サイトビジットについて
公募班を対象に、総括班によるサイトビジットを下記の日程(2022/2/28~3/10)で行います。
2/28(月) | 3/2(水) | 3/8(火) | 3/9(水) | 3/10(木) |
---|---|---|---|---|
10:00-10:30 綿貫先生(A02) 10:45-11:15 Stellhorn先生 (A02) 11:30-12:00 吉澤先生(A02) 13:00-13:30 柚原先生(A01) 13:45-14:15 山本先生(A01) |
10:00-10:30 義永先生(A03) 10:45-11:15 永井先生(A03) 11:30-12:00 幸坂先生(A04) 13:00-13:30 坂井先生(A04) 13:45-14:15 酒井先生(A04) 14:30-15:00 村上先生(A04) |
13:00-13:30 井手上先生(A01) 13:45-14:15 大熊先生(A04) 14:30-15:00 鈴木先生(A04) |
10:00-10:30 那波先生(A04) 10:45-11:15 関山先生(A04) 11:30-12:00 亀岡先生(A04) |
10:00-10:30 湯葢先生(A02) 10:45-11:15 山浦先生(A01) 11:30-12:00 松本先生(A02) |
計画班を対象に、総括班によるサイトビジットを下記の日程(2022/1/7~1/26)で行います。
1/7(金) | 1/13(木) | 1/17(月) | 1/19(水) | 1/20(木) |
---|---|---|---|---|
13:00-13:30 門馬先生(A02) 13:45-14:15 田村先生(A01) |
10:00-10:30 藤田先生(A02) 10:45-11:15 綿貫先生(A02) 11:30-12:00 松浦先生(A02) 13:00-13:30 山田先生(A01) 13:45-14:15 高倉先生(A02) 14:30-15:00 松下先生(A02) |
10:00-10:30 野澤先生(A03) 10:45-11:15 吉田先生(A03) 11:30-12:00 竹森先生(A03) |
10:00-10:30 杉本先生(A04) 10:45-11:15 古賀先生(A04) 11:30-12:00 出口先生(A04) |
10:00-10:30 中村先生(A04) 10:45-11:15 高際先生(A04) |
1/26(水) |
---|
10:00-10:30 桂先生(A03) 10:45-11:15 橋爪先生(A04) 11:30-12:00 枝川先生(A04) 13:00-13:30 室先生(A01) 13:45-14:15 木村先生(A01) |
公募班を対象に、総括班によるサイトビジットを下記の日程(2021/2/22~3/11)で行います。
2/22(月) | 3/2(火) | 3/11(木) |
---|---|---|
10:00-10:30 山浦先生(A01) 10:45-11:15 吉澤先生(A02) 11:30-12:00 鈴木先生(A04) |
10:00-10:30 亀岡先生(A04) 10:45-11:15 幸坂先生(A04) 11:30-12:00 湯葢先生(A02) 13:00-13:30 柚原先生(A01) 13:45-14:15 山本先生(A01) 14:30-15:00 Stellhorn先生(A02) 15:15-15:45 酒井先生(A04) 16:00-16:30 松本先生(A02) |
10:00-10:30 関山先生(A04) 10:45-11:15 大熊先生(A04) 11:30-12:00 村上先生(A04) 13:00-13:30 那波先生(A04) 13:45-14:15 義永先生(A03) 14:30-15:00 手塚先生(A04) 15:15-15:45 坂井先生(A04) 16:00-16:30 井手上先生(A01) 16:45-17:15 永井先生(A03) |
計画班を対象に、総括班によるサイトビジットを下記の日程で行います。
9/7(月) | 9/23(水) | 9/24(木) | 9/25(金) |
---|---|---|---|
13:00-13:30 橋爪先生(A04) 13:45-14:15 高際先生(A04) 14:30-15:00 出口先生(A04) 15:15-15:45 高倉先生(A02) 16:00-16:30 田村先生(A01) |
10:00-10:30 杉本先生(A04) 10:45-11:15 中村先生(A04) 11:30-12:00 枝川先生(A04) 13:00-13:30 藤田先生(A02) 13:45-14:15 松下先生(A02) 14:30-15:00 山田先生(A01) 16:00-16:30 野澤先生(A03) 16:45-17:15 桂先生(A03) 17:30-18:00 吉田先生(A03) |
10:00-10:30 綿貫先生(A02) 10/7(水) 10:00-10:30 綿貫先生(A02) 10:45-11:15 松浦先生(A02) 10/7(水) 10:45-11:15 松浦先生(A02) 11:30-12:00 古賀先生(A04) |
10:00-10:30 門馬先生(A02) 10:45-11:15 竹森先生(A03) 11:30-12:00 木村先生(A01) 13:00-13:30 室先生(A01) |
研究を進める上での具体的な問題点
詳細はこちらをご覧ください。
Materials Transactionsへの論文投稿について
日本金属学会の欧文誌 Materials Transactions 62巻3号(2021年3月発行)にてハイパーマテリアルに関する特集企画が予定されております。
計画班メンバーの皆様におかれましては、お一人一報以上、公募班メンバーも含め、できる限り多くの領域メンバーとの融合研究(共著論文)として投稿下さいますようお願い申し上げます。また、公募班メンバーの方々も〆切が大変近くて恐縮ですが、できれば、ご投稿いただければ幸いです。なおご寄稿いただける方は,下記Webより予備登録をお願いいたします。
【掲載予定号】 第62巻第3号(2021年3月発行)
【原稿締切日】 2020年9月1日(火)厳守 ⇒ 10/1(木)に延期
【企画世話人】 田村 隆治、高倉 洋礼、出口 和彦、吉田 亮、木村 薫
執筆に際しては,日本金属学会欧文誌投稿の手引き・執筆要領(下記URL)をご参照ください。
https://jim.or.jp/PUBS/thesis_e/gude_e.html
ご投稿の際は下記ページからお願いいたします。
https://mc.manuscriptcentral.com/matertrans
通常の投稿論文と同様の審査課程を経て,編集委員会で採否を決定します。
(ただし,修正を求められたRegular Articleは返却日から20日以内,Express Rapid Publicationは14日以内に再提出すること。)
問い合せ先:日本金属学会欧文誌編集委員会
〒980-8544 仙台市青葉区一番町1-14-32
TEL 022-223-3685 FAX 022-223-6312
E-mail: editjt@jim.or.jp
(URL):https://jim.or.jp/
謝辞のお願い
論文等により成果を発表する場合には、Acknowledgement(謝辞)の記載をよろしくお願いいたします。
本領域での記載例は次のとおりです。
【英文】:This work was supported by JSPS KAKENHI Grant Number JP8桁の課題番号.
【和文】:本研究はJSPS科研費 JP8桁の課題番号の助成を受けたものです。
計画研究の課題番号と課題名の対応は以下の通りです。
(公募班の先生方は、謝辞にご自分の課題番号を加えてください。)
19H05817:ハイパーマテリアル:補空間が創る新物質科学
19H05818:ハイパーマテリアルの合成
19H05819:ハイパーマテリアルの構造
19H05820:ハイパーマテリアルのインフォマティクスとhidden orderの探索
19H05821:ハイパーマテリアルの物性とhidden orderの探索
共用装置
新学術予算で購入した装置
装置メーカー/型番 | 日本カンタム・デザイン / MPMS3 |
---|---|
測定物理量 | 磁化 |
仕様 |
試料サイズ:~4mmφ×40mm 程度 測定温度範囲:1.8~400 K ,B <7 T (3Heオプション 0.4 k~) 交流周波数範囲:0.1Hz~1kHz 交流振幅:0.1 ~10 Oe 測定雰囲気:真空 |
備考 | 真鍮、石英、ストロー、粉末試料用ホルダー、高圧セル(>1.3Gpa)有 |
利用方法 | 装置担当者(石川)にメールで申請。連絡先:a_ishikawa@rs.tus.ac.jp 試料郵送による測定も応相談。 |
利用条件 | 特筆事項はありません。 |
装置管理者名/所属 | 石川明日香(東京理科大学) |
![]() |
装置メーカー/型番 | リガク XtaLAB Synergy-R/Mo/QC |
---|---|
測定物理量 | 単結晶構造解析 |
仕様 |
試料サイズ:数十ミクロン以下 温度範囲:90 K(N2)~室温 |
備考 | 室温以下の測定にはあらかじめ準備が必要です。応相談。 |
利用方法 |
装置管理者(高倉洋礼)までメールでご連絡下さい。連絡先:takakura@eng.hokudai.ac.jp 試料郵送による測定可。解析までは応相談。 |
利用条件 | 消耗品は利用者負担でお願いします。 |
装置管理者名/所属 | 高倉洋礼(北海道大学) |
![]() |
装置メーカー/型番 | CRYO INDUSTRIES |
---|---|
測定物理量 | 中性子散乱 |
仕様 |
試料サイズ:最大30x30x40mm 測定温度範囲:1.5K~300K (MLF所有の希釈冷凍機インサートを用いれば最低温度は65mK) 測定雰囲気:ヘリウムもしくは真空 |
備考 | 室温から1.5Kまで20分で冷却可能。測定時間は試料の中性子散乱能に依存する。 |
利用方法 |
装置担当者(松浦)にメールで相談。連絡先:m_matsuura@cross.or.jp |
利用条件 |
中性子のビームタイムは課題申請(年2回:5月、11月)を行い、 採択されれば申請の約半年後に実験できる。 |
装置管理者名/所属 | 松浦直人(CROSS) |
![]() |
装置メーカー/型番 | Netzsch DSC404-F3 |
---|---|
測定物理量 | 比熱容量 |
仕様 |
試料サイズ:数mm角 測定温度範囲:室温から1500℃ 測定雰囲気:Arガスフロー(標準) |
備考 | 測定温度域によって使用する試料容器が異なります。 |
利用方法 | 装置管理者(高際良樹)までメールでご連絡下さい。連絡先:TAKAGIWA.Yoshiki@nims.go.jp |
利用条件 | 消耗品は利用者負担でお願いします。 |
装置管理者名/所属 | 高際良樹(NIMS) |
![]() |
装置メーカー/型番 | 島津製作所 EDX-7000 |
---|---|
測定物理量 | 定性分析 半定量分析 |
仕様 |
検出元素範囲:Na~U 試料サイズ:0.3~30 mm 測定温度範囲:室温 測定雰囲気:大気、真空(軽元素含むとき) |
利用方法 |
装置担当者(室裕司)までメールにて申請。連絡先:ymuro@pu-toyama.ac.jp |
利用条件 | 特筆事項はありません。 |
装置管理者名/所属 | 室裕司 (富山県立大学) |
![]() |
装置メーカー/型番 | リガク/ThermoPlusEVO2 TG-DTA8122, DSC8271 |
---|---|
測定物理量 | 示差熱、熱重量 示差走査熱量 |
仕様 |
試料サイズ:試料容器φ5.2mm H2.5/5.0mm 測定温度範囲:室温から1200℃ 測定雰囲気:Arガスフロー |
備考 |
粉末またはバルク試料のいずれでも良いが、バルク試料の方が酸化等の影響が軽減される。 試料のセットから測定室内を不活性ガス置換するまで30分~1時間程度要する。測定時間は温度プログラムに依存。 |
利用方法 |
装置管理者(藤田伸尚)にメール連絡。試料郵送による測定も応相談。連絡先:nobuhisa.fujita.a4@tohoku.ac.jp |
利用条件 | 測定試料多数の場合、消耗品は利用者負担でお願いします。 |
装置管理者名/所属 | 藤田伸尚 (東北大学) |
![]() |
装置メーカー/型番 | リガク MiniFlex600 |
---|---|
測定物理量 | 結晶相同定、結晶構造解析 |
仕様 |
Cu線源またはCr線源 試料サイズ:25x20x>0.2 mm 常用温度範囲:室温 測定雰囲気:大気 オプション:高速1次元X線検出器 PDXL定性分析 PDXLリートベルト解析 |
備考 | 試料を送っていただくか、来学していただき測定していただきます。2~12時間程度の時間を要します。 |
利用方法 |
装置管理者(高倉洋礼)までメールでご連絡下さい。連絡先:takakura@eng.hokudai.ac.jp 試料郵送による測定も応相談。 |
利用条件 | 消耗品は利用者負担でお願いします。 |
装置管理者名/所属 | 高倉洋礼(北海道大学) |
![]() |
装置メーカー/型番 | RIGAKU 多目的電気炉 |
---|---|
測定物理量 | 熱膨張係数、結晶構造変化 |
仕様 |
試料サイズ:15x7x0.4 mm 測定温度範囲:室温から1000℃ 測定雰囲気:真空(TMPレベル) |
備考 | N2, O2, Ar雰囲気下での実験を希望される方は別途打診下さい。 |
利用方法 |
下記の両装置担当者(廣戸&松下)までメールにて申請。 連絡先:HIROTO.Takanobu@nims.go.jp、MATSUSHITA.Yoshitaka@nims.go.jp |
利用条件 | 約款事業手続きをして頂き、NIMIS規定に伴い幾らかの装置使用料の負担をお願いします。 |
装置管理者名/所属 | 廣戸孝信、松下能孝(NIMS) |
![]() |
装置メーカー/型番 | NORCADA社製 NHB-5100 |
---|---|
測定物理量 | 放射光X線コヒーレント回折イメージング装置の高温実験で使用 |
仕様 |
測定温度範囲:室温から1100℃ 試料サイズ:40 nm ~ 数ミクロン 測定雰囲気:真空下 |
備考 | 射光X線コヒーレント回折イメージング装置の高温実験用途です。 |
利用方法 | 装置担当者(綿貫)までメールでご連絡下さい。連絡先:watanuki.tetsu@qst.go.jp |
利用条件 | SPring-8蓄積リング棟内に設置していますので、立ち入り可能な方に限定されます。 |
装置管理者名/所属 | 綿貫徹 (量子科学技術研究開発機構) |
装置メーカー/型番 | リガク ThermoPlusEVO2 TG-DTA8122/H |
---|---|
測定物理量 | 示差熱分析 熱重量分析 |
仕様 |
測定温度範囲:室温から1500℃ 測定雰囲気:アルゴン |
利用方法 |
装置担当者(室裕司)までメールにて申請。連絡先:ymuro@pu-toyama.ac.jp |
利用条件 | 特筆事項はありません。 |
装置管理者名/所属 | 室裕司 (富山県立大学) |
![]() |
装置メーカー/型番 | アプライドCervo-Deep GP-XW2145A3Q4TTSDDe |
---|---|
測定物理量 | 計算値 |
仕様 |
Intel Xeon W-2145(8コア, 11MB, 3.7GHz) メモリ:128GB GPU:GeForce RTX 2080Ti×4 SSD:3.8TB |
装置管理者名/所属 | 枝川圭一 (東京大学) |
![]() |
装置メーカー/型番 | (株)キーエンス社 VHX-7000 |
---|---|
測定物理量 | 可視光像 |
仕様 |
試料サイズ:最小約300 nm径 使用温度範囲:室温 使用雰囲気:大気中 |
利用方法 | 装置担当者(綿貫)までメールでご連絡下さい。連絡先:watanuki.tetsu@qst.go.jp |
利用条件 | SPring-8蓄積リング棟内に設置していますので、立ち入り可能な方に限定されます。 |
装置管理者名/所属 | 綿貫徹(量研) |
装置メーカー/型番 | オーリー OW-2 |
---|---|
用途 | 試料切断 |
仕様 |
試料サイズ:最大50mm角(小型ゴニオ使用時は10mm以内) 切りしろ 0.6mm 前後移動+2軸回転機構 |
備考 | リガク小型ゴニオ設置可能 |
利用方法 | 装置担当者(室)までメールでご連絡下さい。連絡先:ymuro@pu-toyama.ac.jp |
装置管理者名/所属 | 室裕司(富山県立大) |
装置メーカー/型番 | キーエンス VH-ZST |
---|---|
測定物理量 | 光学像 |
仕様 |
倍率:20~2000倍 試料サイズ:最大10mm角 測定温度範囲:室温 測定雰囲気:大気 |
備考 |
キーエンスVHS-5000カメラに設置されています。3次元形状計測、スイングヘッドによる傾斜観察、 落射光・透過光観察が可能。 |
利用方法 | 枝川までメールにてご連絡。連絡先:edagawa@iis.u-tokyo.ac.jp |
利用条件 | USBメモリ等ご持参ください。 |
装置管理者名/所属 | 枝川圭一 (東京大学) |
![]() |
装置メーカー/型番 | リアルコンピューティング RC R-X2000X Xeon Model 1台 |
---|---|
測定物理量 | 数値計算用 |
仕様 |
ラックマウント可能なタワーケース, 電源 1200 W CPU: Intel Xeon Gold 6230R × 2 メモリ: 32 GB DDR-2933 ECC Registered × 12 SSD: 250 GB M.2 × 1 HDD: 4 TB × 1 ネットワーク: 10Gb × 2 GPU として GeForce 2080 Ti × 1 搭載 |
備考 |
手塚が管理する、所属グループ内の既存計算機クラスタに増設して共用化(ジョブ管理およびファイル システムの共有)しており、平均的に1台分以上を利用できています。 |
利用方法 |
グループに滞在される方・共同研究者で計算機資源が必要な場合は、適宜アカウントを発行しています。 装置担当者(手塚真樹)までメールにて申請。連絡先:tezuka@scphys.kyoto-u.ac.jp |
利用条件 | 特記事項はありません。 |
装置管理者名/所属 | 手塚真樹(京都大学) |
![]() |
装置メーカー/型番 | 日本カンタム・デザイン PPMS |
---|---|
測定物理量 | 比熱、電気(磁気)抵抗、Hall係数 |
仕様 |
試料サイズ:5~50mg、1mmx0.1mmx0.03mm以上 測定温度範囲:1.8~400K、B < 9T 測定雰囲気:真空、ヘリウム |
備考 | 試料を送っていただくか、来ていただいて測定していただく。必要な時間は測定内容に大きく依存します。 |
利用方法 |
装置担当者(出口和彦)までメールにて申請。連絡先:deguchi@nagoya-u.jp |
利用条件 | 消耗品、寒剤代(? : 液体ヘリウム高騰につき検討中)は利用者負担でお願いします。 |
装置管理者名/所属 | 出口和彦(名古屋大学) |
![]() |
領域内で共有可能な装置
装置メーカー/型番 | アドバンス理工 Mini-PEM |
---|---|
測定物理量 | モジュール出力密度、モジュール発電効率 |
仕様 |
試料サイズ:最大15mm角モジュール 測定温度範囲:室温から500℃ 測定雰囲気:真空下 |
備考 | 測定温度点数4点に対して、試料セットから真空引きも含めて、総測定時間4時間程度の時間を要します。 |
利用方法 | 装置担当者(高際良樹)までメールにて申請。連絡先:TAKAGIWA.Yoshiki@nims.go.jp |
利用条件 | 消耗品は利用者負担でお願いします。 |
装置管理者名/所属 | 高際良樹(NIMS) |
![]() |
装置メーカー/型番 | RIGAKU MiniFlex600 |
---|---|
測定物理量 | 結晶相同定、結晶構造解析 |
仕様(試料サイズ等) |
試料サイズ:25x20x>0.2 mm 常用温度範囲:室温 測定雰囲気:大気 |
備考 | Si無反射板、バルク試料用ホルダー有り |
利用方法 |
下記の両装置担当者(廣戸&松下)までメールにて申請。 連絡先:HIROTO.Takanobu@nims.go.jp、MATSUSHITA.Yoshitaka@nims.go.jp |
利用条件 | 約款事業手続きをして頂き、NIMIS規定に伴い幾らかの装置使用料の負担をお願いします。 |
装置管理者名/所属 | 廣戸孝信、松下能孝(NIMS) |
![]() |
装置メーカー/型番 | RIGAKU SmartLab 9kW |
---|---|
測定物理量 | 結晶相同定、結晶構造解析 |
仕様 |
キャピラリー・サイズ:1.0 mm以下 温度範囲:室温 |
利用方法 |
下記の両装置担当者(廣戸&松下)までメールにて申請。 連絡先:HIROTO.Takanobu@nims.go.jp、MATSUSHITA.Yoshitaka@nims.go.jp |
利用条件 | 約款事業手続きをして頂き、NIMIS規定に伴い幾らかの装置使用料の負担をお願いします。 |
装置管理者名/所属 | 廣戸孝信、松下能孝(NIMS) |
![]() |
装置メーカー/型番 | RIGAKU TTK600/SmartLab 9kW |
---|---|
測定物理量 | 結晶相同定、結晶構造解析 |
仕様 |
試料ホルダー・サイズ:14x10xD0.8/0.2mm 温度範囲:-190~600℃ 雰囲気:真空もしくはN2 |
備考 | Si無反射板有り |
利用方法 |
下記の両装置担当者(廣戸&松下)までメールにて申請。 連絡先:HIROTO.Takanobu@nims.go.jp、MATSUSHITA.Yoshitaka@nims.go.jp |
利用条件 | 約款事業手続きをして頂き、NIMIS規定に伴い幾らかの装置使用料の負担をお願いします。 |
装置管理者名/所属 | 廣戸孝信、松下能孝(NIMS) |
![]() |
装置メーカー/型番 | RIGAKU SaturnCCD |
---|---|
測定物理量 | 結晶構造解析 |
仕様 |
試料サイズ:数十ミクロン以下 温度範囲:30 K(He)、90 K(N2)~室温 |
利用方法 |
下記の両装置担当者(廣戸&松下)までメールにて申請。 連絡先:HIROTO.Takanobu@nims.go.jp、MATSUSHITA.Yoshitaka@nims.go.jp |
利用条件 |
約款事業手続きをして頂き、NIMIS規定に伴い幾らかの装置使用料の負担をお願いします。 Heを利用される場合のみ、Heガス代は別途御願い致します。 (目安:1日に47lのHeボンベを4~5本消費します。) |
装置管理者名/所属 | 松下能孝(NIMS) |
![]() |
装置メーカー/型番 | オックスフォード・インストゥルメンツ HelioxVL |
---|---|
測定物理量 | 比熱、電気抵抗、交流磁化率 |
仕様 |
試料サイズ:5~50mg、1mmx0.1mmx0.03mm以上 測定温度範囲:0.24~20K (0.24~300K) 測定雰囲気:真空 |
備考 |
試料を送っていただくか、来学していただき測定していただきます。 必要な時間は測定内容に大きく依存します。 |
利用方法 | 装置担当者(出口和彦)までメールにて申請。連絡先:deguchi@nagoya-u.jp |
利用条件 | 消耗品、寒剤代(? : 液体ヘリウム高騰につき検討中)は利用者負担でお願いします。 |
装置管理者名/所属 | 出口和彦(名古屋大学) |
![]() |
装置メーカー/型番 | リガク Thermo plus EVO2 TG-DTA |
---|---|
測定物理量 | 試料の作製条件、高温熱物性に関するもの |
仕様 |
試料サイズ:試料サイズ:20mg 測定温度範囲:室温~1500℃ 測定雰囲気:アルゴン |
備考 | 試料を送っていただくか、来学していただき測定していただきます。4時間程度の時間を要します。 |
利用方法 | 装置担当者(出口和彦)までメールにて申請。連絡先:deguchi@nagoya-u.jp |
利用条件 | 消耗品は利用者負担でお願いします。 |
装置管理者名/所属 | 出口和彦(名古屋大学) |
![]() |
装置メーカー/型番 | リガク MiniFlex600 |
---|---|
測定物理量 | 試料の構造に関するもの |
仕様 |
試料サイズ:0.5g、粉末 測定温度範囲:室温 測定雰囲気:大気中 オプション:高速1次元X線検出器 回転試料台 PDXL定性分析 PDXLリートベルト解析 |
備考 | 試料を送っていただくか、来学していただき測定していただきます。2~12時間程度の時間を要します。 |
利用方法 | 装置担当者(出口和彦)までメールにて申請。連絡先:deguchi@nagoya-u.jp |
利用条件 | 消耗品は利用者負担でお願いします。 |
装置管理者名/所属 | 出口和彦(名古屋大学) |
![]() |
装置メーカー/型番 | Gatan Model 695 PIPS Ⅱ |
---|---|
測定物理量 | TEM試料作製 |
仕様 |
イオン加速電圧: 100 eV ~8 keV イオンビーム電流: 最高 10 mA/cm2 ミリング角度範囲: 0 ~±10° 試料形状: 3 mmφ の円盤 |
備考 | 汎用型ですが,試料冷却(液体窒素)ステージ搭載。 |
利用方法 | 装置担当者(湯葢)にメールで申請。連絡先:yubuta@imr.tohoku.jp |
装置管理者名/所属 | 湯葢邦夫(東北大) |
![]() |
装置メーカー/型番 | Cryogenics |
---|---|
測定物理量 | 電気抵抗率、磁気抵抗、ホール効果 |
仕様 |
測定温度範囲:室温から0.4K 測定雰囲気:4Heまたは3He(液体) 測定磁場:12T |
備考 |
抵抗率は2試料同時測定 ホール効果は1試料 |
利用方法 | 装置担当者(室)にメールで申請。連絡先:ymuro@pu-toyama.ac.jp |
利用条件 | 消耗品負担は相談にて |
装置管理者名/所属 | 室裕司(富山県立大) |
![]() |
装置メーカー/型番 | 東陽テクニカ ResiTest 8300 |
---|---|
測定物理量 | 電気伝導率、ホール係数(キャリアの符号、密度、移動度) |
仕様 |
試料サイズ:5mm角以上、厚さ1mm程度 測定温度範囲:室温から700℃ 測定雰囲気:真空下 |
備考 | 0.5人・日/試料(1人来ていただき、1日に2個測定できる) |
利用方法 | 装置担当者(木村薫)にメールで申請。連絡先:bkimura@phys.mm.t.u-tokyo.ac.jp |
装置管理者名/所属 | 木村薫(東京大学) |
![]() |
装置メーカー/型番 | SELEC |
---|---|
備考 | 試料引上機構、ハース回転機構 |
利用方法 |
装置担当者(室)にメールで申請。連絡先:ymuro@pu-toyama.ac.jp 原料負担は相談にて。 |
装置管理者名/所属 | 室裕司(富山県立大)) |
![]() |
装置メーカー/型番 | 東陽テクニカ ResiTest 8300 |
---|---|
測定物理量 | 電気伝導率、ホール係数(キャリアの符号、密度、移動度) |
仕様 |
試料サイズ:5mm角以上、厚さ1mm程度 測定温度範囲:室温から700℃ 測定雰囲気:真空下 |
備考 | 0.5人・日/試料(1人来ていただき、1日に2個測定できる) |
利用方法 | 装置担当者(木村薫)にメールで申請。連絡先:bkimura@phys.mm.t.u-tokyo.ac.jp |
装置管理者名/所属 | 木村薫(東京大学) |
![]() |
装置メーカー/型番 | 島津製作所 アキュピック1330 |
---|---|
測定物理量 | 真密度 |
仕様 |
試料サイズ:舞い易いものでなければ粉末も可 測定温度範囲:室温のみ 測定雰囲気:He雰囲気下 |
備考 | 1時間/試料 |
利用方法 | 装置担当者(木村薫)にメールで申請。連絡先:bkimura@phys.mm.t.u-tokyo.ac.jp |
装置管理者名/所属 | 木村薫(東京大学) |
![]() |
装置メーカー/型番 | シリコニット高熱工業 |
---|---|
測定物理量 | 単結晶合成用 |
仕様 | 温度:最大1400 ℃ |
利用方法 | 装置担当者(那波和宏)にメールで申請。連絡先:knawa@tohoku.ac.jp |
装置管理者名/所属 | 那波和宏、佐藤卓(東北大) |
![]() |
装置メーカー/型番 | Netzsch LFA467-HT |
---|---|
測定物理量 | 比熱、熱拡散率、熱伝導率 |
仕様 |
試料サイズ:7mm角/Φ7mmもしくは10mm角/Φ10mm、厚さ2mm程度 測定温度範囲:室温から1250℃ 測定雰囲気:Arガスフロー(標準) |
備考 | 室温からの6温度点測定で5時間ぐらいの時間を要します。 |
利用方法 | 装置担当者(高際良樹)にメールで申請。連絡先:TAKAGIWA.Yoshiki@nims.go.jp |
利用条件 | 消耗品は利用者負担でお願いします。 |
装置管理者名/所属 | 高際良樹(NIMS) |
![]() |
装置メーカー/型番 | 日立ハイテクサイエンス STA7200RV |
---|---|
測定物理量 | 熱重量データ、示差熱データ |
仕様 |
試料サイズ:数mm角 測定温度範囲:室温から1000℃ 測定雰囲気:窒素ガスフロー(標準) |
備考 | TG/DTA測定をしながら試料の実観察が可能です。 |
利用方法 | 装置担当者(高際良樹)にメールで申請。連絡先:TAKAGIWA.Yoshiki@nims.go.jp |
利用条件 | 消耗品は利用者負担でお願いします。 |
装置管理者名/所属 | 高際良樹(NIMS) |
![]() |
装置メーカー/型番 | アドバンス理工 ZEM-3 |
---|---|
測定物理量 | 電気抵抗率、ゼーベック係数 |
仕様 |
試料サイズ:2-3mm角、長さ6mm以上の角柱試料 測定温度範囲:室温から1000℃ 測定雰囲気:ヘリウムガス雰囲気 |
備考 | 熱分析モード(任意の温度で昇温・降温・保持)にて測定も可能です。 |
利用方法 | 装置担当者(高際良樹)にメールで申請。連絡先:TAKAGIWA.Yoshiki@nims.go.jp |
利用条件 | 消耗品は利用者負担でお願いします。 |
装置管理者名/所属 | 高際良樹(NIMS) |
![]() |
装置メーカー/型番 | リガク/MiniFlex600 |
---|---|
測定物理量 | 結晶相同定など |
仕様 |
試料サイズ:試料ホルダー 2mmΦ×0.2mm~24mmΦ×2mm 測定温度範囲:RT~500℃ 測定雰囲気:大気、窒素 オプション:回転試料台、高速1次元X線検出器、高温測定用試料ホルダー |
備考 | Si無反射試料板有 |
利用方法 | 装置担当者(石川)にメールで申請。連絡先:a_ishikawa@rs.tus.ac.jp 試料郵送による測定も応相談。 |
利用条件 | 特筆事項はありません。 |
装置管理者名/所属 | 石川明日香(東京理科大学) |
![]() |
装置メーカー/型番 | 日新技研 | 仕様 |
試料サイズ:~10g程度 試料室雰囲気:アルゴン |
---|---|
利用方法 | 装置担当者(石川)にメールで申請。連絡先:a_ishikawa@rs.tus.ac.jp 原料郵送による試料作製も応相談。 |
利用条件 | 特筆事項はありません。 |
装置管理者名/所属 | 石川明日香(東京理科大学) |
![]() |
装置メーカー/型番 | 日新技研 | 仕様 |
試料サイズ:1~5g 程度 試料室雰囲気:アルゴン |
---|---|
備考 | 鋳造も可能 |
利用方法 | 装置担当者(石川)にメールで申請。連絡先:a_ishikawa@rs.tus.ac.jp 原料郵送による試料作製も応相談。 |
利用条件 | 特筆事項はありません。 |
装置管理者名/所属 | 石川明日香(東京理科大学) |
![]() |
装置メーカー/型番 | JEOL/JSX-1000S |
---|---|
測定物理量 | 組成分析 | 仕様 |
試料サイズ:~ 300mmΦ×80mm 粉末可 測定温度範囲:室温 測定雰囲気:真空 |
利用方法 | 装置担当者(石川)にメールで申請。連絡先:a_ishikawa@rs.tus.ac.jp 試料郵送による測定も応相談。 |
利用条件 | 特筆事項はありません。 |
装置管理者名/所属 | 石川明日香(東京理科大学) |
![]() |
装置メーカー/型番 | JEOL/JSM-IT1000S |
---|---|
測定物理量 | 二次電子像,反射電子像及び組成分析 | 仕様 |
試料サイズ:~32mmΦ×20mm 測定温度範囲:室温 測定雰囲気:真空 オプション:5軸モーター駆動ステージ,加速電圧30kV |
利用方法 | 装置担当者(石川)にメールで申請。連絡先:a_ishikawa@rs.tus.ac.jp 試料郵送による測定も応相談。 |
利用条件 | 特筆事項はありません。 |
装置管理者名/所属 | 石川明日香(東京理科大学) |
![]() |
装置メーカー/型番 | RIGAKU SmartLab SE |
---|---|
測定物理量 | 結晶相同定など | 仕様 |
試料サイズ:試料ホルダー 2mmΦ×0.2mm~24mm×2mm 測定温度範囲:室温 測定雰囲気:大気 オプション:回転試料台、高速1次元X線検出器 最新版データベースICDD PDF-4+2023搭載 |
備考 | Si無反射試料板有 |
利用方法 | 装置担当者(石川)にメールで申請。連絡先:a_ishikawa@rs.tus.ac.jp 試料郵送による測定も応相談。 |
利用条件 | 特筆事項はありません。 |
装置管理者名/所属 | 石川明日香(東京理科大学) |
![]() |
装置メーカー/型番 | NETZSCH STA 449F3 Jupiter |
---|---|
測定物理量 | 示差熱、熱重量 | 仕様 |
試料サイズ:数mm角 測定温度範囲:室温~1500℃ 測定雰囲気:Arガスフロー |
備考 | アルミ、アルミナ、白金の試料容器あり |
利用方法 | 装置担当者(石川)にメールで申請。連絡先:a_ishikawa@rs.tus.ac.jp 試料郵送による測定も応相談。 |
利用条件 | 特筆事項はありません。 |
装置管理者名/所属 | 石川明日香(東京理科大学) |
![]() |
ロゴ等
ロゴとスライド用テンプレートです。ご活用ください。
ロゴ(ビビットカラー)
ロゴ(モダンカラー)
PowerPoint用テンプレート
Keynote用テンプレート