2016年
12月19日:
気が付いたらもう年末に。先週末は、こちらの研究集会に参加して、168の話をした。
ちなみに、一週間の時間数は168だけれど、この話とはあまり関係ない。この話と関係がある動画がこちらから見れます。ちょっと不気味?講演前に96も何とかしたかったけれども、間に合わず、現在絵をかいて奮闘中。
9月30日:
ようやく涼しくなって来たか?とある論文を鋭意修正中.
・一斉休業中は,灼熱の自宅で,オリンピックをテレビで見ながら計算をした.
・例年通り,リーマン面の集会に参加.さらに,学会に参加.佐賀にも行きたかったけれども,こちらは断念.
・9月24日には,宙組のエリザベートを観劇.今回は日比谷駅で下車.男役のトップは佐賀大学附属中学校の出身.昔,Me and My Girl の
ジャッキー役をしているのを観た事があったが,全く別人としか思えない.
観劇後の食事の選択を誤った.
この人が卒業するまえに公演を見たいけれどもたぶん無理.
・その翌日には,自治会の会議.この6月から役員になってしまいました...
7月16日:
5年ぶりに宝塚を観劇.もちろん,東京宝塚劇場で.あまりにも久しぶりであったため,うっかり大手町で降りて(日比谷で降りるのが正しい),劇場まで20分ほど歩いた.「Me and My Girl」はお気に入りの演目.2009年に見たパーチェスター(未沙のえる)は退団してしまったが,若い気取ったパーチェスターもなかなか面白かった.一人で観劇したが特に通報されることもなく(?)無事だった.
7月15日:
早稲田大学の「ゆるいセミナー」で講演.今回の内容の先駆者である鈴木晋一先生と,講演前に遭遇.
勿論,別件で来られた様子.神戸大のころのお話などお聞きした.神戸には15年ほどいらっしゃたそうで,「青春時代だった」とおっしゃていた.セミナー(とその後の懇親会)には,この人も参加していた.一時帰国中でトポロジーシンポジュームにも参加していたとのこと.
7月10日:
午前中は選挙に行き、いつもの日曜通りホットケーキを焼く。午後からは、飯田橋で父母懇談会に参加。終了後に会場を出たらまだ明るかったので、本郷界隈の路地をあえて迷いつつ、上野駅まで歩いた。
7月5日:
今日から神戸大でのトポロジーシンポジウムに参加.阪急六甲駅で,水を買うかバスに乗るかの二者択一.水を買ったら,会場に着くまでに無くなった.明日はタオルがいるかも.
7月2日:
高校の同窓会に参加.同期の人たちが半分近く参加していたのには驚いた.幹事の方の努力と人徳の賜物だろう.一方,何十年経っても成長していない自分に反省.因みに,とある同級生は私が真っ当な人間になれるかどうか心配していたらしい.ありがたい話です.ただ,心配に及ばなかったか,心配通りになったかは不明.
6月22日:
168と遊んだり,平方数になってみたりしているうちに,2ヶ月を経過してしまった.
4月29日:
何でも今日は祝日だそうだが,多様体の講義と2年生の演習をした.講義では,球面が多様体になるという話をしたが,何故か次回にもつれ込む事に...基本的な対象が一番難しいという事か.それよりも,球面の絵を描いて「これで一服お茶でもどうぞ」と言って終わりにすべきだったか?
4月25日:
先週はポーランドのグダンスク大学のSzepietowski さんが,来日して,ここと
こことさらに
ここで講演された.すべてテーマが違うのが驚異的.
さらに週末には,K大学の院生のY君とどんぶりを食べたり研究打ち合わせをしたりした.
今は,こちらを読むべきか,Fさんのこちらの記事を読むべきか,あるいはわすれたふりをしている用事をするべきかを思案中.
・前回の日記の日の晩から非常に大きな地震が九州で発生.佐賀にいたときには熊本や湯布院には何度か行きました.熊本は水のきれいさが印象的,湯布院には良い山があります.
4月14日:
いつのまにやら新年度に.今日は,一回目の卒研.スケジュールの確認だけするつもりがセミナーが始まり,5時まで.
・久しぶりにミュージカルを観た.四季の「ウエストサイド物語」.大学時代の友人と行った.彼は,unhappy end である事に衝撃を受けた模様.ミュージカルの前に浜離宮に行き,新橋から浜松町まで立派な歩行者専用道路がある事にびっくり.
・月曜日はTK大のO君が話に来た.その後,タイ料理屋へ.
・昨晩は,新任の先生方の歓迎会.学科の平均年齢が私の年よりも大分低くなっている事を知った.S 大ではずっと2番目に若かったのに...
3月30日:
突然の来客に日記の更新が余りにない事を指摘されたので,慌てて更新.
このごろは,コンピューターでしきりにベクトルの計算をしたり,新年度の講義の為にM先生の多様体の本を読んだりしている.
・この日曜日はYセミナー恒例の年度末会.すでに,20回を超えたとの噂もあったりする.
・学会に出て,卒業パーティーに出て,その後この集会に出た.KK大のSさんに久しぶりにお会いした.TD大のY君のタフさにたまげた.
3月11日:
あれから5年になりますが...
昨日まで,こちらの研究集会に参加.何はともあれ,副有限完備化です.定義は私に聞かないでください.
行きの新幹線で山口のあるお寺の住職夫妻と名古屋から広島まで話し込む.
・お仕事のページを少し更新.去年の集中講義の準備をしていて気づいた事を今になってようやく書いた.
2月12日:
いつまでもおめでたがっているのもどうかと思い,更新.
・「接着」について話した科目の試験日の晩に,昨年の事を懐かしく思い出しつつ歯を磨いていたらまた詰め物が外れる.この科目はかなり呪われているらしい(?).ただし,今回は同じ詰め物を詰め直すだけで済んだ,やれやれ...
・1月10日の週はこちらに参加して,
1月25日の週はこちらに参加.
どちらの集会も面白かった.ただ,休み時間を利用して一人でなにやら計算をしたが,
宿でやれば十分なことで時間の無駄だった.後の方の集会では久しぶりに講演.
とある人から講演の動画をもらったが,「あー」にわか英作文中が多い事に気づき反省.
とはいえ,対処法は特にない
・この地震があったときは,C2H5OHポリフェノール付きの摂取中で,地面が揺れているのか自分が揺れているのかよくわからなかった.
1月7日:
あけましておめでとうございます.今年もよろしくお願いいたします.
ことしの元日も,柏私立図書館近くの諏訪神社と,運河駅近くの駒形神社に初もうで.
駒形神社が盛況だった.
年の初めにかけて読みそびれていた本を1冊読んだが,最後の方はよくわからずにぐだぐだになるといういつものパターンに.
いつもながら,新年の準備の様子.