東京理科大学 工学部 電気工学科
MENU
電気工学科について

教員紹介FIELD INTRODUCTION

電気工学分野(エネルギー・制御)ENERGY / CONTROL

  • 教授 植田 譲
    持続可能な社会の実現に向け、太陽光発電を中心とした再生可能エネルギーと電力エネルギーマネジメントに関する研究を行っています。学生時代は多くの「初めて」を経験する絶好の機会。色々なことに挑戦し、多くの知識と「考え方」を身につけて下さい。将来の技術を担うのは皆さんです。
  • 教授 小泉 裕孝
    現在の快適な社会生活を支えているのはエネルギーであり、電力はその主役です。また、エネルギーは地球環境問題と背中合わせの存在でもあります。電気工学、特にパワーエレクトロニクスを通じて、どのような貢献が出来るのか、学生の皆さんと共に考えて行きたいと思います。
  • 教授 阪田 治
    電気工学の基礎技術の勉強と研究は、皆さんが将来電気工学の専門家として活躍 する土台を作る上でとても重要なことです。それに加えて、たとえば医療や農業・食品といった電気関連業界以外の産業界への応用を題材として、電気工学技術を広範にわたる実社会でいかに役立てるのかについても教育していきたいと思います。
  • 教授 和田 正義
    ロボット・メカトロニクスシステムの研究を行っています。この分野では多分野にわたる幅広い知識が必要になってきます。そんな研究のなかで、自分のやりたい事を探してゆくのも研究の1つのやり方だと思います。とりあえず手足と頭をがむしゃらに動かして研究に没頭する、そんな研究環境を提供する研究室です。
  • 教授 山口 順之
    学生時代に勉強・研究にしっかりと時間をかけて取り組むことが、就職活動、社会人生活への大きな自信と糧になることでしょう。自由な発想とディシプリンを磨き上げて、電気工学の専門家としてグローバルに活躍できるよう、一緒に楽しみましょう。
  • 助教 崔 錦丹
    電力自由化により新電力が生まれ、太陽光発電などの再生可能エネルギーの拡大導入が期待されています。天気に左右される太陽光発電システムを蓄電池と統合して、需要家において賢く最大限に利用できる最適化運転計画と、電力市場を通じて系統全体の安定供給のための調整力供出について研究を行っています。
  • 助教 永野 健太
    ロボット・モーションコントロールに関する研究を行っています。エンジニアとして多様化する技術に対応していくためには、たくさんのことを学ぶ必要があります。大学では様々なことに挑戦し、多くのことを身に着けていきましょう。
  • 助教 山野井 佑介
    生体信号を計測してロボットを動かすサイバネティクスの研究をしています。大学は専門性を極める所ですが、その専門知識を活かそうとすると幅広い周辺知識が必要になってきます。一見、関係の無さそうな知識が後々役に立ったりします。学生の皆さんが様々なことに挑戦し、知識と経験を身に付ける手助けをできればと思っております。

情報工学分野(通信・情報)COMMUNICATIONS / INFORMATION

  • 教授 長谷川 幹雄
    カオス・複雑系の最先端数理理論を用い、通信ネットワーク技術のブレイクスルーを目指して研究しています。学生の皆さんも、しっかり勉強して研究を頑張れば、国際学会で自分の成果を発表できるようになります。その経験はきっと将来役に立つはずです。一緒に頑張りましょう。
  • 教授 浜本 隆之
    学生時代は物事にじっくり取り組むことのできる良い時期だと思います。何か1つでよいので、自分の将来に向けて役に立ちそうなテーマを見つけて、思いっきり打ち込んでみましょう。きっと素晴らしい成果が得られることでしょう。
  • 教授 吉田 孝博
    電気工学は、身近な電子機器をはじめ、生活を支えるサービスやインフラに及ぶ重要な分野をカバーしています。また、イノベーションを起こし、社会を変える力も持っています。皆さんも、この魅力的な分野で興味を持って没頭できることを見つけて、社会で活躍できる素敵な人財へと大きく成長しましょう。
  • 准教授 佐藤 俊一
    光学処理と画像処理を融合した新しい撮像システムに関する研究に取り組んでいます。人は視覚から約8割の情報を得ると言われており、人が関わる各種機器やサービスにおいて、画像情報はとても有用で必要不可欠なものです。皆さんも大学生活を通して、是非「これをやりたい」と思う事を見つけて、そこに向かって勉強してほしいと思います。
  • 准教授 丸田 一輝
    無線通信・信号処理に関する研究を行っています。新たな発想は、しっかりとした基礎知識から生まれます。大学・研究室での活動を通して、基礎の修得から最先端への応用まで一貫して経験し、競争の激化する社会で活躍できる技術者になって欲しいと思います。その手助けをできればと思いますし、一緒に頑張りましょう。
  • 講師 前田 慶博
    画像信号処理とそれの高速化に関する研究を行っています。大学では、講義で様々な学問の基礎、研究では学問の応用や最先端の動向を学ぶことができます。このような経験を通じて、社会で通用する工学知識の習得を一緒に目指して行きましょう。
  • 助教 新井 麻希
    無線通信・アンテナ伝搬に関する研究を行っています。日々多様化・複雑化していく通信システムにおいて新たな技術を創出するためには、柔軟な視点で物事を捉えることや様々な領域の知識を組み合わせることが重要です。本学での学びを通して、幅広い専門的知識と柔軟な視点を持ち、将来活躍できる力を身に付けていってもらいたいと思います。一緒に頑張りましょう。

電子工学分野(材料・エレクトロニクス)MATERIALS / ELECTRONICS

  • 教授 安藤 靜敏
    「夢」に向かうには、「目標」を立て、達成するための「課題」の設定が重要です。「目標」と「課題」をしっかりと把握し、常に次の目標を持つことは大事です。そのためには学びは大切ですが、人との出会い、時の運も大きな要因です。皆さんの「将来の夢」を達成することができる通過点として、質の高い教育・研究を提供していきたいと思います。
  • 教授 河原 尊之
    敢えて言います。大学では"とことん"勉強しましょう。授業・実習では先人の頭の使い方を学び取ります(教科書って実は過去の大成功事例集です)。卒研・修論では次の創造へ向けて、時間・気力配分含めた段取り力・研究の纏め方を身につけます。皆さんの長く使える財産となり、豊かな人生への扉のひとつが開きましょう。
  • 准教授 福地 裕
    工学部電気工学科は葛飾区新宿にあり、学園パーク型キャンパスとしてとても充実した環境です。本学科で勉学と有意義な学生生活を両立させ、将来は社会で貢献されることを期待しています。
  • 助教 白鳥 大毅
    物質の発光現象を利用したセンシング技術に関する研究に取り組んでいます。大学・研究室での活動を通して会得する知識や考え方は、皆さんの人生の財産となり武器となります。常に新しいことに挑戦し、その経験を糧とする姿勢を大事にしてください。卒業時には一回りも二回りも成長し、社会で大いに活躍されることを期待しています。