住野研究室のサイトです

メンバー

研究室のメンバー
研究室での生活

住野研究室所属のメンバーと日常生活

詳細

研究テーマ

住野研究室での研究テーマ
生命現象・自己組織現象の理解と応用

詳細

教育

講義関連の情報およびアウトリーチ

詳細

アクセス

研究室へのアクセス 連絡先

詳細

生命現象・自己組織現象

本研究室では広義の生命現象に対してモデル実験系の構築や数理モデル化を通してシンプルで普遍的な理解を目指して研究を行っています.

広義の生命現象とは,細胞などの生物の個体に限らず,集団としての生物の振る舞い・人の集団が示す挙動・雲の動き・流体の示す渦巻き構造など,自ら時間・空間で組織だった振る舞いを示す現象を指しています.このような自己組織化と呼ばれる現象は,平衡から遠く離れた条件で生み出される現象です.

我々は,生物・化学・地球あるいは工学の分野で見られる自己組織現象に対して,その要素を一部分抜き出した実験モデル系を構築・解析した後,数理モデル化につなげ,シンプルで普遍的な理解を目指す研究を行っています.

以上の研究は自然の背後に隠れている美しい模様を見いだす研究とも言えます.研究を通じて技術を身につけるだけで無く,自然に対して感動できる心と.自然を粘り強く探索できる知性を身につけることも目標です.共同研究も積極的に行っております少しでも興味がありましたらご連絡ください. またアウトリーチ活動も行っています,講演依頼など有りましたらご連絡ください

PI(准教授)住野豊.
E-MAIL

みんなが出来る科学実験・動く模様を作ろう

持続的な科学教育・アウトリーチ活動を目指し活動をスタートしました.現在は,誰でも試せる美しい科学実験をテーマに動画を紹介しています.また,その実験を行う上でのレシピの紹介,素材購入サイトへのリンクを併せておこない.収益を上げつつ持続的にアウトリーチ活動が成立することを目指しています. Youtubeのチャンネルで動画が見られます,解説等は twitter, はてなブログをご確認ください.

News

2023/7/31

Droplet duos on water display pairing, autonomous motion, and periodic eruptionがpublishされました

2023/4/26

Self-emergent vortex flow of microtubule and kinesin in cell-sized droplets under water/water phase separationがpublishされました

2023/4/1

2023年度メンバーに更新しました

2023/1/19-20
北海道大学,佐藤准教授,西上助教を訪問し実験・議論を行いました.

2023/1/10-11
広島大学,中田教授,松尾助教を訪問し議論を行いました.

2023/1/9
千葉大,筑波大,明治大との合同研究集会を行いました.

2022/12/27
NICTの大岩教授が来訪されました.

2022/12/26
青山学院大の齋藤助教が来訪されました.

2022/12/2-3
NIMS(明治大)の共同研究集会に参加しました.

2022/11/24-25
発動分子領域第11回領域会議に,住野,菊池,佐藤が参加しました.

2022/11/17
Spatiotemporal chaos of a one-dimensional thin elastic layer with the rate-and-state friction lawがpublishされました.

2022/11/14-15
Poland(Polish Academy of Science)とのオンライン共同研究集会に参加しました.

2022/10/13-14
レオロジー討論会(金沢)に宮川,篠原が参加しました.

2022/9/20-22
コロイド界面科学討論会(広島)に池田,柴田,中澤, 住野が参加しました.

2022/9/14-15
スロー地震学国際研究集会(奈良)に乙黒,宮川,篠原, 住野が参加しました.

2022/8/30-9/1
北海道大学の研究集会に住野が参加しました.

2022/7/17-22
Gordon Research Conference on Oscillations and Dynamic Instabilities in Chemical Systemsに住野が参加しました.

2022/5/30-31
発動分子領域第11回領域会議に,住野,菊池,池田,松尾が参加しました.

2021/12/9
第27回交通流と自己駆動粒子系のシンポジウム(オンライン開催(Zoom Meeting), 2021年12月9-10日)で乙黒さんが発表しました

2021/10/22
千葉大学の北畑教授,石川さん,東北大学の小谷野さんとの共同研究である樟脳のpair-induced motionの論文をArxivにアップしました

2021/10/18
現代化学に分子機械のassembly:散逸構造により自ら形づくるを寄稿しました

2021/9/30
九州大学の前多准教授,別府さんとの共同研究である運動特性にカイラリティの破れをしめすバクテリアの群れの流動特性が誘起するedge currentを解析した論文がProceeding of National Academy of Science誌出版されました

2020/10/6
会合体生成により液滴が分裂する様相を統計的に解析した論文がPhys. Rev. E誌に出版されました

2020/4/1
2020年度スタートです.現在様々な混乱状況ですが,前向きに知的冒険を楽しめる研究室にしましょう!!

2019/3/31
矢島,吉井,住野が歩行者シミュレーションにおいて,正面同士の対向状態を避ける心理的影響をアクティブなトルクとして導入することで,系の流動性が高まることを示した論文をarXivにアップしました

2019/2/4
運動特性にカイラリティの破れをしめすバクテリアの群れの流動特性が誘起するedge currentを解析した論文をarXivにアップしました

2019/2/3
会合体生成により液滴が分裂する様相を統計的に解析した論文をarXivにアップしました

2019/1/28
東京大学本郷キャンパスを訪問し、井出哲教授、大阪大学の波多野恭弘教授とスロー地震の数理モデルに関して議論を行いました

2019/1/28
明治大学駿河台キャンパスを訪問し、千葉大学北畑准教授・伊藤助教、明治大学末松准教授と議論を行いました

2019/1/27
九州大学の山口哲生准教授が来訪し住野とスロー地震モデルの議論を行いました

2019/1/15-17
住野が大阪大学波多野研究室を訪問しスロー地震モデルの議論を行ってきました

2019/1/9-10
発動分子化学の第三回領域会議に研究室のメンバーが参加しました

2019/1/8
The 1st International Symposium on Molecular Engineにて住野が口頭、岡田・石川がポスター発表しました

2019/12/27
横浜国立大学田中良巳准教授が来訪され住野・西久保と議論を行いました

2019/12/17
住野・西久保が横浜国立大学田中良巳准教授と議論を行いました

2019/12/7
住野・岡田・横山・石川・乙黒・西久保が静岡理工科大学で行われた第29回非線形反応と協同現象研究会に参加・発表してきました

2019/11/30-12/1
研究室のメンバーが上郷・森の家(金沢八景)にて行われた非線形ソフトマター研究会2019に参加してきました

2019/11/19
住野が同志社大学の塩井研究室および吉川教授と議論を行ってきました

2019/11/15
群馬県立前橋女子高等学校 研究室見学に協力しました

2019/11/5-15
M1の石川寛明がポーランド科学アカデミーへ出張し共同研究を行ってきました

2019/11/3-8
住野がコロイド及び界面化学討論会第70回記念国際大会に参加・発表しました

2019/10/26
住野・石川・橘高が子ども国際交流クラブ 留学生といっしょ!東京理科大学キャンパスツアーに協力しました

2019/10/13
website リニューアルに向け始動中

2019/10/8
住野が西宮市立西宮高等学校の特設科学にて講演しました

2019/9/21-23
住野・石川博基・乙黒・林が東北大学片平キャンパスで行われたJoint workshop of Slow earthquakesに参加し,住野が口頭発表,石川博基,乙黒・林がポスター発表しました

2019/9/10-13
住野・岡田・堀・矢島・石川寛明・石川博基が岐阜大学柳戸キャンパスで行われた日本物理学会2019年秋季大会に参加し,ポスター発表しました

2019/9/2
廣瀬・住野らの樟脳の2体系問題を取り扱った論文をarXivにアップしました

2019/8/26-28
住野・石川寛明が北海道大学で行われた札幌非線形研究会2019に参加・発表しました

2019/8/23
住野が横浜国立大学の田中良巳先生のグループとともに,東京理科大学理工学部工業化学科の酒井・酒井研究室を訪問し,試料の再結晶法に関して指導を受けました.

2019/8/11-12
住野研究室が東京理科大学のオープンキャンパス(葛飾(11)・神楽坂(12))に参加しました.

2019/8/9
住野・石川寛明が同志社大学塩井先生の研究グループを訪問し研究討論を行いました.

2019/8/5
界面科学シンポジウムにて岡田が発表を行いました

2019/8/1
千葉大学の北畑先生のグループが来訪され研究討論を行いました

2019/7/27
住野が東京理科大学の父母懇談会(青森)に参加しました

2019/7/19-21
住野・石川博基が筑波大学の氏家グループ,北九州市立自然史・歴史博物館の森グループ,東京大学の安藤グループ,大阪大学の波多野グループと共に,長崎海岸部での地質巡検に参加しました

2019/7/18
住野が東京大学地震研究所で行われたスロー地震学若手異分野交流会に参加・発表しました

2019/7/11
住野が大阪大学で行われたスロー地震学C02班ミーティングに参加しました

2019/7/9
九州大学前多先生が来訪されました

2019/7/6-7
秩父西谷津温泉旅館 宮本の湯にて研究室合宿を行いました

2019/6/25
住野・堀が北海道大学を訪問し発動分子科学B01-2班の角五先生のグループ,景山先生のグループと研究討論を行いました.

2019/6/18
住野・岡田・堀が信州大学を訪問し鈴木大介先生のグループと研究討論を行いました.

2019/6/13
横浜国立大学にて,横浜国立大学の田中良巳先生の研究グループと共同で研究発表会を行いました.黒岩・石川博基が発表しました.

2019/6/11
住野・横山・竹内が産業総合研究所の森田先生を訪問しベシクル作成手法の指導を受けました.

2019/6/9
住野研究室が応用物理学科のオープンラボに参加しました.

2019/6/6-7
住野・石川博基が九州大学西新プラザで行われたWorkshop on rock friction, non-linear physics and slow earthquakesに参加・発表しました.

2019/5/26-30
住野が幕張メッセで行われたJPGUに参加・発表しました.

2019/5/23-25
住野・堀・石川寛明が九州大学伊都・筑紫キャンパスで行われた発動分子科学の領域会議に参加・発表しました.

2019/5/16
東京大学地震研究所の市原先生・JAMSTECの桑原先生が来訪されました.

2019/4/24
吉井・住野の共著論文をarXivにアップロードしました.

2019/4/14
千葉大学の北畑先生のグループが来訪され研究討論を行いました.

2019/4/1
2019年度スタートです.

Grant

科学研究費学術研究助成基金助成金新学術領域研究(研究領域提案型)発動分子科学 "反応により自己生成するμmスケール自己駆動体の集団挙動の解析 公募研究", 21H00409(2021年4月-2023年3月)公募班 研究代表者

科学研究費学術研究助成基金助成金 基盤研究(B) "濃度場を通して相互作用する自己駆動粒子系モデルの構築と解析", 21H01004(2021年4月-2025年3月)研究代表者:北畑裕之 研究分担者

科学研究費学術研究助成基金助成金新学術領域研究(研究領域提案型)発動分子科学 "拡張Vicsekモデルによる発動分子集合体の自己組織化法解明", 19H05403(2019年4月-2021年3月)公募班 研究代表者

ポーランド(PAN)との共同研究 二国間交流事業共同研究 "自ら生成した流れに駆動される素子による境界依存時空間パターン", (2018年4月-2020年3月) 日本側参加者

科学研究費学術研究助成基金助成金新学術領域研究(研究領域提案型)スロー地震学 "非平衡物理学に基づくスロー地震と通常の地震の統一的理解" 16H06478, (2016年10月-2021年3月) 研究代表者:波多野恭弘 研究分担者

科学研究費学術研究助成基金助成金挑戦的萌芽研究 "遊走細胞の集団運動を意識した実験・数理モデル系の構築と解析" 16K13866, (2016年4月-2018年3月) 研究代表者

平成29年度物質・デバイス領域共同研究拠点共同研究 "濃度場を介して相互作用する能動・受動粒子集団のダイナミクス", (20171033:2017年4月1日-2018年3月)

分子科学研究所協力研究(2016年4月-2017年3月)

平成28年度物質・デバイス領域共同研究拠点共同研究 "境界面に追随する保存量が生み出す時空間構造の理論・実験的探索-這行細胞運動の理解", (20161033:2016年4月1日-2017年3月)

ポーランド(PAN)との共同研究 二国間交流事業共同研究 "自己駆動素子による自律制御型情報ネットワークシステムの構築", (2015年4月-2017年3月) 日本側参加者