授業LOGは有用であったか?


●授業内容の大きな流れの把握
●復習について授業の流れに即した復習ができる点
●授業を受けた人がノートを見て復習するときにログをチラっと見るとよりよい復習ができる。
●授業をノートとりながら受けているのでは、完全に理解できないが、Logを振り返れば授業の事が思い出せやすくなり、自分の理解につながった。
●復習するときに授業のログを見るば、その日の授業のポイントがわかるので役立ちました。
●授業でとったノートを振り返って見直しするときに有用です。自分で補足できない所も補足してくれているので役に立ちます。
●時間がたってから読み直すことにより、整理される。
●授業の復習をする際に、ノートやテキストの他にLOGを見ることで理解がしやすかった。(授業中には完全に理解できなかった点で、ノートを見ても分からない内容の理解に役立ちました。)
●授業の大まかな流れの確認が出来てとても助かりました。
●授業の復習をする際に何を重点的にやればよいか、先生が何を教えたかったのかがわかる事がありました。毎回ではないありませんが。
●復習がしやすかった
●復習するときに参考にしていた
●復習するときにここを見ると分かりやすい。
●ノートとLOGを併用することによって、復習を円滑に進めることができた。
●教科書の英語の表現方法が分かりにくいとき、LOGの表現を読むことで理解することがしばしばあった。その点についても有用であった。
●講義の内容が要約されていて、復習する際に思い出す助けになった点。
●復習のサポートになる点。
●理解が曖昧なまま講義を受けてしまった場合の再確認
●授業で何についてやったかを確認できる。
●休んだときに、その授業の内容がわかってよかった。もう少し、授業中の説明で何でここに力を入れて教えているのかを書いてあると、授業中の内容を思い出せると思った。
●授業での記憶と結びついて、どこがポイントだったかが印象に残る。
●その週の講義時間の目的を把握しやすくなり、ノートを見ながら復習をする時に理解の一助になる点
●休んだときのフォローになりました。
●ノートと照らし合わせると、講義内容が思い出され有効な手段であった。
●復習する場合に、その日やった授業内容を確認することができ、必要である。
●夜のちょっとした時間に、その日の授業でやったことを確認できてよかった。
●復習時に板書を写したノートとLOGをみることでより役に立つ。
●また講義を休んでしまったときなどにも友人のノートとLOGをみればどの講義が程度進んだかや勉強にも役立つ。
●授業の復習をする際に、LOGがあることによって、頭の中で要点をすっきりさせることができ、また話のつながりがとてもわかりやすくなりました。またテスト前の最後確認のときに有効に使わせていただきました。
●授業だとどうしても板書に集中しなければならず、大きなテーマや、流れを見失いがちだが、LOGで確認できる。復習のさい、ポイントを絞って深く考えることができる
●休んでしまった時に授業で何をしたかを確認できる。しかし、毎回授業に出ている分には必要性はあまり感じない。
●その日学んだことの復習ができた。
●テスト前に見直すことで効率のいい勉強ができた。
●授業でやったないようを忘れても思い出すきっかけになる。
●授業をうけたあとに、時間があまりないときでもLOGをみながら授業を思い出すだけで理解にかなり違いがでるので有用だった。
●どこまで進んだかが、授業に出れなかったときでもわかる。