卒論・修論
2019.02.13
博士論文公聴会
2019.01.18
矢崎さんの博士論文公聴会が開かれました.


超音波を用いる信号の送受信回路の高性能化に関する研究です.
博士課程の集大成を発表しました.

慰労会として焼き肉を食べに行きました.

いやいや,主役はあなたではありません.

こちらの中央に写っている方のための会です.

皆で乾杯!
3年間お疲れ様でした.
R.K.
おまけページは内部限定.


超音波を用いる信号の送受信回路の高性能化に関する研究です.
博士課程の集大成を発表しました.

慰労会として焼き肉を食べに行きました.

いやいや,主役はあなたではありません.

こちらの中央に写っている方のための会です.

皆で乾杯!
3年間お疲れ様でした.
R.K.
おまけページは内部限定.
電子回路研究会(東京)
2018.12.21

電子回路研究会が理科大の森戸記念館(東京、神楽坂)で開催されました。

受付では当研究室の学生2人(関根君、内山君)が担当してくれました。

初日の開会前の様子。これからここで発表が行われます。
2日目は当研究室の2人(浅倉さん、東海林君)が発表しました。

こちらは浅倉さんの発表。
電源のスイッチングノイズの低減に関する研究発表をしました。

こちらは東海林君の発表。
入出力電圧が異なるハイブリットA/Dコンバータに関する研究発表をしました。
この後、理科大内のPorta神楽坂にて懇親会が開催されました。
日立の永田先生のご挨拶に始まり、20人ほどで活発な議論が交わされました。
残念ながら写真を取り忘れてしまったのですが、濃くて有意義な懇親会でした。
S.S.& K.U.