pdf
 令和元年7月31日
 日本伝熱学会 「伝熱」 の特集号: 熱対流現象の非線形物理に,
 「燃焼振動の時空間ダイナミックス -複雑ネットワークと同期-」が掲載されました.
 研究担当者: 村山聖悟(卒業生) pdf
 令和元年7月31日
 「複雑ネットワークと機械学習を用いて燃焼振動の予兆検知に成功 -燃焼工学
  におけるヘルスモニタリング技術の新展開-」が プレスリリース されました.
 研究担当者: 小林翼(卒業生), 村山聖悟(卒業生), M2八條貴誉
 令和元年6月20日
 第11回 地中海燃焼シンポジウム (11th Mediterranean Combustion Symposium)で
 M2八條が研究発表しました.
 発表タイトル: Detection methodology of thermoacoustic combustion instability
 in a turbulent combustor using complex network and machine learning.
 場所: Tenerife, Spain jpg
 令和元年6月18日
 第11回 地中海燃焼シンポジウム (11th Mediterranean Combustion Symposium)で
 M2武田が研究発表しました.
 発表タイトル: Effect of oxygen concentration on dynamic behaviour of
 combustion instability in a turbulent combustor.
 場所: Tenerife, Spain jpg
 令和元年6月18日
 第11回 地中海燃焼シンポジウム (11th Mediterranean Combustion Symposium)で
 M2澁谷が研究発表しました.
 発表タイトル: Spatiotemporal structure and early detection of thermoacoustic
 combustion oscillations in a model rocket combustor.
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニットとの共同研究.
 場所: Tenerife, Spain
 令和元年6月18日
 研究テーマ「機械学習を用いた燃焼振動の予兆検知と回避」が, 米国物理学会
 (American Physical Society)が出版する応用物理学の学術誌
  Physical Review Appliedに掲載されました.
 -遷移ネットワークとサポートベクトルマシーンを組み合わせた方法論の提案,
 同期インデックスの導入-
 研究担当者: 小林翼(卒業生), 村山聖悟(卒業生), M2八條貴誉
 令和元年6月15日
 電子情報通信学会 非線形問題研究会で, M1冨上が乱流火災の速度場/温度場
 の非線形相互作用に関する研究を発表しました.
 場所: 新潟
 令和元年6月8日
 M2樋田が, 平成30年度 電子情報通信学会 非線形問題研究会 奨励賞を受賞し,
 電子情報通信学会 NOLTAソサイエティ大会で受賞講演を行いました.
 受賞タイトル「過重力場における乱流火炎の非線形ダイナミックス」. jpg
 場所: 新潟
 令和元年6月8日
 研究テーマ「複雑ネットワークと同期理論を用いた燃焼振動の減衰過程の基礎的解明」
 が, 米国物理学会(American Physical Society)が出版する学術誌Physical Review E
 に掲載されました.
 -ネットワーク構造の同期パラメータの導入, Joint recurrence plotsを考慮に入れた
 同期インデックスの提案-
 研究担当者: 村山聖悟(卒業生)
 令和元年5月30日
 第56回日本伝熱シンポジウムで, M1新地が航空エンジン用ステージング燃焼器内で
 発生する燃焼振動の予兆検知に関する研究を発表しました.
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニットとの共同研究.
 場所: 徳島
 令和元年5月29日
 第56回日本伝熱シンポジウムで, M1納見がKuramoto-Sivashinsky方程式解の同期
 に関する研究を発表しました.
 場所: 徳島
 令和元年5月29日
 第56回日本伝熱シンポジウムで, M1黒坂が二次空気噴射による燃焼振動の抑制過程
 に関する研究を発表しました.
 場所: 徳島
 令和元年5月29日
 4th International Conference on Recent Advances in Nonlinear Mechanicsで
 M1神谷が研究発表しました.
 発表タイトル: Dynamic behavior of H2/O2 coaxial jet in a rocket model combustor
 analyzed by statistical complex-based approach.
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニットとの共同研究.
 場所: Lotz, Porland
 令和元年5月7日
 4th International Conference on Recent Advances in Nonlinear Mechanicsで
 M1冨上が研究発表しました.
 発表タイトル: Spatiotemporal behaviour of a flow velocity field during
 a buoyancy-driven turbulent fire.
 場所: Lotz, Porland
 令和元年5月7日
 掲載されたPhysical Review EのKaleidoscopeが, 本学 スペースコロニー研究センター
 スペースQOL・システムデザイン
で紹介されました.
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニットとの共同研究.
 平成31年4月16日
 第9回 ヨーロッパ燃焼会議(9th European Combustion Meeting)でM1増田が
 研究発表しました.
 発表タイトル: Early detection and prevention of blowout in a laboratory-scale
 gas-turbine model combustor using complex network.
 場所: Lisbon, Portugal
 平成31年4月15日
 第9回 ヨーロッパ燃焼会議(9th European Combustion Meeting)でM1島が
 研究発表しました.
 発表タイトル: Detection of high-frequency thermoacoustic combustion oscillations
 in a model rocket combustor.
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニットとの共同研究.
 場所: Lisbon, Portugal
 平成31年4月15日
 掲載されたPhysical Review EのKaleidoscopeが, 本学のホームページで紹介されました.
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニットとの共同研究.
 平成31年4月10日
 米国物理学会(American Physical Society)の学術誌Physical Review Eに掲載された
 移動エントロピーの空間分布が美学的にも高く評価され, Kaleidoscopeに選ばれました.
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニットとの共同研究. jpg
 平成31年4月5日
 日本機械学会 関東支部 第58回学生員卒業研究発表講演会で表彰された
 M1島のBest Presentation Awardが, 本学のホームページで紹介されました.
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニットとの共同研究.
 平成31年4月4日
 お花見を日本橋 浜町で行いました. jpg
 平成31年4月2日
 学部4年生(浅見, 井山, 宇津木, 尾崎, 金子, 菊田, 西郷, 瀬戸崎, 中村)が本研究室の
 新メンバーとして加わりました.
 平成31年4月2日
 平成31年度 日本学術振興会 科学研究費 基盤研究(B)の研究助成 が交付内定されました.
 研究課題: 燃焼振動の非線形相互作用の基礎的解明 -複雑系数理手法によるアプローチ
 平成31年4月1日
 今年度の研究成果を祝して, M2橋本(第1著者として, Physical Review Eに論文が掲載)
 とM2村山(東京理科大学 奨励賞の受賞)のお祝い会を東京 銀座で行いました.
 平成31年3月24日
 後藤田准教授が受賞した慶應義塾大学 理工学部・理工学研究科 矢上賞が,
 本学のホームページで紹介されました.
 平成31年3月19日
 神楽坂キャンパスで, 修了証書授与式が行われ, M2掛田, M2窪田, M2小林, M2橋本,
 M2林, M2村山が修了しました. jpg1, jpg2
 平成31年3月19日
 神楽坂キャンパスで, 修了証書授与式が行われ, 平成30年度 東京理科大学
 奨励賞が M2村山に授与されました.
 平成31年3月19日
 B4冨上が, 日本設計工学会 武藤栄治賞優秀学生賞を受賞しました.
 平成31年3月19日
 神楽坂キャンパスで, 学位記授与式が行われ, B4神谷, B4黒坂, B4島, B4新地, B4冨上,
 B4納見, B4増田, B4森が卒業しました. 全員 本学大学院で引き続き, 研究活動を続けます. jpg
 平成30年3月19日
 日本機械学会 関東支部 第58回学生員卒業研究発表講演会で, B4島が
 Best Presentation Awardを受賞しました.
 発表タイトル「ロケット燃焼器を模擬した常圧燃焼器における高周波燃焼振動の検知」.
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニットとの共同研究. jpg
 場所: 千葉
 平成31年3月18日
 日本機械学会 関東支部 第58回学生員卒業研究発表講演会でB4神谷, B4黒坂,
 B4島, B4新地, B4納見, B4冨上, B4森, B4増田が研究発表しました. jpg
 場所: 千葉
 平成31年3月18日
 後藤田准教授が, 2019年度 慶應義塾大学 矢上賞 を受賞しました.
 平成31年3月14日
 M2村山が, 平成30年度 東京理科大学学生表彰式で奨励賞を受賞しました. pdf
 平成31年3月14日
 東京理科大学 スペース・コロニー研究センター2018年度成果報告会で, B4冨上が
 乱流火災の速度場/温度場の非線形相互作用に関する研究を発表しました.
 場所: 東京
 平成31年3月12日
 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 航空技術部門 数値解析技術研究ユニットとの共同研究
 「ロケットエンジンモデル燃焼器で発生する燃焼振動の非線形ダイナミックスの基礎的解明
 と予兆検知」が, 米国物理学会(American Physical Society)が出版する学術誌
  Physical Review Eに掲載されました.
 -乱流ネットワーク, 位相同期の秩序変数, Transfer entropyの導入-
 研究担当者: M2 橋本, M1澁谷
 平成31年3月8日
 後藤田准教授が, 2018年度 米国物理学協会(AIP)の学術誌 Chaos のReviewer
 として貢献しました.
 平成31年2月1日
 研究テーマ「振幅情報を考慮に入れた順列エントロピー法による吹き消えの検知,
 乱流ネットワークを用いた燃焼騒音のダイナミックスの解明」が,
 基礎燃焼学の学術誌 Proceedings of the Combustion Instituteに掲載されました.
 研究担当者: M2村山, 卒業生: 賀来 健太郎, 船津 基以
 平成31年1月29日
 電子情報通信学会 非線形問題研究会で, M2窪田が過重力場における乱流火災の
 非線形ダイナミックスに関する研究を発表しました.
 場所: 札幌
 平成31年1月24日
 電子情報通信学会 非線形問題研究会で, M2掛田が時空カオスの同期に関する研究を
 発表しました.
 場所: 札幌
 平成31年1月24日


2018 ▲Top
 東京理科大学 宇宙教育プログラムで, 後藤田准教授が特別講義を行いました.
 講義タイトル: 航空宇宙系における燃焼の科学と技術
 宇宙教育プログラムのページはこちらへ
 平成30年12月23日
 研究室の忘年会を三田で行いました. jpg
 平成30年12月21日
 韓国燃焼学会(KOSCO) 第57回燃焼シンポジウムの招待講演で贈られる感謝盾の贈呈が,
 本学のホームページで紹介されました.
 平成30年12月5日
 第46回日本ガスタービン学会定期講演会で表彰されたM2林の学生優秀講演賞が,
 本学のホームページで紹介されました.
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 aFJRプロジェクトチームとの共同研究.
 平成30年12月5日
 日本燃焼学会 燃焼工学講座「燃焼振動・騒音」で, 後藤田准教授が講義を行いました
 (招待講義)
 場所: 大阪
 平成30年11月30日
 韓国燃焼学会(KOSCO) 第57回燃焼シンポジウムで, 後藤田准教授が研究発表を行いました
 (招待講演). また, 優れた招待講演者に贈られる感謝盾も贈呈されました. jpg
 講演題目: Spatiotemporal dynamics of thermoacoustic combustion oscillations and
 early detection of lean blowout -Statistical complexity and complex networks
 場所: 済州島, 韓国
 平成30年11月22日
 第71回米国物理学会 流体力学部門 年次大会(71th Annual Meeting of the APS, Divison of
 Fluid Dynamics)で, M1澁谷がポスター発表しました.
 発表タイトル: Characterization and detection of high-frequency combustion oscillations
 in a rocket model combustor, jpg
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニットとの共同研究.
 場所: Atranta, USA
 平成30年11月19日
 第71回米国物理学会 流体力学部門 年次大会(71th Annual Meeting of the APS, Divison of
 Fluid Dynamics)で, M1小林(航)が口頭発表しました.
 発表タイトル: Dynamic behavior of flow velocity fluctuations in a H2/O2 turbulent
 coaxial jet, 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニットとの共同研究.
 場所: Atranta, USA
 平成30年11月19日
 第56回燃焼シンポジウムで, M1武田が燃焼振動の挙動に及ぼす酸素濃度の影響に関する
 研究を発表しました. jpg
 場所: 大阪
 平成30年11月15日
 第56回燃焼シンポジウムで, M2村山が乱流予混合燃焼器で発生する燃焼振動の能動制御
 に関する研究を発表しました.
 場所: 大阪
 平成30年11月15日
 第56回燃焼シンポジウムで, M2小林(翼)が機械学習を用いた希薄吹き消えの検知・回避
 に関する研究を発表しました.
 場所: 大阪
 平成30年11月15日
 第56回燃焼シンポジウムで, M2橋本がロケットエンジンモデル燃焼器で発生する燃焼振動の
 時空ダイナミックスに関する研究を発表しました.
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニットと共同研究.
 場所: 大阪
 平成30年11月15日
 第21回情報論的学習理論ワークショップで, B4冨上が乱流火災の時空構造に関する研究を
 発表しました. jpg
 場所: 札幌
 平成30年11月5日
 日本機械学会 熱工学コンファレンス2008で, M2村山が乱流予混合燃焼器で形成される
 燃焼振動の時空構造に関する研究を発表しました.
 場所: 富山
 平成30年10月20日
 第46回日本ガスタービン学会定期講演会で, M1八條が航空エンジン内の低圧タービンで発生
 するフラッタの予兆検知に関する研究を発表しました. jpg
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 aFJRプロジェクトチームとの共同研究.
 場所: 鹿児島
 平成30年10月10日
 第46回日本ガスタービン学会定期講演会で, M2林が航空エンジン内の低圧タービンで発生する
 フラッタの予兆検知に関する研究を発表しました. 学生優秀講演賞も受賞しました. jpg1, jpg2
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 aFJRプロジェクトチームとの共同研究.
 場所: 鹿児島
 平成30年10月10日
 非線形理論とその応用に関する国際会議 (International Symposium on Nonlinear Theory
 and Its Application 2018)で表彰されたM2小林(翼)のFinalist for Student Paper Award
 が, 本学のホームページで紹介されました.
 平成30年10月1日
 日本燃焼学会 産学連携事業「燃焼解析プラットフォームの研究開発」
 第1回活用技術研究会で, 後藤田准教授が研究発表しました(招待講演).
 講演題目: 機械学習を用いた燃焼振動の事前検知
 場所: 東京大学
 平成30年9月29日
 研究テーマ「乱流火災の温度変動の非線形ダイナミックス」 が, Elsevier社が出版する
 物理学の速報誌 Physics Letters Aに掲載されました.
 研究担当者: 卒業生 高木 一至
 平成30年9月21日
 研究テーマ「乱流火災の時空構造の複雑さとスケールフリー構造に及ぼす重力の影響」
 が, 米国物理学会(American Physical Society)が出版する学術誌 Physical Review E
 に掲載されました. -マルチスケール性を考慮に入れた統計的複雑さと
 乱流ネットワークの導入-
 研究担当者: 卒業生 高木 一至
 平成30年9月12日
 那須高原で, 夏の研究室合宿を行いました. jpg
 平成30年9月12日
 非線形理論とその応用に関する国際会議 (International Symposium on Nonlinear
 Theory and Its Application 2018)で, M2橋本が口頭発表を行いました. jpg
 発表タイトル: Dynamic behavior of flow velocity fluctuations during
high-frequency
 combustion oscillations in a cylindrical combustor with an off-center installed
 coaxial injector
 場所: Tarragona, Spain
 平成30年9月6日
 非線形理論とその応用に関する国際会議 (International Symposium on Nonlinear
 Theory and Its Application 2018)で, M2小林(翼)が口頭発表を行いました. jpg1, jpg2
 また, Student paper awardのFinalistにも選ばれ, 表彰されました. jpg3
 発表タイトル: Detection of blowout in a laboratory-scale gas-turbine
model combustor
 場所: Tarragona, Spain
 平成30年9月6日
 研究室の飲み会を神宮外苑で行いました. jpg
 平成29年8月23日
 夏のオープンキャンパスで研究紹介を行いました.  また, M2村山が, オープンキャンパス
 のポスターとパンフレットのモデルを
務めました. pdf1, pdf2
 平成30年8月10日
 国際燃焼学会が主催する 37th International Symposium on Combustion で,
 M2 村山が口頭発表を行いました. jpg
 発表タイトル: Characterization of dynamic behavior of combustion noise,

 and detection of blowout in a laboratory-scale gas-turbine model combustor
 場所: Dublin, Ireland
 平成30年7月31日
 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 航空技術部門 推進技術研究ユニットとの研究「ガスタービン
 モデル燃焼器で発生する燃焼振動の減衰」が, 統計物理学の学術誌 Physica A に掲載されました.
 -順列スペクトル, マルチスケール性を考慮に入れた統計的複雑さ, 動径基底関数ネットワーク,
 Ordinal Partition遷移ネットワークの導入-
 研究担当者: 卒業生 小林 大晃
 平成30年7月18日
 Indian Institute of TechnologyのDr. Lipika KabirajとTechnical Universtiy of Berlinの
 Dr. Aditya Saurabhが本研究室の見学に来ました. jpg.
 平成30年7月13日
 研究テーマ「振幅情報を考慮に入れた順列エントロピー法による吹き消えの検知,
 乱流ネットワークを用いた燃焼騒音のダイナミックスの解明」が,
 基礎燃焼学の学術誌 Proceedings of the Combustion Institute にアクセプトされました.
 研究担当者: M2村山, 卒業生 賀来 健太郎, 船津 基以
 平成30年7月7日
 第55回日本伝熱シンポジウムで, M1澁谷がロケットモデル燃焼器内の燃焼振動の前兆検知
 に関する研究を発表しました. -蔵本モデルの秩序変数の導入-
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニットとの共同研究.
 場所: 札幌
 平成30年5月31日
 第55回日本伝熱シンポジウムで, M1青木がロケットモデル燃焼器内で発生する燃焼振動の
 間欠性に関する研究を発表しました.
 場所: 札幌
 平成30年5月31日
 第55回日本伝熱シンポジウムで, M1小林(航)が水素/酸素乱流噴流のスケールフリー・
 スモールワールド性に関する研究を発表しました.
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニットとの共同研究.
 場所: 札幌
 平成30年5月29日
 「乱流火災の時空構造の複雑さと同期」が,
 日本燃焼学会誌 特集号: 燃焼研究における複雑系の数理科学 -同期現象と複雑ネットワーク-
 (60巻192号, pp. 83-92)に掲載されました. pdf
 研究担当者: 卒業生 高木 一至
 平成30年5月17日
 「燃焼研究における複雑系科学の新地平」が,
 日本燃焼学会誌 特集号: 燃焼研究における複雑系の数理科学 -同期現象と複雑ネットワーク-
 (60巻192号, pp. 71-74)に掲載されました. pdf
 平成30年5月17日
 In Memory of John L. Hudson: Self-Organized Structures in Chemical Systems
 に, Chaos, vol. 28, 045116 (2018) が掲載されました.
 研究担当者: 卒業生 高木 一至. pdf
 平成30年5月16日
 電子情報通信学会 非線形問題研究会で, M1樋田がlarge-eddy simulationを用いた乱流火災
 のスケールフリー性に関する研究を発表しました.
 場所: 熊本
 平成30年4月28日
 電子情報通信学会 非線形問題研究会で, M1中野が燃焼騒音と燃焼騒音のスケールフリー性に
 関する研究を発表しました.
 場所: 熊本
 平成30年4月28日
 日本航空宇宙学会 年次講演会で, M1八條が航空エンジン内の低圧タービンで発生するフラッタ
 の検知に関する研究を発表しました. jpg
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 aFJRプロジェクトチームとの共同研究.
 場所: 東京
 平成30年4月19日
 日本航空宇宙学会 年次講演会で, M1澁谷がロケットモデル燃焼器内の燃焼振動への遷移過程
 に関する研究を発表しました.
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニットと共同研究.
 場所: 東京
 平成30年4月19日
 日本航空宇宙学会 年次講演会で, M1青木がロケットモデル燃焼器内の間欠的な燃焼振動の
 ダイナミックスに関する研究を発表しました.
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニットと共同発表.
 場所: 東京
 平成30年4月19日
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 aFJRプロジェクトチームと共同で特許出願を行いました.
 研究担当者: M2林, M1八條, 卒業生 小林大晃
 平成30年4月17日
 研究テーマ「Large Eddy Simulationを用いた火災の乱流同期」が, 米国物理学協会
 (American Institute of Physics)が出版する非線形動力学の学術誌 Chaos に掲載されました.
 立命館大学 理工学部 機械工学科 徳田 功 先生, 宮野 尚哉との共同研究.
 研究担当者: 卒業生 高木一至
 平成30年4月17日
 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 航空技術部門 推進技術研究ユニットとの研究をInternational
 Conference on Combustion Science and Process (Budapest, Hungary)で口頭発表しました.
 研究課題: 希薄予混合ガスタービンモデル燃焼器で発生する燃焼振動の減衰
 研究担当者: 卒業生 小林大晃
 平成30年4月13日
 お花見を日本橋 浜町で行いました. jpg
 平成30年4月6日
 学部4年生(神谷, 黒坂, 島, 新地, 冨上, 納見, 増田, 森)が本研究室の新たなメンバーとして,
 加わりました.
 平成30年4月1日
 今年度の研究成果を祝して, M2高木(第1著者としてPhysical Review EとChaosに論文が掲載.)
 とM1村山  (第1著者としてPhysical Review Eに掲載, 競争力の非常に高い国際燃焼シンポジウム
 の口頭発表も決定.) のお祝い会を横浜 山下公園周辺で行いました. jpg1, jpg2
 M2小林(第1著者としてJournal of Applied Physicsに論文が掲載)のお祝い会を, 3/24に東京
 麻布で行いました.
 平成30年3月31日
 後藤田准教授が, US-Japan Workshop on Bridging Fluid Mechanics and Data Science
 で発表しました. pdf
 平成30年3月26日
 立命館大学と共同でプレスリリースされた「不安定な燃焼状態の前兆を検知するための新しい
 方法論-複雑ネットワークの基礎理論を導入-」が Fabcross for エンジニアに取り上げられました.
 研究担当者: M1村山
 平成30年3月19日
 神楽坂キャンパスで, 修了証書授与式が行われ, M2賀来, M2粕谷, M2小林(大晃),
 M2高木, M2船津が修了しました. jpg
 平成30年3月19日
 神楽坂キャンパスで, 修了証書授与式が行われ, M2小林に, 平成29年度 東京理科大学 奨励賞
 が授与されました.
 平成30年3月19日
 神楽坂キャンパスで, 修了証書授与式が行われ, M2賀来が, 平成29年度
 自動車技術会 大学院奨励賞を受賞しました. pdf
 受賞テーマ名: 希薄予混合乱流燃焼の火炎面構造の基礎的解明
 平成30年3月19日
 神楽坂キャンパスで, 学位記授与式が行われ, B4青木, B4小林(航), B4木村, B4澁谷, B4武田,
 B4樋田, B4中野, B4八條が卒業しました. 全員 本学大学院で引き続き, 研究活動を続けます.
 平成30年3月19日
 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 航空技術部門 推進技術研究ユニットとの研究「ロケットエンジン
 モデル燃焼器で発生する燃焼振動のダイナミックス」が, 米国物理学協会(American Institute
  of Physics) が出版する学術誌 Chaosに掲載されました.
 JAXA Repository/AIREX
 研究担当者: M2 粕谷
 平成30年3月16日
 M2小林が, 平成29年度 東京理科大学学生表彰式で奨励賞を受賞しました. pdf
 平成30年3月15日
 「不安定な燃焼状態の前兆を検知するための新しい方法論 -複雑ネットワークの基礎理論
 を導入-」が プレスリリースされました.
 研究担当者: M1村山
 平成30年3月15日
 第20回化学工学会学生発表会(東京大会)で, B4小林が水素/酸素同軸噴流のネットワーク
 構造のスケールフリー特性に関する研究を発表しました.
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析技術研究ユニットと共同研究. jpg
 場所: 東京
 平成30年3月3日
 第20回化学工学会学生発表会(東京大会)で, B4樋田が乱流火災のスケールフリー構造
 に関する研究を発表しました. jpg
 場所: 東京
 平成30年3月3日
 第20回化学工学会学生発表会(東京大会)で, B4中野が燃焼振動の火炎面のフラクタル構造
 に関する研究を発表しました. jpg
 場所: 東京
 平成30年3月3日
 研究テーマ「熱音響燃焼振動の流体力学的構造の複雑ネットワーク」が, 米国物理学会
 (American Physical Society)が出版する学術誌 Physical Review Eに掲載されました.
 研究担当者: M1村山
 平成30年2月27日
 機械学習を用いた燃焼不安定の検知技術に関する研究課題が, 平成29年度
 スズキ財団 科学技術研究助成の贈呈を受けました.
 平成30年2月16日
 後藤田准教授が, 2017年度 米国物理学協会(AIP)の学術誌ChaosのReviewerとして貢献しました.
 平成30年2月10日


2017 ▲Top
 後藤田准教授が, 東京理科大学 宇宙教育プログラムで特別講義を行いました(神楽坂キャンパス).
 講義タイトル「航空宇宙系における燃焼の科学と技術」. 宇宙教育プログラムのページはこちらへ
 平成29年12月24日
 研究室の忘年会を日本橋 人形町で行いました.
 平成29年12月22日 jpg
 英国 インペリアル カレッジ ロンドン (Imperial College London) 化学工学科
  Prof. Serafim Kalliadasis, 英国Open University 数学科 Dr. Marc Pradasとの国際共同研究
 「noisy-active-dissipative systemsにおける時空構造のダイナミックス」が, 米国物理学会
 (American Physical Society)の学術誌 Physical Review Fluids に掲載されました.
 平成29年12月21日
 研究テーマ「多孔質媒体内における二重拡散対流の動力学モデルの構築とカオス同期」が
 Elsevier社が出版する非線形現象の学術誌 Physica D に掲載されました.
 立命館大学 理工学部 機械工学科 徳田 功 先生, 宮野 尚哉 先生との共同研究.
 平成29年12月19日
 林(M1)と八條(B4)が, 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 航空技術部門 aFJRプロジェクトの研修生
 として, 同部門が保有する回転要素試験設備で10日間の実験を実施しました.
 平成29年12月15日
 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 航空技術部門 推進技術研究ユニットとの研究「航空エンジン用
 ステージング燃焼器内で発生する燃焼振動の検知」が, 米国物理学協会(American Institute
 of Physics) の学術誌
Journal of Applied Physics に掲載されました.
 JAXA Repository/AIREX
 研究担当者: M2小林
 平成29年12月15日
 11th Asia-Pacific conference on Combustionで, M2高木が口頭発表を行いました. jpg
 発表タイトル: Nonlinear dynamics of temperature fluctuations in a buoyancy-induced
 turbulent fire
 場所: Sydney, Australia
 平成29年12月11日
 研究課題「Large Eddy Simulationを用いた乱流火災の非線形ダイナミックス」が,
 米国物理学会(American Physical Society)の学術誌 Physical Review E に掲載されました.
 立命館大学 理工学部 機械工学科 宮野 尚哉 先生, 徳田 功 先生との共同研究.
 研究担当者: M2 高木
 平成29年11月30日
 第70回米国物理学会 流体部門 年次大会(69th Annual Meeting of the APS,
 Divison of Fluid Dynamics, Denver, USA)の一般セッションで口頭発表しました.
 発表タイトル: Chaotic dynamics of a buoyancy-induced turbulent fire.
 平成29年11月21日
 第55回燃焼シンポジウムで, 高木(M2)が乱流火災の同期現象に関する研究を発表しました.
 jpg1, jpg2
 場所: 富山
 平成29年11月14日
 第55回燃焼シンポジウムで, M2賀来がガスタービンモデル燃焼器で発生する燃焼騒音と
 燃焼振動の火炎面挙動に関する研究を発表しました. jpg
 場所: 富山
 平成29年11月13日
 第55回燃焼シンポジウムで, M1村山がガスタービンモデル燃焼器で発生する燃焼振動の
 ネットワーク 構造に関する研究を発表しました. jpg
 場所: 富山
 平成29年11月13日
 M1林とB4八條が, 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 航空技術部門 aFJRプロジェクトの研修生
 として, 同部門が保有する回転要素試験設備で10日間の実験を実施しました.
 平成29年11月10日
 東京理科大学 スペースコロニー研究センター スペースQOLデザインチームに, 後藤田准教授が
 メンバーとして入りました.
 平成29年11月7日
 科学技術振興機構(JST)と本学が主催する 新技術研究会で,
 後藤田准教授が研究内容「複雑ネットワークを用いた不安定現象の検知」を説明しました.
 平成29年11月7日
 立命館大学 理工学部 機械工学科 機械工学科 宮野 尚哉先生との共同研究
 「記号力学に基づく情報エントロピーを用いた軌道不安定性の推定」が,
 米国物理学会(American Physical Society)の学術誌 Physical Review E
に掲載されました.
 平成29年10月22日
 M1村山が非線形問題勉強会(東京理科大学)で研究発表しました,
 平成29年10月21日
 山梨県 河口湖で, 夏の研究室合宿を行いました. jpg
 平成29年9月13日
 M1掛田が日本流体力学会 年会2017において,
 反応拡散系のパターン形成に関する複素Ginzburg-Landau方程式解のダイナミックスを
 発表しました.
 場所: 東京
 平成29年9月1日
 M1高木が第69回 米国物理学会 流体力学部門 年次大会(69th Annual Meeting of the APS,
 Divison of Fluid Dynamics, Portland, USA)で受賞したポスター賞が, APS/DFD
 Spring/Summer 2017 Newsletterで紹介されました. pdf
 平成29年8月31日
 M1村山が第64回理論応用力学会において,
 複雑ネットワークを用いた燃焼振動の事前検知に関する研究を発表しました.
 場所: 東京
 平成29年8月22日
 岩谷直治記念財団 Needs 2017 Report, vol. 43の科学技術振興事業で
 後藤田 准教授の「燃焼現象のカオス」が紹介されました. pdf
 平成29年8月11日
 研究室の飲み会を表参道で行いました. jpg
 平成29年8月10日
 理大科学フォーラム 8月号 の「元気先生がゆく」で後藤田 准教授が取り上げられました. pdf
 平成29年8月1日
 M1林とM1村山が, 4th I2 plus international symposium on interfacial thermofluid dynamics
 で研究発表しました.
 平成29年7月5日
 後藤田 准教授が, 平成29年度 第1回 日本鉄鋼協会 高温プロセス部門会 若手フォーラム研究会
 で招待講演を行いました.
 講演タイトル: 複雑系数理学に基づく相界面ダイナミックスの特徴化. pdf
 平成29年6月12日
 M1橋本, M1村山, B4小林, B4澁谷, B4青木が,
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門で研究打ち合わせを行いました. jpg
 第54回日本伝熱シンポジウムにおいて, M1村山が複雑ネットワークを用いた燃焼振動の
 流体力学的構造の解明に関する研究を発表しました. jpg
 場所: 大宮
 平成29年5月26日
 第54回日本伝熱シンポジウムにおいて, M1橋本が複雑ネットワークを用いた燃焼振動
 の事前検知に関する研究を発表しました. jpg
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニットとの共同発表.
 場所: 大宮
 平成29年5月25日
 研究テーマ「複雑ネットワーク理論を用いた希薄吹き消えのスモールワールド性と検知・回避」が
 米国物理学会(American Physical Society)の学術誌Physical Review Appliedに掲載されました.
 平成29年4月28日
 第8回ヨーロッパ燃焼会議(8th European Combustion Meeting)で, M1村山が研究発表しました.
 発表タイトル: Randomness of combustion instability in a laboratory-scale gas-turbine
 model combustor
 場所: Dubrovnik, Croatia
 平成29年4月20日
 第8回ヨーロッパ燃焼会議(8th European Combustion Meeting)で, M1林が研究発表しました.
 発表タイトル: Nonlinear analysis on dynamical motion of combustion instability
 in a laboratory-scale gasturbine model combustor
 場所: Dubrovnik, Croatia
 平成29年4月20日
 後藤田准教授が, 東京理科大学 総合研究院 マルチスケール界面熱流体力学研究部門
 キックオフシンポジウムで発表しました. pdf
 平成29年4月13日
 お花見を日本橋 浜町で行いました. jpg
 平成29年4月5日
 学部4年生(青木, 小林(航), 木村, 澁谷, 武田, 樋田, 中野, 八條)が本研究室の新メンバー
 として加わりました.
 平成29年4月1日
 神楽坂キャンパスで卒業式が行われ, 掛田, 窪田, 小林(翼), 林, 橋本, 村山が卒業しました.
 また, 卒業式で村山が工学部の総代を務めました. 全員 本学大学院で引き続き, 研究活動を
 続けます.
 平成29年3月18日
 B4村山が, 日本機械学会 関東支部 第23期講演会において,
 ガスタービンモデル燃焼器で発生する燃焼振動の乱雑さに関する理論的研究を発表しました.
 場所: 東京
 平成29年3月16日
 衣川(立命館大学 徳田研究室 M2)が, 日本機械学会 関東支部 第23期講演会において,
 複雑ネットワークを用いたガスタービンモデル燃焼器で発生する吹き消えの検知・回避
 に関する研究を発表しました.
 場所: 東京
 平成29年3月16日
 B4窪田が, 日本機械学会 関東支部 第23期講演会において,
 二重拡散対流を記述するランダム力学系に関する理論的研究を発表しました.
 場所: 東京
 平成29年3月16日
 後藤田准教授が, 平成28年度 日本燃焼学会「 先進的燃焼技術の調査研究 」の小委員長として
 燃焼振動の最新研究動向を報告しました (東京大学 本郷キャンパス).
 平成29年3月7日
 研究テーマ「力学系理論と複雑ネットワーク理論を用いた火炎面不安定の非線形ダイナミックス」が
 米国物理学会(American Physical Society)の学術誌 Physical Review E に掲載されました.
 M1小林が, マルチスケール性を考慮に入れた複雑さとリカレンスネットワーク構造の定量化を担当.
 平成29年2月1日
 理大科学フォーラム 2月号 トピックに「燃焼不安定問題」が取り上げられました.
 平成29年1月31日


2016 ▲Top
 研究室の忘年会を日本橋 人形町で行いました.
 平成28年12月22日
 後藤田准教授が, 東京理科大学 宇宙教育プログラムで特別講義を行いました(神楽坂キャンパス).
 講義タイトル「航空宇宙系における燃焼の科学と技術」.
 平成28年12月18日
 M1高木が第69回米国物理学会 流体力学部門 年次大会(69th Annual Meeting of the APS,
 Divison of Fluid Dynamics, Portland)で受賞したベストポスター賞が, 本学のホームページ
 紹介されました. pdf
 平成28年11月29日
 第54回燃焼シンポジウムで, B4林が機械学習を用いたガスタービンモデル燃焼器で発生する
 燃焼振動の事前検知に関する研究を発表しました.
 平成28年11月23日
 第54回燃焼シンポジウムで, M1船津がニューラルネットワークを用いたガスタービンモデル燃焼器で
 発生する吹き消えのダイナミックスの解明に関する研究を発表しました.
 平成28年11月23日
 第54回燃焼シンポジウムで, M1高木がマルチスケール解析とLarge-eddy simulationを用いた
 乱流火災のダイナミックスに関する研究を発表しました.
 平成28年11月23日
 第54回燃焼シンポジウムで, M1粕谷がロケットエンジンモデル燃焼器で発生する燃焼振動の
 ダイナミックスに関する研究を発表しました.
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニットとの共同研究.
 平成28年11月22日
 第69回米国物理学会 流体力学部門 年次大会(69th Annual Meeting of the APS, Divison of
 Fluid Dynamics, Portland)のポスターセッション Category1: Computational Fluid Dynamics
 で, M1高木がベストポスター賞を受賞しました. 発表タイトル: A nonlinear dynamical system
 for combustion instability in a pulse model combustor jpg1, jpg2
 平成28年11月21日
 第69回米国物理学会 流体部門 年次大会(69th Annual Meeting of the APS, Divison of
 Fluid Dynamics, Portland)の一般セッションで, 後藤田准教授が 研究発表 を行いました.
 発表タイトル: Stochastic versus chaotic behaviour in the noisy-generalized
 Kuramoto-Sivashinsky equation, 共同研究者: Dr. Marc Pradas (Open University, UK),
 Prof. Serafim Kalliadasis (Imperial College London, UK) .
 平成28年11月21日
 宇宙宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 航空技術部門 推進技術研究ユニットとの共同研究
 「希薄吹き消えの検知・回避, 間欠振動のダイナミックスの解明」が, 米国機械学会(ASME)
 の学術誌 Journal of Engineering for Gas Turbines and Power - Transactions of
 the ASME
に掲載されました.
 JAXA Repository/AIREX
 平成28年11月8日
 電子情報通信学会 非線形問題研究会で, M1高木がlarge-eddy simulationを用いた乱流火災
 の動力学的性質に関する研究を発表しました.
 平成28年10月27日
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニットとの特許出願(特許第6004392号,
 発明名称: 燃焼器への燃料供給を制御する装置及び方法, 並びに観測装置及び観測方法)が,
  特許庁 特許原簿に登録されました. pdf
 平成28年10月20日
 後藤田 准教授が, 非線形問題勉強会(東京理科大学)で2時間のチュートリアル講演,
 を行いました. 講演タイトル「熱工学系の非線形力学」
 平成28年10月15日
 研究テーマ「複雑ネットワーク理論に基づく可視グラフ法を用いたガスタービンモデル燃焼器
 の吹き消えの事前検知・回避」が特許公開されました(2015-053624). pdf
 平成28年9月29日
 後藤田 准教授が, 英国 インペリアル カレッジ ロンドン 化学工学科に8日間滞在し,
 Prof. Serafim Kalliadasis, Dr. Marc Pradas, Prof. Yannis Hardalupas, Prof. Alex Taylor
 との国際共同研究を実施しました.
 平成28年9月23日
 日本伝熱学会 「伝熱」 No. 232, 7月号で, 後藤田 准教授の日本伝熱学会学術賞の受賞内容が
 紹介されました. pdf.
 平成28年8月24日
 本学 工学部 機械工学科のオープンキャンパスで, 研究室メンバーが研究紹介「エンジン開発
 における燃焼振動問題とは!」を行いました. また, 後藤田 准教授が, 講義題目「複雑ネットワーク
 でエンジン内の燃焼状態を知ることはできるのであろうか?」で模擬講義を行いました. pdf
 平成28年8月9日
 研究室飲み会を月島で行いました. jpg
 平成28年8月7日
 M1小林とB4林が, 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 航空技術部門 推進技術研究ユニットの
 研修生として, 同部門が保有する高空性能試験設備で7日間の実験を実施しました.
 平成28年7月15日
 米国機械学会(ASME) 国際ガスタービン会議で, 後藤田准教授が口頭発表を行いました.
 タイトル: Dynamical properties of combustion instability in a laboratory-scale
 gas-turbine modelcombustor
 著者: Hiroshi Gotoda, Kenta Hayashi, Ryosuke Tsujimoto, Shohei Domen,
 and Shigeru Tachibana
 場所: Seoul, South Korea
 平成28年6月16日
 電子情報通信学会 非線形問題研究会で, M1高木が複雑ネットワーク理論を用いたパルス燃焼
 の動力学的性質に関する理論的研究を発表しました.
 場所: 東京
 平成27年6月13日
 後藤田准教授が受賞した日本伝熱学会学術賞の研究内容が, 本学のホームページ
 紹介されました. pdf
 平成28年6月3日
 第53回日本伝熱シンポジウムにおいて, M1船津が希薄予混合ガスタービンモデル燃焼器
 で発生する吹き消えの事前検知に関する研究を発表しました.
 場所: 大阪
 平成28年5月26日
 第53回日本伝熱シンポジウムにおいて, M1賀来が希薄予混合ガスタービンモデル燃焼器
 で発生する燃焼振動のメカニズムに関する研究を発表しました.
 場所: 大阪
 平成28年5月26日
 後藤田准教授が, 平成27年度 日本伝熱学会 学術賞を受賞しました.
 受賞題目「複雑系数理学によるガスタービン燃焼不安定の非線形ダイナミックスの解明
 と工学的応用」
 平成28年5月25日
 第53回日本伝熱シンポジウムにおいて, M1高木がパルス燃焼を対象とした決定論的力学系
 に関する理論的研究を発表しました.
 場所: 大阪
 平成28年5月25日
 第53回日本伝熱シンポジウムにおいて, M1粕谷がロケットエンジンモデル燃焼器で
 発生する燃焼振動の非線形ダイナミックスに関する研究を発表しました
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニットとの共同研究.
 場所: 大阪
 平成28年5月25日
 第53回日本伝熱シンポジウムにおいて, M1小林が航空エンジン用ステージング型燃焼器
 で発生する燃焼振動の事前検知に関する研究を発表しました.
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニットとの共同研究.
 場所: 大阪
 平成28年5月24日
 後藤田准教授が, 慶應義塾大学大学院 環境エネルギー科学特論第1 で招待講義を行いました.
 講演題目: 熱工学系の非線形力学
 平成28年5月20日
 イタリア ペルージャ大学(University of Perugia) 化学科 Dr. Pier Luigi Gentiliとの共同研究
 「Hydrodynamic photochemical oscillatorによる反応流のカオス」が, 米国物理学協会
 (American Institute of Physics)が出版する非線形力学の学術誌Chaosに掲載されました.
 平成28年5月9日
 学部4年生(掛田, 窪田, 小林, 橋本, 林, 村山)が本研究室の新メンバーとして加わり,
 研究活動を始めます.
 平成28年4月11日
 平成28年度 日本学術振興会 科学研究費 基盤研究(B)の研究助成 が交付内定されました.
 研究課題: 複雑系数理の基礎理論を用いた燃焼振動の非線形ダイナミックスの解明とその新展開
 平成28年4月1日
 神楽坂キャンパスで卒業式が行われ, 賀来, 粕谷, 小林, 高木, 船津が卒業しました.
 全員 本学大学院で引き続き, 研究活動を行います. jpg1 jpg2
 平成28年3月18日
 B4粕谷が, 日本設計工学会 武藤栄治賞優秀学生賞を受賞しました. jpg1 jpg2
 平成28年3月18日
 B4小林とB4船津が, 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニットの
 研修生 として, 同部門が保有する高空性能試験設備で約1ヶ月間の実験を実施しました.
 平成28年3月17日
 B4粕谷が, 日本機械学会 関東支部 第55回学生員卒業研究発表講演会において,
 ロケットエンジンモデル燃焼器で発生する燃焼振動の非線形ダイナミックスに関する研究
 を発表しました.
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニットとの共同研究.
 場所: 東京
 平成28年3月10日
 複雑系数理の基礎理論を用いた燃焼不安定の検知・制御手法に関する研究課題が,
 平成28年度 岩谷直治記念財団 科学技術研究助成に採択され, 日本工業倶楽部会館
 研究助成の贈呈を受けました.
 平成28年3月7日
 日本流体力学会 学会誌 ながれ 第34巻 第5号の「流体若手夏の学校2015」の報告で,  
 後藤田准教授の講義風景が紹介されました. pdf
 平成28年3月4日
 研究テーマ「複雑ネットワーク理論を用いた火炎面不安定の非線形ダイナックス」(第68回 米国物理
 学会 流体部門 年次大会 ポスターセッション Category1 ポスター賞(1st prize)の研究内容を発展
 させたもの)が米国物理学協会(American Institute of Physics)の学術誌 Chaos
 掲載されました.
 平成28年3月1日
 米国 ケンタッキー大学(USA, University of Kentucky), Dr. Keng H Chuah, Prof. Kozo Saito
 と共同で進めてきた研究テーマ「Infrared spectroscopyを用いたプール火災の計測手法」が,
 基礎燃焼学の学術誌 Combustion Science and Technology に掲載されました.
 平成27年1月30日


2015 ▲Top
 研究室の忘年会を日本橋 人形町で行いました. jpg
 平成27年12月23日
 共同研究者 Prof. Serafim Kalliadasis (United Kingdom, Imperial College London,
 Department of Chemical Engineering)の研究グループの新旧メンバーで 集まりました
 場所: Boston, USA
 平成27年11月24日
 第68回米国物理学会 流体部門 年次大会(68th Annual Meeting of the APS, Divison of
 Fluid Dynamics)のポスターセッション Category1: Computational Fluid Dynamicsで,
 立命館大 衣川がポスター賞(1st prize)を受賞しました. jpg
 タイトル: Nonlinear dynamics of flame front instability induced by radiative heat loss:
 Period-doubling bifurcation and chaos
 著者: Hikaru Kinugwa, Kazuhiro Ueda, and Hiroshi Gotoda
 場所: Boston, USA
 平成27年11月24日
 第68回米国物理学会 流体部門 年次大会(68th Annual Meeting of the APS, Divison of
 Fluid Dynamics)のポスターセッションで, 立命館大 林が研究発表を行いました. jpg
 タイトル: Characterization of degeneration process in thermo-acoustic combustion
 instability using dynamical systems theory
 著者: Kenta Hayashi, Hiroshi Gotoda, Yuta Okuno and Shigeru Tachibana
 場所: Boston, USA
 平成27年11月24日
 第53回燃焼シンポジウムで, B4高木がパルス燃焼の非線形ダイナミックスに関する理論的研究
 を発表しました.
 場所: 筑波
 平成27年11月16日
 第53回燃焼シンポジウムで, 立命館大 中垣(M2)がガスタービンモデル燃焼器で発生する
 燃焼振動の乱雑さに関する実験的研究を発表しました.
 場所: 筑波
 平成27年11月16日
 後藤田准教授のインペリアル・カレッジ・ロンドン滞在記が, Watt & Edison "に
 紹介されました. pdf
 平成27年11月15日
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニットと共同で進めている
 研究テーマ「力学系理論を用いたガスタービン燃焼振動の減衰過程の解明」が,
 米国物理学会(American Physical Society)の学術誌 Physical Review E に掲載されました.
 JAXA Repository/AIREX
 平成27年11月6日
 B4船津が宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニットの研修生として,
 研究活動を開始しました.
 平成27年11月6日
 後藤田准教授がメンバーに入っている「 東京理科大学 宇宙教育プログラム (文部科学省 宇宙航空
 科学技術推進委託)」の募集案内がでました. 学内で宇宙に興味ある方は応募してください.
 平成27年11月6日
 日本機械学会 熱工学コンファレンス2015で, 立命館大 M2木下が燃焼振動への遷移過程に
 及ぼす酸素濃度の影響に関する実験的研究を発表しました. jpg
 場所: 大阪
 平成27年10月25日
 電子情報通信学会 非線形問題研究会で, 立命館大 M2近藤が二重拡散対流の同期現象に
 関する理論的研究を発表しました.
 場所: 広島
 平成27年10月5日
 本学のマイクロ・ナノ界面熱流体力学国際研究部門の招待セミナーで, 共同研究者
 Prof. Serafim Kalliadasis(UK, Imperial College London, Department of Chemical
 Engineering)が講演を行いました. jpg, pdf
 平成27年9月24日
 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニットが保有する高圧設備で,
 B4小林と立命館大 M2辻本が3日間の燃焼実験を実施しました.
 平成27年9月15日
 海洋研究開発機構 地球シミュレーション総合研究開発グループの研究施設
 見学に行きました. jpg
 平成27年9月11日
 Prof. Serafim Kalliadasis (United Kingdom, Imperial College London, Department of
 Chemical Engineering)が, 約1ヶ月間, 本研究室に国際共同研究の実施で滞在しました. jpg
 平成27年9月1日-25日
 Dr. Marc Pradas (United Kingdom, Open University, Department of Mathematics and
 Statistics)が, 10日間, 本研究室に国際共同研究の実施で滞在しました.
 平成27年8月26日-9月4日
 千葉県 房総半島 最南端の野島埼灯台で, 夏の研究室合宿を行いました. jpg
 平成27年8月25日
 「力学系理論を用いた燃焼不安定の非線形特性の解明と工学的応用」が,
 日本燃焼学会誌 徳集号: 不安定な燃焼 (57巻181号, pp. 183-190)に掲載されました.
 J-Stage, pdf
 平成27年8月24日
 後藤田准教授が, テーマ「流体騒音と燃焼不安定 -その予測と制御に向けて-」に関して,
 日本流体力学会が主催する 流体若手夏の学校2015 で3時間の招待講義を行いました. jpg
 場所: 愛知
 平成27年8月12日
 B4粕谷とB4小林が宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 推進技術研究ユニットの研修生として,
 研究活動を開始しました.
 平成27年7月15日
 第52回日本伝熱シンポジウムで, 立命館大 M1衣川が複雑ネットワーク理論を用いた燃焼不安定
 の事前検知・回避に関する研究を発表しました.
 場所: 福岡
 平成27年6月3日
 第52回日本伝熱シンポジウムで, 立命館大 M2林がニューラルネットワークを用いた燃焼不安定
 の非線形ダイナミックスの解明に関する研究を発表しました.
 場所: 福岡
 平成27年6月3日
 第52回日本伝熱シンポジウムで, 立命館大 M2木下が燃焼不安定に及ぼす酸素濃度の影響に
 関する研究を発表しました.
 場所: 福岡
 平成27年6月3日
 英国 インペリアル カレッジ ロンドン (Imperial College London) 化学工学科
 Prof. Serafim Kalliadasis, Dr. Marc Pradasとの国際共同研究「一般化された
 Kuramoto-Sivashinsky方程式の時空構造のダイナミックス」が, World Scientific社が出版する
 非線形力学の学術誌 International Journal of Bifurcation and Chaos に掲載されました.
 平成27年5月28日
 研究室のメンバー全員で, 共同研究先の宇宙航空研究開発機構 航空本部 推進システム
 研究グループへ研究見学に行きました.
 平成27年5月11日
 後藤田准教授が, テーマ「流体騒音と燃焼不安定 -その予測と制御に向けて-」に関して,
 日本流体力学会が主催する流体若手夏の学校2015で招待講演を行います(2015.8/10-12).
 平成27年5月10日
 後藤田准教授が, 日本伝熱学会 関西支部 第22期 第1回講演討論会(京都大学)で
 招待講演を行いました.
 場所: 京都
 平成27年4月30日
 西オーストラリア大学(The University of West Australia) 数学科 Prof. Michael Small との
 国際共同研究「複雑ネットワーク理論を用いた燃焼振動の疑周期性・高次元性」が,
 米国物理学協会(American Instituteof Physics)が出版する非線形力学の
 学術誌 Chaos に掲載されました.
 平成27年4月8日
 学部4年生(賀来, 粕谷, 小林, 高木, 船津)が本研究室の新メンバーとして加わりました. jpg
 平成27年4月6日
 後藤田准教授が, 4月1日付けで, 東京理科大学 工学部 機械工学科に着任しました. 立命館大学
 理工学部 非常勤講師として, 徳田功教授と共同で修士課程2年生(近藤, 木下, 辻本, 中垣,
 林, 深澤)の 研究指導を担当します.
 平成27年4月1日


着任以前の主なニュース ▲Top
 研究テーマ「重力場の影響を受けた渦崩壊現象」が, 米国物理学協会(American Institute of
 Physics)が出版する流体物理学の学術誌 Physics of Fluids に掲載されました.
 平成27年2月10日
 イタリア ペルージャ大学(University of Perugia) 化学科 Prof. Pier Luigi Gentiliとの共同研究
 「Photochemical oscillatorによる反応流のカオス」が, 米国物理学協会(American Institute
 of Physics)が出版する非線形力学の学術誌Chaosに掲載されました.
 平成27年1月6日
 反応系相界面ダイナミックスの物理的解明に関する研究課題が, 財団法人 日揮・実吉奨学会の
 大学研究助成に採択され, 銀行倶楽部で研究助成の贈呈を受けました.
 平成27年9月2日
 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 航空本部 推進システム研究グループと共同で進めている
 研究テーマ「力学系理論を用いた希薄予混合ガスタービン燃焼器内の吹き消えの検知・回避,
 吹き消えのダイナミックスの解明」が, Elsevier社が出版する基礎燃焼学の学術誌
  Proceedings of the Combustion Institute に掲載されました.
 JAXA Repository/AIREX
 平成26年8月19日
 後藤田 教授が, 日本科学協会 笹川科学財団 先輩研究者の活躍 で紹介されました.
 平成26年8月7日
 日本伝熱学会 「伝熱」のNo. 224(7月号)で, 後藤田 教授が受賞された平成26年度 文部科学
 大臣表彰 若手科学者賞が紹介されました. pdf.
 平成26年8月7日
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が発信するメールマガジンの 「夢を飛ばす人々 ~航空研究者
 が綴るコラム~」
で, 同機構 航空本部 推進システム研究グループとの共同研究ならびに
 後藤田 教授が紹介されました. pdf
 平成26年5月20日
 後藤田 教授が, 平成26年度 文部科学大臣表彰 若手科学者賞を文部科学省で授与されました. jpg
 受賞内容の概要が, 本学の Headline News , 理工学部 ホームページ , Facebook に紹介され
 ました.
 研究業績名: 複雑系数理学による反応系熱流体ダイナミックスの解明の研究
 平成26年4月17日
 後藤田 教授が, 平成26年度 文部科学大臣表彰 若手科学者賞 を授与されることが決定し,
 報道発表されました.
 平成26年4月7日
 宇宙航空研究開発機構 航空本部 推進システム研究グループと共同で進めている研究テーマ
 「力学系理論を用いた希薄予混合ガスタービンモデル燃焼器の吹き消えの事前検知・回避,
 間欠的な振動燃焼のダイナミックスの解明」が, 米国物理学会(American Physical Society)

 
が出版する学術誌Physical Review E掲載されました.
 JAXA Repository/AIREX
 平成26年2月11日
 宇宙航空研究開発機構 航空本部 推進システム研究グループと共同で進めている研究テーマ
 「力学系理論を用いた希薄予混合ガスタービンモデル燃焼器の吹き消えの事前検知・回避」が
 特許公開されました (特許公開: 2013-238365).
 宇宙航空研究開発機構航空本部の広報誌: Flight Path, vol. 2の「エンジン開発において燃焼振動
 問題を解決する!」で同機構推進システム研究グループと本研究室との共同研究が取り上げられた.
 pdf

 平成25年10月
 後藤田 准教授が, 韓国 釜慶大学 機械工学科 燃焼・推進グループ(Prof. Jeong Park)で1時間の
 講演を行いました(招待セミナー)
 講演題目: Characterization and shor-term prediction of combustion instability in a lean
 premixedgas-turbine model combustor
 場所: Pukyong University, Korea
 平成25年10月
 日本伝熱学会が出版する「伝熱」の海外ニュースレターで, 後藤田 准教授の「インペリアル
 ・カレッジ・ロンドンでの滞在記」が掲載されました. pdf

 平成25年10月
 後藤田 准教授が, 日本燃焼学会 奨励賞受賞者を対象とした討論研究会で講演を行いました
 (招待講演). jpg
 講演題目「複雑系数理工学による燃焼ダイナミックスの解明」
 場所: 東京大学
 平成25年6月
 2013年1月-3月までに米国物理学協会(AIP)の学術誌Chaosで最もアクセスされた論文Top 5に,
 本研究室と宇宙航空研究開発機構 ジェットエンジン技術研究センターと共同で進めた研究テーマ
 「ガスタービン燃焼器内で発生する燃焼不安定の複雑性(Chaos vol. 22, 043128, 2012)」が
 選ばれました
 後藤田 准教授が, 英国 インペリアル カレッジ ロンドン 機械工学科 TF Seminar
 (Thermofluids section)で 1時間の講演を行いました(招待セミナー) jpg
 講演題目: Characterization of complexities in combustion instability in a lean premixed
 gas-turbine model combustor using nonlinear time series analysis
 場所: Imperial College London, United Kingdom
 平成25年5月
 後藤田 准教授が2012年度 米国物理学協会(AIP)の学術誌ChaosのReviewerとして貢献しました.
 竹内(2009年度卒)と奥野(B4)が担当していた研究テーマ「磁場の影響を受けたレーリー・ベナール
 対流の低次元力学系モデル」が, 米国物理学協会(American Institute of Physics)が出版する
 応用物理の学術誌
Journal of Applied Physics に掲載されました.
 後藤田 准教授が, 英国 ケンブリッジ大学 工学部 燃焼グループ(Dr. Matthew Juniperら)で1時間
 の講演を行いました(招待セミナー) jpg1, jpg2, jpg3
 講演題目: Characterization of complexities in combustion instability in a lean premixed
 gas-turbine model combustor using nonlinear time series analysis
 場所: University of Cambridge, United Kingdom
 平成25年1月
 2011年に米国物理学協会(AIP)の学術誌Chaosに掲載された研究内容が, 英国 ケンブリッジ大学
 Dr. Matthew Juniperらの研究グループによって実施されている燃焼不安定の研究
 (The nonlinear behavior of a ducted premixed flame: a numerical study)
 で紹介されました. (公開されている動画の16分35秒-17分10秒まで)
 後藤田 准教授が, 日本燃焼学会 奨励賞を受賞しました.
 受賞件名: 複雑系数理工学による燃焼ダイナミックスの解明
 平成24年12月
 宇宙航空研究開発機構 ジェットエンジン技術研究センターと共同で進めている研究テーマ
 「非線形動力学論を用いたガスタービンエンジンの希薄吹き消えの検知システム・制御技術の開発」
 が, 平成24年度 科学技術振興機構(JST) 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム
 (A-Step) フィージビリティ スタディ・ステージ検索タイプに選ばれました.
 宇宙航空研究開発機構 ジェットエンジン技術研究センターと共同で進めている研究テーマ
 「希薄予混合ガスタービン燃焼器内で発生する燃焼不安定の複雑性(順列エントロピー法,
 マルチフラクタル解析, 動径基底関数ネットワーク法の導入)」が, 米国物理学協会
 (American Institute of Physics)が出版する非線形力学の学術誌
Chaos に掲載されました.
 JAXA Repository/AIREX
 後藤田 准教授が, 本学の学外研究制度により, 1年間, 海外で研究活動を開始
 研究実施機関: 英国 インペリアル カレッジ ロンドン (Imperial College London)
 平成24年10月
 研究テーマ「輻射熱損失の影響を受けた火炎面不安定の非線形ダイナミックスの解明
 (動径基底関数ニューラルネットワークの導入)」が, 米国物理学協会(American Institute of
 Physics)が出版する非線形力学の学術誌
Chaos に掲載されました.
 後藤田 准教授が, 京都大学大学院工学研究科 機械理工学専攻で招待講義を行いました.
 講演題目「非線形動力学論を用いたガスタービン燃焼不安定の決定論的な性質の解明と
 工学的応用

 平成24年5月
 研究テーマ「密度差を伴う旋回噴流の渦崩壊」が, 化学工学分野の学術誌Chemical Engineering
 Scienceに掲載されました.
 後藤田 准教授が, 慶應義塾大学 グローバルCOE 「環境共生・安全システムデザインの先導拠点」
 の特別講義「複雑システムのデザイン体系」において, 1時間30分の招待講演(英語)を行いました.
 講演題目: Nonlinear Dynamics in Combustion Instability
 場所: 慶應義塾大学
 平成23年10月
 平成24年度からの立命館大学 理工学部 機械工学科のHomepageのトップページに, 本研究室の
 ガスタービンモデル燃焼器で発生する燃焼不安定の能動制御の実験風景が掲載.
 実験装置の製作者: 小林(M1), 篠田(M1) pdf
 後藤田 准教授が提案する研究課題「複雑系数理工学が拓く燃焼不安定の非線形ダイナミックス
 の解明と工学的応用」が, 科学研究費 若手研究(A)に採択されました.
 平成23年4月
 研究テーマ「密度差を伴う旋回噴流の渦挙動」が, 流体力学分野の学術誌Experiments in Fluids
 に掲載されました.
 宇宙航空研究開発機構 ジェットエンジン技術研究センターと共同で進めている研究テーマ
 「希薄予混合ガスタービン燃焼器内で発生する燃焼不安定の短期予測」が,
 米国物理学協会(American Institute of Physics)が出版する
 非線形力学の学術誌
Chaos に掲載されました. JAXA Repository/AIREX
 後藤田 准教授の「大学教員になるまでの研究生活」が, 日本機械学会誌 3月号の特集
 「機械屋になって 10年」に記事として紹介されました. pdf.
 研究テーマ「輻射熱損失の影響を受けた燃焼ダイナミックスの数値解析」が, 基礎燃焼の学術誌
 
Combustion Theory and Modelingに掲載されました.
 後藤田 准教授が, 日本伝熱学会 関西支部 第1回講演討論会で講演を行いました(招待講演).
 場所: 同志社大学
 平成22年5月
 宇宙航空研究開発機構 ジェットエンジン技術研究センターと共同で進めている研究テーマ
 「希薄予混合ガスタービン燃焼器内で発生する振動燃焼の短期的予測が,
 日本機械学会 熱工学部門 ニュースレターに紹介されました
.
 米国ローレンスバークレー国立研究所 環境エネルギー技術部門 燃焼グループ,
 立命館大学 マイクロ機械システム工学科 宮野研究室との共同研究テーマ「燃焼ダイナミックス
 のカオス」が, 米国物理学会(American Physical Society)が出版する非線形動力学の学術誌
 
Physical Review Eに掲載されました
 米国ローレンスバークレー国立研究所 環境エネルギー技術部門 燃焼グループ,
 慶應義塾大学との共同研究テーマ「浮力によって誘起される旋回流予混合火炎の振動挙動」が,
 化学工学分野の学術誌Chemical Engineering Scienceに掲載されました.