総括班
研究代表者 | ![]() |
田村 隆治 東京理科大学 先進工学部マテリアル創成工学科 教授 |
---|---|---|
研究分担者 | ![]() |
木村 薫 物質・材料研究機構 エネルギー・環境材料研究拠点・NIMS特別研究員 |
![]() |
高倉 洋礼 北海道大学 工学研究院 准教授 |
|
![]() |
竹森 那由多 大阪大学 量子情報・量子生命研究センター 准教授 |
|
![]() |
出口 和彦 名古屋大学 理学研究科 講師 |
|
![]() |
吉田 亮 統計数理研究所 データ科学研究系 教授 |
|
![]() |
岩﨑 祐昂 物質・材料研究機構 ナノアーキテクトニクス材料研究センター 研究員 |
評価者
評価者 | ![]() |
竹内 伸 東京理科大学 元学長 |
---|---|---|
![]() |
石井 靖 中央大学 理工学部 教授 |
|
![]() |
伊藤 聡 公益財団法人計算科学振興財団 チーフコーディネータ 兵庫県立大学特任教授 |
|
![]() |
佐藤 憲昭 愛知工業大学 工学部 教授 |
|
![]() |
石政 勉 北海道大学 名誉教授 |
計画班
A01:ハイパーマテリアルの合成
研究代表者 | ![]() |
田村 隆治 所属・職名:東京理科大学 教授 専門分野:金属物性 役割分担:研究の総括、3次元局在スピン系ハイパーマテリアルの合成 |
---|---|---|
研究分担者 | ![]() |
木村 薫 所属・職名:物質・材料研究機構 エネルギー・環境材料研究拠点・NIMS特別研究員 専門分野:材料物性学 役割分担:半導体ハイパーマテリアルの合成 |
![]() |
室 裕司 所属・職名:富山県立大学 教授 専門分野:強相関実験 役割分担:フラストレート系・酸化物系ハイパーマテリアルの合成 |
|
![]() |
山田 庸公 所属・職名:東京理科大学 講師 専門分野:材料工学 役割分担:酸化物系ハイパーマテリアルの合成 |
|
![]() |
岩﨑 祐昂 所属・職名:物質・材料研究機構 ナノアーキテクトニクス材料研究センター 研究員 専門分野:材料科学 役割分担:半導体ハイパーマテリアルの合成と熱電素子開発 |
A02:ハイパーマテリアルの構造
研究代表者 | ![]() |
高倉 洋礼 所属・職名:北海道大学 准教授 専門分野:結晶物理 役割分担:研究の総括、高次元結晶構造解析 |
---|---|---|
研究分担者 | ![]() |
藤田 伸尚 所属・職名:東北大学多元物質科学研究所 講師 専門分野:物性理論 役割分担:構造解析と補空間モデリング |
![]() |
門馬 綱一 所属・職名:国立科学博物館 研究主幹 専門分野:結晶学 役割分担:構造可視化とトポロジー探索 |
|
![]() |
綿貫 徹 所属・職名:量子科学技術研究開発機構 次長 専門分野:固体物理 役割分担:相転移とX線回折・散乱 |
|
![]() |
松浦 直人 所属・職名:総合科学研究機構 主任研究員 専門分野:凝縮系物理 役割分担:補空間ダイナミクスと低エネルギー励起 |
|
![]() |
松下 能孝 所属・職名:物質・材料研究機構 グループリーダー 専門分野:構造物性 役割分担:粉末X 線回折による構造評価 |
A03:ハイパーマテリアルのインフォマティクスと hidden order の探索
研究代表者 | ![]() |
吉田 亮 所属・職名:統計数理研究所 教授 専門分野:データ科学 役割分担:研究の総括、高次元記述子の開発 |
---|---|---|
研究分担者 | ![]() |
桂 ゆかり 所属・職名:物質・材料研究機構 主任研究員 専門分野:マテリアルズインフォマティクス 役割分担:実験値データベース |
![]() |
竹森 那由多 所属・職名:大阪大学 准教授 専門分野:物性理論 役割分担:高次元電子構造計算法の開発(固体) |
|
![]() |
野澤 和生 所属・職名:鹿児島大学 准教授 専門分野:物性理論 役割分担:高次元電子構造計算法の開発(表面) |
A04:ハイパーマテリアルの物性と hidden order の探索
研究代表者 | ![]() |
出口 和彦 所属・職名:名古屋大学 講師 専門分野:強相関電子物性 役割分担: 研究の総括、ハイパーマテリアルの磁性・超伝導・輸送現象 |
---|---|---|
研究分担者 | ![]() |
枝川 圭一 所属・職名:東京大学 教授 専門分野:材料科学 役割分担:ハイパーマテリアルの格子物性 |
![]() |
古賀 昌久 所属・職名:東京工業大学 准教授 専門分野:物性理論 役割分担:ハイパーマテリアルの磁性・量子臨界現象 |
|
![]() |
杉本 貴則 所属・職名:大阪大学 特任准教授 専門分野:物性理論 役割分担:ハイパーマテリアルの強相関磁性 |
|
![]() |
中村 真 所属・職名:中央大学 教授 専門分野:素粒子理論 役割分担:ハイパーマテリアルの輸送現象 |
|
![]() |
橋爪 洋一郎 所属・職名:東京理科大学 准教授 専門分野:数理物理・統計物理 役割分担:ハイパーマテリアルの統計物理 |
公募班 第二期
A01:ハイパーマテリアルの合成
公募研究者 | ![]() |
井手上 敏也 所属・職名:東京大学 准教授 専門分野:ファンデルワールス結晶ナノ構造における輸送現象および光物性 研究課題:エキゾチック量子秩序を持つファンデルワールスハイパーマテリアルの創出 |
---|---|---|
![]() |
柚原 淳司 所属・職名:名古屋大学 准教授 専門分野:表面科学 研究課題:希土類酸化物ハイパーマテリアルの創製と機能開拓 |
|
![]() |
山本 勝宏 所属・職名:名古屋工業大学 准教授 専門分野:高分子科学、小角X線散乱 研究課題:ブロック共重合体球状ミクロ相分離構造の準結晶およびその近似結晶の発現メカニズム |
|
![]() |
鈴木 慎太郎 所属・職名:青山学院大学 助教 専門分野:強相関電子物性 研究課題:非磁性Tsai型ハイパーマテリアルの探索 |
|
![]() |
山浦 一成 所属・職名:物質・材料研究機構 グループリーダー 専門分野:固体化学 研究課題:高圧急冷法によるチタン系亜酸化物の新規創製と準周期性の探索 |
A02:ハイパーマテリアルの構造
公募研究者 | ![]() |
齋藤 晃 所属・職名:名古屋大学 教授 専門分野:電子線結晶学、電子線物理学、電子顕微鏡法 研究課題:表面電子顕微鏡法によるBa-Ti-O系準周期単層膜の構造解析 |
---|---|---|
![]() |
Stellhorn Jens 所属・職名:京都大学 研究員 専門分野:X線ホログラフィーによる物理空間の構造決定 研究課題:Advanced direct local structure determin |
A03:ハイパーマテリアルのインフォマティクスと hidden order の探索
公募研究者 | ![]() |
永井 佑紀 所属・職名:東京大学情報基盤センター学際情報科学研究部門 准教授 専門分野:物性理論、超伝導 研究課題:機械学習分子シミュレーションによる準結晶の高次元性の解析:異常高温比熱の解明 |
---|
A04:ハイパーマテリアルの物性と hidden order の探索
公募研究者 | ![]() |
宮﨑 讓 所属・職名:東北大学 教授 専門分野:無機固体化学 研究課題:非整合チムニーラダー型化合物のフェイゾン歪とフォノン物性 |
---|---|---|
![]() |
亀岡 聡 所属・職名:東北大学 教授 専門分野:金属触媒材料 研究課題:ハイパーマテリアルをプラットフォームとした新奇触媒機能の創出 |
|
![]() |
那波 和宏 所属・職名:東北大学 准教授 専門分野:磁性、中性子散乱 研究課題:近似結晶・準結晶における磁気ダイナミクス |
|
![]() |
三宅 厚志 所属・職名:東北大学 准教授 専門分野:極限物性 研究課題:パルス強磁場を用いたハイパーマテリアルの電子状態の解明 |
|
![]() |
根本 祐一 所属・職名:新潟大学 准教授 専門分野:超音波・低温物性 研究課題:超音波による準結晶と近似結晶における電子格子物性の解明 |
|
![]() |
井村 敬一郎 所属・職名:名古屋大学 講師 専門分野:強相関電子物性 研究課題:価数揺動ハイパーマテリアルの量子臨界現象 |
|
![]() |
関山 明 所属・職名:大阪大学 教授 専門分野:固体光電子分光・強相関電子物性 研究課題:準・近似結晶の偏光制御電子分光による実・波数空間変数の電子物性への本質的寄与 |
|
![]() |
渡辺 真仁 所属・職名:九州工業大学 教授 専門分野:物性理論 研究課題:希土類系ハイパーマテリアルの結晶場と磁性の理論 |
|
![]() |
小林 寿夫 所属・職名:兵庫県立大学 教授 専門分野:多重極限下放射光・強相関電子物性 研究課題:放射光メスバウアー分光法を用いた価数不安定性を持つ準結晶の基底状態の研究 |
|
![]() |
酒井 志朗 所属・職名:国立研究開発法人理化学研究所 上級研究員 専門分野:強相関電子系・超伝導 研究課題:準結晶における相関した金属状態の研究 |
公募班 第一期
A01:ハイパーマテリアルの合成
公募研究者 | ![]() |
井手上 敏也 所属・職名:東京大学 助教 専門分野:ファンデルワールス結晶ナノ構造における輸送現象および光物性 研究課題:2次元ファンデルワールスハイパーマテリアルの創出と電荷輸送・光物性開拓 |
---|---|---|
![]() |
柚原 淳司 所属・職名:名古屋大学 准教授 専門分野:表面科学 研究課題:金属酸化物準結晶薄膜の創製と構造解明 |
|
![]() |
山本 勝宏 所属・職名:名古屋工業大学 准教授 専門分野:高分子科学、小角X線散乱 研究課題:ブロック共重合体の球状ミクロ相分離構造における準結晶および近似結晶の発現機構 |
|
![]() |
山浦 一成 所属・職名:物質・材料研究機構 グループリーダー 専門分野:固体化学 研究課題:高圧急冷法を用いた酸化物系ハイパーマテリアルの探索 |
A02:ハイパーマテリアルの構造
公募研究者 | ![]() |
湯葢 邦夫 所属・職名:九州大学 学術研究員 専門分野:金属結晶学 研究課題:整合・不整合多重周期をもつ第13族元素ハイパーマテリアルの構造秩序 |
---|---|---|
![]() |
松本 正和 所属・職名:岡山大学 准教授 専門分野:理論化学 研究課題:ソフト準結晶の形成機構の理論研究 |
|
![]() |
Stellhorn Jens 所属・職名:広島大学 助教 専門分野:X線ホログラフィーによる物理空間の構造決定 研究課題:物理空間における準結晶の直接局所構造決定 |
|
![]() |
吉澤 俊介 所属・職名:物質・材料研究機構 研究員 専門分野:表面科学・低温物性 研究課題:幾何学的位相解析によるフェイゾンイメージング |
A03:ハイパーマテリアルのインフォマティクスと hidden order の探索
公募研究者 | ![]() |
義永 那津人 所属・職名:東北大学 准教授 専門分野:ソフトマテリアルの数理 研究課題:フェイズフィールドクリスタル法による準結晶の構造形成解析と目的構造のモデル推定 |
---|---|---|
![]() |
永井 佑紀 所属・職名:東京大学情報基盤センター学際情報科学研究部門 准教授 専門分野:物性理論、超伝導 研究課題:準結晶における機械学習分子シミュレーション手法の確立とその有限温度物性の解明 |
A04:ハイパーマテリアルの物性と hidden order の探索
公募研究者 | ![]() |
亀岡 聡 所属・職名:東北大学 教授 専門分野:金属触媒材料 研究課題:ナノカーボン合成反応を利用したハイパー物質表面の状態解析と新奇触媒機能創出 |
---|---|---|
![]() |
那波 和宏 所属・職名:東北大学 助教 専門分野:磁性、中性子散乱 研究課題:近似結晶を舞台とするトポロジカル電子物性の創出 |
|
![]() |
鈴木 通人 所属・職名:東北大学 准教授 専門分野:物性理論 研究課題:クラスター多極子法による準結晶の磁気構造と物性現象の研究 |
|
![]() |
村上 雄太 所属・職名:東京工業大学 助教 専門分野:非平衡物性理論・強相関電子系・超伝導 研究課題:準結晶系における高次高調波発生と光誘起ダイナミクスの理論研究 |
|
![]() |
大熊 哲 所属・職名:東京工業大学 教授 専門分野:低温物性実験 研究課題:ハイパーボルテックスマター |
|
![]() |
関山 明 所属・職名:大阪大学 教授 専門分野:固体光電子分光・強相関電子物性 研究課題:強相関準・近似結晶の偏光制御光電子分光による電子物性における軌道対称性の役割 |
|
![]() |
坂井 徹 所属・職名:兵庫県立大学 教授 専門分野:物性理論・計算物理学 研究課題:ハイパーマテリアルで実現する新奇な量子スピン相を探索する理論的・計算科学的研究 |
|
![]() |
酒井 志朗 所属・職名:国立研究開発法人理化学研究所 上級研究員 専門分野:強相関電子系・超伝導 研究課題:準結晶におけるフラクタル金属・超伝導の理論研究 |
|
![]() |
幸坂 祐生 所属・職名:国立研究開発法人理化学研究所 上級研究員 専門分野:固体物性 研究課題:ミスフィット層状カルコゲナイドにおける高次元電子状態の実空間分光 |