更新情報
- 2018年4月18日
- 論文刊行のお知らせ
お茶の水女子大学『比較日本学教育研究センター研究年報』第13号に、シンポジウム「イメージと伝達の国際日本学」(2016年7月)の記録が掲載されました。プロジェクト人魚では、一日目のシンポジウム「異界との交流」を開催しました。
総論および各論文は、お茶の水女子大学の学術雑誌リポジトリ内「比較日本学教育研究センター研究年報」第13号のページよりダウンロードできます。
《第18回国際日本学シンポジウム》 イメージと伝達の国際日本学
<セッションⅠ> 異界との交流
田中 琢三「総括」 p.6-7
【講演】
篠田 知和基「メリュジーヌ伝承から異類婚説話へ : 罪とあやまち」 p.8-17
【研究発表】
兼岡 理恵「異界との交通 : 海幸山幸神話を中心に」 p.18-25
高 永爛「韓国文学における異界との交流譚 : ドゥドゥリを中心に」 p.26-30
加藤 敦子「狐女房に見る異界 : 二人の葛の葉が出会うこと」 p.31-38
中丸 禎子「バレエを踊る人魚姫 :「爪先立ち」があらわす異界」 p.39-48