2017年
11月6日:
10月中は,毎週末何か用事があり,この週末は久しぶりに用事がなかったので,ようやく衣替えしたり(少し遅きに失したかも),論文を書いたり(こちらはもはや手遅れ?),のどかに過ごした.ちなみに,今日は朝一から会議...
10月30日:
昨日は,このイベントがあるので,大学へ.台風が来ていたこととスーツを着用することとされていたため自宅から柏駅まではじめてタクシーを利用.ドライバーの方に台風の日は何かおこるとドライバーの自腹になるのでタクシーもあまり出ないという話を聞いた.なかなか大変.イベントは大過なく終了...したはず.
・10月20日から22日は広島へ.西条の宿が取れずに三原に宿泊.大昔に呉に住んでいたことがあったが三原には行ったことがなく,どんなところかなと少し楽しみにしていたが,台風の雨のため
あまり町は見れなかった.柏に22日の昼間に戻って,猛烈な大雨にあった.
10月10日:
週末は,こちらの研究集会に参加.今回は新しい道具の使いこなし方をマスターするというのも一つの目標だった.サーベイトークの準備も新しい道具でやってみた.こんな感じ.
10月2日:
今年は,なんとなく夏がないうちに秋に突入.昨日は,自転車で一か月ぶりに手賀沼と手賀川一周.
・9月9日には,とある方々の結婚式に参加.初めて常磐線の特急に乗った.
・9月11日から14日まで山形での学会に参加.13日の晩,駅近くの蕎麦屋で
お二人の江戸川台界隈出身の数学者と初めてお会いした.
・ipad pro を買ってしまった.計算などをペーパーレス化できるか?
図を変形するときには結構使える.
・毎朝の・・・・は,なぜか私の生まれた年の翌年で終わった.
9月6日:
こちらの集会が終了.結局,504 の話をした.
ホームページから私の講演のファイルが見れます.
物好きな方はどうぞ.もともと大きなファイルでしたが,世話人のかたの技術により
2割ほどに縮小.毎年恒例の集会ということもあり,なんだかここで一年が終わり,
今日から一年が始まるような感じ.
8月28日:
今年の一斉休暇中は,非常に涼しかったので助かった.
先週は,トポロジーシンポジュームに参加.会場への抜け道とおぼしき道を見つけた.
品川駅のエキナカのインド料理屋でバスマティライスが出て良かった.
現在,こちらの研究集会での発表の準備中.
168 の話がメイン.504 の話をするかどうかは思案中.
8月7日:
明日から,ようやく学生の皆さんは夏季休業期間に入るらしい.もちろん,こちらは休みというわけではない.
・土曜日は手賀沼の花火.晩御飯を食べたり皿洗いをしつつ,時々ベランダから見た.
・日曜日は例によって手賀沼一周.今週もすいていた.先週月曜日の負債がこれで返せたか?
8月1日:
8月に入ったけれども大学はまだ夏休みではない.
・先週の金曜日の定期試験の後に「それでは,みなさん良い夏休みを」と言ったら,「まだ試験があるんですけど」と言われた.
・日曜日は少し涼しかったので,久しぶりに自転車で手賀沼一周.妙にすいているなと
思いつつ走っていて,途中で柏祭りのおかげと気づいた.
ありがたいと思いつつ祭りはパス.
・昨晩は,ある先生の送別会.今朝目覚めてひげをそっていないことに気づき,
昨晩は一体どうなっていたのかと反省中.
7月24日:
先週の金曜日には,この3月に卒業したゼミ生たちと北千住で飲み会.諸般の事情で遅れて参加.北千住で降りるのはたぶん初めてだが,あまり迷わなかった.これまた元気な様子.
・今朝ふられていたS谷氏は,佐賀出身なのにW大ではなくK大というのは妙だと思っていたところ,鳥栖市出身とわかりすこし納得.実家の住所が「鳥栖市田町」とあるのは,「田代町」のことで,実家は湿布で有名なところと思われる.
博物館に行ったことがあり懐かしい.
7月20日:
梅雨が明けた模様.もっと前から明けていたのでは...あつい.
・!!
7月17日:
この3連休は、とにかく暑かった。本当にまだ梅雨は明けていないのか?
昨晩は柏駅近くの某所で、2015年の3月に卒業したゼミ生との飲み会。
皆さん至って元気そうでした。
この頃の週末は、朝ごはん用の薄力粉のクレープをここを参考にして色々と試している。
粉:牛乳 = 1:2 の比率で混ぜて、一枚あたり90グラム程度、適宜、砂糖や塩を加え、両面とも2分弱焼く。
今日は卵も入れてみたが、入れない方がモチモチにできる様子。
7月10日:
先週の木曜日は野田キャンパスで特異点・トポロジーセミナーを開催.今回は,なぜか
ダブルヘッダー.セミナー後,プラッスリーしんかわで懇親会.週末は,他にすることがあることには気づかないふりをして,しばらく停滞していた 504 についての休むに似たる(?)思案再開.
6月26日:
この週末は名古屋へ行き,Knotting Nagoya (FPB 大会)で,結び目について初めての講演.
Hさんにいろいろな技を教わり,いまは,その技を復習中.
5月22日:
今週は 168 と同じ舞台で踊る者たちについて講演する予定なので、
その準備をしなければならないところ、3倍の広さの舞台で踊る 504 について
ついつい考え始めてしまった。因みに、K氏によると168にとっては 8ビートがしっくりきて、
F氏によると504にとっては 18ビートがしっくりくるそうだ。
4月12日:
新年度が始まった.いつも使っていた鞄の取っ手がぼろぼろになっていたので,
3月の半ば頃に修理代がそんなに安くはなかったものの思い切って修理を頼んだところ,
開講日の寸前に新品を受け取ることになり,何だかお得だった.
3月27日:
桜が咲いたにも関わらず,今朝はみぞれが降った.
・こちらの研究集会に参加.まだまだ寒かった.KK大学のSさんにお会いした.この集会の間に片付けておきたい課題があったのだが,今日に至るまで継続中.
・小学校4年から6年まで住んでいたところの隣の小学校区だったところが舞台になっているアニメーションが公開中で,いつか観なければと思いつつ公開終了間近になり慌てて観に行った.結局,原作まで買ってしまった.ちなみに,そのころ街で迷子になった事は無かったと思う.
・先週の月曜日はYセミナー恒例の年度末会.国会議事堂前で乗り換え途中にふと地上に出て,新宿まで歩くことにした.日枝神社をかすめて,外濠環状線を行き,四谷から20号線を進んだら,1時間ぐらいでちょうど良かった.Y 先生は至ってお元気で,いつも通り2次会まで参加された.
2月27日:
先週の半ばに,何故か奈良に出没.鹿には出会わなかった.
昨年末に書いた96の話は多分解決したはず.さらにいろいろと考えていると
いないはず(と誰かが言っている)のものが出て来たりして,少し混乱中.
あえて1ステージ上に行く手もあるが,混乱を助長するだけかも...
1月10日:
あけましておめでとうございます.今年もよろしくお願いいたします.
ことしの元日は,柏私立図書館近くの諏訪神社に初もうで.静かでよかった.
例によって,新年の準備の様子.